タイトル:城餌 一宇【ロスト】 キャラクター名:城餌 一宇 ( じょうえ いちう ) 職業:映画監督 年齢:37 / 性別:男性 出身:日本 髪の色:赤茶 / 瞳の色:焦げ茶 / 肌の色:淡黄 身長:181 体重:75 ■能力値■ HP:14 MP:14 SAN:-26/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  11  13  14  14   9  15  13  16  14  14 成長等 他修正 =合計=  11  13  14  14   9  15  13  16  14  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      58%   《キック》  25%  ●《組み付き》   70%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10% ●《写真術》 80%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 50%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前      現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》  1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(絵コンテ)》70%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%  ●《電気修理》   65%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》       % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》80%  ●《英語》60% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%   ●《コンピューター》81%   《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 映画監督。自分で編集もやるタイプ。 そこそこのヒット作を飛ばしていたが 最近は良いモチーフが浮かばず低迷状態だった。 もっとパンチのあるキャラクターや映像は 作れないだろうかと日々思い悩んでいたところ 差出人不明の手紙が届き、これは天啓に 違いないとカメラを持ち出した。 インパクトのある画面を求めて監督自ら月に飛ぶ。 ※ろぷ君と出会い、そのキャラクターに感化され 彼こそ銀幕を飾る次代の主役!と見込んで 月で餅をつくところをドキュメンタリー映像として カメラに収めたがる(ようになりたい)。 darkred #8b0000 https://picrew.me/image_maker/353464/complete?cd=jZLqk7rD2X 【クリアしたシナリオ】 なし ■ 月面世界(KPぶたさん/20210707,11,22) にてロスト 【出会った探索者】 耳野ろぷ(月面世界/さんさん) 駿河=LE=ポート(月面世界/あきさん) 妥志智朝里(月面世界/みはやさん) ————————————2069 年 7 月 7 日 探索者達は地球から月へと臨む。又は月で変わらぬ日常を送る。 これから何が起こるかも知らずに————————— ○シナリオ名:月面世界(ゲツメンセカイ) ○舞台:2069 年、日本。そして月 ○シナリオ難易度:中(?) ○時間:6~8 時間(茶番が長引けばもっとかかる可能性) ○推奨技能:目星、聞き耳、図書館、知識技能(天文学、生物学、医学等、自由に取っていい) 準推奨技能:戦闘技能、電気修理、コンピュータ ※そのキャラクターらしい技能を取ってくるのが一番楽しめます。 ○推奨人数:4~6 人(月面研究員 2 人固定) ▼世界観について このシナリオは近未来(2069 年が舞台)のシナリオです。その為、探索者は『新規推奨』です。 (他の近未来シナリオに行っている探索者がいた場合、KP の裁量で許可を出してください。) 後述にシナリオ内での世界観がありますが、人外 PC は NG です。 ただ、大怪我して片腕やら片足がオートメイル(ロボットアーム的な)は許可しても構いません。 ただ、それに銃火器が備わっているだとかいうのは NG してください。 また、このシナリオは『地球から月へと行く探索者』と『月面研究所で働いている研究員探索者』に分かれてもらいます。(後述) 探索者の年齢は双方とも 18 歳以上でお願いします。英語の初期値は現代よりも英語教育が進んでいると仮定し、EDU×2 を初期値として設定して構いません。 『地球から月へと行く探索者』 月に行きたいという理由があれば性別職業は全く問いません。 浪漫を追い求めて月に行くでも、ただ何となく行ってみたいな~と思っているだけでも大丈夫です。探索者同士知り合いでは無い方が望ましいです。探索者の持ち物に特に制限はありません (宇宙船に乗らないだろうという道具は却下してください。) 『月面研究所で働いている研究員探索者』 職業は月面研究員固定で、必ず 2 名でお願いします。技能は、 操縦(宇宙船)50。 生物学 or 医学 or 薬学のいずれかに 50。 電子工学 or 電気修理に 50。→(50 が最低値。それ以上取っても大丈夫です) の技能を必須にする代わり、職業ポイントと趣味ポイント以外での技能ポイント(その他)を100 ポイント付与します。 また月面研究員探索者同士は宿舎の同じ部屋に住んでいます。 ※月面研究員には追加で送る情報があります。 『2069 年の地球』 2021 年を境に全世界各地で自然災害が頻発し、人口の減少が止まらない現状にどの国も頭を悩ませている。 人口は 2018 年の 74 億人から、現在は 30 億人を切っている。 『2069 年の科学技術』 宇宙工学の技術発展が目覚ましい。 「コンタクトを取る事は出来ているが、他の銀河系と地球間を行き来する事は出来ていない」と各国政府は発表している。 宇宙産業はアメリカ・ロシアと筆頭に行われているが、中国や韓国の技術躍進も凄まじく、国家予算に関してアメリカ・ロシア・中国が並んでいる。 また紙媒体から電子書籍へと完全に移動が行われており、紙の本が読めるのは図書館や資料館等と言った文化保全の為の施設のみとなっている。 科学技術は進歩しており、車の自動運転の技術は既に確立されている。都市部の人々は免許を持たずして車に乗る事が出来ている。 自動運転技術により、交通事故の件数は全世界で大幅に減ったが、今と変わらずまだ自動運転技術が浸透していない発展途上国では、人々が自ら車を運転している地域も多く存在する。 ロボット等の技術も着実に進歩しており、AI は組み込まれたものは勿論、より精巧な動きをこなすものも発表されている。スーパーの店員、介護職員等 9 割はロボットが働いている。 ロボット産業が進む背景に、地球全体の人口が減っているというものがある。 地球の人口が減り始めたのは、東京オリンピックが開催した翌年の 2021 年頃からであり、この年を境に世界的な自然災害が次々と発生し始めた。この自然災害が何故起こったのかは、2069年現在でも解明されていない。各国首相は自然災害への対策、そして地球を捨てて、この広い宇宙の他の銀河系の地球と同じ条件下の星を探す為、ロボット産業に加え宇宙産業にも重きを置いて政策を組み込む事が多い。 また、いつかこの地球が荒廃していく未来を打破出来た時、再び生き返れるよう「コールドスリープ」や「クローン」についても研究が進み一つのビジネスとして確立している。 しかし、この二つは人の在り方を変えてしまう、と人権団体が猛反対しており、度々一部の過激派が研究所を襲う等の行動に出ているのも問題となっている。 『2069 年の日本』 2020 年に東京オリンピックが開催され、その熱狂が冷めやらぬ翌年 2021 年。謎の大災害が日本中心に発生する。 世界中で死者が何億人と出ていたが、日本の被害が人口と比較しても 3 割の人間が死亡・または行方不明となった。 それから 48 年、日本の総人口は約 5000 万人まで落ち込んでしまっている。 沿岸部は高潮や津波の影響で危険な為、国家からなるべく内陸部へと移住するように指示は出ている。 (強制では無い為、貧困層や一部の変わり者、または土地に愛着を持っている人は移住していない) 現在と変わらず東京が首都ではあるが、2021 年の災害により関東の人口は減少傾向にある為、政府は首都を別の都市へ変更する事も検討している。 『東京都・港区』 かつてはセレブが集っていた東京都港区。場所的に言えば神有区の西側に位置している。 しかし、その煌びやかな過去を忘れさせるほどに荒廃しており、住む場所が無い浮浪者や、行く当ての無くなってしまった流れ者が住み着くような治安の悪い地域となってしまっていて、地元警察も頭を抱える状況である。 2018 年 9 月に電波塔としての役目を終え、シンボルとして残っていた東京タワーも崩れるまではいかなかったものの、いつ崩壊するか分からないという事で立ち入り禁止となっている。 『東京都・神無区(カミナク)』 ―東京都神無区。実在する地図でいえば丁度東京都江東区の場所に位置している架空の都市。 かつては「神に愛された土地・神有区(カミアリク)」と言われていたが、2021 年、ここを中心に突如大きな天変地異が起きた。死亡者・行方不明者は数知れず、現在の 2069 年になっても発見された人はいない。災害後、「神に見放された土地」として 2022 年に「神無区」に改名された。港区・江戸川区・台東区と比べ、浮浪者やゴロツキは少ない。災害後に少しは復興作業が進み、他の区よりも人口は少ないがちゃんと区として機能はしている。  ↓ 以下ネタバレ 【遭遇した神話生物】 旅するもの,タウィル・アト=ウルム,ハスター ■簡易用■ 城餌 一宇 ( じょうえ いちう )(男性) 職業:映画監督 年齢:37 PL: STR:11  DEX:14  INT:13 アイデア:65 CON:13  APP:9  POW:14  幸 運:70 SIZ:15 SAN:99 EDU:16 知 識:80 H P:14  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:320 個人技能点:130) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]