タイトル:ジェイコブ・ケリー・ヴァンキャンプ キャラクター名:Jacob・Kelly・Vancamp 職業:学生(六学年) 年齢:18 / 性別:男 出身:イングランド 髪の色:プラチナブロンド / 瞳の色:ヘーゼル / 肌の色:F9AE56 身長:169 体重: ■能力値■ HP:14 MP:15 SAN:75/90      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  18  16  15  14  13  11  15  12  14  15 成長等 他修正 =合計=  18  16  15  14  13  11  15  12  14  15 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      90%  ●《キック》  29%  ●《組み付き》   66% ●《こぶし(パンチ)》89%   《頭突き》  10%   《投擲》     25% ●《マーシャルアーツ》60%   《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15% ●《ショットガン》  50%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》46%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 54%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 73%  ●《目星》  63% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1% ●《乗馬》   25%   《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%   ●《夢見》   40% ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前     現在値 習得/名前         現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》    75%   《説得》        15%  《値切り》  5%    《母国語(英語)》60%  ●《ほかの言語(ラテン語)》70% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前       現在値 習得/名前     現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》    12%   《化学》    1% ●《クトゥルフ神話》9%   ●《芸術(絵画)》   10%   《経理》    10% ●《考古学》    9%    《コンピューター》 1%   ●《心理学》   13%  《人類学》    1%    《生物学》     1%    《地質学》   1%  《電子工学》   1%   ●《天文学》     13%  ●《博物学》   11%  《物理学》    1%    《法律》      5%    《薬学》    1% ●《歴史》     26%  ●《芸術(夢の知識)》10%  ●《芸術(文才)》30%  《数学》     44%   《》        %    《》      % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ジェイコブ・ケリー・ヴァンキャンプ 「みんなおはよう!よく眠れたか?体調不良の者はいないな?All right(よろしい)!それじゃあ今日も、元気に素直に行儀よく、素晴らしい一日をはじめよう!Be gentleman(紳士たれ)!」  AB型。非常に素直で非常に人懐っこい。勉強が特段できるという訳では無いが、記憶力はよく人の顔と名前はすぐに覚えて忘れない。本はよく読む方である。  コミュ力お化け。初対面の相手にもガンガン絡みに行くが若干ウザ絡みに近いので人付き合いに慣れない人間からは忌避されたりもするのかも。陽キャ怖……。やたらと人を愛称で呼びたがり、己も愛称で呼ばれたがる。ただし「ジェイク」はやめて欲しいらしい。家族に呼ばれる名前は恥ずかしいのだとか。 性格:よく言えば天真爛漫、悪く言えば考え無しの馬鹿。細かいことに拘らない、非常におおらかな性質をしている。差別意識などもなく、寮生やクラスメイトには基本平等に接する男である。その分け隔てのなさ故か人望は厚く、下級生にもある程度慕われているようだ(もしかしたら舐められているのかもしれないが)。  やるべき時はやり、手を抜くべき時は遠慮なく気を抜く。先生の前ではいい子に「私」などと宣い冷静で真面目な言葉遣いを心がけるが、寮内ではとんでもなく雑。素とのギャップがとんでもないことになっているけれど、元々わりと器用なのでスイッチの切り替えは得意らしい。 境遇:有名な貴族(伯爵家)の子息。下に五歳の妹がおり、「うちの小さなプリンセス」と呼んで溺愛している。幼い頃から貴族としての教育を受けてきたので、ノブレス・オブリージュを深く魂に刻んで生きてきた。持つ者は与える、というのを義務として、あるいは権利として考えているので、恵まれて生まれた己は他人の役に立つべきだという思いを強く強く抱いている。 「俺は気高い王よりも、親しみやすい領主になりたいんだ!」 経歴:人には話していないが、兄弟はもう一人いる。双子の兄であるジェームズを、昔であれば、彼は大層慕っていた。「ジェイク」「ジェイミー」と呼び合う仲で、学校に通い出す前は──兄が引きこもりになる前は、むしろ片割れのことが大好きだった。見た目がそっくりなら時々入れ替わって遊んだりもしたのかな……。彼が長男だから家を継ぐのだろうと思い、それを支えられるように将来は資産運営に徹し二人で家を盛りたてようと密かに楽しみにもしていた。  貴族の義務を果たさず責任を放棄した今の兄については、嫌悪と言うよりも失望と諦観、「裏切られた」という見当違いの恨みを抱いていたりする。次男は長男ではないので爵位を継げない。それに対して直接の不満はないが、今の兄に家を託すことについては酷く不安を覚えている。良くも悪くも家のことしか考えていない。  テイラーの方のジェームズくんを愛称で呼ぶのは実はこれが原因。名前で呼ぶと兄を思い出すから。 本質:個よりも全、波乱より調和を求める男。仲間意識や縄張り意識が強く、一度懐に入れ身内と判定したものには驚く程に甘い。筆頭が「家族」と「寮生」。  「寮長」という役割については「玉座から見下ろす絶対君主」ではなく、「先頭で導く指揮者」のようなものだと考えている。本人自身、己は王よりまとめ役の方が性に合っているという自覚がある。「圧政を強いる王の時代は続かない」「指導者に必要なのは優秀さでも麗しさでもなく、人に愛される才能である」というのが信条。元々朗らかで気のいい男ではあったが、成長するにつれその性格を誇張した方が有利だと気づき、少し大袈裟に振舞っている節がある。  実際、愛称の件なども「あいつなら不自然ではない」と許されがちになっているので、これ幸いとばかりにその特権を活用している。 ステータスについて:寮弟を強制で庇うらしいのと、少しでも行動順上げといた方がいいと思ってDEXとAPPを入れ替えてます。力や体力が高い件に関しては、多分体の小ささをコンプレックスに思い、「生まれ持った不遇を言い訳にしてはならない……!」と一生懸命鍛えたらそうなったんだろうなって考えてます。 技能について:技能はディレッタントを参照して組んでます。将来は家の資産運用に携わりたいので。ただ、秘匿を見るに戦闘要因っぽかったので沢山振りました。ショットガンは多分こう、キツネ狩り的なアレで野山にまじりて私有地で銃を習ったりしたんじゃないですかね……。  取得ポイントに遊びの余地がなかったので三大技能に絞ってぶち込んでます。まぁほかの技能は誰かがとってるやろ!!!(基本探索技能こそみんなが持っているのでは???)  乗馬はディレッタント要素+貴族要素。家で馬を飼っているそうです。この間妹の五歳の誕生日にポニーをプレゼントしたんですって。  信用はあった方がいいなと思って沢山振りました。あとラテン語。だって推奨だったから……使うだろなって……。  芸術に関して、法律・経理と悩んだ末の取得です。貴族だしなんか美術品とか見て教養深めてるかなって思って(貴族への偏ったイメージ)。でもぶっちゃけコビーもそんなに分かってなさそうなのであってないような技能値になりました。ないよりマシ。なんか絵画読み解くシーンとかないかな。 ・入手AF 白い三日月の茶葉 白い三日月が描かれた缶に入った茶葉。カップ3杯分。飲むと気持ちを落ち着けられる。 効果:SAN値1d3回復 ・入手AF 水晶のかけら 透き通る水晶の欠片。握っていると心が晴れていくような感覚がある。 効果:一度だけ精神分析に+10の補正を得る 『感情の欠落』レジサイド~(3か月) 彼の笑顔を思い出す。思い出してしまう。だから、これ以上思い出さなくてすむように、 あなたは感情に蓋をした。その結果、あなたは感情を一つ──哀を失った。 (あなたはこの狂気の中にある間、喜怒哀楽のうちどれか好きなもの一つを失う) (その代わりに、正気度喪失判定に失敗かつ失う正気度が5以上の時、失う正気度はロールで出た数字の-7となる。 この計算により、失う正気度が0よりも小さい場合、失う正気度は0で固定される) 『幻覚』レジサイド~(1か月) 視界の端に彼が立っている。思い出したくもないのに。考えたくもないのに。 穏やかに微笑んだ彼がこちらを見ている。何も答えてくれないくせに。何も教えてくれないくせに。 彼はなんにも話さない。偽物の彼は、己を見てはくれない。 レジサイド~ 後遺症:悪夢 切り傷は4カ月間残ります。 その間、時折、『貴方を大切に思う人が嘆き悲しみ、貴方を憎む夢』や、『貴方を大切に思う人が、貴方を庇って死ぬ夢』を見ます。 ・入手AF「遺書」  あなたが自分の言葉を思い綴った遺書。  これはあなたがどういった形でロストしたとしても、あなたが望む誰かに届く。  届けたくない場合は届かなくても構わない。 (この遺書にはあなたの魔力が込められている。あなた自身が作りだしたAFだ)  また、あなたがロストした際にこの「願い事」は効果を発揮する。  途中消費した(MPの値)+(POW×5に成功した回数)×10が「この遺書に記した願い事がかなう確率」となる。(この場合は70%)  ……とはいえ、どういった形で叶うのか。  あまりにも壮大な願いはあなたという一人の、ちっぽけな人間の願いとしてまかり通らないかもしれない。  だが、逆にささやかな願いであれば。  その願いはきっと、あなたの生きてきた証として叶うのかもしれない。 ※「誰かに何かを願う内容」だった場合、その相手があなたの願いを拒否するとこれは効果を発揮しません。  遺書はそういうものなのです。書く側の自由であり、受け取る側はその願いに拘束されるものではないのです。  逆に相手がそれを望むのであれば、その願いは届くことでしょう。 【100年の眠り】  死亡、もしくは生還してからちょうどきっかり100年後、その魂は現実と定義づけた夢の中で目覚めることになる。現実からの退場の仕方は、知っての通り、死のみだ。この選択を選んだ場合、以降、ロスト救済シナリオによる救済は行えなくなる。 ■簡易用■ Jacob・Kelly・Vancamp(男) 職業:学生(六学年) 年齢:18 PL: STR:18  DEX:14  INT:15 アイデア:75 CON:16  APP:13  POW:15  幸 運:75 SIZ:11 SAN:90 EDU:12 知 識:60 H P:14  M P:15  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:240 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]