タイトル:パレヱドレイド狐 キャラクター名:椿榎楸柊 双目花(つかさきく ふみか) 職業:探偵 年齢:23 / 性別:♀ 出身:日本 髪の色:狐色#c38743 / 瞳の色:金糸雀色#ebd842 / 肌の色:白 身長:160 体重:42 ■能力値■ HP:11 MP:16 SAN:75/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   8  11  15  18  10  10  18  16  11  16 成長等         1 他修正 =合計=   8  11  16  18  10  10  18  16  11  16 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      60%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《十手》      66%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%  ●《鍵開け》 53%   《隠す》  15% ●《隠れる》 20%  ●《聞き耳》 52%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  48%  《登攀》  40%  ●《図書館》 75%  ●《目星》  73% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前     現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》 1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(花飾り)》50%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》  10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》      % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》80%   《信用》     15%  ●《説得》19%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》80%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     60%  ●《オカルト》   23%   《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》70%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     48%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 十手     1d6+db  タッチ     1       15 / 敵の武器を奪う事に特化した対刀武器。頑丈。                              / ■所持品■ 名称        単価 個数 価格 備考 財布           1   0   猫の形のがま口。手毬型の鈴付き。お米10kgを買えるお金が入っている。 ハンカチ         2   0   1枚は予備。四葉を銜えた鳥の刺繍のハンカチと茸の森の刺繍のハンカチ。 ちり紙          10  0   かむ、拭く、包む等汎用性が高く水にも溶けるので取り敢えずあると便利。 手帳           1   0   鉛筆も挟んである。お気に入りの甘味処等が書かれている。 簡易裁縫道具       1   0   縫い針、縫い糸、糸切り鋏、端切れ 簡易応急セット      1   0   ガーゼ、包帯、軟膏、マーキュロクロム液(傷口用)、過酸化水素液(手指用) 十手           1   0   護身用として袖に隠し持っている。 番傘           1   0   猫の飾り付き。竹で作られているので軽い。 簪            1   0   花飾りはお手製。簪部分は金属なのでそこそこ丈夫。 ▽おやつ袋        1   0   日替わりでおやつがいくつか入っている巾着袋。牛柄パッチワーク。 ▷金平糖         3   0   10粒ずつ小瓶に入っている。大体いつもある。 ▷羊羹          5   0   1口大の栗羊羹。近所のおばちゃんに貰った。 ▷キャラメル       1   0   森永ミルクキャラメル。1箱20粒入。 ▷海苔巻きせんべい    1   0   1袋10個入り。甘いのに飽きた時用。 =所持品合計=     0 所持金   1円78銭 預金・借金 ■その他■ メモ: 僕/君・貴方/彼・彼女 「さて、どうだろうね。そうかもしれないし違うかもしれない」 「ああ僕にもそのお茶を貰える?喉乾いちゃったよ」 「骨折り損のくたびれもうけ、とはよく言ったものだ。君もそう思わない?」 ・ヤドリギPC狐の御先祖様。 ・ヒイラギゆうれん探偵社に所属。 社長の姪だが、変な邪推をさせない為に他の人には秘密にしている。他の人からは探偵社最古参くらいの認識になる位置取り。 叔父(母の弟)が「探偵社を作ろうと思うのだけれど一緒にやらないかい?」と聞いてきたので「面白そうだから」という理由で了承した。 叔父は優秀な探偵だが放浪癖持ちだったので基本探偵社に居らず、あちこち飛び回っては事件を解決しているらしい。 その所為で事務仕事が増え、書類ばかり見るのに飽きて求人を出した事もある(面接時は叔父の所在を突き止めて強制帰還させた)。 おじいちゃんっ子ならぬ叔父ちゃんっ子なので実は口調や仕草が似ている。 ・当たり前のように偽名。 柊半夏 鍾馗(とうはんげ しゅき)と名乗っている。 社長である叔父には「ざらめちゃん」呼びをされている為、本名が更に不明状態。 ・女装男子に見せ掛けた女子。 元は叔父の真似をしていただけだが今は意識して男っぽく振る舞っている。 「女の子でしょ」と言われると「本当にそう思うかい?」と返すし「男の子?」と聞かれると「さて、どうだろうね」と返す。 ちゃんと処女。 軽い悪戯心で叔父には性別・本名共に口止めしてある。 ・自分の事はあまり話さない。 聞かれても笑顔ではぐらかす事が多い。 「自己紹介?柊半夏 鍾馗。好きに呼ぶといいよ。年齢は秘密。好きなものは色々あるけど嫌いなものは少ないかな。特技は…何だと思う?」 「ならそういう事にしておこう。ははっ冗談だよ」 社長は社長で「永遠の20歳だよ。お酒が飲めるからね」とか言ってるので似た者同士。 ・兄3人姉3人の末っ子。 兄姉と歳がそこまで離れていなかったので全員が大抵の物事の競走相手。 親の愛情、お菓子の取り合い、席決め、順番etc… そこまで歳の差が無いとはいえ子供の数年は大きく、体格でも声量でも劣る末っ子に勝ち目は無かった。 が、特に勝ちたい訳でも欲しいものがある訳でも無く、兄姉同士の争いを眺めている方が楽だと気付いてからは早々に戦線離脱。 ただ眺めて待っている事に飽きてからは煽ってみたり喧嘩の方向性を誘導してみたりという遊びを始める。 如何に気付かれずに騙すかで遊んでいたが、叔父にだけ毎回気付かれるので遊び相手として認定。以来ずっと着いて回るようになる。 上手い騙し方や会話の誘導の仕方、嘘を吐かずに誤解させる方法や悪意を逸らす立ち回り等は叔父から学んだ。 ・叔父の放浪に着いて行った事もある。 不定期に放浪に出ては消息不明になりいつの間にか戻って来ているので、興味が湧いて待ち伏せた。 簡単な荷支度のみを手に汽車に乗った叔父の隣に座って声を掛けたら本気で驚かれ、帰宅を促す叔父を言いくるめて着いて行く事を了承させたのは良い思い出。 初めて叔父を出し抜いた記念でもある。 何度も着いて行っては放浪先で事件を解決する叔父の手伝いをしながら知識を増やした。 ・知識を増やすのは趣味 物欲は薄いが知識欲は強く好奇心旺盛。 叔父の放浪に着いて行った際に好奇心で殺人事件に巻き込まれ死にかけ、盛大に怒られた。 後にも先にも叔父の怒った姿を見たのはこの時だけ。ついでに暫く放浪に連れて行って貰えなくなった。 その時の教訓から引き際は弁えているので、危険を犯してまで知ろうとはしない。 ・十手はお土産で貰った。 叔父が放浪先で見付けたので話の種にと買ってきたもの。 折角なので扱えるように訓練した。 ・器用なのに料理は出来ない。 「美味しい」の範囲が広過ぎて味付けが滅茶苦茶な所為。当然計量はしない。 味付けさえさせなければ手際は良い。 「少々とか適量とか言われても分からないよ。ひとつまみなんて人によって随分違うとは思わない?」 ゲテモノでも平気で食べる。 ◇好き嫌い 好き→本、未知の事柄、叔父、言葉遊び、金平糖 探偵社の皆の事は良い仲間だと思っている。 嫌い→自分の事を嫌う相手、夏(暑さと湿度) ◆職業ベース 私立探偵(EDU×10+DEX×10orEDU×10+STR×10) 言いくるめ、鍵開け、心理学、追跡、図書館、法律、目星 1つ(聞き耳、写真術、値切り、こぶし) 特記:隠密行動が得意。〈隠れる〉に+10%のボーナス。 ◇特徴表 ※適用無し ◆技能 ・職業技能 鍵開け→潜入調査用。うっかり閉じ込められても抜け出せるように。 聞き耳→危険察知にも噂集めにも迷子の猫探しにも。 追跡→行方不明の猫探しによく使われる。 図書館→本は知識の宝庫。知らないものは取り敢えず読む。資料を探したり書類を纏めて分類したりするのにも使う。 目星→観察は全ての基本。多くを見て学べと教わった。 言いくるめ→話を聞き出したり話題を逸らしたり協力を仰いだり寝返らせたり。言の葉を偽るのはヒトの得意分野である。 心理学→人間観察は昔からの癖。嘘吐きは嘘に敏感とはよく言ったものだ。 ・趣味技能 回避→護身用。うっかり煽り過ぎた時に活躍する。 十手→護身用。相手の武器を絡め取れるのと袖に隠せる大きさなのが良い。 製作(花飾り)→欲しい飾りが無かったので自作する事にした。自分の髪飾りの花もこれで作っている。 医学→叔父の助手時代に簡易的な検死や治療等を教わった。 歴史→色々な本を読み漁ったり叔父に着いて周った放浪中に聞いた話等。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ◆シナリオ◆ 【パレヱドレイド】 ・生還報酬 ぬえに MP を提供してPOW+1 「探偵」の職業技能のうち好きなもの 1 つに+5%→図書館 ・cf成長 オカルト1c→+8、目星5c→+2、医学2c→+1 オカルト97f→+5、目星97f→+1、聞き耳99f→+2 説得初期値→+4 知識2c→鍵開け+3、幸運1c→十手+6、幸運3c→追跡+2 知識98f→医学+3、POW*1 99f→歴史+3、SANc100f→オカルト+5 くりちけ→ ・その他クリチケで振り直してなかった事にしたのと茶番cf 信用4c、こぶし97f、CON*5 96f ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ◇名前 ・椿(つばき) ツバキ科ツバキ属の常緑広葉高木 別名:曼荼羅、海石榴、都婆岐、耐冬花(たいとうか)、山茶(さんちゃ※生薬) 花言葉:至上の愛らしさ、慎み深い、控えめな優しさ、常にあなたを愛します、罪を犯す女 春を代表する木という意味で日本人が作った国字。 枝先に一輪ずつ半開き状態の花を咲かせ、その形のまま落ちて散るのが特徴。 ・榎(えのき) ニレ科(アサ科)エノキ属の落葉高木。 別名:稜木(そばのき)、榎椋(えむく)、榎実木(よのみのき) 花言葉:共存共栄、協力 夏に葉を繁らせ、初夏に淡い黄色の花を咲かせる。実は小さく橙色。 建材・家具材、薪炭などに使われ、やや堅いが強度はそこそこで狂いが生じやすい。風合いが似ているので欅の代用とされる。 ・楸(ひさぎ) 現在この名前で呼ばれる植物は無く、昔に使われていた言葉。 「きへん」に「秋」と書いて枝の先が細い木という意味がある事から、その特徴のある「アカメガシワ」の事をそう呼んでいたと言うのが有力だが「キササゲ」という説もある。  ・赤目槲(あかめがしわ)  トウダイグサ科の落葉高木で別名は菜盛葉(さいもりば)。  畑を耕して放置すると真っ先に生えてくる雑草として知られる。  花言葉:澄んだ心  ・木大角豆(きささげ)  ノウゼンカズラ科で別名は雷電木(らいでんぼく)。   生薬名は梓実(しじつ)で脚気や腎臓炎、利尿薬として使われる。  花言葉:夢心地 ・柊(ヒイラギ) モクセイ科モクセイ属 別名:柊木(しゅうぼく)、目突柴(めつきしば)、鬼の目突き(おにのめつき)、杠谷樹(こうこくじゅ) 花言葉:用心深さ、先見の明、用心、保護 初冬に白い花を咲かせる。金木犀に似た甘い香りがする。 葉に棘があることから魔除けとして古くから用いられている。 ・鍾馗水仙(しょうきずいせん) ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。 別名:夏水仙、狐の剃刀、狐花、スパイダーリリー、リコリス 花言葉:快楽、妖艶、情熱、誓い、追想、再会、深い思い遣り、傲慢な愛 開花時期には葉が無くなり、散形花序で4~10の花をつける。花破片(蕚と花弁)は6枚で百合に似ている。花色は白、黄、赤、橙など。 リコリン等の毒性アルカロイドを持つが、毒抜きをすれば球根は食べられるので昔の人は彼岸花等と共に救荒植物として食べていたとかいないとか。 ※鍾馗:中国の疫病を防ぐ鬼神。濃い髭を生やし黒衣・巨眼の姿で剣を帯びる。日本では五月人形として有名。鍾馗大臣。 ・半夏(はんげ) サトイモ科ハンゲ属の小型多年草。 別名:烏柄杓(からすびしゃく)、狐の蝋燭(きつねのろうそく)、蛇の枕(へびのまくら) 花言葉:心を落ち着けて 1cm内外の球状地下茎から根と茎葉を出し、地面近くにむかごを作って繁殖する。 駆除が困難な程繁殖力が高い。 生薬として日本漢方局に収録されており、鎮吐作用のあるアラバンを主体とする多糖体を多く含んでいる。 またサポニンも多量に含む為、痰切りやコレステロール吸収抑制効果もある。かつてはつわりの生薬としても用いられていた。 尚乾燥させない生の状態ではシュウ酸カルシウムを含んでいる為、食べてはいけない。 烏柄杓が生える7月2日頃が半夏生という雑節となっている。 ※キツネノロウソクと呼ぶ場合は担子菌門真正担子菌綱スッポンタケ目スッポンタケ科キツネノロウソク属のキノコの事を指す。 灰白色の卵形の幼菌から6-12cmほどの長さの子実体が伸びる。橙色の子実体の頂部にあるグレバ(ハエを惹きつける悪臭を放つ胞子を含んだ粘着性物質(胞子塊))によって胞子を分散させる。 毒はないが、先端の粘液部分からの悪臭がきつく食用には適さない。 良く似た種にキツネノエフデというキノコもあるが、こちらも悪臭がきつく食用には適さない。 ・金平糖花(こんぺいとうばな) キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。 別名:狐の牡丹(きつねのぼたん)、金平糖草(こんぺいとうぐさ)、大芹(おおぜり)、鬼芹(おにぜり)、馬芹(うまぜり)、鼬の足(いたちのあし) 花言葉:騙し討ち、独りぼっち、恵まれた生活、嘘を吐くなら上手に騙して 田んぼの畦道や川の畔等湿り気のある道端で黄色く小さな花を咲かせる。 花弁のクチクラが澱粉を含んでおり、光を反射して光る。 茎や葉の折れ口から出る汁液はラヌンクリンという成分で、これが空気に触れると分解されてプロトアネモニンという有毒物質になる。皮膚や口中粘膜に触れると腫れ上がる。 キンポウゲ属の汁液は有毒成分が含まれており、下痢や腹痛、胃腸炎などを引き起こす事があるので注意が必要。 特に葉の似ている芹と間違えて山菜取りの際に紛れ込む事が多いとか。 薬として「扁桃炎に、生葉を大豆粒の大きさに切って片方の手首の内側に貼り軽く包帯を巻いて5~10分したら取り去る」という民間療法も伝えられているが、素人は行わない事をお勧めする。 ※金平糖:カステラ、有平糖と共に南蛮菓子としてポルトガルから九州や西日本へ伝えられたとされる。金餅糖、糖花とも表記される。数え歌の1番目の品として登場し「金平糖は甘い」から砂糖→雪→兎→蛙→葉っぱ…と連想が続く。 ※双目糖(ざらめとう):粗目糖。粒径か1~3mmの大粒の砂糖。金平糖の核となるケシ粒の原料。 ★因みに「狐」と名の付く草花は「本来のものに比べて見劣りする」という意味を持つ。 ———————————— —————— 羊の皮を被った狼のように 熊に化けた狸のように 猫を飼って兎のフリをして 老獪に 狡猾に 謀略を巡らせ 何重にも貼り付けた仮面で欺いたなら それは嘘吐きの代名詞 (嗚呼けれど知っているかい?) (偽りも真実も人の数だけ存在するんだ) 嘘を吐かぬ事は誠実さと同義ではない ■簡易用■ 椿榎楸柊 双目花(つかさきく ふみか)(♀) 職業:探偵 年齢:23 PL: STR:8  DEX:18  INT:18 アイデア:90 CON:11  APP:10  POW:16  幸 運:80 SIZ:10 SAN:99 EDU:16 知 識:80 H P:11  M P:16  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:340 個人技能点:180) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]