タイトル:VOID キャラクター名:紫藤 希雨 職業:刑事 年齢:22 / 性別:女 出身:日本 髪の色:深藍 / 瞳の色:縹色 / 肌の色:白 身長:168 体重: ■能力値■ HP:12 MP:17 SAN:88/98      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14  10  17  13  10  14  18  19  12  17 成長等 他修正 =合計=  14  10  17  13  10  14  18  19  12  17 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      66%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《日本刀》     80%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》80%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 80%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》-14%  ●《追跡》  75%  《登攀》  40%  ●《図書館》 80%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%  ●《機械修理》21%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前        現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  0%   ●《説得》       40%  《値切り》  5%    《母国語()》95%  ●《その他の言語(英語)》54% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     68%   《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》1%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%   ●《コンピューター》66%  ●《心理学》65%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1% ●《電子工学》   6%    《天文学》    1%   ●《博物学》11%  《物理学》    1%   ●《法律》     60%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 〇PC:紫藤 希雨(しどう きう) 職業ベース:刑事(2010) 「警視庁ドロ課、紫藤です。……ご迷惑にはなりません」 「……アンドロイドは、嫌いです」 「……、ありがとう。だいじょうぶ」 【特徴表】 2-3< Splendid Isolation> →あなたは優秀だが常に孤独だ。むしろ自分で孤独を選んでいるまである。そのため人に気遣いができない。 興味ポイントに+99(私がダイスを振りましたのプラカード) 受動でも能動でも全精神系技能に-15%(交渉系技能、精神分析、心理学) →1d6*10:5=50P(KPへ ここ、あまりにチートなので、変更あれば教えてください) 1-4<危急存亡> →あなたはファンブル時、瀬戸際のワンチャンスがある(ファンブルによるデメリットはある)。 戦闘時:STR、またはDEX*5に成功することで転倒状態から復帰。(ショックロールでのファンブルは*2での振り直し) 探索時:POW、またはSTR*3に成功することでSANまたはHPの減少値を-1d2する。 〇容姿 髪色:深藍(#004150) 目の色:縹色(#0086AD) 群青に近い青髪、肩あたりで切り揃えられている。縹色の目。色味もあって全体的に冷たい印象を与えることが多い。きゅ、と横一文字に引き結ばれた薄い唇、少し目に掛るほどに伸びた髪から覗く猫のような眼光鋭い双眸。やや目許に隈が見え隠れする。残念ながら化粧で隠すという気概はない、マナーとしての化粧はするが。印象に残りやすい顔ではなく、どちらかといえば雰囲気や色味で覚えられることが多い。少し舌ったらず。 女性にしては高めの身長にやや底の厚い靴を履いている為、170㎝ほどある。引き締まった身体に、握るものがこのご時世珍しく日本刀でもあるため、上半身、特に上腕の筋肉は発達している。 ワイシャツに動きやすいスラックス、ドロ課のジャケット着用。足元は動きやすいようにスラックスの裾が淹れられ程度のブーツを履いている。戦闘時のみ、手袋着用。指先まで覆うタイプのもの。いつでもつけられるようにジャケットのポケットに入っているし、予備も持ち歩いている。日本刀は帯刀を許可された時は腰に下げているか非常時以外は刀袋に入れて背中に背負うことも。刀袋はシンプルイズベストの真っ黒。結ぶ紐の色だけ、紫色をしている。 私服でもパンツスタイル。ハイウエストジーンズとかに無地のシャツ。ヒールは本当は好き。ピアスは空いてない。 〇性格 感情の起伏が少なく、無表情。他人と自分から触れ合おうとしない一匹狼気質。ただ、他者との触れ合いがきらいなのではなく、どう接していいかわからないために距離を図りかねているともいう。それが常だったこと、またその環境に苦労してこなかったために「まぁ、いいか」と思い、コミュニケーションが必要最低限の節がある。とはいえ、本当に「分からない」が一番なので、或る程度親しくなると口数が増える。他人との距離感や交友関係を掴むのは苦手だが、反面他人の機微にはやや敏感な節がある。だからといってこれも「分かる」だけで行動にはさして移さないし、移す方法は知らないが。せいぜい期限が悪い時に刺激しないようにする、といった消極的行動に移すのみである。 嘘は好きではなく、堅物的性格。柔軟に考えること自体はできるが、曲がったことは嫌い。 子供は好きかもしれない。純粋で柔らかな子供が好き。 甘え下手。 〇行動理念 ・ドロ課とはいえ一刑事であるために、最優先は一般市民の安全 ・基本的には組織の理になるような行動を心掛けている。雑念、個人感情は入れるべきではない、と思ってはいる。 ・人間の幸福は守りたい。ひとには、優しくありたい。方法は分からないけれど。父さんと、透也がそうしてくれたから。 ・アンドロイドには関わらないように生きている。どうしたって視界には入るけれど、自分から関わらなければあちらも関わっては来ないから。 ・一個人の前に、「刑事」だから。父さんの顔に泥を塗ることはしたくないの。 〇その他 一人称:わたし 二人称:あなた 三人称:苗字+敬称 好きな食べ物:オムライス、おにぎり 苦手な食べ物:ぬか漬け、グリーンピース 【食のメモ】 目玉焼き:固焼き、塩派 ドレッシング:和風 唐揚げ:レモンかける 脂っぽいもの、生クリームたっぷりのものが苦手 たまごサンドが好き 誕生日:10月20日 星座:天秤座 血液型:O型 癖:不安になると袖を引く(自他共に)、悩むと唇を噛み締める イメージカラー:青紫(#3B469B) イメージソング:足りない/DUERCELL         ボッカデラベリタ/柊キライ         限りなく、灰色へ/すりぃ 獲得表>>> 38:31~40 理解し合える親友がいる 喪失表>>> 66:61~70 一定期間の記憶がない 希望表>>> 73:71~80 革新:世界に新しいアイディアを提供する ―――――――以下、「VOID」HO1秘匿含む――――――――――― ○過去について (覚えてはいない部分/不備・齟齬がありそうなら無視していいところ) ごくごく普通の、裕福ではないけれどお金にとても困っているわけでもない一般家庭の出身。公立の小学校に通い、友達もいる中で穏やかに過ごしていた。両親共働きであったが、希雨が小2の頃までは母親は仕事を辞めて専業主婦をしてくれていた。小3からは鍵っ子、母は小3になると同時にパートで職場復帰を果たしている。天才的に頭もよかったが、本人としては学校の勉強よりも外で体を動かしている方が好きだった。学校の勉強よりも、夏休みの自由研究とか図書館で興味の惹かれた図鑑を読んだり父に引っ付いて科学館に行くのが好きだったこども。スポーツ関連で大活躍!とはいかなかったけれど、休み時間は大抵校庭に出ていた。昼休みに眠かったりお腹いっぱいだったりすると教室にいる。 (事件以降) 12歳の頃、事件が起こった。もう何も覚えていない。断片的な記憶が意識に反してフラッシュバックしては過呼吸を起こし、そのたびに黒田や赤星に落ち着かせてもらっていた。夢にもよく見る、一時は不眠症気味だった。眠ると夢に見るから、もう眠ることすら嫌になっていた時期がある。カーテンから透ける朝陽を見ては安心して、気絶するように2時間程度の仮眠をとるような日々。体力がつかなかったのも、隈が取れなかったのもこの時期のせい。今はだいぶよくなってきた。中学生のころは殆どこの様子だった、まだ中学生の勉強なら授業と簡単な復習のみでついていけたのは不幸中の幸いだった。 黒田に引き取られて以降は以前の姿はなりを潜め、現在の姿になる。寡黙というよりも人の目を気にし、周囲を気にし、居場所のなさに不安感を隠し切れずに口を噤むようになった。人よりもずっと頭の回転が速く、物事を俯瞰的に見ることもできること。同年代と比べ力があること、身体が動くこと。それらを知るたびにひとつひとつ磨いていった。すべては黒田に恩を返すため、彼がいくら「ここがお前の居場所だ」と教えてくれても、自分自身が納得できずにどこか遠慮してしまっているのを、自分自身で認知するために。「ここが家族、居場所」と言えるようになるには。彼らの足を引っ張るだけでなく、迷惑をかける存在なのではなく、役に立つ人間になりたかった。そうすれば、きっと。誰に言われなくとも自分で「ここが、居場所」と言える気がしたから。血がつながってなくても、私の家族は父さんと、透也だと、そう信じているから。 アンドロイドは嫌い。ずっと嫌い、街中で見ると無意識に顔を顰めてしまうくらいには。戦闘時に手袋をつけるのは、万が一でもアンドロイドに触れないため。戦闘時以外でもどうしてもアンドロイドに触れなければならないような場面では、そっとはめていることが多い。素手で触りたくない。他人がアンドロイドを絶賛すしたり使用することに過敏になったり、そもアンドロイドの廃止を訴えるのは違う事は分かっているので、そこまで求めることはない。アンドロイドの導入で人間社会の生活が上手く回るようになった部分があるのは事実なのだから。だから、本当は家庭ロボットも普及している中で自分がいるために買えたとしても買えない現状が、忙しい黒田の負担になっているのではないかという懸念がある。 〇記憶について 無理に取り戻したい、とまでは思っていないが、死んでしまった家族の事を忘れているのには申し訳なさを感じている。思い出せたらきちんとお墓参りに行きたい。それでも、今は今すぐに記憶を取り戻したいと思うほどではないのは、きっと黒田や赤星が自分を今の今まで可愛がって見守ってくれていたからだろうと思っている。だからこそ、二人が大切だ。ずっと、思い出しても、家族で、いてほしい。……これは弱さかな。 〇10年前の事件について 思い出そうとすると酷い眩暈と過呼吸を起こしてしまう。それだけ、あの事件がトラウマになってしまっているのだろうとは思うが、日常生活では 〇HO2について(セッション前) 【朔弥(さくや)】 →煌めくような金髪が眩しくて目が痛いな、と思ったので。「少しは控えろ」という意味で(最悪?)、新月の意の「朔」を入れた。なんとなく、話したこともないけど見た瞬間に、「太陽よりも月」と思ったのかもしれない。希雨が月属性からかもしれない。本人もわかっていない。直感。「弥」はあまねく、から。本当は私なんかよりもよっぽど大事にしてくれる人のものになれればよかったのにね。可哀想な機械。私もアンタが嫌いだよ。個性じゃなくて、種族として。 〇人間関係 ・黒田矢代(くろだやしろ) / 52歳 「父さん」「黒田さん」 父親代わりの人。家や人のいない場所では「父さん」と呼ぶ。10年前以前の事は何も覚えていないため、縋れる場所はこの人しかいなかった。今では心の底から信頼し、尊敬しているひとりである。担当していた事件とはいえ、わざわざ自分を引き取ってくれたことを未だに疑問に思ってもいるし、引け目も感じている。だからこそ、引き取ってもらった以上、今回の抜擢では活躍して彼の名声に傷をつけることのないよう、努力していくと決めている。 一番好きな料理は、黒田の料理であるし、なかなか言い出さないが小さい頃に作ってくれたオムライスは思い出も加味して特に好き。 ・赤星透也(あかぼしとおや) / 32歳 「透也」「赤星さん」 兄のような、親友のような人。面倒見がよく、なんだかんだと世話を焼いてもらっていた。分かりにくいが本人なりに懐いている。怖いことがあると、彼の背中に隠れて服の裾をぎゅ、と握りしめる癖がある。本人は卒業としたと思っているが、いまだに背には隠れないものの裾を引く癖は抜けない。 そういえば彼に初めて出会ったときの年齢になったな、と最近ふとした拍子に思う。あの頃は随分と年上に感じていた彼の年齢に追いついたのか、と。何か明確に変われたのか、あの頃の彼のようにちゃんと立てているかは分からないが、それでもやはり10歳の年齢慧は大きいと感じる。いつまで経っても、彼の背中は、少しだけ遠くて、格好いい。 ――――― HO1 新米刑事/22歳限定 貴方はアンドロイドに対し恐怖心を抱いている。 また、貴方は優れた頭脳と才能の持ち主だ。INTを18固定とする。 アンドロイドからは遠のいた生活を送ってきた為、電子工学/電気修理/機械修理に技能を 振る事ができない。 そしてアンドロイドと密室に2人きり、もしくはそれに近い状態になった時、強制で 1d6/1d10のSAN値チェックが入る。発狂した場合、貴方はアンドロイドに対して破壊衝動 をおこす。 【過去】 貴方はとある事件に巻き込まれた被害者である。 当時12歳だった貴方の最後の記憶は、視界いっぱいに広がる鉄臭い赤と、油の香り、そし てその中に倒れている自分の母親だ。幼かった貴方にとってその光景はあまりにも衝撃的 で、体は1ミリも動かなかった。そんな貴方に向かってナイフを持った機械の手が伸ばされ、そして___ 次に目を覚ました時、貴方は病院のベッドの上にいた。事件に巻き込まれた貴方は酷い怪我を負ったが、幸いなことに病院に運ばれ命は助かったらしい。しかし事件のショックからか、貴方は事件前の記憶を全て失ってしまった。自分の両親や、自分がどのような日常を送ってきたかさえも。そしてあの機械の手の記憶は貴方に恐怖心を植えつけたのだ。 そんな貴方の病室に通っていたのが今の父、黒田矢代である。彼はこの事件の担当で、貴方に親身になって接してくれた。退院後本来であれば施設に行くはずだった貴方を、彼は自分の息子/娘として引き取ったのである。 その頃に赤星透也と出会った。どうやら彼は黒田に恩があるらしく、昔から頻繁に貴方達の家に訪れていたのだ。記憶を失った貴方にとって彼らは、本当の家族のようにも思えたかもしれない。 【現在】 貴方はその頭脳と才能を活かし最年少で刑事となった。今回の異例の抜擢もその才能が認められた為である。 貴方はこの10年の間であの事件のことを調べようとしたかもしれない。しかし情報規制が されているのか大した情報は出ず、元いた家も放火によって焼けてしまい何も残っていな い。黒田に一度事件について聞いたことがあるが、「お前に話すことは何もない」と言われたきり、どんなに説得しても話してはくれなかった。 そんな貴方も今は立派な刑事だ。この立場であれば、事件について何か知れるかもしれない。 【HO2との出会い】 貴方はシナリオ内の日時の当日、HO2との顔合わせ、そして登録の為に警視庁に向かうこととなっている。黒田はもちろんのこと、アンドロイド嫌いの貴方を心配してか赤星もついてきてくれるようだ。 貴方にとっては憂鬱でしかないが、今の警察の制度に逆らうわけにもいかない。 【目的】 1.記憶を取り戻すこと。 2.10年前の事件の真相を掴むこと。 【フレーバー】 67:リンドウ 「貴方の悲しみに寄りそう」「誠実」「正義」「悲しむ貴方が好き」「貞節」「淋しい愛情」 これは歪んだ感情なのだろうか。悲しみにくれる人に寄りそうのが? 貴方は他人のことを思える優しい人だ。ただ、優しすぎただけ。それはちょっとだけ不幸なことなのかもしれない。 【通過シナリオ】 ・「VOID」:SAN値±0 ・「おやすみなさいを、あなたに」:SAN値+1、コンピューター+1 ・「無色透明のスターチス」:SAN値+6(92)、機械修理+1、医学+3、電子工学+5 ・「星幽を掬ぶ」:SAN値-4(88)、博物学+1、クトゥルフ神話+1 ■簡易用■ 紫藤 希雨(女) 職業:刑事 年齢:22 PL: STR:14  DEX:13  INT:18 アイデア:90 CON:10  APP:10  POW:17  幸 運:85 SIZ:14 SAN:98 EDU:19 知 識:95 H P:12  M P:17  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:329) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]