タイトル:ゆらまほ キャラクター名:Crowea Verbena officinalis(クロウェア・バーベナ・オフィキナリス) 職業:養子 年齢:7 / 性別:♀ 出身:イタリア 髪の色:デイドリーム / 瞳の色:ロータスピンク / 肌の色:白 身長:108+15cm 体重:軽め ■能力値■ HP:7 MP:17 SAN:87/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12   8  18  14  14   2  18   6   7  17 成長等  +1     -1        +3     10 他修正                       -3 =合計=  13   8  17  14  14   5  18  13   7  17 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      28%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 41%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 40%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(料理)》40%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前        現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》       15%  ●《説得》62%  《値切り》  5%   ●《母国語(イタリア語)》80%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   35%   《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(歌唱)》  19%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》40%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称              単価 個数 価格 備考 ▼ポシェット             1   0   イタリアスズメ型。義祖母の手作り。お気に入り。  ▷ハンカチ              1   0   ふわふわタオルハンカチ。義祖母によりクロウェアの花の刺繍が施されている。  ▷ポケットティッシュ         1   0   水に流せるタイプ。一応持ってるけどあまり使わない。  ▷ バーチ・ディ・ダーマ       10  0   義祖母と一緒に作ったおやつ。クッキー生地はココアとプレーンの2種類。  ▷ クリザンテーモ(菊)のポプリ    1   0   養父へのプレゼントで作った内の失敗作。縫う時指を刺して血が着いたので自分用。                    1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: デイドリーム#a3b9e0 ロータスピンク#de82a7 ☆ゆらめく魔法市☆ ■ハンドアウト ・あなたは孤児である。今の養父の家に、養子に取られた。 ・養父は冒険家であるためほとんど家にいない。今はやさしい祖父母と共に生活している。 ・今日はあなたの7才の誕生日だ。 ■養父について ・養父は独身である。そのため、あなたには養母がいない。 ・養父はたまに家に帰ると、あなたに世界各地の伝承や、荒唐無稽な体験談を聞かせることがあった。それを信じているかどうかはあなた次第だが、そのお話を聞くことが、あなたは好きだった。 ・あなたは養父に対して、尊敬や誇り、憧れなど、好意的な感情を持っている。 ■ステータスの決定 ・STRとSIZを、POWをでロールし決定。 ・EDUは固定で3とし、職業技能は取得しない(興味技能のみ取得)。 ・推奨技能は〈説得〉〈言いくるめ〉〈値切り〉。3つのうちどれかひとつを習得していることが望ましい。また、〈目星〉や〈オカルト〉を習得しておくと、役立つ場面がある。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ わたし/あなた/あのひと ・愛称はロナ ・年齢の割に舌足らず 「おかえりなさい、ととさま。きょうはどんなおはなししてくれるの?」 「じじさまばばさま、ミニ・パニーニやいたからアペリティーボしよう。ブルスケッタもあるの」 ※アペリティーボ(Aperitivo) 食前酒の意。食事の前に食欲を増進させるために飲むアルコールまたはノンアルコールのドリンクの事を指す。 アペリティーボタイムとは食事の前に軽食をつまみながらお酒とお喋りを楽しむ時間の事。 夕食の遅いイタリアならではの文化。 「アペリティーボしよう」は日本で言う「ご飯の前にちょっとお茶しない?」的な意味合いを持つ。 裕福な一般家庭に生まれたものの、両親は既に不仲。 3歳の頃、母親が浮気性の夫に耐え切れず一家心中を決行。娘の夕食に睡眠薬を入れ、夫を包丁で殺害して家に火を放った後に自らも包丁で首をかき切って自殺。 近隣住民が火事に気付くのが早かった為に一命を取り留めた。 当然そんな家庭の子供を引き取りたくない親戚達の間を邪険にされながらたらい回しにされる事1年半。 珍しくも当時世話になっていた一家の外出に同伴を許されジェラートまで買い与えられる幸運に喜んでいたら、帰りの車内で寝ている間に何処ぞの森に置き去りにされていた。 ジェラートを買ってくれたのは一応の罪悪感からかと納得しつつも、今後どうするかと途方に暮れているところに現在の養父が通り掛かり保護。 その後、戻すのは良くないと判断した彼にそのまま引き取られ、今に至る。 幸か不幸か年齢ゆえか、本人に一家心中の頃の記憶は無いが、口さがない親戚達により愚痴と共に聞かされている。 親戚にたらい回しにされていた頃の扱いから、甘え方が分からず人に甘えるのは苦手。 引き取られて暫くは警戒していたが、どうやら疎まれていないらしいと判断してからは安心して眠るようになった。 知らない相手は警戒するが、養父と義祖父母の家族や友人なら大丈夫だと思える程度には信頼している。 警戒するのは親戚達から受けた仕打ちに対して「そういう人もいるから気を付けないと」と思っただけなので、特にトラウマ等もない。 養父の話してくれる冒険譚や義祖父母が読んでくれる本が好き。 自分でも読みたいと思った事と、養父から聞く冒険譚を後からでもまた思い返せるように書き留めたいと、文字の読み書きを習った。 6歳の誕生日プレゼントに貰ったガラスペンと濃藍色のインクはお気に入り。 義祖母の手料理が大好きで、教えて貰いながら一緒に料理をしている。 ハーブの効いたポルペットーネ(かなり大きな肉団子)とパルミジャーナ(薄切りの揚げ茄子にトマトソースとパルミジャーノチーズを混ぜてオーブンで焼いたもの)が好き。 秋の味覚のズッカ(南瓜)のラヴィオリ(具材を詰めたの四角いパスタ)と大晦日に食べるレンティッキエ(レンズ豆)のスープも好き。 最近漸く満足のいくクロスタータ(クッキー生地の中にフルーツジャムやチョコクリーム等を詰めて焼いたもの)が作れるようになった。無花果と杏のジャムを詰めたものがお気に入り。当然ジャムも手作り。 体力は少ないが腕力はそれなりにあるのでピザの生地やパン生地を捏ねるのも得意。パネットーネ美味しい。 親戚の間をたらい回しにされていた時期に、当時世話になっていた家の息子とその友達に蜂をけしかけられて刺された事がある。 その所為で蜂蜜にまでアレルギー反応が出るようになった。悲しい。 触る程度なら多少痒みが出るくらいだが、食べると熱が出たり息が苦しくなる。とても悲しい。 虫や爬虫類は平気だが、アレルギーが増えては困るので毒持ちには注意するようになった。 引き取られた当時は栄養失調気味で当然髪もボサボサだったので、一度バッサリ切っている。 切る時に一度「さむくてねむれなくなる」と拒否したら義祖父に「これからは長い髪がなくても毛布がある」と説得されたのは良い思い出。 現在は義祖母により髪も肌も丁寧に手入れされた為、オシャレが出来る程度の長さまで伸ばしている。 オシャレには特に気を遣うのがイタリア女性の嗜みなんだとか。 ◇好き嫌い ・好き→今の家族、義祖母の手料理、養父のお話、本、アペリティーボタイム ・嫌い→血の繋がった人達 ◇その他メモ ・誕生日は9/18 ◆特徴表 ※1つ 4-6寄せ餌(D) 1d6→5 人間以外の怪物に好かれやすい。誘拐されれば殺されずに監禁されるか、もっとひどい目に遭うこともある。 ◆技能 聞き耳→危険も面倒事も音と共にやってくる事が多い。避けられなくても心の準備は出来る。 図書館→本はお友達。養父の所に来てからは絵本を初めとした様々な本を知識と共に与えて貰った。 目星→観察は全ての基本。ちょっとした違いも結果的には大きな違いに繋がるものだ。 製作(料理)→義祖母の味を引き継ぐ手段。美味しいは正義。 説得→自分の気持ちを伝える手段。何事もよくよく話し合ってみるのが大事。 母国語(イタリア語)→文字の読み書きには必須。練習も兼ねて日記を書いている。 オカルト→養父から聞くお話で興味を持ち、そういった本も読むようになった。不思議は楽しい。 心理学→信頼出来る相手かの確認用。自分を嫌う相手に構う時間程無駄なものもない。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ◆シナリオ◆ ゆらめく魔法市 ※成長 もし探索者を今後もっと年齢的に成熟した状態で使用したい場合には、次のルールに従ってキャラクターを成長させても構いません。 この成長は生還報酬としてクリア時に行ってもよいですし、次回セッションのKPの許可があれば、幕間の成長として行ってもよいでしょう。 その場合には、キャラクターの技能を改めて振り直しても構いません。 子どもの頃から、得手不得手や、興味の対象がまったく変わらない方が稀なことだと思います。 ・STRとSIZにの成長→STR+1、SIZ+3 OPPは14だったから美乳!!!! ・EDUにの成長→+10 ・職業技能の取得 → 魔法のくるくるピアノと共にミュージシャンになります ・興味技能の振り直し CF成長  SANc3→芸術(歌唱)+5、説得3→+2、目星3→+5、アイデア99f→聞き耳+1  CT(えび)2枚→芸術(歌唱)+9、SIZ+3 ↓魔法 ■No.10 働くお道具 道具に仮初の魂を与え、操作する魔法。 ポルターガイストを再現しようと試みたものであり、民間にも広く重宝されている魔法である。 食器や筆記道具に用いられることが多いが、武器にこの魔法を込め、共に戦う戦士もいたという。 【能力】 命令に従いひとりでに動く道具。 道具に名前をつけ、それを呼ぶことで命令を受け付ける状態になる。 命令を受け付ける状態に切り替えるたび、MPを3点失う。 1時間経過すると自動的に命令を受け付けない状態に変わる。 自動筆記具に「犯人の名前を書け」などの、探索者の知り得ないことを命令することはできない。 【約束】 道具単体、もしくは道具群に名前をつけ、働かせる時には名前を呼んであげること。 呼んであげないと道具は働かない。悪いと、ボイコットを始める。 ☆ロールアップピアノ  名前は『Canna』で葦(あし/よし)のイタリア語  学名はphragmites(フラグマンティス)  花言葉は、深い愛情、音楽、神の信頼、哀愁、不謹慎、後悔 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ ◇名前 ・クロウェア(Crowea) ミカン科クロウエア属の常緑小低木。 別名:サザンクロス 花言葉:願いを叶えて、まだ見ぬ君へ、光輝、遠い思い出、いつも自然体 花が5弁に開く姿が星形に見える事、原産地が南半球オーストラリアである事からサザンクロスの名前で流通している。 ただし日本国外(クロウエアの原産国であるオーストラリアを含む)でサザンクロスと呼ばれている植物はセリ科の別の植物Xanthosia rotundifoliaの事であり、クロウエアをサザンクロスと呼ぶのは日本国内でしか通じない。 日本で見掛けるのは基本的にエクラタ種 (Crowea exalata)とサリグナ種 (Crowea saligna)の2種。 エクラタ種は春と秋に咲き暑すぎる夏や寒すぎる冬は休眠するが、四季咲き性があり年間を通じて咲くこともある。 サグリナ種は秋から冬に掛けて咲く。 花色は白〜桃。 ・バーベナ・オフィキナリス(Verbena officinalis) クマツヅラ科クマツヅラ属の多年草。 別名:バーベイン(Vervain)、熊葛(くまつづら)、馬鞭草(ばべんそう)、龍牙草(りゅうがそう)、風頸草(ふうけいそう)、鳩の草、蛙の足、等 花言葉:心を奪われる、魔法、魅惑、貞淑 葉は生薬として通経・黄疸・下痢の薬として利用され、ヨーロッパでもハーブとして用いられる。 古代ローマでは祭礼に持ちいるなど、聖なる草とされた。 Verbenaには「祭壇を飾る草」という意味もある。 古代ドルイド僧は、清めの水、占い、予言などに用いたという。 また、魔力があり魔除けの草としてヨーロッパの古い文献などにその名が出てくるなど、宗教や呪術に結びつく話が多く存在する ※オフィキナリス【(ラテン)officinalis】 《薬用の、の意》薬用に用いられる植物の学名の種小名に使用される語。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ わたしを産んだ人はもういない わたしを殺そうとした人だって聞いたけど この名前を付けたのも、その人なんだって 別に恨んではいないの 確かに大変な目には遭ったけれど そのお陰で、今の家族に逢えたから 嫌いでもないの だってきっと、愛されていた クロウェアの花は星の花 どこかの国では「願いを叶えて」って花言葉があるんだって それから、「まだ見ぬ君へ」 わたしが燃え盛る家の中でも助かったのは、玄関から近かったからなんだって わたしのお部屋は2階の1番奥だった筈なのにね 血の繋がった父親の事は知らないけれど わたしを産んでくれた人が、わたしを愛してくれていたのは分かるから 辛くはないの だから可哀想だなんて言わないで わたしは愛されていた そうして今も、新しい家族に愛されているから ねぇ、かかさま わたし今とっても幸せよ ■簡易用■ Crowea Verbena officinalis(クロウェア・バーベナ・オフィキナリス)(♀) 職業:養子 年齢:7 PL: STR:13  DEX:14  INT:18 アイデア:90 CON:8  APP:14  POW:17  幸 運:85 SIZ:5 SAN:99 EDU:13 知 識:65 H P:7  M P:17  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:0 個人技能点:230) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]