タイトル:帯刀 梵 キャラクター名:帯刀 梵(たてわき そよぎ) 職業:抜刀道道場門下 年齢:20 / 性別:男性 出身:日本 髪の色:黒 / 瞳の色:ブラウン / 肌の色:健康的な肌色 身長:170 体重:62kg ■能力値■ HP:15 MP:20 SAN:54/54      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12  13  18  11   9  11  14  16  15  20 成長等   2   5  -1   1 他修正         3 =合計=  14  18  20  12   9  11  14  16  15  20 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      78%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《日本刀(抜刀道)》99%  ●《居合》   70%   《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》60%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 50%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  28%  《登攀》  40%  ●《図書館》 81%  ●《目星》  83% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》28%   《変装》  1%   ●《指導》   60% ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前             現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  50%   《説得》            15%  《値切り》  5%    《母国語()》80%  ●《その他(   ラテン語  )》9%  《》     0%    《》    %    《》              % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   30%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》45%  ●《芸術(文学)》  6%   ●《経理》 60% ●《考古学》    11%  ●《コンピューター》38%   《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%   ●《地質学》19%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》21%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     65%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 抜刀   75 1D10+1D4         1         / 竹刀   75 1D6+1D4         1         / ■所持品■ 名称           単価 個数 価格 備考 長広(真剣)          1   0   抜刀用真剣、二尺二寸(66.8cm) 刀剣類登録証          1   0   刀の登録証明書 腕時計             1   0   アナログ式 財布              1   0   長財布(所持金は基本7000円) 携帯電話            1   0   アンドロイド 鍛錬用竹刀           1   0   時間があれば抜刀の型の練習をする用 定期券             1   0   えび市~杏市 ウォークマン&ヘッドホン    1   0 勇敢なるケット・シー      1   0   長靴を履いた小さな猫の置物。 (AF:効果使用済み) 真我(まが:管狐)       1   0   梵我一如より名を拝借、芯を抜いたボールペンに住まわせている 賢者の石            1   0   受け渡し可能(POW+3)左耳ピアス 鬼神の石            1   0   青色の石。STRが1ポイント上昇 左耳ピアス 太公望(蛍丸)          1   0   詳しくはその他メモを参照 朱い玉簪            1   0   MP10が内臓された簪。(使いきり) 巨人の石            1   0   黄色の石。CONが1ポイント上昇する =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ▼SANカンストボーナス取得済み 抜刀道連盟第四段 父親が抜刀道の道場の師範をしており、父の元で日々鍛錬に勤しんでいる。 帯刀(たてわき)の名に恥じぬ、刀を振るうに相応しい武人になれと育てられているため家での作法は厳しいものの、学校では普通の大学生として勉学に励んでいる。大学は六大、経営学部。 基本的には敬語で話す、一人称は自分。 短い黒髪にそばかすのある顔、身長は平均的、刀袋には稽古用の真剣と鍛錬用の竹刀。 愛刀である長広は父に段位初段習得の際に買い与えられたもの、以来共に剣術に励んできた。 抜刀道は一人で行う剣術ではあるが、真剣を扱うため怪我をすることも。そのためにある程度応急処置は覚えている。 経営学を学び、ゆくゆくは父の道場を継ぐつもりであるため、自分よりも若い門下に指導を行うこともある。 旧きよき日本刀の歴史についても勉強中。 門下や友人からは「ぼん」と呼ばれることもある、本人はとくに嫌がることもない。 得意料理はカレーライス ********************************************************************************************************* 【太公望(蛍丸)】 技能:<日本刀>-10% 射程:タッチ 耐久値:40 ダメージ:2d10+ダメージボーナス ダメージロールを行う際に、使用者のMPを1d6消費することができる。その場合、ダメージを1d10点上昇させる。攻撃が貫通した場合、このダメージ増加効果も適用される。 この刀を戦闘時に所持している場合、所持者は<回避>ロールを行うことができない。この刀で受け流しを行う場合、銃火器や投擲武器といった攻撃に対しても行うことができる。受け流し回数は1ラウンドに1回だけ可能。 ************************************************************************************************************* 「管狐」コスト:1d3MP 効果:動物霊を操り、対象に攻撃する。この攻撃に対する回避・受け流しはできない。 術者は対象とPOWの抵抗表ロールを行う。成功した場合、対象は(CON×5)ロールを行い、 失敗すると1d6のダメージを受け、意識不明になる。POWの抵抗ロールで失敗した場合、術者が同様の効果を受ける。 「迦具土」コスト1d6MP 効果:発動したターンから行動できる。刀剣類の武器一本を対象とし、そのターンから1d6ラウンドの間、対象とした刀剣に迦具土の火炎が宿る。ダメージロール1d6を追加し、この効果を持った刀剣によるダメージは火炎ダメージとして扱う。また、この術による攻撃は魔術的な力を持つ。 ************************************************************************************************************* 「一の太刀」コスト:1d10MP 使用武器:刀剣 効果:対象を選び、命中ロールを行う際に宣言する。この攻撃が命中した場合、ダメージロールを2回行う。また、この攻撃がクリティカルした場合、ダメージロールは3回行う。攻撃が失敗した、又は回避された場合も、コストは支払う。 「連続斬り」 習得:1d10正気度 使用武器:刀剣 コスト:1d6MP 効果:刀剣系の技能値が75%以上で使用可能。対象に対して二回連続で攻撃することができる。対象はその二回の攻撃に対してそれぞれ回避・受け流しロールを行う。攻撃が失敗した、又は回避された場合も、コストは支払う。 ************************************************************************************************************* ≪直し物の儀≫ 五芒星の陣を何らかの形で描き、真ん中に壊れたものを置き念じることで SIZ20までの物(人間世界に存在する物質に限る)の耐久値を 消費MP×5 回復できる。 ≪光明真言≫ 「おん あぼきゃ べいろしゃのう まかぼだら まに はんどま じんばら はらばりたや うん (不空なる御方よ 毘盧遮那仏よ。偉大なる印を有する御方よ 宝珠よ 蓮華よ、光明を 放ち給え。)」 と、真言を唱えることでそのシナリオ中、消費したMP×4 の幸運を上げることができる。 また、指導技能に成功で、人に教えることができる。 教えたシナリオ中は無条件に有効だが、教えてもらった側が次以降も使用できるかどうかはシナリオ終了時にINT×5に成功する必要がある。 自分の血を捧げていた場合 ≪刀身を清める≫基本ルルブp273右下 【現界・大典太光世】  CONを1ポイント永久消失して発動することができる。  発動者は以下のAFを得る。このAFは発動してから、戦闘が終了するまで現界し続ける。   <大典太光世>    使用技能:日本刀 基本命中値:15% ダメージ:1d10+2+ダメージボーナス 耐久値:20    この武器を用いての攻撃はあらゆる魔術的・物理的な装甲を貫通する。ダメージロールの際、任意でMPを消費することができる。そうした場合、ダメージロールに(消費したMP*2)ポイントを追加する。 ********************************************************************************************************* ▼Cat-her-ine  命をかけて筋を通す、というのは本当に大変なことです。少しばかり手が震えてしまいました。まだまだ精進しなければ  ( 櫛引明日香 , 諏訪識 , 和久里建志 ) ▼神明鏡  やっぱり明けない夜が無いように、覚めない夢はないようです。少しさびしい夏の日暮れでした。胸に秘めた炎は強く燃やしていたいです。  ( 明日良忠久 , 狐ヶ先長束 ) ▼ロリコンスクール  どうしてああなったのか、力が足りないとはこの事のようです。強く、なりたい。屈しない力が。  ( 耀 和紗 , 二子玉笑顔 ) ▼臙脂のラピス  よくはれた夏の日の、悲しいことを乗り越えてみんな笑顔になりました。  ( 村椿結 , 中真皇 ) ▼明日への扉  不甲斐ない、不甲斐ない、不甲斐ない。少し眠ることが怖くなってしまいました。  ( なし ) ▼化鳥の怪  朝霧の中で人の世の無常と、そこ住む優しい神様に出会いました。すこしだけ、文学も悪くありませんね。  ( なし ) ▼ボスラッシュ  いろんな知らないことを知る反面、一人でできないこと、周りに助けられることの素晴らしさを知りました。  あの人のことは嫌いというわけではないのですが、一度ああいう態度をとってしまうと今更どうにも、大人になれません、まだまだ未熟です。  ( 蒔田みのり , 源五郎丸胡蝶 , 刻坂銀 ) ▼残火の記憶  風が吹くたび思い出します。たとえどれだけ時間が流れようと、自分は貴方のことを忘れません。  ( 狐ヶ先長束 , 最上屋陽 , 永谷時雨 ) ▼天露尋  人間五十年、されど一矢報いたい気持ちを果たせてよかった。またあえて、本当によかった。 ( 狐ヶ先長束 , 最上屋陽 , 永谷時雨 ) 知名度100 ■簡易用■ 帯刀 梵(たてわき そよぎ)(男性) 職業:抜刀道道場門下 年齢:20 PL: STR:14  DEX:12  INT:14 アイデア:70 CON:18  APP:9  POW:20  幸 運:90 SIZ:11 SAN:54 EDU:16 知 識:80 H P:15  M P:20  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:320 個人技能点:140) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]