タイトル:Leslie・O・Latimer(レズリー・O・ラティマー) キャラクター名:Leslie・O・Latimer(レズリー・O・ラティマー) 職業:軍人 年齢:29歳 / 性別:男 出身:バイルリント国 髪の色:若緑 / 瞳の色:灰 / 肌の色:普通/傷跡多い 身長:162cm 体重:それなりに重い ■能力値■ HP:12 MP:17 SAN:93/93      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  11  14  17  15   6  10  15  19  12  17 成長等 他修正 =合計=  11  14  17  15   6  10  15  19  12  17 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      85%  ●《キック》  50%  ●《組み付き》   50%  《こぶし(パンチ)》50%  ●《頭突き》  50%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   21%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%  ●《ライフル》   65% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》60%   《鍵開け》 1%   ●《隠す》  80%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 85%  ●《忍び歩き》50%  《写真術》 10%  ●《精神分析》44%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 75%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前     現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》    20%  ●《機械修理》80%   《重機械操作》1%  《乗馬》    5%    《水泳》  25%   《製作()》  5% ●《操縦(航空機)》86%   《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》 10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》95%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》6%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》17%  《物理学》    1%    《法律》     5%   ●《薬学》 12%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称             成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 357口径マグナム・リボルバー   20 1d8+1d4   15m     1    6   11 / 故障ナンバー00 357マグナム                                   / ↑弾薬 444口径マーリン・ライフル    65 2d8+4    110m     1    5   12 / 故障ナンバー98 444マーリン                                   / ↑弾薬 ■所持品■ 名称      単価 個数 価格 備考 拳銃         1   0   自害用 ライフル       1   0 弾倉         1   0 煙草         1   0   普通の(アークローヤル系のような感じ)と、お薬入りのもの ジッポライター    1   0 痛覚麻痺薬      1   0   フレーバー。国で開発した物。注射タイプ。 簡易食料       1   0   グミ的なもの ネックレス      1   0   信仰する女神を象ったもの 心臓の部分に赤い石が埋め込まれている =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ○ルルブ 兵士ベース  <応急手当><回避><隠す><機械修理><聞き耳><忍び歩き><ライフル>+個人的あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能。 ○特徴表より  3-7 俊敏 どんな時でも、鋭く素早く状況を把握できる。<回避>の基本成功率は、通常の[DEX×2]ではなく[DEX×5]である。  3-6 格闘センスの持ち主 幼いときから道場で鍛えられてきた。素手の戦闘技能3つ(キック、組みつき、頭突き)の基本成功率は50%である。 ----------------------------------------------------- Leslie・Owen・Latimer(レズリー・オーエン・ラティマー) ⇒LoL!楽しくいこうね( ■ω¯ )♫ lolは日常の会話で使う口語表現ではなく、インターネット用語としてチャットなどで使われる、一種の記号のようなもの。 laugh out loudまたはlaughing out loudの頭文字をとった略語、つまり頭字語で、直訳すると「大声を出して笑う」といった意味だが、ネットスラングでは(笑)、もしくは日本語のネットスラングwのような表現として使われている。 ----------------------------------------------------- 「やぁやぁお揃いだねェ諸君!定刻通りとは素晴らしい~!拍手してあげる」「ぱちぱちぱち~」 「策を頼りすぎては策に溺れると言うけれど…… アハハ!策も無しに身だけで向かう馬鹿はそもそも溺れる事も出来ずに軽々しく散っていくのが常識だよ」 「影に溶け込む事が良い。弱みを手繰り寄せて、自国に詳しい人間を一人で良い 自分達の城に引き込むんだ。それで、ここぞという時には思い切り陽の光を浴びさせてやる。そうすれば、影だって一層濃くなる」「そこでドカン!ね?根回しだけで相手は簡単に潰れる 後はひと押し、一手間!ってねェ」「折角なら、意外性のある奴の方が楽しいよね。ドラマ性がある」 「ねェ、ご一緒にどう?きっとキミとボクは仲良く出来ると思うんだ」「ほんと?ヤッター!」 「さ、ごはんごはーん!衣食住はボクが死ぬまでは守ってあげるさ。ひもじいだけで人はすぐ死ぬ」「そんなのさ つまらないだろ」 ひとつに結んだ長髪に糸目、常にニコニコしているバイルリント国(B国)の軍人。少し間延びした語尾や、抑揚のある話しぶりをする。 いつも楽しそうにしているが、別に常にテンションが高いわけでも『楽』なわけでもない。テンションの落差が割と激しい。沸点は高めだけど、普通に怒る。自国の軍人達に対して無闇に傷つけられたりちょっかいかけられるとカチンとくるけど、一つのコマとしても見ており、傍から見ていると大切にしているのか人として見ていないのか定まらないような感じ。 幼い頃は南部のスラム街の中で育つ。その中で上手い立ち回りや、戦闘での体の使い方は身につけていった。幼い頃から信仰心はあるものの、周囲の状況と噛み合わずになかなか孤児院に入れず、入った時には9歳に。軍管理での施設であった為、そこで識字や勉強、さらに特化した戦場に向けての兵士の体の使い方を学ぶ。13歳から戦場には出ており、傷が絶えない。22歳の時に慕っていた前指揮官が殉職し、そのまま自分が名乗り出て指揮官となり、現在に至る。 ”策を用いて最小限の被害で勝利する”ということにゲームを遊ぶような楽しさや興味を持っている。策があるのに考えなしにつっこんでく人間が少し苦手。本当にわからないのならば、上手い策の考え方や対人関係等教え込む姿勢。 武器はライフルを愛用している。手癖足癖もそれなりに悪い。人を殺すことに関しては特になんの感情もない。勝つことは楽しいし気持ち良いので、他国の人間に関してはその為の手段のひとつ。勝つということが好きなので、チェス等のボードゲームや、頭脳戦心理戦なんかのゲームとかもすき。 他国の、自国にない文化や習慣を眺めるのがすき。自国の薬品改良には同等の興味を持っており、時折直々に覗きにいっている。 自分が満足に食べてこれなかったからか、衣食住の制度には割と口出しがち。子どもは健やかに育って自国を愛してほしい。 一人称:ボク 二人称:キミ、諸君、愛称、呼び捨て等 すき:食べること、勝つこと、賢い人、手の内に入れること、自国の宗教 にがて:無策で挑んでいくタイプの人、負けること、大人 ✝文字色 #54917f ✝A国:エイブラム・ルーラー(⇒エイブラム) 【https://charasheet.vampire-blood.net/4080100】 ✝B国:レズリー・O・ラティマー 【これ】 ✝C国:ラヴァゲイア・R・レイガン(⇒ラヴァゲイア) 【https://charasheet.vampire-blood.net/3968974】 ✝D国:ダス・トゥ・ヴルフ(⇒ダス) 【https://charasheet.vampire-blood.net/4089060】 --------------------------------------------------------------------------- 【通過シナリオ】 ・蹂躙するは我が手にて  KP:モツさん ・The Hog Game  KP:むしはらさん ---------------------------------------------------------------------------- 《バイルリント国 とは》  ◎国名   ・バイルリント(Beillind)  ◎首都   ・ラデュルマーレ(ladurmahle)  ◎国花   ・アリトネリア(藤科の白~薄水色の花を咲かせる植物 花言葉:神の雫、あなたと共に)  ◎人口   ・300万人弱     ⇒子どもは慈愛に包まれ擁護されるべきとの方針で、0~12歳までの人口は多い。戦場に出る年齢の13~30代半ば程の人口はがくんと人数が落ち、その後30代後半~多少増える。短命な人間が多く、50代までに亡くなる事がほとんどである。  ◎面積   ・約8万平方キロメートル  ◎通貨   ・ローツ(紙幣:20、50、100、200、500)、リト(硬貨:1、2、5、10)  ◎国の標語   ・「それは言葉と共に それは神と共に それは人と共に」  ◎政治形態   ・神権政治  ◎歴史や地域等   ・国としての歴史は長いものの国の内部事情が外部に対して秘とされることが多く、情勢として表立って注目される事が少ない国。国としても周辺諸国よりも小さく、『影の国』『陽の光を見ない国』と綴られる事が多い。   ・文化としては宗教が主立っている。かつて戦を導き、知恵と勝利を差し出したと言われている女神【アルムドネッラ(女神アルム)】への信仰を元に、女神への信仰と自国への愛国心を強く持った者が多い。   ・国の北部と南部で生活の格差があり、北部では優秀な家系の出の人間が多く暮らす。南部では半スラムと化しているが、女神への信仰を認められたものは孤児院や施設等で暮らしている。南部の人間(特に入所している人達)は北部の人間への慈愛や感謝を、北部の人間は南部の人間へ施す事で女神への信仰がより強まるとして施しを与える者が多い。   ・北部では知識の発達(教育面や残されてきた本等の過去の人間からの知識、医療面)、南部では産業の発達(作物や生物育成等)が盛んで、自国内で大くが賄えている状態。電子機器の設備も整っており、北部ではアンドロイドも多く起用されており生活の一部となっている。   ・数年前までは軍部からの圧政もあり、その姿はあまり見られず、北部・南部での格差が大きかった。レズリーが軍部での階級が高くなり、纏めるようになってからは緩和されてきたとか。  ◎特色   ・軍事が盛んなこともあり、また、戦場に出る国ということもあり、医療面の発達が大きい。個人病院も多い他、認可された人間は病院を開かずとも個人で治療等を行うことができる。     ⇒自国内で認可されている薬品のなかでメインとなるものに【痛覚麻痺薬】がある。身体への負荷は大きいが体感は軽く、痛覚のみが極端に鈍くなる。ただし、怪我が治るものではなく、感覚麻痺の効果しかない為使用に注意が必要。錠剤、飲料、注射のタイプがある。   ・食事に関しては国からの補助も大きい。ひもじいのは悲しいので……   ・出生登録と共に、ドッグタグが配布される。軍事業に関わるとその部署により、追加配布される。   ・親が戦争で殉職する事もあり、養子や、孤児となった後の福利厚生の待遇は手厚い。  ◎仲の良かった人   ✾Algernon・Knight・Ashley(アルジャーノン・ナイト・アシュリー)⇒a.k.a(別名)    ⇒一緒に孤児から軍部へとあがってきた相棒のような存在   ❂Bradley・Fee・Nicell(ブラッドリー・フィー・ナイセル)⇒bfn(またね)    ⇒前 軍指揮官。今は殉職している。 ----------------------------------------------------------------------------  以下、蹂躙するは我が手にて HO2内容(公開HO) 共通HO:貴方は死刑囚である。第三次世界大戦終結後、国際機関である"国際同盟"に捕らえられ、戦争責任を負う戦犯者として本日処刑される予定だ。 (セッション開始直前に「秘匿HO」配布有り) HO2:B国の将軍 貴方は23の戦場に関わり、500万もの死者を出した __貴方は戦場において必要な技術と精神を有した生粋の軍人である。 各国の弱みを握り敵国同士を争わせる事で戦争への直接介入を拒んでいたC国を、本大戦の主戦場としたのは貴方だ。 推奨技能…<操縦(戦車)>or<操縦(航空機)>or<操縦(軍艦)>orそれに該当する技能 ○以下ネタバレあり 取得アーティファクト 【加工された時の時計】 『時の時計』を小型化・軽量化したイス人の発明品。 見た目は赤い宝石が散りばめられた銀色の勲章。 本来の”時の時計”は使用するための手順が存在するが、本勲章はイス人の手により加工され、「針を行きたい時代へ合わせ、MP5を消費する」と「所有者を望んだ時代へ肉体ごと転移させる」アーティファクトと変化している。 ※このアーティファクトを持った探索者が別の時代のシナリオへ行く際は、必ずKPに許可を貰ってください。 ※また、「本シナリオに参加した探索者は時間移動が可能となる」事は明言して大丈夫ですが、ネタバレを避ける為「イス人から貰った”銀の勲章(加工された時の時計)”によって行える」事は伏せてください。 ■簡易用■ Leslie・O・Latimer(レズリー・O・ラティマー)(男) 職業:軍人 年齢:29歳 PL: STR:11  DEX:15  INT:15 アイデア:75 CON:14  APP:6  POW:17  幸 運:85 SIZ:10 SAN:93 EDU:19 知 識:95 H P:12  M P:17  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]