タイトル:リーティアル キャラクター名:リーティアル 職業:天使見習い 年齢: / 性別: 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:10 MP:13 SAN:55/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10   7  13  18  18  13  14  21  10  13 成長等                     1 他修正 =合計=  10   7  13  18  18  13  15  21  10  13 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      72%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《ソード》     76%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 30%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》77%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 84%  ●《目星》  90% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》19%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》75%  《値切り》  5%    《母国語()》105%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前        現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     83%   《オカルト》     5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(トランペット)》80%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》  1%   ●《心理学》7% ●《人類学》    78%   《生物学》      1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》      1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》       5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《芸術(絵画)》    93%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 【特徴表】 1-5 天才→INT+1 5-7 潜水の名人→窒息の際のCONロールに+20% 『西の国』出身。 絵の才能を買われ、他国に絵を売ることも多く好きなことを仕事にできる素敵な日々を送っていた。 一人っ子で実家からは出ているものの家族仲は良く、自分の稼ぎで両親にも美味しいものをよく振る舞っていた。 但し好きなものに対しての意欲が高く、のめり込みすぎるのが玉に瑕と言われたりもしたけれど、友人にも恵まれ極々一般的な生活を送っている。 IFルート 出身国はフランス 享年32歳 一般家庭に生まれ、美術の学校を卒業後30歳の時に描いた作品が当たり画家として名前が世に出始める。 初めで自身で個展を開くことが決まり、会場の下見に行こうとした時事故に遭い利腕を負傷、壊死を防ぐために切断を余儀なくされる。 その後義手を使ったりともう一度絵を描こうとするが以前のように描けるようにはならなかった。 そんな作品と向き合ううちに憔悴し、最期は自分のアトリエで睡眠薬を多量に摂取し自死を選んだ。 ”後世に語り継がれる画家に必要なものとははなんであろうか。技量であろうか、センスであろうか” わたしは普通の家庭に生まれ、絵をかくのが好きでであった。その腕も決して悪くはなく、美術の道を歩むことにした。 フランスでそれなりに名のある美術の学校を卒業し、それから描きたいものを描く暮らしを続けていた。特に何か転機が訪れるわけもなく、いつの間にか月日は流れ、既に年は30となっていた。 ふと旅に出た。何か目的があったわけではないが、いつもと違う風景が見たかったのだ。 電車に揺られ2時間。とくに有名でもない、普通の田舎町にたどり着く。わたしが住む都会パリのせわしなさはそこになく、穏やかな時間が流れていた。その景色どこかゴッホの『麦畑』を彷彿とさせた。私はここがなんだか気に入ってしまって、しばらく写生にふけった。絵具も持ってくればよかったと少し後悔。この穏やかな時間も切り取って絵にしたい。家に帰り写生したものを下絵に絵の具を乗せる。なんどかあの田舎町に訪れながらひと月ほどで納得のいく作品ができた。 完成後ちょうどよく品評会がありそこへその絵を出すことになった。すると、なんということだろう。その風景画に高い評価が付いた。そんなこと今までなかったのであまり慣れない。 気づけばあれよあれよと話が進み、物好きな金持ち夫婦の援助の元わたしの個展が開かれることになった。もちろん親にもすぐ連絡をしたし、友人にも自慢をした。こんな幸運に巡り合えるとは思ってもみなかった。 個展開催当日、わたしは会場へ向かいとある通りを歩いていた。その日はギヨマンの『パリ郊外』のような空が広がっており、辺りにはどこからかパンの焼けるいい匂いが漂ってきていた。これから待っている明るい未来を夢想したりして足取り軽く目的の会場へ向かう。 それは突然のことだった。 突如目の前が明るくなり、爆音がなったかと思えば体は地面に叩きつけられた。同時に透明なキラキラした何かが飛び散って世界は現代アートに包まれる。そこでわたしの意識は途絶えた。 気がつけばわたしは白い天井を見つめていた。規則的な電子音が聞こえる。白い服を着た女性がわたしに声をかける。ここでやっと自分が病院にいるのだと理解した。 医者の話ではどうやらわたしは何かしらの爆破テロに巻き込まれ幸いにも生き残ったらしい。しかし、爆発物に近かった方の腕は損傷が激しく早く切り落とさなければ壊死し、命に関わるらしかった。わたしに選択肢などはなく、数日後わたしの利き腕は切り離された。 病室にあのパトロン夫婦が来た。利き腕を失ったわたしへの同情の言葉の後、作品をすべて買いたいと申し出た。少ないかもしれないが、今後のために使ってくれと。わたしは彼らに絵を売ることにした。あの風景画を残し、そのことごとくを彼らに売り払ったのだ。 その後つらいリハビリにも耐え、以前の暮らしのままとはいかないまでも元の生活にすこしずつ戻っていった。生活が戻れば、次は絵である。はじめは諦めようかとも思ったがどうしてもあきらめきれず筆を持った。義手を使ってみたり、残ったほうの手を使ってみたり試行錯誤をした。しかし思ったような作品は生まれず、ただただ時間を浪費するのみ。わたしが描きたかったのはこんなものではない。レンブラントの『石橋のある風景』のような光の表現を、ルノワールの『ポンヌフ』のような人々の生活をきりとったような、カイユボットの『イエール、雨』のような写実性をそんな絵を描きたいのに。 ふと、最後まで手元に残したあの風景画が目に入る。もうこのような絵はわたしには描けないのだろう。わたしはなんのためにこの世にいるのだろうか。あの時のテロで死んだ方がましだったのではないだろうか。 わたしは手のひらに白い点描を広げる。印象派のそれにしては粗雑であり、目の当てようもない。わたしはそれらを嚥下する。 印象派といえばモネであろうか。彼の作品は五感で感じたものをそのままキャンパスに描く。わたしは彼の風景画が好きだ。 わたしはモネの『睡蓮』の池に立っているかのような浮遊感を覚える。彼が描いた水連は連作である。連作とは同じテーマの作品を連続して描くことだ。彼が描いた水連のようにわたしが続くことはない。 わたしはそこで意識を失う。ぶ、ぶ、という断続的な金属音が聞こえ、わたしを見下 ろす影があった。それだけが確かだった。 [16:01] ”さて、最初の問題に立ち返ってみよう。後世に語り継がれる画家に必要なものとははなんであろうか。  ひとり、とある画家を例に出そう。彼の名はアメデオ・モディリアーニ。エコール・ド・パリの一人であり、主に油絵の肖像や裸婦を描いている。   彼は、生前唯一の個展を開催したが、警察に描いた絵画の1部を撤去され、その3年後貧困と肺結核、薬物依存などでこの世から旅立った。    彼の作品はもちろん魅力的である。しかし、後世に語り継がれる彼の”悲劇性”を持って彼の作品は最高の境地へと至ったとも言える。 その日とある画廊で個展が開かれた。開いたのはとある夫妻である。個展には多くの風景画が飾られており、画家が風景画に力を入れていたことがわかる。その画家の姿はこの会場にはない。開催の概要としてこのような文言が掲示されていた。 「悲劇の死を遂げた 若い才能を 悼んで この個展を開催する」 はたして彼は、モディリアーニやゴッホのように悲劇の画家に仲間入りしたのだろうか” ■簡易用■ リーティアル() 職業:天使見習い 年齢: PL: STR:10  DEX:18  INT:15 アイデア:75 CON:7  APP:18  POW:13  幸 運:65 SIZ:13 SAN:99 EDU:21 知 識:99 H P:10  M P:13  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:420 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]