タイトル:レッツゴー! ペコペコ覚悟! キャラクター名:星野セイギ 種族:人間 [特徴:剣の加護/運命変転] 生まれ:冒険者 ■パーソナルデータ・経歴■ 年齢:17⇒20 性別:女 髪の色:オレンジ / 瞳の色:蒼  / 肌の色:肌色 身長:163cm 体重:48kg 経歴1:血縁者と死別したことがある 経歴2:忘れられない恐怖を体験したことがある 経歴3:忘れられないほど美味しい物を知っている 穢れ度:0 ■能力値■      技     体     心 基礎    7      9      9    器用 敏捷 筋力 生命 知力 精神 A~F  10   5   8  10   9   7 成長  30  62  46  32  87  32 →計:289 修正  36  36  36  36  36  36 =合計= 83  112  99  87  143  84 ボーナス  13  18  16  14  23  14    生命 精神    抵抗 抵抗  HP  MP 基本  31  31  138  243 特技        15   0 修正 =合計= 31  31  153  243 ■レベル・技能■ 冒険者レベル:17 Lv ファイター      17 Lv  / コンジャラー    12 Lv プリースト/ヒューレ 13 Lv  / フェアリーテイマー 15 Lv マギテック      13 Lv  / スカウト      9 Lv レンジャー      9 Lv  /  エンハンサー    8 Lv アルケミスト     5 Lv  /  ライダー      12 Lv ■戦闘特技・値■ [参照] 特技名      : 効果                                                                     : 前提 [p2122]タフネス      : 最大HP+15                                                                  : ファイターLv.7 [pIB34]ルーンマスター   : 魔法拡大を宣言せずに使用出来る                                                        : 魔法技能1つのLv11 [p3143]バトルマスター   : 宣言の必要な戦闘特技を最大2つ同時に宣言できるようになる                                           : ファイターorグラップラーLv13 [p2120]トレジャーハント  : 戦利品のロールに+1                                                              : スカウトLv.5 [p2123]ファストアクション : 戦闘の第1ラウンドで先手なら、主動作を2回行える                                                : スカウトLv.7 [p2120]影走り       : 乱戦エリアの脇を通り抜けるとき、乱戦を宣言されない                                              : スカウトLv.9 [p2122]治癒適性      : Hpが回復する効果を受けるとき、その効果に自分だけ+1                                              : レンジャーLv.5 [p2123]不屈        : HPが0以下になっても気絶しない                                                        : レンジャーLv.7 [p2123]ポーションマスター : ポーションを1R1本補助動作で飲める                                                      : レンジャーLv.9 [pIB39]魔力撃       : 近接攻撃ダメージに+魔力、回避・生命抵抗・精神抵抗-1                                             : [pIB32]魔力撃強化     : 魔力撃の命中に+知力。ただし回避、抵抗に-2                                                  : [pIB39]魔法拡大/数    : 対象を拡大するごとにMP倍増、達成値は個別                                                   : [pIB39]マルチアクション  : 制限移動を条件に、近接攻撃と魔法を両方行使できる                                               : [pIB36]斬り返し      : 攻撃を回避された場合、命中判定をやり直せる。やり直さず当たればダメージ+3                                   : 2H近接武器 [pIB36]かばう       : 1Rに1回1PCをかばう、自動命中となるが防護点+2扱い、戦闘開始時に宣言可能                                    : [pIB32]マルチガード    : 宣言特技として宣言しなくてもかばうが使えるようになる                                             : [pIB29]ガーディアン    : かばうを使うとき、かばう回数(最大5)を決めることが出来る                                           : [pFC26]無尽の盾      : 自身とかばうを宣言したしたキャラクターが複数対象の近接、射撃攻撃の対象になった時それを全て自身がかばう 命中回数分ダメージを受けることに注意 : [pIB30]鉄壁        : 1Rに何人でもかばうことが出来る                                                       :    魔物       全力    知識 先制 移動 移動 基本   0  27 112  336 修正 特技        0 =合計=  0  27 112m 336m ■呪歌・練技・騎芸・賦術・鼓咆・占瞳■ [参照] 特技名       : 効果  : 前提 [p]  キャッツアイ     : 命中+1 : [p]  マッスルベアー    : 筋力B+2 : [p]  ガゼルフット     : 回避+1 : [p]  ビートルスキン    : 防護+2 : [p]  スフィンクスノレッジ : 知力+12 : [p]  ケンタウロスレッグ  : 敏捷+12 : [p]  ジャイアントアーム  : 筋力+12 : [p]  デーモンフィンガー  : 器用+12 : [p]  高所攻撃       :     : [p]  チャージ       :     : [p]  攻撃阻害       :     : [p]  騎獣強化       :     : [p]  人馬一体       :     : [p]  超高所攻撃      :     : [p]  限界駆動       :     : [p]  探索指令       :     : [p]  HP強化        :     : [p]  縦横無尽       :     : [p]  バランス       :     : [p]  極高所攻撃      :     : [p]  クリティカルレイ   :     : [p]  ヴォーパルウェポン  :     : [p]  バークメイル     :     : [p]  パラライズミスト   :     : [p]  イニシアティブースト :     : ■装備■ ・基本命中力、追加ダメージ、基本回避力        Lv 命中 追ダメ 回避 ファイター :17  30  33  35 グラップラー: フェンサー : シューター : ・武器 価格 用法 必筋 修正 命中 威力 C値 追ダメ [カテゴリ・ランク] 名称(*:装備している) / 備考 (参照) 440  2H片  13     30  23  10  33 [ソードB] *ロングソード / (1-301p) =価格合計= 440 G ・防具    必筋 回避 防護  価格  名称 / 備考 鎧 :          28000 マナコート / 盾 :              / 修正: = 合計 =   35   1  28000 G (回避技能:ファイター) ・装飾品    価格  名称              / 効果 頭 :3000  フローティングマギスフィア(大) / OP:《ターゲットサイト》《シャドウボディ》 耳 :                   / 顔 :3000  フローティングマギスフィア(大) / 《アンチミサイルフィールド》 首 :6000  背水のネックレス        / 宣言後3Rの間筋力敏捷器用+12、終了後1日-6 背中:3000  フローティングマギスフィア(大) / 右手:1200  疾風の腕輪           / 左手:1200  叡智の腕輪           / 腰 :4000  多機能ブラックベルト      / 腰 :500  アルケミーキット        / 足 :15260 軽業ブーツ/スパイクヒール   / 転倒しなくなる/1Rに一度、形状:突破の向きを変えられる 他 :3000  フローティングマギスフィア(大) / =合計=40160 G ■所持品■ 名称              単価  個数 価格  備考 フローティングマギスフィア(大) 3000  50  150000 @34 マテリアルカード赤 A      200  10  2000 マテリアルカード赤 S      2000  10  20000 マテリアルカード赤 SS     20000 3   60000  @2 マテリアルカード金 A      200  10  2000 マテリアルカード金 S      2000  10  20000 マテリアルカード金 SS     20000 3   60000                     1   0 魔晶石(20点)         4000  50  200000                     1   0                     1   0 =所持品合計=   514000 G =装備合計=    68600 G = 価格総計 =   582600 G 所持金   1505600G 預金・借金    G ■魔力■ 知力ボーナス: 23 特技強化ボーナス: 0 武器ボーナス: 100  名前  Lv 追加修正 魔力 操霊魔法 12      135 神聖魔法 13      136 妖精魔法 15      138 魔動機術 13      136 ■言語■       話 読            話 読 共通交易語 ○ ○ / 巨人語       - - エルフ語  - - / ドラゴン語     - - ドワーフ語 - - / ドレイク語     - - 神紀文明語 - - / 汎用蛮族語     - - 魔動機文明語○ ○ / 魔神語       - - 魔法文明語 ○ ○ / 妖魔語       - - 妖精語   ○ - / グラスランナー語  - - シャドウ語 - - / ミアキス語     - - バルカン語 - - / ライカンスロープ語 - - ソレイユ語 - - ・地方語、各種族語     話 読 名称 初期習得言語:交易交通語、地方語 技能習得言語:魔法文明語、妖精語、魔動機文明語 ■名誉アイテム■ 点数 名称 所持名誉点:  0 点 合計名誉点:  0 点 ■その他■ 経験点:43000点 (使用経験点:446000点、獲得経験点:486000点) セッション回数:289回 成長履歴: 成長能力  獲得経験点(達成/ボーナス/ピンゾロ)  メモ 1- 器用度   150000点(150000 /   / 回) 2- 知力    63500点(63500 /   / 回) 3- 知力      0点(   /   / 回) 4- 筋力      0点(   /   / 回) 5- 器用度     0点(   /   / 回) 6- 敏捷度     0点(   /   / 回) 7- 敏捷度     0点(   /   / 回) 8- 知力      0点(   /   / 回) 9- 筋力      0点(   /   / 回) 10- 筋力      0点(   /   / 回) 11- 敏捷度     0点(   /   / 回) 12- 知力      0点(   /   / 回) 13- 知力      0点(   /   / 回) 14- 敏捷度     0点(   /   / 回) 15- 精神力     0点(   /   / 回) 16- 知力      0点(   /   / 回) 17- 知力      0点(   /   / 回) 18- 敏捷度     0点(   /   / 回) 19- 筋力      0点(   /   / 回) 20- 器用度     0点(   /   / 回) 21- 敏捷度     0点(   /   / 回) 22- 生命力     0点(   /   / 回) 23- 敏捷度     0点(   /   / 回) 24- 敏捷度     0点(   /   / 回) 25- 筋力      0点(   /   / 回) 26- 知力      0点(   /   / 回) 27- 知力      0点(   /   / 回) 28- 器用度     0点(   /   / 回) 29- 筋力      0点(   /   / 回) 30- 知力      0点(   /   / 回) 31- 敏捷度     0点(   /   / 回) 32- 精神力     0点(   /   / 回) 33- 精神力     0点(   /   / 回) 34- 知力      0点(   /   / 回) 35- 精神力     0点(   /   / 回) 36- 敏捷度     0点(   /   / 回) 37- 生命力     0点(   /   / 回) 38- 筋力      0点(   /   / 回) 39- 敏捷度     0点(   /   / 回) 40- 知力      0点(   /   / 回) 41- 知力      0点(   /   / 回) 42- 知力      0点(   /   / 回) 43- 知力      0点(   /   / 回) 44- 器用度     0点(   /   / 回) 45- 知力      0点(   /   / 回) 46- 精神力     0点(   /   / 回) 47- 筋力      0点(   /   / 回) 48- 知力      0点(   /   / 回) 49- 器用度     0点(   /   / 回) 50- 精神力     0点(   /   / 回) 51- 精神力     0点(   /   / 回) 52- 知力      0点(   /   / 回) 53- 知力      0点(   /   / 回) 54- 生命力     0点(   /   / 回) 55- 器用度     0点(   /   / 回) 56- 筋力      0点(   /   / 回) 57- 精神力     0点(   /   / 回) 58- 知力      0点(   /   / 回) 59- 筋力      0点(   /   / 回) 60- 精神力     0点(   /   / 回) 61- 生命力     0点(   /   / 回) 62- 敏捷度     0点(   /   / 回) 63- 筋力      0点(   /   / 回) 64- 知力      0点(   /   / 回) 65- 知力      0点(   /   / 回) 66- 筋力      0点(   /   / 回) 67- 器用度     0点(   /   / 回) 68- 器用度     0点(   /   / 回) 69- 生命力     0点(   /   / 回) 70- 筋力      0点(   /   / 回) 71- 敏捷度     0点(   /   / 回) 72- 敏捷度     0点(   /   / 回) 73- 知力      0点(   /   / 回) 74- 筋力      0点(   /   / 回) 75- 敏捷度     0点(   /   / 回) 76- 知力      0点(   /   / 回) 77- 敏捷度     0点(   /   / 回) 78- 筋力      0点(   /   / 回) 79- 生命力     0点(   /   / 回) 80- 筋力      0点(   /   / 回) 81- 生命力     0点(   /   / 回) 82- 敏捷度     0点(   /   / 回) 83- 知力      0点(   /   / 回) 84- 敏捷度     0点(   /   / 回) 85- 知力      0点(   /   / 回) 86- 敏捷度     0点(   /   / 回) 87- 器用度     0点(   /   / 回) 88- 筋力      0点(   /   / 回) 89- 精神力     0点(   /   / 回) 90- 知力      0点(   /   / 回) 91- 知力      0点(   /   / 回) 92- 知力      0点(   /   / 回) 93- 器用度     0点(   /   / 回) 94- 器用度     0点(   /   / 回) 95- 知力      0点(   /   / 回) 96- 敏捷度     0点(   /   / 回) 97- 生命力     0点(   /   / 回) 98- 筋力      0点(   /   / 回) 99- 敏捷度     0点(   /   / 回) 100- 敏捷度    0点(   /   / 回) 101- 敏捷度    0点(   /   / 回) 102- 敏捷度    0点(   /   / 回) 103- 敏捷度    0点(   /   / 回) 104- 生命力    0点(   /   / 回) 105- 知力     0点(   /   / 回) 106- 筋力     0点(   /   / 回) 107- 精神力    0点(   /   / 回) 108- 生命力    0点(   /   / 回) 109- 敏捷度    0点(   /   / 回) 110- 知力     0点(   /   / 回) 111- 知力     0点(   /   / 回) 112- 器用度    0点(   /   / 回) 113- 生命力    0点(   /   / 回) 114- 敏捷度    0点(   /   / 回) 115- 敏捷度    0点(   /   / 回) 116- 知力     0点(   /   / 回) 117- 器用度    0点(   /   / 回) 118- 筋力     0点(   /   / 回) 119- 精神力    0点(   /   / 回) 120- 生命力    0点(   /   / 回) 121- 知力     0点(   /   / 回) 122- 知力     0点(   /   / 回) 123- 知力     0点(   /   / 回) 124- 知力     0点(   /   / 回) 125- 敏捷度    0点(   /   / 回) 126- 知力     0点(   /   / 回) 127- 精神力    0点(   /   / 回) 128- 知力     0点(   /   / 回) 129- 知力     0点(   /   / 回) 130- 敏捷度    0点(   /   / 回) 131- 生命力    0点(   /   / 回) 132- 敏捷度    0点(   /   / 回) 133- 精神力    0点(   /   / 回) 134- 生命力    0点(   /   / 回) 135- 敏捷度    0点(   /   / 回) 136- 敏捷度    0点(   /   / 回) 137- 知力     0点(   /   / 回) 138- 精神力    0点(   /   / 回) 139- 知力     0点(   /   / 回) 140- 生命力    0点(   /   / 回) 141- 精神力    0点(   /   / 回) 142- 知力     0点(   /   / 回) 143- 知力    5000点(5000 /   / 回)  Wizard Saga8:そざいあつめ! 144- 筋力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga8:そざいあつめ! 145- 知力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga8:そざいあつめ! 146- 筋力     0点(   /   / 回)  Soul Saver Saga1:獣王の巣 147- 生命力  12000点(12000 /   / 回)  Soul Saver Saga1:獣王の巣 148- 生命力    0点(   /   / 回)  Soul Saver Saga1:獣王の巣 149- 知力     0点(   /   / 回)  Soul Saver Saga1:獣王の巣 150- 筋力     0点(   /   / 回)  Soul Saver Saga1:獣王の巣 151- 精神力    0点(   /   / 回)  Soul Saver Saga1:獣王の巣 152- 知力     0点(   /   / 回)  Soul Saver Saga1:獣王の巣 153- 筋力     0点(   /   / 回)  Soul Saver Saga1:獣王の巣 154- 知力   15000点(15000 /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode4 神剣・草那芸之大刀/狂瀾怒濤・悪霊左府 155- 精神力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode4 神剣・草那芸之大刀/狂瀾怒濤・悪霊左府 156- 精神力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode4 神剣・草那芸之大刀/狂瀾怒濤・悪霊左府 157- 知力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode4 神剣・草那芸之大刀/狂瀾怒濤・悪霊左府 158- 知力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode4 神剣・草那芸之大刀/狂瀾怒濤・悪霊左府 159- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode4 神剣・草那芸之大刀/狂瀾怒濤・悪霊左府 160- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode4 神剣・草那芸之大刀/狂瀾怒濤・悪霊左府 161- 筋力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode4 神剣・草那芸之大刀/狂瀾怒濤・悪霊左府 162- 筋力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode4 神剣・草那芸之大刀/狂瀾怒濤・悪霊左府 163- 生命力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode4 神剣・草那芸之大刀/狂瀾怒濤・悪霊左府 164- 知力   10000点(10000 /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode5 狂瀾怒濤・悪霊左府(2) 165- 知力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode5 狂瀾怒濤・悪霊左府(2) 166- 生命力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode5 狂瀾怒濤・悪霊左府(2) 167- 知力     0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode5 狂瀾怒濤・悪霊左府(2) 168- 生命力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode5 狂瀾怒濤・悪霊左府(2) 169- 器用度   4000点(4000 /   / 回)  『人竜異聞編:プロローグ』 170- 生命力  10000点(10000 /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode6 貫き穿つ死翔の槍 171- 精神力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode6 貫き穿つ死翔の槍 172- 器用度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode6 貫き穿つ死翔の槍 173- 精神力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode6 貫き穿つ死翔の槍 174- 器用度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode6 貫き穿つ死翔の槍 175- 敏捷度  10000点(10000 /   / 回)  Soul Saver Saga4:Death And Ice,BloomDiva 176- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Soul Saver Saga4:Death And Ice,BloomDiva 177- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Soul Saver Saga4:Death And Ice,BloomDiva 178- 精神力    0点(   /   / 回)  Soul Saver Saga4:Death And Ice,BloomDiva 179- 精神力    0点(   /   / 回)  Soul Saver Saga4:Death And Ice,BloomDiva 180- 器用度   5000点(5000 /   / 回)  『人竜異聞編:1 神の塔』 181- 知力     0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:1 神の塔』 182- 知力     0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:1 神の塔』 183- 知力     0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:2 異界の徒』 184- 器用度    0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:2 異界の徒』 185- 敏捷度    0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:2 異界の徒』 186- 精神力    0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:2 異界の徒』 187- 敏捷度  10000点(10000 /   / 回)  『人竜異聞編:2 異界の徒』 188- 器用度  15000点(15000 /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode9 抱き融す黄金劇場 189- 精神力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode9 抱き融す黄金劇場 190- 精神力    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode9 抱き融す黄金劇場 191- 器用度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode9 抱き融す黄金劇場 192- 器用度    0点(   /   / 回)  Wizard Saga Act2:Episode9 抱き融す黄金劇場 193- 筋力    5500点(5500 /   / 回)  「幽玄剣聖の輪舞曲」 194- 敏捷度    0点(   /   / 回)  「幽玄剣聖の輪舞曲」 195- 知力     0点(   /   / 回)  「幽玄剣聖の輪舞曲」 196- 器用度   8000点(8000 /   / 回)  「血染人形の前奏曲」 197- 器用度    0点(   /   / 回)  「血染人形の前奏曲」 198- 敏捷度    0点(   /   / 回)  「血染人形の前奏曲」 199- 精神力  10000点(10000 /   / 回)  「幽冥楼閣の鎮魂曲」 200- 敏捷度    0点(   /   / 回)  「幽冥楼閣の鎮魂曲」 201- 精神力    0点(   /   / 回)  「幽冥楼閣の鎮魂曲」 202- 知力     0点(   /   / 回)  「幽冥楼閣の鎮魂曲」 203- 知力     0点(   /   / 回)  「幽冥楼閣の鎮魂曲」 204- 知力     0点(   /   / 回)  「幽冥楼閣の鎮魂曲」 205- 敏捷度    0点(   /   / 回)  「玉虫色の肉弾戦/資本主義の諧謔曲」 206- 精神力    0点(   /   / 回)  「玉虫色の肉弾戦/資本主義の諧謔曲」 207- 敏捷度    0点(   /   / 回)  「玉虫色の肉弾戦/資本主義の諧謔曲」 208- 知力     0点(   /   / 回)  「玉虫色の肉弾戦/資本主義の諧謔曲」 209- 筋力     0点(   /   / 回)  「玉虫色の肉弾戦/資本主義の諧謔曲」 210- 知力   20000点(20000 /   / 回)  「黒色の邪龍伝説/厄災禁忌の終曲」 211- 知力     0点(   /   / 回) 212- 知力     0点(   /   / 回) 213- 知力     0点(   /   / 回) 214- 筋力     0点(   /   / 回) 215- 敏捷度    0点(   /   / 回) 216- 筋力     0点(   /   / 回) 217- 知力     0点(   /   / 回) 218- 生命力    0点(   /   / 回) 219- 生命力    0点(   /   / 回) 220- 知力     0点(   /   / 回) 221- 器用度    0点(   /   / 回) 222- 生命力    0点(   /   / 回) 223- 敏捷度    0点(   /   / 回) 224- 知力     0点(   /   / 回)  「黒色の邪龍伝説/厄災禁忌の終曲」 225- 敏捷度   5000点(5000 /   / 回)  『人竜異聞編:3 塔の守護者』 226- 筋力     0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:3 塔の守護者』 227- 敏捷度    0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:3 塔の守護者』 228- 知力   10000点(10000 /   / 回)  『人竜異聞編:4 森林の魔物』 229- 生命力    0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:4 森林の魔物』 230- 生命力    0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:4 森林の魔物』 231- 知力     0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:4 森林の魔物』 232- 生命力    0点(   /   / 回)  『人竜異聞編:4 森林の魔物』 233- 知力    3000点(3000 /   / 回)  episode-1 「侵入」 234- 精神力    0点(   /   / 回)  episode-1 「侵入」 235- 知力   15000点(15000 /   / 回)  AREX Beast Advent:the omnipotent wish granter 236- 知力     0点(   /   / 回)  AREX Beast Advent:the omnipotent wish granter 237- 器用度    0点(   /   / 回)  AREX Beast Advent:the omnipotent wish granter 238- 筋力     0点(   /   / 回)  AREX Beast Advent:the omnipotent wish granter 239- 生命力    0点(   /   / 回)  AREX Beast Advent:the omnipotent wish granter 240- 知力   10000点(10000 /   / 回)  Episode of Hueco Mundo-2-:黒翼大魔 241- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Episode of Hueco Mundo-2-:黒翼大魔 242- 敏捷度    0点(   /   / 回)  Episode of Hueco Mundo-2-:黒翼大魔 243- 筋力     0点(   /   / 回)  Episode of Hueco Mundo-2-:黒翼大魔 244- 器用度    0点(   /   / 回)  Episode of Hueco Mundo-2-:黒翼大魔 245- 敏捷度  12000点(12000 /   / 回)  第壱節「墓守の天月」 246- 敏捷度    0点(   /   / 回)  第壱節「墓守の天月」 247- 知力     0点(   /   / 回)  第壱節「墓守の天月」 248- 生命力    0点(   /   / 回)  第壱節「墓守の天月」 249- 精神力    0点(   /   / 回)  第壱節「墓守の天月」 250- 筋力   20000点(20000 /   / 回)  第伍話 「概念の海」 251- 敏捷度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 252- 知力     0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 253- 筋力     0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 254- 筋力     0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 255- 敏捷度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 256- 敏捷度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 257- 敏捷度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 258- 筋力     0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 259- 器用度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 260- 敏捷度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 261- 筋力     0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 262- 器用度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 263- 敏捷度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 264- 精神力    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 265- 敏捷度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 266- 筋力     0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 267- 知力     0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 268- 生命力    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 269- 器用度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 270- 敏捷度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 271- 筋力     0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 272- 筋力     0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 273- 筋力     0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 274- 敏捷度    0点(   /   / 回)  第伍話 「概念の海」 275- 筋力   17000点(17000 /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 276- 生命力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 277- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 278- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 279- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 280- 生命力    0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 281- 筋力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 282- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 283- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 284- 知力     0点(   /   / 回)  惑星メタラスト - PARADISE Re:Gain - 285- 筋力    1000点(1000 /   / 回)  序章 BLUE - 宇宙ステーション・ヘルタ - 286- 知力     0点(   /   / 回)  序章 BLUE - 宇宙ステーション・ヘルタ - 287- 知力   100000点(100000 /   / 回) 第1章 ヤリーロ-Ⅵ - ベロブルグ - 288- 筋力     0点(   /   / 回)  第1章 ヤリーロ-Ⅵ - ベロブルグ - 289- 知力   -60000点(-60000 /   / 回) 第1章 ヤリーロ-Ⅵ - ベロブルグ - 転臨 ファイターLv18 メモ: 「いっきますよーッ! ━━命、燃やしちゃってみます!!」 「みなさーん! 今日の御夕飯までには、帰ってきてくださいね!」 血液型:O 誕生日:3/31  多くの世界を通りすがる者達が、三番目に訪れた場所━━『ゴーストの世界』出身。  源流は道家でありながら、ゴーストの世界において莫大な資本を有する『星野グループ』の長女にして跡取り娘。  分家の兄がおり、彼を後継者に据えようとする一部のメンバーが暴走。  彼女を交通事故に見せかけて車で跳ね、死亡してしまう。  …  目が覚めた場所で、彼女は自分の名前以外の全ての情報を忘却していた。  代わりに腰に据えられたのは、英雄たちの力を宿すアイテムとバックル。  幾つもの世界が統合され始めた結果、『龍騎の世界』に存在するミラーワールドと、自らのいる世界の統合が始まっており、その中で13人の戦士と2人のアナザーライダーたる怪物を交えた戦争に巻き込まれてしまう。  龍騎、アヴィオン=ジュスティス。  ナイト、桜儀佐助。  リュウガ、姫野清佳。  ディケイド、ウィンクルム=エストレアなどが正規参加者と見做されており、彼らの必死の助力もあり、ミラーワールドの抗争を引き起こした主催を討伐し、満場一致により『願い』により生き返ることに成功する。  その後は彼らの旅に同行しつつも、時折故郷の世界にいる兄や両親と顔をあわせて幸福な日々を送っている。  上述のように一部の者に疎まれてこそいたものの、天真爛漫にして元気溌剌で、裏表のない穏やかな性格から比較的人に好かれやすく、分家の中にも彼女を憎んでいる者はごく少数である。  むしろ、兄との兄弟仲はすこぶる良く、時折兄に直近の旅の報告をしてはかわいがられている様子。  …  無自覚の想いを後の分析により、命を救われた当初より『破壊者』へと寄せていたらしいことが判明。  自覚が出会ってから約1年後と遅すぎたこと、(何故か)競争率が高かったことも相まって気付いたころには全てが手遅れになっていた。  それはそれで、当人やその相手が幸せならば、それで自分は充分幸せ。  とはいってもちょっぴり寂しいかもしれない。  ……などという気持ちを抱えつつも、やっぱりいつも通り微笑んで、命を燃やし尽くすべく刃を振るう。 ━━ 【ゴーストドライバー】  ミラーワールドのライダーバトルに巻き込まれた際に手にしたドライバーです。  英雄たちの力を宿す「眼魂」を用いて、様々な姿へと変身します。 ☆変身 【1B/2】   『カイガン! オレ! レッツゴー! 覚悟! ゴ・ゴ・ゴ・ゴースト!』  セイギがオレゴーストアイコンと呼ばれるアイテムを、ドライバーに装填することで変身します。  オレ魂と呼ばれる、基本フォーム。  基本カラーはオレンジであり、黒いパーカーフードを被ったような姿に変身します。  全基本ステータスが「+(冒険者Lv+3)」され、「打撃点」に「+10」の補正を受けます。  そのうえで、変身中、命中判定に「+知力B/3+3」を行うことが可能で、騎乗していなくとも「騎芸」の適用が可能になります。 ▼浮遊 【3R/1】  ゴースト。すなわち幽霊。  お化けのライダーであることを利用し、空中浮遊をします。  自身が攻撃対象となった際即座に上空へ退避し、その攻撃を不発とします。 〆オオメダマ オレ【3R/1】  射程:20m/形状:射撃/対象:1体  ゴーストドライバーのグリップを4回連続で操作するとで、巨大なゴーストアイコン型エネルギー体を生成。  それを蹴り飛ばし、攻撃。  命中判定を4度行い、命中した対象に「威力表30+魔力+知力+150」分の純エネルギー属性魔法ダメージを「命中回数」分だけ与えます。 〆オメガドライブ オレ【1B/1】  射程:30m/形状:貫通/対象:1体  ゴーストドライバーを操作することで発動する、ダークゴーストのライダーキック。  勢いよく飛び上がり、敵へ突撃します。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表65+打撃点+魔力+筋力+知力+精神+移動力+1300」分の衝撃属性物理ダメージを与えます。 ☆ガンガンセイバー・ブレードモード  “Gun Gun Saber!!”  仮面ライダーゴーストの基本装備。  武器威力表を「+5」し、追加ダメージを「+敏捷B」、命中を「+器用度B/2」します。ただしC値は「⑩」となります。  他の「ガンガンセイバー」のモードと併用することはできません。 ☆ガンガンセイバー・二刀流モード  ガンガンセイバーの二刀流モード。用法を「1H」に変更し、  必筋を「10」に変更、武器威力表を「+3」、追加ダメージを「+敏捷B」、命中を「+器用度B/3」します。  また、自動的に戦闘特技《両手利き》《二刀流》を習得し、通常攻撃やそれに準ずる攻撃をひとつの主動作で「2回」行えるようになります。  他の「ガンガンセイバー」のモードと併用することはできません。 ☆ガンガンセイバー・ナギナタモード  ガンガンセイバーのナギナタモード。用法を「2H」に変更し、  必筋を「25」に変更、武器威力表を「+10」、追加ダメージを「+筋力B*2」、命中力を「-5」します。  他の「ガンガンセイバー」のモードと併用することはできません。 ☆ガンガンセイバー・アローモード  ガンガンセイバーの弓モード。用法を「2H」に変更する。  カテゴリを「ボウ」、必筋を「20」に変更。  通常攻撃の射程を[50m]に変更し、武器威力表を「+10」、追加ダメージを「+知力B」、命中を「+精神B」します。  他の「ガンガンセイバー」のモードと併用することはできません。 ☆ガンガンセイバー・ライフルモード  ガンガンセイバーのナギナタモード。用法を「2H」に変更し、  カテゴリを「ガン」、必筋を「10」に変更、武器威力表を「+5」、追加ダメージを「+精神B」、命中力を「+知力B/2」します。  なお、装填数は「6」となります。  他の「ガンガンセイバー」のモードと併用することはできません。 ☆ガンガンセイバー・ハンマーモード  ガンガンセイバーのハンマーモード。用法を「2H」に変更し、  必筋を「30」に変更、武器威力表を「+15」、追加ダメージを「+筋力」、命中力を「-5」します。  他の「ガンガンセイバー」のモードと併用することはできません。 〆オメガブレイク【3R/1】  射程:接触/形状:-/対象:1体/前提:[ブレードモード]       “大・開・眼!”  “ガンガンミナー! ガンガンミナー!”      “OMEGA BREAK!!”  ガンガンセイバー・ブレードモードの必殺技。  刀身にエネルギーを蓄積し、敵目掛けてエネルギーの斬撃を見舞う必殺技です。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+筋力+知力+300」の斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆オメガストリーム【3R/1】  射程:前方6m/対象:1体/形状:貫通/前提:[ナギナタモード]  刀身にエネルギーが漲ったナギナタモードのガンガンセイバーを振るって、相手を切り裂く。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+知力+精神+移動力+700」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。 〆アサルトセイバーレイス 【1B/1】  射程:30m/形状:投擲/対象:1体  ガンガンセイバーを浮遊させ、敵に突撃させる必殺技。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+知力+精神+900」の斬撃属性物理ダメージを与えます。 ☆ゴーストチェンジ ムサシ魂【1R/1】   『カイガン! ムサシ! 決闘! ズバット! 超剣豪!』  ムサシゴーストアイコンを用いてゴーストチェンジ。  すなわち、他のライダーにおけるフォームチェンジを行います。  「☆変身」に重ねて全ステータスが「+冒険者Lv」され、器用が「+12」されます。  ちなみに、どうやら“別世界”にいたそれとは違い、このムサシはどうやらなぜか女の子。  美と食事とうどんを好む、武蔵ちゃんである。 ○ニテンノフード  相手の殺気や挙動を読む力があり、多人数相手にも手に取るように攻撃を躱し、  瞬く間に殲滅することを可能とします。  転移・加速を理由とした「▼不能」を【1B/1】で無効にすることができます。 ☆第五勢(A)【6R/1】  二刀の刀の利点、威力を瞬間的に最大値に発揮する構え。  剣の思うまま、状況の流れるままに戦う二天一流だが、強敵と対した時のみ己を静め、剣心を零に落とし、構えを取る。  本来の意味は『孫子』の兵法の五の奥義。  奇策と気勢による敵勢の瓦解を狙うための兵法であり、いわば「正攻法だけが戦術ではない」とする戦いにおける頭脳の用い方の要点。  敵の弱点を探り、見極めたならば相手が気付く前に迅速かつ大胆に押し切ってしまえ――、という姿勢である。  宣言したR中のみ、【xR/y】以下の技能のダメージの“確定値”を/10*7する代わり、そのダメージと命中・行使判定の回数を倍にし、  成功した回数分ダメージを与えるものとします。 ☆天眼(A)【6R/1】  「目的を果たす力」とされる、極めて特殊な魔眼。一つの事柄を成しえると決めたらその成就のために全身全霊を傾け、  必ず達成するものであり、いわば『自己の全存在を視線にのせ、目的に投射する』眼であるが、  その本質は『目的達成の為の手段』・無限にあるべき未来を『たった一つ』の結果に限定してしまう。  武蔵の場合は『目標点を斬る』事に特化しており、最適解としての斬撃『無駄のない、時間と空間をねじ伏せる一刀』として顕れる。  発動したR中、自身の任意技能を3つまで「+任意のステータス2つ(連続攻撃はステータスB*4)」したうえで、任意の技能に一度だけ「ダメージを0にされない」「攻撃技能を無効にされない」効果を付与します。 ☆無空:A 【6R/1】  剣者が到達する最高の位。究極の境地。柳生新陰流・水月に相当する。無空なるが故に無敵。  これ捉える者、無限の境地に達した剣者のみ。多重次元屈折現象を用いた斬撃であれ、無空なるものは捉えられず。  発動後、1Rの間に3度だけ自分が受ける任意のダメージを「0」にすることができます。  更に発動と同時、自身にかけられたあらゆるステータスダウン・デバフを削除します。 〆オメガドライブ ムサシ【1B/1】  射程:30m/形状:貫通/対象:1体  ムサシ魂のキック必殺技。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表65+打撃点+魔力+筋力+知力+精神+移動力+1500」の衝撃属性物理ダメージを与えます。 〆オメガスラッシュ【5R/1 & 1B/2】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  仮面ライダーゴーストムサシ魂の必殺技。  ガンガンセイバーと呼ばれる専用武器のエナジーアイクレストをゴーストドライバーのグリントアイにかざすことでエネルギーを送受信し、ガンガントリガーを押すことで発動。  背後に紋章が浮かび上がると共に、刀身にエネルギーが蓄積した二刀流モードのガンガンセイバーにて相手に二刀の斬撃を繰り出す。  命中判定を2度行い、命中した対象に「威力表50+打撃点+魔力+筋力+敏捷B+600@8」の斬撃属性物理ダメージを命中回数分与えます。 〆オメガストリーム ムサシ【5R/1 & 1B/2】  射程:前方6m/形状:貫通/対象:1体  仮面ライダーゴーストムサシ魂の必殺技。  ガンガンセイバーのエナジーアイクレストをゴーストドライバーのグリントアイにかざすことでエネルギーを送受信し、ガンガントリガーを押すことで発動。  刀身にエネルギーが漲ったナギナタモードのガンガンセイバーを振るって、相手を切り裂く。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+知力+精神+移動力+900」の斬撃属性魔法ダメージを与えます。 ☆ゴーストチェンジ ロビン魂 【1R/1】  『カイガン! ロビン・フッド! ハロー! アロー! 森で会おう!』  ロビンゴーストアイコンを用いてゴーストチェンジ。すなわち、他のライダーにおけるフォームチェンジを行います。  「☆変身」に重ねて全ステータスが「+冒険者Lv」され、「命中・回避・抵抗判定」が「+5」され、器用・知力が「+6」されます。 ☆ヴァーダントフード【1B/1】  仮面ライダーゴースト ロビン魂がまとうパーカーの、フードにあたる部分。  特殊なフィールドで全身を覆い、分身を生み出して敵を一斉攻撃することが可能。  自身の任意の技能と併用宣言を行うことができます。  分身を行い、攻撃を拡散、もしくは連打をすることができます。  最終確定値を「/3」とすることで、命中判定・ダメージ判定回数を「*4」とします。 ☆破壊工作(A)【5R/1】形状:基点指定/射程:術者の半径20m/対象:射程内の敵三体まで/抵抗:消滅  戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。トラップの達人。  ランクAならば、相手が進軍してくる前に六割近い兵力を戦闘不能にさせる。  集団戦闘において六割の損害は大壊滅を言える。  行使判定に「+5」の補正を受けて、対象全てに生命抵抗判定を行わせます。  失敗した対象に「毒」状態を付与し、1Rの間、相手が発生させる全ての技能の最終ダメージを「-術者の魔力/3」します。  対象が「主動作」「補助動作」「命中・回避判定」「条件発動動作」を行うたび、術者の魔力分だけ「毒」ダメージが発生します。 ☆黄金律:E【8R/1】  発動後3Rの間、自身の【xR/y】技能のCTを[-1]する効果を付与します。 ☆皐月の王【8R/1】  顔のない王。ノーフェイスキング。  発動者(と、戦闘外では発動者に直接的に触れている存在)を透化させる効果を持ちます。  「透明」の対象を視認、もしくは「五感」以外の知覚を持つキャラクターに対して、  1Rの間「3度」まで回避判定を自動成功にすることができるようになり、自身の命中判定を「3度」まで自動成功にできます。 〆オメガストライク(ロビン)【3R/1】  射程:30m/形状:射撃/対象:1体/前提:[アローモード]  ロビン魂の必殺技。アローモードでアイコンタクトを行い、正確無比な一撃で敵を射抜く。  緑の光矢が敵を貫いた後に、爆散させる。  命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+生命+知力+精神+1050」の射撃属性物理ダメージを与えます。 〆オメガストライク&オメガドライブ【1B/1】  射程:自身の半径40m/形状:射撃/対象:射程内の敵全て/前提:[アローモード]  アローモードでアイコンタクトした後、ゴーストドライバーのトリガーを引きオメガドライブを発動させ、そのエネルギーで分身して矢を放つ。  射程内の敵全てに命中判定を行い、命中した対象に「武器威力表+打撃点+魔力+知力+300」のダメージを「1d3+2」回連続で与えます。 ☆ゴーストチェンジ エジソン魂 【1R/1】  『カイガン! エジソン! エレキ! ヒラメキ! 発明王!』  エジソンゴーストアイコンを用いてゴーストチェンジ。  すなわち、他のライダーにおけるフォームチェンジを行います。  「☆変身」に重ねて全ステータスが「+冒険者Lv」され、「命中・回避・抵抗判定」が「+2」され、知力が「+24」されますが、筋力が「-6」されます。 ☆メロンパークの魔術師(A)【5R/1】  詳細不明。エジソンの発明化としての力との説も。  任意の対象1体を対象に発動します。  その対象の防護点を3Rの間だけ「+術者の魔力」し、「補助動作」の【xR/y】技能のCTを技能ひとつだけ選択し[-1]します。 ☆大量生産(A)【10R/1】  様々な武装や発明を大量生産することが可能となる能力。  5Rの間、自身の威力判定に[$+1]の補正を付与し、  また5Rの間、毎R自身の手番終わり際に【xR/y】技能のCTを[-1]する効果を得ます。 ☆概念改良(A+)【6R/1】  任意の味方の“神秘”を増大させ、その攻撃力や能力を強化します。  任意の対象1体を選択し、その対象の【xB/y】【xD/y】【xS/y】技能の最終数値を、  「+術者の魔力」だけ追加させます。 〆オメガシュート【3R/1】  射程:30m/形状:射撃/対象:1体/前提:[ガンモード]  エジソン魂の必殺技。ガンガンセイバー ガンモードにアイコンタクトを行い、  強力な電気エネルギーを纏った弾丸を射出し、敵を攻撃する。  命中判定を行いますが、判定に「+10」の補正を受けます。  命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+知力*2+精神+1050」の雷属性魔法ダメージを与えます。 〆オメガドライブ エジソン【1B/1】  射程:移動力/形状:貫通/対象:1体  エジソン魂のキック必殺技。雷のエネルギーを足に収束させ、  勢いをつけて全力の蹴りを叩き込みます。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表70+打撃点+魔力+生命+知力+精神+移動力+1500」の雷属性物理ダメージを与えます。 ☆ゴーストチェンジ ビリー・ザ・キッド魂【1R/1】  『カイガン! ビリー・ザ・キッド! 百発! 百中! ズキューン! バキューン!』  ビリーザキッドゴーストアイコンを用いてゴーストチェンジ。すなわち、他のライダーにおけるフォームチェンジを行います。  「☆変身」に重ねて全ステータスが「+冒険者Lv」され、  「命中・回避・抵抗判定」が「+2」され、器用が「+18」されますが、敏捷が「-6」されます。 ○ガンショットフード  仮面ライダーゴーストがまとうパーカーの、フードにあたる部分。  特殊な波動で変身者の感覚を研ぎ澄まし、速やかなターゲット捕捉と正確無比な射撃を可能にする。  射撃属性の攻撃で[誤射]が発生することはなくなり、  射撃属性の攻撃を行う際、命中判定の「出目」が常に「+1」されます。 ☆射撃(A++)【5R/1】  自身のクリティカルが発生した技能の最終数値を「+120」します。 ☆クイックドロウ(A+)【5R/1】  発動と同時に、自身の【xR/y】技能のCTを[-3]します。 ☆心眼(偽)(C)【6R/1】  1Rの間、自身の回避判定を3度だけ自動成功にすることができます。  また、自身のクリティカルが発生した技能の最終数値を「+100」します。 〆オメガインパクト(ビリー)【1B/1】  射程:30m/形状:貫通/対象:直線上の敵全て/前提:[ライフルモード]  「ガンガンセイバー ライフルモード」を使用した必殺技。  出現させた目の紋章を模したスコープで狙いを付けて、エネルギーを込めた強力な一撃で相手を打ち抜く。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+知力+精神+1000」の純エネルギー属性魔法ダメージを与え、  その後に敵を爆発させ、命中地点の半径5mの対象全てに「威力表30+魔力+知力+200」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。 【闘魂ブースト魂】  闘魂カイガン! ブースト! 俺がブースト!  奮い立つゴースト!  ゴー! ファイ! ゴー! ファイ! ゴー! ファイ!  ミラーワールドでの闘いを終わらせるべく、  闘志が燃え盛ることで産まれた新たなアイコン。  従来のアイコンとは違い、このアイコンは他のアイコンと併用することが前提に近い形となっています。  現時点では「オレ魂」「ビリー・ザ・キッド魂」「ムサシ魂」との併用が可能です。 ☆アイコンチェンジ【1R/1】  闘魂ブースト魂に強化変身を行います。  すでに装備していたアイコンに重ねて、強化変身を行うことができます。  元々装着していたアイコンの全ての技能を継承します。  また、その変身に重ねて「全ステータス+6」の効果を受けますが、オレ魂をベースとした場合のみ「+冒険者Lv+6」の補正を受けます。 ○アーマーコンフリクト  炎に耐える特殊耐熱装甲を有しています。  自身が受ける炎属性ダメージを常に「-魔力」だけ軽減します。 ▼フェイタルレッドグローブ  拳を覆う強化グローブ。常人には見えない・触れない存在にも干渉することが可能。  熱エネルギーを纏った攻撃で、敵の装甲と中枢を一瞬で溶解・破壊することもできる。  自身の攻撃が命中した際、任意に「炎属性」を付与でき、そうした場合は「+魔力(連続攻撃時:魔力/3)」の追加ダメージが発生します。 ○シェイドスマッシャー  仮面ライダーゴーストの膝アーマー。  落下や衝突による衝撃ダメージを完全に吸収する構造を持つ。  また、脚部の運動を高速化する機能を備えている。  転倒を常に無効とし、落下ダメージを無効、また「衝撃属性」によるダメージを「-魔力/2」だけ軽減します。 ▼ヒートブラストショルダー【1B/1】  仮面ライダーゴーストがまとうパーカーの肩部。  周囲を取り巻く熱エネルギーの流れをコントロールし、熱や炎を纏った攻撃の威力を高める役割を持つ。  任意の技能と併用宣言することができ、その技能が連続攻撃なら「魔力/2」、  単発攻撃なら「+魔力+生命B+30」のダメージを追加で与え、軽減不能を付与します。 ▼オメガドライブ ブースト【1B/特殊】  闘魂ブースト魂の必殺技。  オメガドライブの威力を向上させるための技となる。  「オメガ」と名のついた技能と併用宣言することで、その技能の威力表を「+20」したうえで計算し、  ダメージは「+知力+精神+150」のダメージが加算されます。  この技能は【1B/1】として扱われますが、併用したアイコンごとに別個のリキャストを有します。 (例:闘魂ブースト+オレ魂でこの技能を宣言しても、闘魂ブースト+ムサシに変身した場合は再度この技能が宣言可) 〆オメガシャイン【3R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体     “マブシー!”   “ダイ・カイ・ガン!”    “Omega Shine!”  闘魂ブースト魂以外とオレ魂以外のゴーストアイコンをセットし、敵へ炎の斬撃を行います。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表70+打撃点+魔力+生命+精神+精神B+知力+知力B+1500」の炎・斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆オメガフラッシュ【3R/1】  射程:20m/形状:射撃/対象:1体     “マブシー!”   “ダイ・カイ・ガン!”    “Omega Flash!”  闘魂ブースト魂以外とオレ魂以外のゴーストアイコンをセットし、敵へ炎の射撃を行います。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表70+打撃点+魔力+生命+知力+知力B+精神+精神B+1000」の炎・斬撃属性魔法ダメージを与えます。 〆メガオメガシャイン【1B/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体    “メガマブシー!”  “闘魂ダイ・カイ・ガン!”   “Mega Omega Shine!”  闘魂ブースト魂とムサシ魂のゴーストアイコンをセットし、敵へ強化された炎の斬撃を行います。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+生命+精神+知力+2000」の炎・斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆メガオメガフラッシュ【1B/1】  射程:20m/形状:射撃/対象:1体    “メガマブシー!”  “闘魂ダイ・カイ・ガン!”   “Mega Omega Flash!”  闘魂ブースト魂とロビン魂のゴーストアイコンをセットし、敵へ強化された炎の射撃を行います。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+生命+知力+精神+1500」の炎・射撃属性魔法ダメージを与えます。 【アイコンドライバーG】  仮面ライダーゴーストが、ゴーストの強化形態であるグレイトフル魂に変身する際に使用するベルト。  色は金と黒。  「ベルト」ではあるが見た目はどっちかというとでっかい眼魂。  自動的に出現するゴーストドライバーとは別のベルトであり、ダブルドライバーやオーズドライバーなどのバックルを装着するタイプのため、  使用の際には着け替える必要がある。ただし、ゴーストドライバー自体変身者の意思で脱着する事もあってかゴーストドライバーの取り外し、収納などの描写は無い。  右部にはレバー、左部にはスイッチがあり、スイッチを一度押して待機状態にした後にもう一度スイッチを押すことで変身する。  変身前はセイギの所持するアイコン同様灰色のシャッターが下りていて、変身するといままで彼らが関わってきた「英霊」が全て表示される。 ☆変身 【1B/1】  GreatFull!! ガッチリミナー! コッチニキナー!  ゼンカイガン! ケンゴウハッケンキョショウニオウサマサムライボウズニスナイパー! ダ~イヘンゲ~~!!  本来ならば「15」の英霊の力を宿すことで生まれる形態のようですが、  神たる存在から力を吹き込まれたことで、神器を代用し変身します。  基本カラーは黒&金。頭部に装着されたパーツは15の偉人のパーカー部分が合体したような意匠が見られる。装甲の各部を保護する鎧には各形態のシンボルが刻まれている。  発動後、全ステータスに「+((冒険者Lv+18)*4)」、知力・精神に「+12」の補正を受けます。 ▼ゴルディウィスプホーン【1B/1】  仮面ライダーゴーストの頭部に装着されたアンテナブレード。  妖や標的の気配を察知し、アラート信号を出して警戒を促す。  また、召喚した英雄ゴーストと意識を同調させる機能を備えており、流れるような連携攻撃や同時必殺技の発動などを可能にする。  発動した場合、「▼不能」効果を無効化します。 ▽ソウルオーナメント  仮面ライダーゴーストのエネルギー調整装置。  全身の状態や損傷個所を確認し、エネルギーの流れを管理する役割を持つ。  また、ゴルディウィスプホーンが発するアラート信号に反応し、速やかに各システムを戦闘態勢へと移行させる。  互いの手番終了時、自身のHPを「10%」ずつ回復させます。 〇ヴァリアスバイザー  仮面ライダーゴーストの視覚センサー兼フェイスシールド。  顔面を覆う分厚いクリアパーツは耐衝撃性に優れており、ほぼ全ての物理攻撃を防ぐことができる。  また、バイザー内部には流体視覚センサーが充填されており、顔面全体を目とした広い視野で周囲の状況を把握する。  防護点を常に「+魔力」し、「視覚阻害」効果を受け付けません。 ☆アトモスダクター【1B/1】  仮面ライダーゴーストの頭部に取り付けられた吸気装置。  気流や風の力を利用して、内部装置の冷却などを行う。  また、周囲の熱を取り込み、エネルギーとして再利用することも可能。  【xB/y】以上の技能を除いた、任意の技能のリキャストをこの技能で「代用」することができます。 〇グランドールリフレクター  仮面ライダーゴーストの頭部を守る装甲。  物理攻撃を受け流す流線型のシールドを展開し、ダメージを回避することが可能。  また、装甲表面には黄金に輝く特殊な粒子がコーティングされており、エネルギー攻撃を反射することができる。  「純エネルギー属性」の攻撃を受ける際、それを常に「半減」します。 〇フランジゴルトクリスタル  仮面ライダーゴーストの側頭部に取り付けられたシールド発生装置。  高純度のエネルギーを利用したシールドで全身を覆い、防御力を大幅に引き上げている。  また、かすかな音さえも精確に捉える聴覚センサーを内蔵しており、音だけを頼りに索敵を行うことも可能。  命中・回避を「+10」し、視界や気配を遮断されても「音」がある対象ならば、それらのボーナス効果を無視できます。 ▼サンクフルフード【2R/1】  仮面ライダーゴーストがまとうパーカーの、フードにあたる部分。  金色に輝く特殊なフィールドで全身を覆い、敵の攻撃を吸収・無力化することができる。  残像などを発生させて敵を撹乱することも可能。  自身が攻撃の対象となった際、その技能に対する回避判定を「自動成功」にできます。 〇▼アーマーサブライム【▼:1B/1】  仮面ライダーゴーストの全身各部を覆う、黒と金の鎧。  金属体「クァンタムソリッド」で形成されており、各英雄ゴーストの力を纏った堅牢な装甲によってあらゆる攻撃ダメージを最小限に抑え込む。  また、特定の部位にエネルギーを集中させることで、ゴーストチェンジと同様に各英雄ゴーストの力を引き出し、様々な特殊能力を発動できる。  全身を透明化し、反実体化させる機能も備えている。  常動効果としては、所有している「眼魂」による「補助動作」技能を全て、このフォームでも使用可能になります。  条件発動効果としては、自分が攻撃を受ける際に宣言可能で、透明化・霊化を行うことで自身が攻撃対象より除外され、その攻撃を回避できます。 ☆フェイタルノクトグローブ【1B/1】  仮面ライダーゴーストの拳を覆う強化グローブ。  眼魔などの常人には見えない存在に触れることが可能。  また、特殊発光粒子「レイグリスター」を纏ったパンチを直撃させることで、敵の存在を跡形もなく消し去ることができる。  任意の[拳]を用いた技能と併用宣言をすることで、「☆クリティカルレイ:S」と同様の効果と「軽減不能」を付与することができます。 〇☆モータルノクトブーツ【1B/1】  仮面ライダーゴーストの装甲ブーツ。  高速フットワークを生み出し、浮遊時は姿勢をコントロールする役割を担う。  また、特殊発光粒子「レイグリスター」を纏ったキックを直撃させることで、敵の存在を跡形もなく消し去ることができる。  転倒効果を常時無効化し、任意の[脚]を用いた技能と併用宣言をすることで、「☆クリティカルレイ:S」と同様の効果を付与したうえで「軽減不能」を付与することができます。 ▼サブライムスーツ【1B/1】  仮面ライダーゴーストの体表を覆う漆黒の防護スーツ。  通常時は柔軟で動きやすく、防御時はスーツを硬くすることでダメージを半減する。  仮面ライダーゴーストの全身各部は「クァンタムソリッド」と呼ばれる微小金属体で形成されており、エネルギーを与えることで、その状態や性質を自由に変化させることができる。  自分がダメージを受ける際に宣言することができ、このR中、自分が受けるダメージを「1/2」にすることができます。 ▼ヘイローベッセル【5R/1】  仮面ライダーゴーストの全身各部を覆う、黄金のエネルギー供給パネル。  ドライバーから生成される高純度のエネルギーが循環しており、エネルギーの流れが活発になると発光する。  また、必殺技発動時などは表層から特殊発光粒子「レイグリスター」を放出し、標的を分解・消滅させる光を纏った攻撃を可能にする。  自分の【xB/y】【xS/y】【xD/y】の攻撃技能と併用して宣言することで、効果を発揮します。  その最終数値に「+(生命+知力+200)/(連続攻撃時:+(生命B*3+知力B*3+50)」分の最終ダメージ加算と、「軽減不能」効果を付与します。 ☆ゴルディシャックル【1B/1】  仮面ライダーゴーストの手首と足首に装着された、パワー増幅リング。  リング内に貯蔵された大量のエネルギーを利用し、各部のパワーバランスを調整する。  また、必殺技発動時は拳や足先をエネルギーのオーラで包み、技の速度を飛躍的に上昇させる。  任意の【xB/y】【xS/y】【xD/y】技能と併用宣言することができます。  その技能を加速させることで、「命中/行使」+「10」と、「▼不能」の効果を付与します。 〆オメガドライブ グレイトフル【1B/1】  射程:30m/形状:貫通/対象:1体  ゴーストフォームの必殺技。ゴースト グレイトフル魂の必殺技です。  自身の背後に十五人の偉人の魂を召喚し、それを光として纏い飛び蹴りを行います。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+移動力+知力+生命+精神+3000」の魔法ダメージを与えます。  この際に「炎」「氷・水」「風」「土」「雷」「光」「闇」「純エネルギー」「衝撃」属性のいずれかを選択することができます。  弱点看破の有無問わず、選択した属性が弱点に合致するものであった場合、最終ダメージがさらに「+知力」分の追加ダメージが発生します。 〆オメガフォーメーション・六道五輪・倶利伽羅天象【1B/1】  射程:30m/形状:-/対象:1体 「五輪の真髄、お見せしましょう!」 「――――南無天満大自在天神。仁王倶利伽羅、衝天象!                    行くぞ、剣豪抜刀……伊舎那大天象!」  グレイトフル魂により、偉人の力を再現することが可能となったことにより扱える「宝具」です。  武蔵の剣気の具現とも言える四腕の剣鬼を具象化し、地水火風の体現である四連斬を見舞います。  さらにその後、星の聖剣の一振りによる極光と大差ないほどの広範囲を焼き尽くすものでありながら、  ただ単一を斬り捨て、光線として放つのではなく、巨大な光剣として振り下ろす“宝具”です。  対象一体へ命中判定を5度行い、一度でも命中すれば発動します。以下のプロセスを踏みます。 ①:このR中、自身の【xB/y】以上の技能の最終数値は全て「+任意のステータス3つ(連続攻撃はステータス1つ)」されます。 ②:「威力表100+打撃点+生命+300」の土属性物理ダメージを与えます。 ③:「威力表100+打撃点+敏捷+300」の水属性物理ダメージを与えます。 ④:「威力表100+打撃点+筋力+300」の火属性物理ダメージを与えます。 ⑤:「威力表100+打撃点+器用度+300」の風属性物理ダメージを与えます。 ⑥:「威力表100+打撃点+知力+300」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。 ⑦:その後、対象にかけられている「解除可能な」強化状態を全て解除します。 〆オメガフォーメーション・祈りの弓【1B/1】  射程:30m/形状:射撃/対象:1体  「我が墓地はこの矢の先に──」              「森の恵みよ──圧制者への毒となれ!」  標的が腹に溜め込んでいる不浄(毒や病)を瞬間的に増幅・流出させる力を持ち、  対象が毒を帯びていると、その毒を火薬のように爆発させる効果がある。  真名解放とともに右腕に装着した弓からイチイの木の枝葉が伸び、それらは相手に絡まって巨木へと成長する。  そして成長し切ると同時に、相手から吸い上げた毒を吐きだしながら枯れ果てる。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表100+魔力+500」の毒属性魔法ダメージを与えます。  ただしこの際、相手がなんらかの「デバフ」を受けている場合、その最終数値に「+全ステータス+1500」の補正を受けます。 〆オメガフォーメーション・World Faith Domination【1B/1】  射程:自身の半径30m/形状:起点指定/対象:射程内の敵全て  「万人に等しく光を与えよう」  「それこそが、天災の成すべきカルマだ……!」  エジソンが為した三大発明(電球、蓄音機、映写機)による幻想支配。  闇を照らし、消え去るはずの音を記録し、現実をありのままに映し出す装置を発明したエジソンによって、世界の隠秘は存在しないものになった。  正確には「存在するのだが、それをエジソンが奪還した」という形になる。  隠されていた、秘められていたからこそ力を発揮したものを無造作に暴き立て、エネルギーでは計れない何かを零に固定する。民衆たちの神秘への信仰を零に貶める、「世界信仰強奪」――対民宝具。  射程内の敵全てへ行使判定を行い、「抵抗:半減」として「威力表80+魔力+生命+知力*2+精神+1500」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。  行使が成功している対象には、さらに返しの手番のみ「C値+2」と「【xB/y】以上の〆技能発動不能」状態を付与します。 ☆ムゲン魂【1S/1】  ‟ムゲンシンカ! アーイ?”         ‟バッチリミナー! バッチリミナー!”                   ‟超カイガン! ムゲン!”                     ‟KEEP・ON・GOING! Go Go Go! Go Go Go! Go Go Go! Ghost!”  ムゲンゴーストアイコンを用いて変身した姿。変身の際には白い羽が舞い散る。  無限の可能性によって生まれたムゲンゴーストアイコンによるゴーストの最強フォーム。  その見た目はそのカラーリングと相まって死装束のようにも見え、ゴーストの初期から最終までの4段階の強化変身の姿形は、  まるでジパングでの死者を埋葬する手法を逆順に表現してるようにも見える。  なお、変身音のムゲンシンカは漢字表記は『無限進化』または『夢幻(ないしは無限)神化』になると思われる。  発動後、「☆変身」に重ねて全ステータスに「+((冒険者Lv+24)*6)」の補正を受けます。  命中に「+10」、打撃点・魔力に「+30」、回避に「+敏捷B」、抵抗に「+精神B」、防護点に「+精神B*3」分の補正が加えられます。 〇ラスターフード  仮面ライダーゴーストがまとうパーカーの、フードにあたる部分。  幻影を生み出して敵を撹乱する他、自身の感情を伝える特殊なオーラを発生させ、仲間の心を奮い立たせることができる。  意志の弱い敵であれば、心の隙を突いて強制的に改心させることも可能。  この変身状態にある限り、同一戦場の味方全員の「精神」を[1R]経過するごとに「+12」していくことができます。 〇▽▼アーマーイグジスト  仮面ライダーゴーストの全身各部を覆う、透明な強化プロテクター。  金属体「クァンタムゲイザー」で形成されており、感情のエネルギーを利用して装甲強度を高めることが可能。  変身者が人としての心を失わない限り、破壊されることはない。  また、全身を透明化し、反実体化させる機能も備えている。  常に自身が受けるダメージを「/10*8」まで軽減し、軽減不能である場合はそれを無視して「/10*9」まで軽減します。  ただし以下の条件に合致する場合は変身してから次のRから[2d6]を二度振らねばなりません。  一度目の判定が勝利した場合は「心を強く保った」ものとしてこのデメリットは無視されますが、二度目の判定が勝利している場合、この効果は消失します。 ①殺意を抱くほどに憎い相手と戦闘をしている ②『人間』の道徳上、逸脱した行動を取っている ③感情を殺した行動を取っている  また、【▼:1R/1】で宣言することで、  自身が攻撃対象となった際、その効果から除外される形で回避することができます。 〇レゾリューションアーム&レゾリューションレッグ  仮面ライダーゴーストの腕部と脚部。  実弾兵器では破壊不可能な複合装甲と、腕力を限界以上に強化する内部機能を備えている。  金属体「クァンタムゲイザー」で形成されており、周囲を取り巻く感情のエネルギーに応じて腕力や防御力が上昇する。  同一戦場に存在する、「気絶していない」うえで「暴走形態」にない味方の数をカウントします。  「その数*30」点ずつ、打撃点が上昇します。 〇▼フェイタルゲイングローブ  仮面ライダーゴーストの拳を覆う強化グローブ。  妖怪などの常人には見えない存在に触れることが可能。  また、特殊発光粒子「レイグランサー」を纏ったパンチを直撃させることで、敵の存在を跡形もなく消し去ることができる。  〇の効果   「霊体」などを理由とした接触不能状態を無視します。  ▼の効果【2R/1】   自身の攻撃技能と併用宣言することで発動できます。   その技能に「軽減効果」「ダメージを0にする」効果を無視してダメージを与えることができます。   また、その最終数値に「+知力ステータス+生命ステータス+300」の補正が入ります。 〇▼イグジストスーツ  仮面ライダーゴーストの体表を覆う灰色の防護スーツ。  通常時は柔軟で動きやすく、防御時はスーツを硬くすることでダメージを最小限に抑える。  仮面ライダーゴーストの全身各部は「クァンタムゲイザー」と呼ばれる自己進化型の微小金属体で形成されており、変身者の周囲を取り巻く感情のエネルギーを利用して、その機能などを進化・発展させることができる。  進化がもたらす影響は未知数であり、予期せぬ能力を獲得する可能性もある。  【2R/1】で宣言することで、自分が攻撃対象となったとき、その技能を動作ごと「ダメージ0」とします。  またこの変身は、常動効果として、敵のあらゆる技能によって解除されません。 ☆エンドレスベッセル【1S/1】  仮面ライダーゴーストの全身各部を覆う、無限大を表す「∞」模様のエネルギー供給パネル。  ドライバーから生成される高純度のエネルギーを無限に循環・増幅させる機能を備えており、エネルギーの流れが活発になると発光する。  また、必殺技発動時などは表層から特殊発光粒子「レイグランサー」を放出し、標的を分解・消滅させる光を纏った攻撃を可能にする。  自身の【xB/y】【xD/y】【xS/y】などの「大技」に相当する技能と併用宣言した場合、  その最終数値を「*2」し、「軽減不能」を付与します。  この際「リピートアクション」などの倍率、回数増加技能を併用することはできません。 〇フォトンシャックル  仮面ライダーゴーストの手首と足首に装着された、パワー増幅リング。  リング内に貯蔵された大量のエネルギーを利用し、各部のパワーバランスを調整する。  また、必殺技発動時は、拳や足先を光輝くエネルギーのオーラで包み、技の破壊力を飛躍的に上昇させる。  自身の【xB/y】【xD/y】【xS/y】などの「大技」に相当する技能の最終数値が常に「+生命+精神+100」だけ加算されます。  この際、連続攻撃であった場合は「+生命B*2+精神B*2+30」になります。 〆ヨロコビストリーム【3R/1】  射程:30m/形状:貫通/対象:直線上の敵全て  ガンガンセイバーによる必殺技の1つ。  ナギナタモードのオメガストリームの上位技。「喜」の感情。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表100+打撃点+魔力+器用度B+敏捷+筋力B+生命+知力B+精神+1000」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。 〆イカリスラッシュ【3R/1】  射程:20m/形状:貫通/対象:1体  ガンガンセイバーによる必殺技の1つ。  二刀流モードのオメガスラッシュの上位技。「怒」の感情。  ブレードモードのガンガンセイバーとソードモードのサングラスラッシャーの二刀流による、超威力の斬撃。  命中判定を二度行い、命中した対象に「威力表100+打撃点+魔力+筋力B*3+筋力+精神B*3+精神+800」の斬撃属性魔法ダメージを二回連続で与えます。 〆カナシミブレイク【3R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:体  ガンガンセイバーによる必殺技の1つ。  ブレードモードのオメガブレイクの上位技。「哀」の感情。  敵に刃を一度突き刺すように振るい、そのまま再度回転と共に振りぬく。  哀しみを表すように蒼白い光が軌跡を描き、敵を爆散させる。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表100+打撃点+魔力+知力B*3+知力*2+900」の斬撃属性軽減不能物理ダメージを二回連続で与えます。 〆タノシーストライク【3R/1】  射程:30m/形状:射撃/対象:1体  ガンガンセイバーによる必殺技の1つ。  アローモードのオメガストライクの上位技。「楽」の感情。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表100+打撃点+魔力*2+知力B*3+知力+精神B*3+精神+1800」の射撃属性軽減不能魔法ダメージを与えます。 〆ラブボンバー【3R/1】  射程:接触/形状:打撃/対象:1体  ガンガンセイバーによる必殺技の1つ。  ハンマーモードのオメガボンバーの上位技。「愛」の感情。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表100+打撃点+魔力+筋力B*3+筋力+知力B*2+知力+精神B+1500」の軽減不能衝撃属性物理ダメージを与えます。  その後爆発を呼び、半径5m以内の全ての敵に同一のダメージを、衝撃属性魔法ダメージとして再度必中として与えます。 〆シンネンインパクト【3R/1】  射程:50m/形状:射撃/対象:1体  ガンガンセイバーによる必殺技の1つ。  ライフルモードのオメガインパクトの上位技。「信」の感情。  命中判定を[+10]して行い、命中した対象に「威力表100+打撃点+魔力+器用度*2+敏捷+知力+生命B+精神B+最大MP+1300」の射撃属性魔法ダメージを与えます。 〆イサマシュート【3R/1】  射程:100m/形状:貫通/対象:直線上の敵全て  ガンガンセイバーによる必殺技の1つ。  ガンモードのオメガシュートの上位技。「勇」の感情。  ブラスターモードのサングラスラッシャーと同時に使用する。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表100+打撃点+魔力*2+知力+精神+生命+生命B+精神B+知力+1000」の射撃属性魔法ダメージを二回与えます。 〆ゴッドオメガドライブ ムゲン【1S/1】  射程:移動力/形状:貫通/対象:1体  《超! 大・開・眼!!》  ムゲン魂の必殺技。紋章は∞のマークを象っている。  これまでのオメガドライブ同様、キックが主体の技。純白と虹色を含めた八色の輝きに包まれた飛び蹴りを放つ。  命中判定を「▼不能」で行い、命中した対象に「威力表100+打撃点+魔力+敏捷+筋力+精神+移動力+800」の打撃属性物理ダメージを3回与え、「威力表100+打撃点+魔力+全ステータス*2+知力+精神+全力移動+2000」の軽減不能打撃属性物理ダメージを与えます。 ☆▼Princess Form【1S/1】  星野セイギの『可能性』を導き出した力。  ムゲン魂の状態でHPが[50%]を切ったタイミングでダメージ判定を強制的に中断させ、このフォームへと移行します。  あるいは、補助動作として宣言することも可能です。  発動後、全ステータスが「+冒険者Lv*3+18」だけ上昇します。  また翼を得ることで常に「浮遊」と「地上」の状態を任意で選択することができ、「空中特攻」「地上の対象のみに有効」となる技能の対象外となります。 ☆▼Destiny Double Wing【☆:3R/1】【▼:4R/1】  炎翼を極限にまで展開し、目にも留まらぬ速度で敵へ肉薄、あるいは距離を取る。  全力移動の範疇まで移動を行うことができます。  ☆の場合   超速度で敵に接近することで、対象の命中判定基礎値が自分より高いのであれば、さらに「▼不能」を付与します。   そうでない場合でも連続で接近することにより、敵の移動を誘発し、移動回避技能は「6回」消費することで初めて回避に成功します。  ▼の場合   敵に近づくと見せかけ、フェイントで後方へと飛びのきます。   全力移動の範疇まで移動を行うことができ、さらに移動回避技能を多数消費させる技能に対して、この技能は「5回分」として利用することができます。 〆Aroundight【1R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  ガンガンセイバーを鉛色の大剣へと変質させ、昇竜斬り、あるいは唐竹割りの要領で敵を切り裂く。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力+800」の斬撃属性物理ダメージを与えます。 〆▼Flame Edge Boomerang【3R/1】  射程:10m/形状:投擲/対象:1体  背中より放出される光翼を、紫色をしたエネルギーの刃として再形成。  そのまま敵へ投擲し、怯ませます。  威力こそ低いですが、迎撃として用いることも可能です。  命中判定を「+15」して行い、命中した対象に「威力表30+打撃点+100」分の斬撃属性物理ダメージを与えます。  この技能は対象が近接攻撃を行ってきた際に、カウンターの要領で宣言することもできます。  また、この技能が命中した場合、対象に任意の技能で追撃を「アクション不能」として宣言可能です。  そうした場合、対象が受けるダメージは「/10*8」されます。 〆Palma Fiocina【5R/1】  射程:(移動力/2)/形状:打撃/対象:1体   「━━だから、私はッ!!」  ムゲン魂の光翼を手のひらへ収束させ、加熱された掌底を敵へ叩きこむ。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表100+打撃点+魔力+知力+精神+移動力+1300」の衝撃属性魔法ダメージを与えます。  この際、攻撃が命中しているのならばリキャストを無視し、二度まで同一の技能で追撃を行うことができます。  ただしその最終数値は「/10*6」「/10*4」と軽減されていきますが、三度目の威力判定にファンブルが発生しなければ、この技能の最終ダメージ「/2」の数値をさらに追撃として発生させます。 〆ROYAL SLASH【1B/1】  射程:前方30m & 幅10m/形状:斬撃/対象:射程内の敵全て  凄まじい剣戟を見舞う。  自身の体力の寡多に応じて、追加される効果は変動する。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表80+打撃点+魔力+全ステータス*2+全ステータスB+1500」の斬撃属性物理ダメージを[3回]与えます。  更にその後、使用者のHPが最大HPの50%以上ならば、この戦闘中、全ステータスを「+18」し、50%未満ならば、その時点でHPを全快にします。 【デミ・サーヴァント】  『時の王者』により、彼女の体内に召喚された英霊の力を借り受ける力。  星野セイギの中に眠る英霊は「清少納言」  「をかし(エモい)」をこよなく愛する、時代が早すぎたキラキラ女子。  才気煥発にして天衣無縫。意外性が炸裂する鋭い観察眼とフットワークで風の向くまま気の向くまま、ゴーイングマイウェ〜イに推して参る天下御免のウザカワ系。  かと思えば、ふとしたきっかけで不貞腐れたりと感情の振れ幅が大きい。 ☆英霊顕現 【1B/1】  英霊の力を励起させ、自身に英霊の力を上書きします。  この効果適用中常時「命中・魔力+5」「全基礎ステータス+冒険者Lv*2+12」「知力ステータス+12」の効果を受けます。  気絶するか、「6R」終了後、この状態は解除されます。  補助動作か戦闘終了と同時にこのカードを任意で解除することも可能です。  以下の効果を獲得します。 〇対魔力(C)  魔術に対する耐性。  第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。  精神抵抗力の達成値を常に「+30」し、抵抗に成功した場合、その魔法は完全に無効化します。  失敗した場合、被ダメージを「80%」にします。 〇単独行動(自己中)(A)  マスターから離れて行動が可能。  Aランクなら数日以上、マスターを失っても現界し続けることが出来る。  ただ清少納言の場合、自分がより「エモい」と思った方へ動くため、指示通りに別行動をとってくれるかは非常に危うい。  自身のC値を[-2]しますが、下限は[7]です。 〇高炉峰の雪(A)  詳細不詳。  『枕草子』「高炉峰の雪」に由来。雪の降る日に中宮定子が「高炉峰の雪はどのようなものか」と問い、  庭の雪を御簾を上げて見せたことからその発想力を褒められた。  自身の威力判定時にクリティカルが発生した際、「+任意のステータス」だけ上昇させます。 〇一乗の法(B)  詳細不詳。『枕草子』「一乗の法」に由来。  宮中で雑談中に恋文が投げ込まれ、その内容を中宮定子と共に批評した。  また一乗の法とは法華経を指すもので、段中の比喩に用いられている。  「魅了」「洗脳」の類による効果を完全に遮断します。 ☆歌仙の詩歌(B)【6R/1】  中古三十六歌仙、女房三十六歌仙に名を連ね、小倉百人一首に歌を採られながらも、清少納言は和歌を不得手と自嘲する。  苦手意識もあるだろうが、古色蒼然としたルールが彼女の新しい感性と相性が悪かったともいえるだろう。  それでも彼女の詠む歌は時に人々の心を打ち、時に不埒な男達を堂々と退けたのである。  3Rの間、味方全体の打撃点を[+20]し、毎R【xR/y】技能を1つ、CT-1が可能な状態を付与し、毎R開始時HPを1000回復する状態を付与します。 ☆逢坂の関(A)【6R/1】  函谷関は鶏の声で開けども、恋の関所はそう簡単に開かない。  難攻不落のこの逢坂の関、最初に通り抜けるのは、はたして━━。  自身に回避判定自動成功を「3度」まで適用できる状態を、3Rの間だけ付与します。  かつ自身の威力判定にクリティカルが発生した際、技能3つまでそれぞれクリティカルが発生した回数だけ「+任意ステータス3つ」を付与します。 ☆星はすばる(B)【6R/1】  夜の闇が深いほどに、星の光は輝きを増す。  すばる星、彦星、太白星、流れ星━━  そしてまた、彼女が放つ光も星のように。  自身の連続攻撃技能か、「Quick」に類する全ての技能の最終数値を「+任意のステータス3つ+300/連続攻撃:ステータス1つ+100」だけ上昇させます。  加えて自身のC値を[-1]、任意の【xR/y】技能のCTをひとつ、[-2]する効果を得ます。  ただしこの効果でのC値の下限は[7]となります。 ☆サマー・ストリート!(A)【6R/1】  思いつきで巨匠ゴッホの元で修行をするが、自分には絵の才能はないと思い知らされるだけであった。  だが目覚めたビビッドな色彩感覚は彼女の綴る文字に新たな息吹を与え、目にした者の心を捕らえてしまう。  3Rの間、自身の打撃点を[+30]し、なおかつ威力判定時クリティカル発生時、最終ダメージを[+魔力*2」だけ上昇させます。  更に自身の【xR/y】技能を1つ選択し、そのCTを[-2]します。 ☆ナイトプール・スライダー(A)【6R/1】  スピードがもたらすスリル。その興奮を知ってしまった彼女は、もう平凡な日常には戻れない。  夜の闇さえはねのけた、煌めくステージがそこにある。飛び込んで行こうぜ、キラキラの向こう側へ……!  自身に回避判定自動成功を、任意のタイミングで付与できる状態を「2回」付与します。  1Rの間、自身のクリティカルが発生した際に最終数値に「+魔力*6」だけ上昇するようになります。 ☆アテナル・サマースイーツ(A)【5R/1】  削り氷にあまづら入れて……ですっかりお馴染みの、あてなるもの(上品なもの)。  日本最古のかき氷。現代では製造方法さえ失われた、幻のシロップ。  だが……今年の夏はこれが流行る! みんな急げ!  味方単体のHPを「3000」回復し、3Rの間「やけど」「炎属性による継続ダメージ」を無効化します。  また、自身の威力判定C値を3Rの間[-2]します。 〆Quick【1R/2】  射程:接触/対象:1体/形状:斬撃  攻撃速度を速めた連続した攻撃を行います。  対象に命中判定を行い、命中した場合、C値を「-1」した上で「武器威力+打撃点+敏捷度」の物理ダメージを与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のC値を「-1」します。 〆Arts【1R/2】  射程:30m/対象:1体/形状:射撃  技巧を凝らした匠な攻撃を行います。  対象に命中力を「+10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+器用度」の物理ダメージを3回与え、任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃の命中力を「+10」ずつし、命中時に任意の【xR/y】技能のリキャストを「1R」回復します。 〆Baster【1R/1】  射程:50m/対象:1体/形状:貫通  力任せな強烈な攻撃を行います。  対象に命中力を「-10」した上で命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+筋力+生命力+筋力B+生命B+全ステ—タスB」の物理ダメージを「120%」で与えます。  1回目の行動で使用した場合、続く全ての攻撃のダメージを「110%」で与えます。 ▽Extra Atack 【1B/3 & 1R/1】  「Arts」「Quick」「Buster」の技能を三つ宣言したRに宣言することができます。  その全ての技能を「防護貫通」「最終ダメージ80%」としてリキャストを無視して宣言し、連続攻撃を行います。 〆歌人は死んだ!(Quick)【3R/1】  射程:30m/形状:投擲/対象:1体  こともあろうか、仕事道具である文房具を大量に投げつけます。  命中判定を4回行い、対象に「威力表50+打撃点+魔力+敏捷+300」の衝撃属性物理ダメージを命中回数分与えます。 〆回転傘!(Quick)【3R/1】  射程:移動力/形状:斬撃/対象:1体  優美な日傘を取り出して、ぐーるぐる! 相手に突進、なぜか切れ味のある日傘!  命中判定を行い、対象に「威力表60+打撃点+器用度+敏捷+400」の斬撃属性物理ダメージを3回与えます。 〆突進肘鉄!(Byster)【3R/1】  射程:移動力/形状:突破/対象:1体  まるで寝そべった菩薩のようなポーズで敵に飛翔し、肘鉄をかまします。  命中判定を行い、対象に「威力表75+打撃点+敏捷+全力移動+800」の打撃属性物理ダメージを与えます。 〆リフティングコンボ(Arts)【3R/1】  射程:接触/形状:打撃/対象:1体  勢いよくリフティングを二度、その後ヘディングをかまして敵へなぜか「毬」を叩きこむ。  なのに、痛い。  命中判定を行い、「威力表70+打撃点+魔力+器用度+精神+250」の衝撃属性物理ダメージを3回与えます。 〆オーバーヘッドシュート(Arts)【3R/1】  射程:30m/形状:投擲/対象:1体  敵目掛け、毬をオーバーヘッドシュートをかまして攻撃。  命中判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力+生命+知力+精神+1000」の衝撃属性物理ダメージを与えます。 エモーショナルエンジン・フルドライブ 〆枕草子・春曙抄(Quick)【1B/2 & 4R/1】  射程:術者の半径30m/形状:基点指定/射程内の敵全て  春は曙、夏は夜。なべてこの世はいとをかし! 塗り潰せ、枕草子! 『枕草子・春曙抄』!!  武芸や陰陽術ではなく、ただ書き綴る事だけで辿り着いた一つの境地。  感情の泉の湧き出すに任せ、自著『枕草子』の内に構築した心象風景を現実世界へ具現化させたもの。  即ち━━━━トキメキの固有結界である。  ただ具現化するだけでなく、パリピ的なエネルギーで全体攻撃するという筆舌に尽くし難い固有結界である。  歌人としての名を棄てているため、スマホを触媒にし、メモ機能に枕草子を早打ちする事で宝具を発動している。  自身に「人間」「中立」「亡霊・死霊」に対して特攻状態を付与します。  この際の「中立」とは、『臨機応変に物事を見極めるタイプ。時として優しく、時として厳しく。秩序と混沌の良いとこどりというわけではないが、つかみどころのない人物』が該当します。  このRのみ、上記の要素に該当する対象に「任意のステータス3つ/連続攻撃時はステータス1つ」分の追加ダメージが発生しますが、  複数に該当する場合はその数だけ、同じ数値の追加ダメージが発生します。  対象に「必中」として「威力表80+打撃点+魔力+全ステータス+1000」の純エネルギー属性魔法ダメージを「4回」与えます。 エモーショナルエンジン・ビビッドフルセンセーション 〆夏は、世に知らず暑き(Quick)【1B/2 & 4R/1】  射程:術者の半径30m/形状:基点指定/射程内の敵1体/抵抗:半減  誰も体験した事がないほどの、暑い夏が良き!  ……という作家・清少納言のスタンスが宝具として形になったもの。  固有結界の源となる想像力━━━━エモーショナルエンジン。そこから生み出されるエネルギーを全て推進力へと変換し、ボードでストリートを疾走する大技。  彼女のスプレーが綴る華やかな書き文字によって、敵対する相手は身も心もそのエモさに貫かれるのだ。  自身に「人間」「秩序」「亡霊・死霊」に対して特攻状態を付与します。  この際の「秩序」とは、『社会にあるモラルやルールを守り、良い事をして法を遵守するという考え方。時として融通が利かないような場合もあり、良くも悪くも真面目な性格』が該当します。  このRのみ、上記の要素に該当する対象に「任意のステータス3つ/連続攻撃時はステータス1つ」分の追加ダメージが発生しますが、  複数に該当する場合はその数だけ、同じ数値の追加ダメージが発生します。  行使判定を行い、対象に「威力表75+魔力+全ステータス+2000」の純エネルギー属性魔法ダメージを「5回」与えます。 ────────────────── 【DigiSoul】  人間が持つ想いそのもの。  想いの方向がどのようなものであれ、高まれば高まるほど強く輝く。  それを具現化し、力として振るう。  星野セイギの場合はデジソウルを宿す際、一瞬だが、恐竜型の形を取る。  アリシアの扱う力と酷似しているが、少々異なる部位があり──────? 〇▼強ing! Going! My Soul!!      迷わずに駆けてく                 痛みを勇気にして  自身のHPが0になり、他に蘇生手段がない場合に発動可能です。  リキャストを無視して1Rの間「☆DigiSoul Charge」の補正値をHPを除き*5にして使用します。  行動回数を「+2」、またHPを「+100」して戦闘を続行します。  この際、主動作も使用可能ですが、効果時間終了後、HPは「1」となり、防護、被ダメージ軽減もその戦闘中0になります。 ☆DigiSoul Charge【1B/1】  デジソウルを引き出し、自身の身体能力の増加/装着する形で具現する。  セイギの場合、筋肉量の増加、纏っている防具が部分部分がより鋭利に。  また、頭髪に一部赤髪がラインのように現れる。  その力はデジモンの『完全体』に迫るほどのパワーを有する。  発動後、全ステータスを「冒険者Lv+12」、打撃点/防護点を「+20」、魔力を「+5」、HPを「+50」します。 〇ワクチン種  周囲の環境や自分の縄張りを守るように働きかける種です。  汚染、ないし侵略する存在に対し強い抵抗力を持ちます。  フィールドの状況を変更する技能に対して精神抵抗、生命抵抗を必要とする場合、数値を「+50」します。  (命中、回避へのデバフ、スリップダメージなど)  また、そういった技能保持者に対し最終ダメージを「+20」します(連続攻撃の場合、上昇値半減)。 〇火事場の馬鹿力  またの名をアドレナリン。  自分のHPが50%以下の場合、常に打撃点が「*11/10」されます。 〆ホーンインパルス【2R/1】  射程:20m/形状:突破/対象:1体  凶器の様に発達した恐竜型デジモンの巨大な角をデジソウルで具現化。突進して敵を粉砕する。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点*2+魔力+1000」の物理ダメージを与えます。 〆メガフレイム【3R/1】  射程:30m/形状:射撃/対象:2体  恐竜型デジモンの顎をデジソウルで具現化。  超高熱の火炎を吐き出し、焼き払う。  命中判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力*2+2500」の炎属性魔法ダメージを与える。 〆メガバースト【1B/1】  射程:50m/形状:基点指定/対象:1体  メガフレイムの強化版。  同様に具現化した顎から、メガフレイムを極限まで高めて放つ。  命中判定を行い、対象に「威力表80+打撃点*2+魔力*3+3000」の炎属性魔法ダメージを与える。 ☆DigiSoul FULL-Charge【1B/1】  デジソウルを全て引き出し、自身の身体能力の増加/装着する形で具現する。  セイギの場合、防具が紅へと染まり、背部に飛行ユニットが取り付けられる。  その力は名実ともに『完全体』のパワーを有する。  発動後、上乗せする形で全ステータスを「冒険者Lv+12」、打撃点/防護点を「+20」、魔力を「+5」、HPを「+50」します。 〇飛行ユニット  身体の半分をサイボーグと化した恐竜型デジモンが高速で空を舞うための飛行ユニット。  命中、回避を「+10」します。 〇火事場の馬鹿力  またの名をアドレナリン。  自分のHPが50%以下の場合、常に打撃点が「*115/100」されます。 〇ワクチン種  周囲の環境や自分の縄張りを守るように働きかける種。  汚染、ないし侵略する存在に対し強い抵抗力を持つ。  フィールドの状況を変更する技能に対して精神抵抗、生命抵抗を必要とする場合、数値を上乗せする形で「+50」します。  (命中、回避へのデバフ、スリップダメージなど)  また、そういった技能保持者に対し最終ダメージを上乗せする形で「+20」します(連続攻撃の場合、上昇値半減)。 ☆ヒットチャージ【3R/1】  味方一人を選択し発動します。  発動後3Rの間、命中を「+10」します。 〆▼ソリッドストライク【〆2R/1/▼3R/1】 〆の場合:  射程:接触/形状:打撃/対象:1体  洗練された機械のボディを持つ恐竜型デジモン「ライズグレイモン」の左腕部にある巨大なリボルバーを具現化。  高速で接近し、殴りかかる。  移動を行いながら命中判定を行い、対象に「威力表70+打撃点*3+生命抵抗力+2500」の打撃属性物理ダメージを与えます。 ▼の場合:  このリボルバーは下記威力に銃身が耐えられるよう、特殊な合金「クロンデジゾイド」で作成されている。  相手の攻撃命中時、その主動作の間だけ自身の被ダメージ軽減を「+500」します。 〆ライジングデストロイヤー【3R/1】  射程:30m/形状:基点指定/対象:着弾地点から半径10m  翼にある3連ビーム砲及び、防具に追加された胸部発射口からビーム弾幕を放つ。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表60+打撃点+魔力*2+精神抵抗力+3500」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。  この技能はマルチアクションで宣言する魔法としても利用できます。 〆トライデントリボルバー【1B/1】  射程:50m/形状:貫通/対象:1体  核弾頭一発分に匹敵する弾丸を、具現化させたリボルバーで耐久ギリギリの3点バーストします。  命中判定を3回行い、対象に「威力表100+打撃点*3+魔力+生命抵抗力+精神抵抗力+2500」の炎属性魔法ダメージを命中回数分与えます。 ☆DigiSoul Charge - Over Drive  全身から放出したデジソウルを拳、あるいは斬魄刀へ一度、集約し、空へと打ち上げて渦のように変化させ、そのまま自らを取り囲む。  その中で、長らく封じられていた「太陽機神龍」━━究極体・シャイングレイモンの力を借り受ける。  セイギ自身を覆うように、上半身は紅、下半身は白銀の装甲に覆われ、真紅の鉄翼を広げ、その装甲には一部、太陽を思わせる黄金の装飾が施されている。  発動後、全ステータスを「+冒険者Lv*5+60」だけ上昇させ、筋力・生命のみ更に「+30」します。  また打撃点を「+魔力/2」したうえで、「生命抵抗・精神抵抗・防護点」を「+知力B/3」だけ上昇させ、自身の発生させるあらゆる最終ダメージに「+魔力*3/連続攻撃時:魔力」が追加されます。  シャイングレイモンへの進化を果たした時点で「デジタルモンスター」により習得する、全ての技能をマルチアクションで宣言可能となります。 〇飛行ユニット  身体の半分をサイボーグと化した恐竜型デジモンが高速で空を舞うための飛行ユニット。  命中、回避を「+20」します。 〇火事場の馬鹿力  またの名をアドレナリン。  自分のHPが50%以下の場合、常に打撃点が「*12/10」されます。 〇ワクチン種  周囲の環境や自分の縄張りを守るように働きかける種。  汚染、ないし侵略する存在に対し強い抵抗力を持つ。  フィールドの状況を変更する技能に対して精神抵抗、生命抵抗を必要とする場合、数値を上乗せする形で「+100」します。  (命中、回避へのデバフ、スリップダメージなど)  また、そういった技能保持者に対し最終ダメージを上乗せする形で「+50」します(連続攻撃の場合、上昇値半減)。 ▼ファイナルオーラ【3R/1】  味方全体のHPを「魔力+1000」だけ回復させます。  この効果で最大HPを超過した場合、その数値分だけ一時的に最大HPを加算します。 ▼熱波飛翔【3R/1】  シャイングレイモンの、太陽エネルギーを凝縮した翼による飛翔。  紅蓮の炎翼を展開し、それをブースター代わりにすることで、攻撃を回避する。  任意のタイミングで「全力移動」の範疇で移動を宣言することができ、自身を対象とした技能の射程外に逃れた場合、その技能を回避した扱いとすることができます。 ☆〆ジオグレイソード  大地(ガイア)の力を集めて生み出した、シャイングレイモンのメインウェポン。  セイギの場合は、自らの斬魄刀「斬月」「天鎖斬月」へと宿し、燃える炎のように赤熱化させ、極端に切れ味を上げることを可能としている。  なお、斬魄刀と融合しているために、今回はそれほどのデメリットを有してはいないが、本体はよく強敵との闘いで折れていたため、別名「スグオレルソード」とかなんとか。  ☆補助動作の場合【☆:1R/1】   発動中、打撃点を「+魔力」し、最終ダメージに常に「+2000/連続攻撃時:+200」します。  〆主動作の場合【1B/2 & 〆:3R/1】   射程:接触/形状:斬撃/対象:1体/属性:炎  ジオグレイソードで、渾身の斬撃を叩き込む。  命中判定を行い、対象に「武器威力表+打撃点*7+魔力*5+全ステータス*2+6000」の物理ダメージを与えます。 〆シャイニングブラスト【4R/1】  射程:隣接マス/形状:打撃/対象:射程内の敵全て/属性:打撃  輝く光の翼で敵を薙ぎ払うシャイングレイモンの得意技。  命中判定を行い、対象に「威力表85+((打撃点+魔力)*4)+生命+精神+全ステータス+2500」の物理ダメージを与えます。 〆グロリアスバースト【1B/1】  射程:100m/形状:貫通/対象:直線上の敵全て/属性:炎  その巨大な翼を広げて光のエネルギーを極限まで集中して放つシャイングレイモンの必殺技。  対象に[必中]として、「威力表100+打撃点+魔力+全ステータス+生命+精神+600」の魔法ダメージを[10回]与えます。 【斬魄刀・斬月】 カテゴリ:ソード ランク:S 必筋:15 用法:1H両 C値:⑩ 命中:- 追加D:+魔力/2 威力表:1H時75 2H時85  所有者の在り方、魂を写し取るとされる刀・斬魄刀。  彼女の場合は"兄"から霊力を注ぎ込まれることで受け継いだ、『斬月』 『常時解放型』と呼ばれる、常に『始解』をしている刀となっている。  柄、峰が漆黒に染まり、刃は白銀色。  かつては兄の中に眠り、やがて彼女自身にも影響を及ぼした"白い虚"の影響が強く出ていたために、"白い斬月"と呼ばれていたが、  彼女の中で開花しつつあった滅却師の力だけでなく、完現術を取り込むことで元の色彩を取り戻している。  平時の彼女には似つかわしくない、身の丈ほどもあるバスターソード状の巨刀。グリップがある柄の頭には、鎖が巻き付いている。 ○霊圧  この武器の保有者は常に被ダメージが「-魔力」され、魔力が常時「+30」されます。 ○卍解された斬魄刀  この武器は自身の任意の武器と統合することができます。  威力表は高い方を、C値と必筋は低い方を優先し、命中補正と追加ダメージは累積して合計したものとします。  また、双方の武器の効果を同時に併用することが可能です。 ○魂送  不浄なる魂や、満たされぬ魂を成仏させるためのアイテムとしての役目も兼ねている。  この武器によりHPを「0」にした対象を殺害した場合、望むのならばその魂を浄土へ送ることができる。  対象が転生者、半不死であっても、通常の輪廻の輪へと戻すことができる。  非戦闘時において、柄頭で霊魂の額を小突くことで、成仏を試みることができます。  戦闘中に「悪霊」「死徒」の類のHPを「0」にした場合、それを浄化し、通常の輪廻する魂へと回帰させることができます。 〇常時解放型  斬月の特性。封印が為されず、常に解放をされている状態。  戦闘中に限り、常に全ステータスを「+冒険者Lv*2+12」し、魔力を「+10」します。 〇完現術  フルブリング。  物質に宿った魂を引き出し、使役する能力の総称。  どのような物にも魂が宿るとされており、使い慣れた道具を使用するとき、いつもの自分より高い能力を発揮することができると感じるのは、その道具に宿る魂を理解したということ。  物質に宿る魂には元来「使い手を補助する性質」というのがあり、それを自らの魂で大きな力と化し、それを用いることで物質を操ったり、身の回りの物を補助として使うことで自らの身体機能以上の能力を発揮することができる。  使い慣れたもの、愛着のあるものであれば物質の形や性質そのものを変化させ、武器にすることができたり、それを媒体に固有能力を発揮することがある。  その固有能力を指して完現術と呼ぶこともある。  彼女自身は完現術を習得こそしているが、斬魄刀を有する以上、  固有能力を発現させる必要がなく、純粋な霊圧の底上げに用いられている。  発現時点で全ステータスを[+冒険者Lv]し、魔力を[+20]します。 ☆▼完現光【▼:1R/1】  ブリンガーライト。  完現術を用いた際に現れる燐光。  足場の床や、大気の魂を励起し、瞬歩などの歩法のように加速を行うことも可能。  補助動作の場合【1R/1】   通常移動とは別に、「移動力+100」の任意の地点まで移動をします。   この際、「制限移動」「通常移動」などの様々な移動に関する制約を受けることはなく、一時的に《影走り》を習得したものとして扱われます。   なお、「☆瞬歩」と併用宣言し、同時にリキャストを消費することで、通常では考えらないほどの加速をすることで、「命中判定+敏捷B」「加速状態にない対象に▼不能」の効果を次の動作に付与します。  ▼の場合【1R/1】   自身への攻撃が行われた際、命中・行使であろうとそれを回避し、「全力移動」距離までの任意の地点まで即座に移動します。   なお、「▼瞬歩」と併用宣言し、同時にリキャストを消費することで、加速を理由とした「▼不能」を無視して、上記の効果を適用できます。 ☆▼瞬歩【☆:1R/1】【▼:1R/1】  高等歩法です。自身の足元に魔力を収束させ、それを足場・ブースターとして一気に駆け抜けます。  ☆の場合   通常移動とは別に、「移動力+100」の任意の地点まで移動をします。   この際、「制限移動」「通常移動」などの様々な移動に関する制約を受けることはなく、一時的に《影走り》を習得したものとして扱われます。   加えて、この技能の直後に命中判定を行う場合、その判定数値に[+敏捷B]を行うことができます。   なお、「☆完現光」と併用宣言し、同時にリキャストを消費することで、通常では考えらないほどの加速をすることで、「命中判定+敏捷B」「加速状態にない対象に▼不能」の効果を次の動作に付与します。  ▼の場合   自身への攻撃が行われた際、命中・行使であろうとそれを回避し、「全力移動」距離までの任意の地点まで即座に移動します。   なお、「▼完現光」と併用宣言し、同時にリキャストを消費することで、加速を理由とした「▼不能」を無視して、上記の効果を適用できます。 ☆霊力強化【1R/1】  完現術を習得するによって得た破壊力の向上です。  自身の任意技能と併用宣言することで、その動作の最終数値を「+全ステータス(連続攻撃は+任意ステータス2つ)」とします。 〆▼波濤の陽月【3R/1】  射程:自身の半径10m/形状:斬撃/消費MP:10/対象:射程内の敵全て/属性:純エネルギー  勢いよく振り回し、霊圧を周囲に放射する。  霊力を取り込んで斬撃を巨大化して飛ばす、斬月の能力の応用。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表100+((打撃点+魔力)*4)+全ステータス+精神*3+3500」の魔法ダメージを与えます。  条件指定として宣言する場合、自身が攻撃対象となった時に宣言できます。  それが隣接状態で行われた攻撃ならば、「▼カウンター」と同様の判定で当技能の判定を行い、  そうでないならば当技能の数値分だけ軽減を行います。 〆黄月の斬閃【4R/1】  射程:精神 & 幅:6m/形状:貫通/消費MP:20/対象:射線の敵全て/属性:純エネルギー  月牙天衝とは、持ち主の霊力を吸い取り巨大化された、名がつくほどの強力な斬撃であり、こちらは斬月の能力としてただ霊力を放射しただけの斬撃。  指向性が薄いがゆえに、範囲に優れた斬撃となっている。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表100+((打撃点+魔力)*4)+((全ステータス+精神)*3)+4000」の魔法ダメージを与えます。 〆武器乱舞【1B/2】  射程:自身を中心とした半径6m/形状:斬撃/対象:射程内の敵全て/属性:斬撃  剣の晒を握り締めて振り回すことにより、猛烈な乱舞を行う。  大刀である斬月によるそれは、ただの振り回しでありながら、充分必殺級の威力を誇る。  必中で「武器威力表+打撃点+全ステータスB」のダメージを[10回]与えます。 〆月牙天衝【1B/5 & 1R/1】  射程:精神/形状:貫通/消費MP:20/対象:射線の敵全て/属性:純エネルギー  これが斬月の唯一の特筆すべき能力。  持ち主の魔力を食い、そのまま巨大な霊圧の塊として斬撃を巨大化させて飛ばす。  かつては卍解状態の兄と反転した、紅く縁取られた白い霊圧を放射するものだった技が、斬月が正常な姿へ立ち返ることで、月を思わせる黄金の霊力を放出するものとなっている。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表100+((打撃点+魔力)*5)+((全ステータス+精神)*3)+6000」の魔法ダメージを与えます。 ☆卍解・天鎖斬月【1B/1】  発動と同時に身の丈ほどあった巨大な刀は、一本の漆黒たる卍型の鍔を持つ刀へと変化する。  完現術を手にして、滅却師としての力も覚醒させたことで真の力の一端を引き出し、衣服はその色彩全てが黒に染まるオーバーロード状態と化す。  かつては虚の力をメインにしていたがために純白だったそれは、一種の安定状態に至ったため、兄と同じ黒い色彩を手にした。  なお完現術の影響で、日本刀状だったそれは、刀としての本質はそのままに鋭利なサーベル状へと変化しており、卍型の鍔も鋭利なものへと形状を変えている。  武器・<斬月>を<天鎖斬月>へ変更し、自身の全ステータスを「+冒険者Lv*3+12」します。  さらに自身のステータスのうち、上記の補正に加えて「器用・敏捷+24」の補正を受けます。  効果中「打撃点・魔力+30」をされ、「命中・回避+精神B/3(下限:20)」「抵抗+30」「移動力+300」されます。  《☆▼瞬歩》のリキャストを【☆:1R/3】【▼:1R/2】へ変更し、始解状態の技能・スキルをこの効果適用中のみ宣言可能な技能を会得します。 <天鎖斬月> カテゴリ:ソード ランク:S 必筋:10 用法:1H両 C値:⑨ 命中:- 追加D:+魔力 威力表:1H時95 2H時100 ▼月牙刀【1R/1】  消費MP:15  自身の武装に黒い月牙天衝を纏わせます。  この状態で剣戟を行うことで、月牙の切れ味と威力を宿したままの近接戦闘が可能となります。  自分が行う剣を使う攻撃は「軽減不能」「打撃点に魔力*3を加算」の効果を付与されます。 〇超速戦闘  この状態における天鎖斬月の神髄とは、卍解状態の莫大な霊力と戦闘能力を、  刀一本へと凝縮することで、平時の取り回しを維持し、スピードの向上させたうえで莫大な破壊力を維持することができる点にある。  常に「加速状態」として扱います。  敵対キャラクターへの「▼不能」は付与されませんが、「加速」による「▼不能」を受けません。  加えて、「〆武器乱舞【1B/2】」に「▼」の属性を付与します。  この状態では任意の攻撃技能に対して、対抗宣言することで、該当技能を無効化する効果を得ます。 〆月牙・閃刃【1R/3】  射程:精神/形状:斬撃/対象:1体/属性:純エネルギー  卍解状態で放たれる、超速の月牙。  一発で叩き込む威力を、小分けにすることで連射を可能としている。  命中判定に「+20」の補正を受け、判定を行います。  命中した対象に「〆月牙天衝の数値/2」の魔法ダメージを与えます。  この技能はひとつの主動作で、リキャストを3回まで消費して連射することが可能です。 〆月牙・壊刃【4R/1 & 特殊】  射程:精神/2 & 幅 6m/形状:貫通/対象:直線の敵全て/属性:純エネルギー  凝縮して放つものに比べ、横薙ぎに振り払う範囲攻撃に特化した月牙。  発動時に「〆月牙天衝(黒)」の【B】側のリキャストを「1」消費します。  命中判定を行い、対象に「〆月牙天衝(黒)」の[80%]分の魔法ダメージを与えます。 〆月牙・旋刃【6R/1】  射程:半径(移動力)m/形状:斬撃/対象:射程内の敵全て/属性:斬撃  卍解時の超速戦闘能力と、刃に月牙を纏わせる戦術の複合。  「☆瞬歩」と「▼月牙刀」のリキャスト両方を消費して宣言します。  「▼月牙刀」の効果を受け、加速による「▼不能」と、「+敏捷B」の補正を受けた命中判定を5回行います。  命中した対象に、「威力表100+打撃点+魔力*2+敏捷+移動力+800」の物理ダメージを与えます。 〆月牙天衝(黒)【1B/8 & 1R/1】  射程:精神/形状:貫通/対象:射線の敵全て/属性:純エネルギー  かつては赤く縁取られ、純白だった卍解状態での月牙天衝。  現在は白、紫の色彩を混じった、黒く炎のように揺らめく渾身の霊圧を解き放つ。  命中判定を行い、命中した対象に「〆月牙天衝の数値*150%」の魔法ダメージを与えます。 〆月牙連撃衝【1B/1】  射程:精神/形状:貫通/対象:1体~10体/属性:純エネルギー  黒い月牙を連続で相手に叩き込む奥義。  彼女の振るう剣の速度も相俟って、月牙を超速度で振るうことにより発生させる連打技となっている。  命中判定を10回射程内の対象を一体選択しますが、この際、対象は重複させても構いません。  命中した対象に「威力表100+打撃点+魔力*2+敏捷+知力+精神+500」の魔法ダメージを与えます。 ☆最後の月牙天衝【10S/1】  前提:卍解/制限:「虚化」「滅却師」に類する力、または「天を鎖す太陽」とは併用不能  利き腕が斬魄刀と融合し、鎖が巻き付いた状態に変化。天鎖斬月はより鋭利な形状と化す。  その変化を経た後に、衣装と髪が全て黒く染まり、瞳は紅の色に変化する。また、斬魄刀自体が消滅し、刀を模した黒い霊圧が常に腕から放射された状態となる。  《魔人》、超サイヤ人ゴッド、神格など、明確に格の違う存在━━それを更に上回った存在でなければ、もはや霊圧を知覚することすらできない。  発動後、「卍解」に重ねて全ステータスが「+冒険者Lv*13+108」上昇します。  更に魔力を「+知力B*3」、打撃点を「+生命B*3」、命中・回避・抵抗を「+精神B/2」します。 ☆〇圧倒的な霊圧  存在そのものが規格外の状態へと至り、他の追随を寄せ付けない。  常に「ダメージを与える」以外のあらゆる効果を受けず、出目の操作も受け付けません。  また、この技能を【10S/1】として補助動作で宣言することで、任意の技能ひとつの最終数値を[*3]します。 〆Transcendent God Rock【8S/1】  射程:精神*5 & 幅20m/形状:貫通/対象:直線上の敵全て/属性:純エネルギー  刀を模した霊圧から、通常の月牙を遥かに上回る出力の光を放つ。  命中判定を5回行い、一度でも命中すれば成功として扱われます。  なおこの際、対象はその広範囲さから「移動回避」を行うことができません。  対象に「〆月牙天衝(黒)」のダメージを[*3]で与えます。 〆無月【30S/1】  射程:精神*10 & 幅40m/形状:貫通/対象:直線上の敵全て/属性:純エネルギー  月と太陽が折り重なることで生まれる、漆黒の月。  即ち、月蝕状態にも近い、淡く煌めく黒塗りの光による斬撃を放つ。  これこそが最後の月牙天衝の正体である。  この一撃を放てば最後、「死神」としての能力の全てを失う。  "最後"というのは、この意味を示している。  対象に「移動回避不能」「回避判定自動成功貫通」「無敵貫通」として命中判定を行います。  成功した場合、対象に「〆月牙天衝(黒)」のダメージを[*10]で与えます。  この際、対象のHPが「0」以下になる時、「ガッツ」「身代わり」「予備HP」が存在するのならば、計算後のHPも加算したうえで現在のHPとして再度ダメージ計算を行い、  そのうえでなおもHPが「0」となる場合、それらの効果を無視します。  その後、星野セイギは【10S】の間、[死神]としての能力を失います。  この期間中に「虚」「滅却師」の能力を用いる場合、前提に「卍解の発動」があるのなら、それらを無視して発動できますが、該当する能力は[2R]しか維持できません。 ▼鍔競り月牙【特殊】  前提:「虚」の力を使用しているか、「卍解」状態であること  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  鍔迫り合いに持ち込み、至近距離で月牙天衝を放つ。  自身の近接攻撃がなんらかの技能の効果で防御・回避された場合に宣言できます。  対象に必中・アクション不能で「〆月牙天衝(白)」のダメージを与えます。  宣言時、「月牙」と名のついた技能のリキャストをひとつ消費します。 ▼月牙・挟撃【特殊】  前提:「虚」の力を使用しているか、「卍解」状態であること  射程:移動力/形状:斬撃/対象:1体  月牙天衝を放った後、敵の背後に瞬歩、あるいは響転で先回りし、背後からも月牙天衝を見舞います。  「月牙」と名のついた技能を宣言した後、この技能に派生して宣言します。  「☆瞬歩」「☆響転」「☆飛廉脚」のいずれかを使用し、敵の隣接マスに移動し、更に「月牙」と名のついた技能のリキャストを1つ消費します。  その後、必中・アクション不能で「〆月牙天衝(白)」のダメージを与えます。 ☆▼虚化【1R/1】発動戦闘回数:5回  片手を顔へ翳し、黒い霊力を収束させて仮面を形成。  斬魄刀を有する「死神」の力と、悪霊たる「虚」の力を両立させた姿へと変化します。  この状態では虚の特徴としては仮面のみが現出しており、完全に制御するに至っています。  仮面には血色で、爪のような紋様が左側に現れる。  なお虚による暴走を克服した当初では、制限時間にやや難があり、鍛錬や激戦の中で効果を上昇させ、持続時間も延長させていくことができます。  発動後、全ステータスに「+冒険者Lv*3」、命中・回避に「+5」、打撃点・魔力に「+20」の補正を受けます。  加えて「月牙」と名の付く技能のリキャストを、その戦闘中に初めて虚化を行った際にリセットします。  この状態では「▽超速再生」「☆▼響転」「〆虚閃」「〆虚弾」「〆王虚の閃光」は適用・発動することができません。  戦闘回数に応じて、以下のように効果が変動していきます。  初回の戦闘   継続時間は11秒フラット。   発動後2Rの間、虚化が持続しますが、2R目の自分手番中に自身が主動作を終えると同時に解除されます。   解除後、1Rの間、虚化を再度発動させるのにインターバルが必要となります。  2回目の戦闘   継続時間が微々たるものではありますが、伸びます。   発動後2Rの間、虚化が持続します。   解除後、1Rの間、虚化を再度発動させるのにインターバルが必要となります。  3回目   継続時間は若干伸びた程度となりますが、割れかけた仮面を再度付け直すことで継続時間をリセットする技巧を学びます。   発動後2Rの間、虚化が持続します。   効果時間中、全ステータスが更に「+12」されるようになります。   虚化が解除されてから、即座に発動することができるようになり、なんらかの技能で無効化されない限り事実上、これ以降永続するようになります。  4回目   虚化を完全に使いこなします。   この効果はなんらかの能力で解除されるか、セイギ自身の意志で解除しない限り永続化します。   全ステータスが更に「+12」され、命中・回避が「+5」されます。  5回目   使いこなしたうえで習熟します。   この時点で、通常の虚化としては完成に至ります。   全ステータスが「+12」され、打撃点・魔力が「+10」されます。 ▽完全虚化 前提1:「星野セイギ」のHPが「0」を下回る 前提2:明確に親しいキャラクターが死亡に極めて近い状態に陥る 前提3:自分以外のPCが2人以下である 前提4:「☆▼虚化」を用いた戦闘回数が5回以上である  一種の暴走状態であり、虚化と違い当人の自我は全くない。  攻撃力やスピードが大幅に上がるが自力で変身したり解除したりすることは出来ない。  基本的には敵に対し攻撃するが、この形態の彼女には意識がなく、敵味方関係なく無差別に攻撃する化け物と化している上に、  戦闘不能になった相手にも尚も攻撃を加えようとする凶暴性を併せ持っている。  発動と同時に山羊や羊を思わせる、L字型の鋭利な角が仮面から左右に二本生え、胸には孔が空き、首元には赤いファーのような装飾が施される。  なおこの影響で通常の虚化の出力も上がっており、爪を思わせる紋様だった仮面紋が額から眼、左右の顎にかけて延びる二本線へと変化する。  「前提4」を満たした状態で、「前提2」を満たすか、「前提1」「前提3」を同時に満たすことで強制的に発動します。  この形態に至った時点で「▽虚の侵食」は技能としては消滅します。  代わりに従来の虚化では使用不能だった技能が、「▽超速再生」を除き通常の虚化状態でも使用可能となり、「☆▼虚化」が更に「全ステータス+6」の効果が発生するようになります。  全ステータスが「☆▼虚化」に重ねて、更に「+冒険者Lv*3+24」され、命中・回避が「+敏捷B/2+20」、打撃点が「+生命B*3+30」、魔力が「+知力B+30」されます。  加えて、自身が発生させるあらゆるダメージが「+魔力*3」だけ上昇します。  この状態ではあらゆる判定の出目が[+2]され、出目が「12」になった場合、通常通り「6ゾロ」として扱われますが、ファンブルは通常通り発生します。  対象を「殺害」するか、味方から攻撃を受けることでこの形態は解除されます。 ▽超速再生  前提:「虚」の力を使用していること  悪霊、虚の能力。  自身の肉体が傷つくのを契機に、文字通りの超速度で再生を行う。  自身がダメージを受けた際、その数値の1/3の回復します。  また、相手の手番終了時、自身の最大HP*10%だけHPを回復します。 ☆▼響転【☆:1R/1】【▼:1R/1】  前提:「虚」の力を使用していること  ソニード。  死神の瞬歩に相当する高速移動術。  瞬歩とは違い、能力を用いた探査に引っかからない利点があります。  補助動作の場合【1R/1】   通常移動とは別に、「移動力+100」の任意の地点まで移動をします。   この際、「制限移動」「通常移動」などの様々な移動に関する制約を受けることはなく、一時的に《影走り》を習得したものとして扱われます。  「命中判定+敏捷B」「加速状態にない対象に▼不能」の効果を次の動作に付与します。  なおこの技能は、「未来予知」「能力探知」などを理由とした「▼不能無視」を無効化して適用できます。  ▼の場合【1R/1】   自身への攻撃が行われた際、命中・行使であろうとそれを回避し、「全力移動」距離までの任意の地点まで即座に移動します。   この効果は「加速」「不意打ち」を理由とした「▼不能」「アクション不能」を無視して宣言できます。 〆虚閃【3R/1】  前提:「虚」の力を使用していること  射程:30m/形状:貫通/対象:1体  大虚(メノス・グランデ)と呼ばれる超級の虚の持つ能力。  セイギの場合は赤黒い霊圧を指先に集め、月牙天衝に匹敵する熱線として撃ち放つ。  命中判定を行い、対象に「威力表100+((打撃点+魔力)*3)+((全ステータス+生命+精神)*4)+3000」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。 〆虚弾【1R/3】  前提:「虚」の力を使用していること  射程:50m/形状:射撃/対象:1体  虚閃より劣るものの、霊圧の塊をガトリングのように乱射する。  命中判定を行い、対象に「威力表75+打撃点+魔力+生命+精神+600」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。  この技能はマルチアクションで宣言が可能であり、ひとつの主動作で「3度」まで連続して宣言することができます。 〆王虚の閃光【1B/1】  前提1:自身がダメージを受けていること  前提2:「虚」の力を使用していること  虚閃を更に強化した一撃。  自らの血を混ぜ込むことで触媒とし、飛躍的に破壊力を上昇させる。  命中判定を行い、対象に「威力表100+((打撃点+魔力)*7)+((全ステータス+生命+知力+精神)*5)+5000」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。 〆月牙・王虚の閃光【1S/1】  射程:100m/形状:貫通/対象:直線上の敵全て  前提1:自身がダメージを受けていること  前提2:「完全虚化」と名の付く状態でいること  月牙天衝と王虚の閃光を融合させて放つ、強力無慈悲な攻撃。  命中判定を行い、対象に「威力表100+((打撃点+魔力)*8)+((全ステータス+生命+知力+精神)*5)+8000」の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。 ☆完全虚化・制御【3S/1】  完全虚化の力を御することで手にした姿。  守りたいもの、総てを護るためにその力を振るう。  完全虚化で出現する仮面を、顔の右半分にのみ出現させ、角も右側からのみ出現させることを除けば、その姿は完全虚化そのもの。  全ステータスが「☆▼虚化」に重ねて、更に「+冒険者Lv*3+24」され、命中・回避が「+敏捷B/2+20」、打撃点が「+生命B*3+30」、魔力が「+知力B+30」されます。  加えて、自身が発生させるあらゆるダメージが「+魔力*2」だけ上昇します。  この状態では完全虚化状態で発動できる、全ての技能が発動できます。  それに加えて、以下の技能が解禁されます。 〆紅夜の帳【5R/1】  射程:30m & 幅6m/形状:貫通/対象:射程内の敵全て/属性:純エネルギー  軽く腕を振るいながら、赤黒い霊圧の塊を飛ばして広範囲を攻撃する。  命中判定を行い、対象に「威力表80+打撃点+魔力+生命+知力+精神+全ステータス+1500」の魔法ダメージを[5回]連続で与えます。 〆天を鎖す月刃【6R/1】  射程:有視界/形状:斬撃/対象:射程内の敵全て/属性:斬撃  天へと空を掲げ、巨大化した天鎖斬月を召喚。  地獄の囚人たちを貫く断頭台、あるいは磔刑の刃が如く、あらゆるものを切り裂く巨刀。  命中判定を行い、対象に「武器威力表+打撃点+魔力*2+全ステータス*2+1500」の物理ダメージを[6回]連続で与えます。 〆静寂と激情【1S/1】  射程:有視界/形状:貫通/対象:射程内の敵全て/属性:斬撃&純エネルギー  召喚した天鎖斬月を模した巨刀で周囲一帯をなぎ払い、  連続して王虚の閃光(グランレイ・セロ)で、眼前一帯を照射する連続攻撃。  射程内の敵に「必中」として、「〆天を鎖す月刃」「〆王虚の閃光」を連続して宣言します。 ☆射し響く誇り【2S/1】  前提:卍解を発動中/制限:虚化とは併用不能  射し響く誇り、翳を払う一射。  マールの持つ滅却師の力と共鳴し、その影響を受け進化した姿。  完現術と卍解の意匠の上に、滅却師のそれを思わせる白い装束を纏う。  手には天鎖斬月の鍔を巨大化させたような弓が装備され、そこから黒い神聖滅矢を放つことができる。  なお、追いかけるように鎖がまとわりついた、特徴的な矢と化している。  死神、虚、滅却師、完現術の能力を併せ持ちながらも、唯一安定しない滅却師としての力を一時的に爆発させることで、  爆発的な戦闘力を誇りながらも安定性に欠ける「滅却師最終形態」の力を、安定性を高めたうえで一部使用することができる形態とも言える。  この形態においては、全ステータスが「+冒険者Lv*3+42」され、命中・回避が「+20」、打撃点は「+魔力」され、魔力が「+30」されます。 〇翳を払う一射  本来なら「死神」としての性質が強いセイギであるが、  マールより滅却師の力も受け取ることで、霊子兵装の顕現に成功している。  常にあらゆる攻撃の最終ダメージに「+魔力*2」が発生し、更に「転生」「蘇生」などを行う敵のHPを「0」にした場合、その魂を完全に滅却することが可能です。 〇聖隷  スクラヴェライ。  周囲に存在する霊子━━魔術世界的に言い換えるのなら、大気中に存在する魔力(マナ)に対する絶対的な操作権。  滅却師最終形態にて展開される光翼とは、周囲より集めた霊子(魔力)である。  自身のMPがなんらかの理由で消耗された場合、それを即座に「最大数値」まで回復させます。  また上記の能力を理由とし、望むのならば「固有結界」や「固有結界に類似した大魔術」などの、"この技能が無効化されていない場合に限り"、戦場を書き換える類の能力を強制的に停止させます。  加えて「霊体化する」「空気・地面・建築物と一体化する」などの技能を敵対者が宣言している場合、その肉体ごと「聖隷」の対象となるため、なんらかの主動作・補助動作・条件動作・回避・命中判定を行うたびに術者の「魔力」分だけダメージが発生します。 〇黒き光矢  異なる世界で出会った、ひとりの破壊者を介して紡がれた縁。  連鎖し、共鳴する誇りはより強き力を得るに至る。  この形態を獲得以降、「滅却師統合形態」発動時のステータスを常に「+冒険者Lv+42」します。  また「斬魄刀」か「帰刃」の技能を持つ対象へ与えるダメージが、常に「+魔力」されます。  更に、【xB/y & xR/y】という形式のリキャストを有している技能の【B】側のリキャストを[+1]し、【R】側のリキャストを常に倍速で進行させます。 ☆▼飛廉脚【☆:1R/1】【▼:1R/1】  滅却師の移動方法。  完現光が足場の魂を励起して加速、瞬歩が超速度で移動、響転が瞬間移動に類するものであれば、  こちらは周囲の霊子を足場として作成し、ジェットボードの要領で移動するような発動法となる。  補助動作の場合【1R/1】   通常移動とは別に、「移動力+100」の任意の地点まで移動をします。   この際、「制限移動」「通常移動」などの様々な移動に関する制約を受けることはなく、一時的に《影走り》を習得したものとして扱われます。  「命中判定+敏捷B」「加速状態にない対象に▼不能」の効果を次の動作に付与します。  ▼の場合【1R/1】   自身への攻撃が行われた際、命中・行使であろうとそれを回避し、「全力移動」距離までの任意の地点まで即座に移動します。   この効果は「加速」「不意打ち」を理由とした「▼不能」「アクション不能」を無視して宣言できます。 〆神聖滅矢【2R/4】  射程:精神B/形状:射撃/対象:1体/属性:純エネルギー  刀剣サイズまで肥大化、鋭利化した強化されたハイリッヒ・プファイルを放つ。  命中判定を行い、対象に「威力表60+((打撃点+魔力)*2)+生命+知力+精神+2000」の魔法ダメージを与えます。  この技能は「マルチアクション」「デュアルアクション」で宣言可能であり、ひとつの主動作で「2度」まで宣言可能です。 〆紅十字【3R/1】  射程:前後左右に精神Bm/形状:射撃/対象:射程内の敵全て/属性:純エネルギー  卍解と滅却師の力を合わせて、地面へ激しい矢を放つ。  十字状に広がる衝撃波は、あらゆるものを焼き尽くす。  命中判定を行い、対象に「威力表75+((打撃点+魔力)*4)+((生命+知力+精神)*3)+5000」の魔法ダメージを与えます。 〆光輪の聖矢【5R/1】  射程:直線40m & 幅12m/形状:斬撃/対象:射程内の敵全て/属性:純エネルギー  複数の神聖滅矢を放ち、それが天鎖斬月の鍔状の光へと変化して、車輪のように回転しながら前方で乱舞する。  命中判定を行い、対象に「威力表85+打撃点+魔力+生命+知力+精神+1200」の魔法ダメージを「5回」与えます。 〆朱煌の飛矢【1B/2 & 8R/1】  射程:有視界/形状:射撃/対象:射程内の敵全て/属性:純エネルギー  空高く矢を放ち、爆風が如し神聖滅矢を降り注がせる。  射程内に命中判定を行いますが、この際、移動回避を行うことはできません。  対象に「威力表90+打撃点+魔力+全ステータスB+600」の魔法ダメージを「10回」与えます。 〆丹赤の飛雨【2S/1】  射程:有視界/形状:射撃/対象:射程内の敵全て/属性:純エネルギー  空高く、鎖で腕と接続された赤い矢を放つ。  遥か上空まで飛翔したと同時、それを強く手繰り寄せることで炸裂し、上空より洪水の如く紅の矢が敵の総てへと殺到する。  射程内の敵全てに「必中」として、「威力表100+打撃点+魔力+全ステータス+1200」の魔法ダメージを[8回]与えます。 【鬼道】  魔力によく似た力、"霊力"を源に扱う、魔法のような技能群です。  それぞれ攻撃用である"破道"と、探索・拘束用の"縛道"に更にそれらは分類されていきます。  数字が大きくなればなるほど高等なものへと変わっていきます。  これらの技能は一律として、《マルチアクション》《デュアルアクション》で宣言可能です。 ☆詠唱破棄【2R/1】  【詠唱】が存在し主動作を消費する鬼道の詠唱を破棄します。  【破道】の場合は、消費MPを「+10」、威力表を「-10」、魔力を「-20」とすることにより、補助動作で宣言することができます。  また、【縛道】で詠唱破棄を行う場合は、それぞれのペナルティが個別に存在します。 ▼二重詠唱【3R/1】  《マルチアクション》もしくは主動作で宣言する場合に宣言することができます。  二つの鬼道の詠唱を入れ替わるように並行して行い、「鬼道Aの前半部分」「鬼道Bの前半部分」「鬼道Aの後半部分」「鬼道Bの後半部分」  そして最後に「鬼道A、鬼道Bの名称」と詠唱を行っていくことで、二つの鬼道を同時に起動させることができます。  この際、魔力の内部数値には「+20」が加算されます。 【破道】 〆破道の一"衝"【2R/1】 消費MP:5/射程:30m/形状:起点指定/対象:1体  眼に見えぬ衝撃波で、爆発を生む。  大した殺傷力はないが、敵の拘束を吹き飛ばしたり、味方にまとわりついた敵の能力を弾き飛ばすといった用途が存在する。  命中判定を行いますが、この際、この鬼道は「目に見えない衝撃波」であるため、回避判定に[-20]のペナルティ修正を受けなければなりません。  ただしなんらかの「異能を見抜く能力」や、「異能・殺気などを気配で察知する能力を持つ」対象にはこの効果を得ることはできません。  命中した場合、「威力表30+魔力+知力+精神+300」の衝撃属性魔法ダメージを与えます。  また、最終ダメージを[/100]したうえで、「拘束効果を受けた」「氷漬け・足を取られた」などの理由により動けない味方に宣言することもできます。  その場合、対象に上記のダメージを与えたうえで、術者と[2d+魔力]の比べ合いを行い、勝利した場合、上述された効果を解除することができます。 〆破道の四"白雷"【2R/1】 消費MP:10/射程:50m/形状:貫通/直線上の敵全て  純白の雷を指先、または手の平から発射し、射線上にいる全ての敵へ攻撃を可能とする破道です。  命中判定を行い、命中した対象に「威力表35+魔力*2+知力+精神+400」の雷属性魔法ダメージを与えます。 〆破道の三十一"赤火砲"【3R/1】 消費MP:20/射程:45m形状:射撃 【詠唱】君臨者よ。血肉の仮面、万象、羽搏き、ヒトの名を冠す者よ。 焦熱と争乱、海隔て逆巻き、南へと歩を進めよ。破道の三十一、赤火砲  手の平から赤い火炎弾を放ち、対象を焼き尽くす破道です。  命中判定を行い、対象に「威力表50+((打撃点+魔力)*3)+知力+精神+1600」の炎属性魔法ダメージを与えます。 〆破道の三十三"蒼火墜"【5R/1】 消費MP:25/射程:50m/形状:射撃 【詠唱】君臨者よ。血肉の仮面、万象、羽搏き、ヒトの名を冠す者よ。 真理と節制、罪知らぬ夢の壁に僅かに爪を立てよ。破道の三十三、蒼火墜  手の平から高熱の青白い炎を噴射し、対象を焼き尽くす破道です。  上級者が放てば、詠唱破棄により弱体化・高速化を図っていても、ビル街と同規模の範囲を一気に焼き尽くすほどの破壊力へと変わります。  命中判定を行い、対象に「威力表60+((打撃点+魔力)*4)+生命+知力+精神+2500」の炎属性魔法ダメージを与えます。 〆破道の六十三"雷吼炮"【6R/1】 消費MP:30/射程:100m/形状:貫通 【詠唱文】散在する獣の骨 尖塔・紅晶・鋼鉄の車輪 動けば風 止まれば空 槍打つ音色が虚城に満ちる  自分の手を基点として、敵対者に雷属性を有した爆砲を放射します。  この破道は「雷属性」か「衝撃属性」を任意で変更することができます  命中判定を行い、対象に「威力表80+((打撃点+魔力)*5)+生命+知力+精神+3000」の選択属性の魔法ダメージを与えます。 〆破道の七十三"双蓮蒼火墜"【1B/1】 消費MP:40/射程:100m/形状:射撃 【詠唱文】君臨者よ 血肉の仮面・万象・羽搏き・ヒトの名を冠す者よ 蒼火の壁に双蓮を刻む 大火の淵を遠天にて待つ  蒼火墜を両手から一発ずつ。すなわち単純計算で「二倍"以上"」の攻撃力を有する蒼の炎を敵対者へ放出します。  命中判定を2度行い、対象に「《〆蒼火墜》のダメージ+任意ステータス2つ」の炎魔法ダメージを[2回]与えます。 〆破道の九十"黒棺"【1B/2 & 特殊】 消費MP:50/射程:接触/形状:基点指定/対象:1体 【詠唱文】滲み出す混濁の紋章、不遜なる狂気の器、湧き上がり・否定し・痺れ・瞬き・眠りを妨げる 爬行(はこう)する鉄の王女 絶えず自壊する泥の人形 結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ  自分の手を翳し、対象を重力の檻に閉じ込めて粉砕する、九十番台の大技たる鬼道。  消費する霊力が膨大であり、詠唱破棄で敢えて劣化させるならば連発を可能とするが、完全詠唱を行う場合は一度の使用が適正となる。  この技能のみ、【☆詠唱破棄】を行う際に最終ダメージは半減するものとして扱われます。  また、マルチアクションを用いて完全詠唱をした場合は、【1B/1】として扱われます。  行使判定と命中判定を同時に行い、対象に「威力表91+((打撃点+魔力)*9)+全ステータス*2+10000」の衝撃属性魔法ダメージを与えます。 〆破道の九十九"五龍天滅"【1S/1】 消費MP:50/射程:100m/形状:貫通/対象:1~5体/属性:純エネルギー  足下から龍を模した霊力をその名の通り五つ放射し、怒涛が如く叩きつける最上級の破道。  行使判定と命中判定のどちらかを合計で[5度]行いますが、この際、それぞれ対象を選択し直すことができます。  重複して選択した対象へは、一度でも成功すれば、対象とした残る判定も全てが成功したものとして扱われます。  対象に「威力表99+((打撃点+魔力)*2)+全ステータス+((生命+知力+精神)*2)+2500」の軽減不能魔法ダメージを命中・行使成功回数分だけ与えます。 【縛道】 〆縛道の一"塞"【3R/1】 消費MP:5/射程:20m/形状:基点指定/対象:1体/抵抗:消滅  見えない力で敵の体を拘束し、身動きを封じる縛道。  行使判定を行い、勝利した場合、次に対象が受ける動作のみ[命中・回避-20][▼技能を宣言する際、1dを振り5以上でなければ不発]の状態を付与します。 〆縛道の六十一"六杖光牢"【4R/1】 消費MP:15/射程:50m/形状:基点指定/対象:1体/抵抗:消滅 【詠唱】雷鳴の馬車、糸車の間隙、 光もて此を六に別つ。縛道の六十一、六杖光牢  対象を一体選択して発動します。この時、発動対象は発動者の「視界」に入っている必要があります。  その対象を、六つの黄金の光の帯が突き刺し、捕縛、身動きを封じる縛道です。  命中判定に+25の補正を受けたうえで、判定を行います。  この回避判定に「自動成功」は通常の「6ゾロ」以外では発生せず、回避判定をなんらかの方法で自動成功にする効果も発動しません。  失敗した対象に、次の動作に「アクション不能」を付与します。  【☆詠唱破棄】によりこの縛道を宣言した場合、命中した後に続けて術者は「2d+魔力」、対象は「2d+精神抵抗」による判定を行わなければなりません。  勝利した場合は、通常通り、上記の効果が得られます。 ▼縛道の八十一"断空"【1B/1】  防御用縛道。  「八十九番」以下の鬼道を完全に遮断する効果を持ちます。  魔法ダメージを発生させる技能が宣言された際に発動可能です。  それが「威力表90」以下ならば完全に無効化し、そうでなければ「((打撃点+魔力)*5)」だけ軽減を行います。 スペルカード「幽冥楼閣の亡霊少女」 冥界に住む幽霊少女から受け継いだスペルカード。 その弾幕は幻想郷随一の華麗さと儚さを兼ね備えた、桜の花びらや蝶のような弾幕が特徴的である。 その華麗さと儚さは対象を死へと優しく誘うかの如く━━━━━━━━。 このスペルカードの力を解放すると、術者を取り囲むように桜の花びらが舞い、背後に巨大な扇が出現する。本来であればどのスペルカードも攻撃を主としてるが、一部のスペルカードは防御用に調整されている。 ☆スペルカード【1B/1】 スペルカードの使用宣言をすると、元となっている者の力を術者に上乗せする。 ※今現在この能力は「仮面ライダー」技能との併用は不可。 全ステータスに「+冒険者Lv*2」、器用と知力に「+12」、回避と魔力に「+10」される。 また、命中、行使判定に「+器用B」だけ加算する。 またこの力を使っている間は「浮遊」状態となる。 〇☆死を操る程度の能力【☆1R/1】 元となっている幽霊少女が持っている能力。 本来であれば、この能力は他の存在を「死」へと誘うことができる。どんな者であれ、いつか来る「死」という概念からは逃れることはできない。 ただし、不死者に対して、この効果を適応させることは不可能である。不死者はそもそも「死」という概念を持っていないからである。 また、幽霊・霊体となった存在を操ることができる。 幽霊少女は冥界の管理を行っている関係で怒りを買ったものは転生の輪から外されることも━━━━━━━━。 そしてその力は受け継いだ者も使用することができる。 〇スペルカード発動中は以下の効果を付与される。 ・【一度でも死を体験した者】からの最終ダメージは半分にする。 ・ボス級、ネーム持ち、PC以外のエネミーに対して判定を行う際、1回転以上発生した場合、「即死」させる。 ・常にクリティカル値を-1し、最終ダメージに「+知力B」を加算する。 ・攻撃対象が【一度でも死を体験した者】の場合、さらに追加で「+知力*2」を最終ダメージに加算する。 ただし、不死者、死を克服した者に対してはこの効果を適応できない。 ☆で使用する場合、幽霊を意のままに操り、自身への攻撃を逸らさせ、1度だけ無効化する。(公式技能「☆ブリンク」と同等の効果。「☆ブリンク」と重複可) 〆▼☆通常弾幕【〆:1R/1】【▼:1R/1】【☆:1R/1】 射程:50m/形状:射撃/対象:1体 スペルカードでも何でもない通常弾幕。 術者の能力を映し出すため、誰一人として同じ弾幕を使うものはいない。 主にこのスペルカードでは蝶や桜の花びら、霊魂など美しい弾幕を撃ち出す。 〆で使用した場合、命中判定を「5回」行い、命中した数だけ 「k30+魔力+150」 の純エネルギー属性魔法ダメージを与える。 ▼で使用する場合、自身が攻撃対象となった際に使用可能。 攻撃に対し、弾幕を張り、攻撃の威力を弱める。 自身の受けるダメージを「術者の魔力*2」だけ軽減する。 ☆で使用する場合、攻撃に対し、追撃を行う形で弾幕を撃ち出す。 次の動作に単発攻撃の場合、「+魔力*2」分の最終ダメージの補正がかかる。 連続攻撃の攻撃の場合、「+魔力/5」だけ加算する。 ▼桜符「桜吹雪地獄」【3R/1】 さくらふ「さくらふぶきじごく」 周囲に桜の花びらのような弾幕を張り、攻撃を相殺するスペルカード。 花びらの量は術者の能力に応じて変化する。 自身や味方が攻撃対象となった際に、使用可能。 自身が受けるダメージを「術者の魔力*20」だけ軽減することができる。 また、この数値が相手の数値を上回った場合、術者の半径50m以内の全敵対エネミーに対し、差分のダメージを与える。 ☆死蝶「華胥の永眠」【1B/1】 しちょう「かしょのえいみん」 蝶を模した弾幕を相手に浴びせ、対象を眠らせ、蝶の夢を見させるスペルカード。対象はあまりに気分がいいことから目覚めたくなくなる。その眠りはまるで永眠を誘うが如く……。 敵対者全員に対し、行使判定を行う。成功で、以下の効果を付与される。 ・対象に対し、「睡眠」状態を付与。(対象に行われる次の動作は「▼アクション不能」となる。) ・「睡眠」状態は1R継続。 ・「睡眠」状態はHPが減少した時点で解除 ・主動作を-1する(1以下にはならない) ☆霊符「无寿の夢」【3R/1】 れいふ「むじゅのゆめ」 霊体を操る能力をスペルカードにしたもの。周囲に大量の霊体を漂わせ、自身の攻撃とともに霊体が対象の生命力を奪う。 次の動作に対し、以下の効果を付与する。 ・威力判定時に「+任意のステータス2つ」分の最終ダメージ補正 ・ダメージ軽減不可を付与 ・与えたダメージ分、自身のHPを回復 〆亡郷「亡我郷 ‐自尽‐」【3R/1】 射程:30m/形状:射撃、斬撃/対象:1体 ぼうきょう「ぼうがきょう -じじん-」 霊魂を操り、軌道の読みにくい動きをさせつつ、自身は薙ぎ払うように弾幕を撃ち出し、追撃を行う。 行使判定を行い、命中した対象に 「k30+知力+知力B+200」 の呪い属性魔法ダメージを「2回」与え、 その後、追加で命中判定を行い、 「k65+魔力+打撃点+器用+知力+300」 の斬撃属性物理ダメージを与える。 〆亡舞「生者必滅の理 ‐魔境‐」【3R/1】 射程:100m/形状:射撃/対象:1体 ぼうまい「しょうじゃひつめつのことわり -まきょう-」 蝶を模した弾幕を何重にも展開し、逃げ場を失ったところを、追い詰めるように目標目掛け弾幕をいくつも飛ばす。 命中判定に「+知力B」を加算し、判定を行う。命中した対象に 「k50+魔力+打撃点+器用+器用B+知力+知力B+1000」 の純エネルギー属性魔法ダメージを与える。 〆▼華霊「バタフライディルージョン」【〆:3R/1】【▼:3R/1】 射程:50m/形状:射撃/対象:1体 かれい「ばたふらいでぃるーじょん」 霊魂を6つ対象へと飛ばし、対象の近くで霊魂が集まる。集合した地点を中心に球状に蝶が飛ぶ。そしてすぐに再度、霊魂へと形が戻り、対象へと同じように向かっていく。 〆で使用する場合、命中判定を3回行う。命中した数だけ 「k45+魔力+打撃点+知力+知力B+器用+器用B+500」 の呪い属性魔法ダメージを与える。 ▼で使用する場合、自身が攻撃の対象になった際に使用可能。 威力判定を通常通り行い、威力分だけダメージ軽減をする。 0以下となった場合はその攻撃自体がなかったこととなる。 〆幽曲「リポジトリ・オブ・ヒロカワ ‐神霊‐」【1B/2&3R/1】 射程:術者の半径100m/形状:基点指定/対象:射程内の敵全て めいきょく「りぽじとり・おぶ・ひろかわ -しんれい-」 蝶を模した弾幕をいくつも展開し、逃げ場を失わせる。さらに対象目掛けさらに何重にも重なった蝶を模した弾幕を飛ばす。 「+知力B」を加算した状態で命中判定を行う。対象は回避の補正数値を半減した状態で判定を行い、命中した対象に 「k80+魔力+打撃点+全ステータス+知力+器用+1500」 の純エネルギー属性魔法ダメージを与える。 〆桜符「完全なる墨染の桜 ‐開花‐」【1B/1】 射程:有視界/形状:基点指定/対象:直線上の敵全て さくらふ「かんぜんなるすみぞめのさくら -かいか-」 自身の持つ能力をすべてを対象に対しぶつけるスペルカード。 空からは桜の花びらの弾幕が舞い、いくつもの霊魂が動きを遮るように動き、蝶の弾幕が対象目掛け飛んでいく。 自分を含む味方全体に「+術者の魔力*3」分のダメージ軽減を付与し、 ▼不能を付与した状態で命中判定を行う。命中した対象に 「k100+魔力+打撃点+全ステータス*2+全ステータスB+器用+知力+1000」 の純エネルギー属性魔法ダメージを4回与える。 「反魂蝶 ‐八分咲‐」【1S/1】【特殊】 射程:有視界/形状:基点指定/対象:直線上の敵全て 「はんごんちょう -はちぶざき-」 身のうさを 思ひしらでや やみなまし    そむくならひの なき世なりせば ━━━━西行妖の下には死体が埋まっている━━━━━ ━━━━その死体は西行妖を封印している━━━━━ ━━━━じゃあ開花させて封印を解いてみよう━━━━━ このスペルカードは封印されていた「西行妖」を無理やり満開にさせることで「反魂の術」を完成させ、西行妖の根本に埋まっている人物を復活させようとしたものである。 結果として、術は失敗する。なぜなら━━━━━━━━………………。 なので受け継いだ力とはいえ、術者には多大な負担がかかる。それは………… 「死ぬこと」 発動と同時に身体が透けていき、最終的に消える。 そして術者と同じ姿の霊体と巨大な桜の妖怪である「西行妖」が現れる。 出現と同時に、「西行妖」の暴走が始まる。 桜の花びらを散らし、自身にため込まれた魂を吐き出す。 暴走が終わるころには桜はすべて散り、また枯れ木へと姿を戻す。 根本に術者を横たわらせた状態で……。 術者のHPが0以下になった際に自動発動。このラウンドおよび、次の術者のラウンドではダメージを一切受けない。(スリップダメージ等も含む) 「術者の最大HP/50」の数値分だけ▼不能を付与した状態で行使判定を行う。命中の数だけ対象に 「k100+魔力+全ステータス+全ステータスB+器用+器用B+知力+知力B+2500」 の呪い属性魔法ダメージを与える。 この技能を使用後、術者は戦闘不能扱いとなり、復活魔法等を使用しても、戦闘復帰は不可能である。 〆「西行寺無余涅槃」 【1S/1】 射程:戦場全域/形状:基点指定/対象:射程内の敵対者全員 「さいぎょうじむよねはん」 反魂蝶を複数回使用したことにより、満開まで至った西行妖。 それは使用者の完全な死を意味する。…………が、スペルカードの形とし、 満開となり、死ぬことはなく、死ぬ瞬間を弾幕で再現したものとなっている。 見た目は「反魂蝶 ‐八分咲‐」と酷似しているが、弾幕量、速さなどはこちらが上となっている。 周囲に桜の花びら、蝶の弾幕、西行妖の妖力に展開し、攻撃を行う。 「術者の最大HP/50」の数値分だけ▼不能を付与した状態で行使判定を行う。命中の数だけ対象に 「k100+魔力+全ステータス+全ステータスB+器用+器用B+知力+知力B+2500」 の呪い属性魔法ダメージを与え、対象に対し【一度でも死を体験した者】の状態を付与する。 その後、自身に付与されたデバフをすべて解除する。 ☆overdrive【2S/1】 スペルカードの力を暴走させ、本来の力以上の力を引き出す荒業。 使用すると術者にも多大な負担がかかる。 スペルカードを用いた技能を行う際に使用可能。 攻撃技能の場合は最終ダメージを3倍にする。 補助技能の場合は効果を通常の2倍の効果にする。(デバフ量、マイナス値、プラス値) その代わりにこの効果を適応したスペルカードは☆overdrive【2S/1】と同じリキャストが必要となる。 また、ラウンド終了時に「最大HP/3」のダメージを受ける。 ☆Lunatic スペルカードを使わずに本来持っている自分の力を出しているのと同じような状態まで力を引き出した状態。 通常弾幕も非にならないレベルで威力が増す。 発動後、「☆スペルカード」に重ねて全ステータスが「+冒険者Lv*3」だけ上昇し、打撃点と魔力に「+25」、命中と回避に「+敏捷B」だけ上昇する。 ただし「グレイトフル魂」「ムゲン魂」と併用する場合、命中に対する補正のみ消滅する。 専用のスペルカードが存在している場合もあるが、今回はない。 しかし、その代わりに自身が有しているスペルカードを引き継ぐことが可能である。 また、以下の効果を常に付与する。 ・最終ダメージに「+魔力*3」のダメージを加算 ・「〆通常弾幕」の攻撃回数を10回にする ・「通常弾幕」以外のスペルカードのリキャスト時間を常に「-1」する 【スターウイニングガンダム】 星野セイギ用にチューンナップされたガンダム。 SDにカテゴライズされるこのMSは組み換え機構に優れており、各パーツを分離、変形することで様々な状況に対応できる。 特筆すべきは誘導兵器であるスターファンネル。 シールド、火力支援といった味方の支援をこなし、単機での戦闘を求められる場合はスターファンネルを四肢へ接続し、ジェネレーターへ直結させることで出力を爆発的に上昇させることも可能となっている。 ☆ウイニングロード 【1B/2】  専用のマギスフィアから「スターウイニングガンダム」の武装を展開、起動する。  発動後、全ステータスを「冒険者Lv」、打撃点/防護点を「+10」、魔力を「+5」します。  また、以下の技能を使用可能になります。 ☆▼スターファンネル・ガードビット 【☆2R/2】【▼4R/1】  背部に2基装着されているスターファンネルのひとつ。  攻撃時にはビットからエネルギー刃、スターエフェクトを発現させ、刺突攻撃を行う。  またその名の通りビームバリアで攻撃を防ぐ機能を持つ。  ガードビット自体がジェネレーターを有している事もあり、バリアの出力も高い。  ☆:命中判定を2回行い「k50+打撃点+魔力+1500」の純エネルギー物理ダメージを命中回数分与えます。  ▼:自身、または味方に対する相手の攻撃によるダメージを一度だけ無効化します。 ☆プラフスキーパワーゲート 【7R/1】  ガンビット2基、ガードビット2基を使用して円形の多目的粒子フィールドを形成する。  砲撃出力の増大や通過物の加速など、このゲートに自身、または味方の攻撃を通すことで威力の上昇を図る。  自身、もしくは味方の任意の攻撃に類する動作に使用可能です。  最終威力を近接攻撃ならば「+対象の全力移動*2」、遠距離攻撃の場合は「+対象の魔力*10」します。 〆ビームマシンガン【1R/1】  射程:20m/形状:射撃/対象:1体  スターウイニングの携行式の銃。取り回しがよく、連射性に優れる。  命中判定を5回行い、対象に「k10+魔力+300」の純エネルギー魔法ダメージを命中回数分与えます。 〆メガブレード【2R/1】  射程:接触/形状:斬撃/対象:1体  ビームマシンガンに装着することで使用可能になる実体剣。  命中判定を行い、対象に「k50+打撃点*2+器用+筋力+敏捷+2000」の物理ダメージを与えます。 〆スタークロス 【3R/2】  射程:20m/形状:斬撃/対象:1体  ジェネレーターを内蔵する小型兵器。  ガンビット、ガードビットと同様に遠隔操作を可能としており、スターエフェクトを発生させて手裏剣のように用いられる。  命中判定を行い、対象に「k30+打撃点+魔力+器用+1000」の純エネルギー物理ダメージを2+1d5回与えます。 〆ハイパービームキャノン【4R/1】  射程:50m/形状:基点指定/対象:1体  スターファンネルの一つであるガンビットにジェネレーターからのパワーを供給した状態で放つビーム。  命中判定を2回行い、対象に「威力表60+打撃点+魔力*3+知力+1500」の純エネルギー魔法ダメージを命中回数分与えます。  この技能はマルチアクションでも使用可能です。 ☆リアルモード 【1B/2&5R/1】  スターウイニングの弱点は、SDシリーズ故の単機での火力不足。  スターファンネルである程度を補いつつあるものの、それでもまだ足りない、ここ一番の一押しの切り札。  ファンネルを四肢に接続する事し、ジェネレーターをスターウイニングのコアに直結する事によって高火力武装を難なく扱う事を可能としている。  ただし、この形態はファンネルのジェネレーター出力を最大にして初めて威力を発揮するものであり、その性質上形態を維持する為には断続的なパワー消費というリスクが付きまとう。  発動後、☆ウイニングロードの全ての上昇効果を「*2+10」します。  また、以下の技能を使用可能になりますが3R経過後に解除され、また発動中は☆ウイニングロードの補助、条件選択型の技能は使用不可となります。  経過時間解除の場合、リキャストを消費せず☆ウイニングロードが発動します。また任意で解除することも可能で、その場合も同様です。 〆スターエフェクト(ガンビット) 【2R/1】  射程:接触/形状:斬撃・打撃(後者は貫通)/対象:1体  脚部に装着されたガンビットからスターエフェクトを発現させ、蹴り技から足裏からのビーム照射のコンボを決める。  命中判定を行い、命中した相手に以下の動作を行います。 ・「k50+打撃点*2+魔力+器用+敏捷+1000」の純エネルギー物理ダメージを3回与えます。 ・「k70+打撃点+魔力*2+知力+2000」の純エネルギー魔法ダメージを2回与えます。 〆スターエフェクト(スタークロス) 【2R/1】  射程:接触/形状:斬撃・打撃/対象:1体  サイドスカートにマウントされたスタークロスを腕部に装着し、スターエフェクトを発現。  腕部による格闘攻撃で相手に連撃を与える。  命中判定を4回行い、対象に「k40+打撃点*2+魔力+(器用+筋力+敏捷)*2+1000」の純エネルギー物理ダメージを命中回数分与えます。 〆スターエフェクト・メガブレード【3R/1】  射程:4m/形状:斬撃/対象:1体  メガブレードの刀身からスターエフェクトを発現。  リーチ、破壊力を上昇させた状態で相手に斬撃を加える。  命中判定を行い、対象に「k80+打撃点*4+(魔力+器用+筋力+敏捷)*3+5500」の純エネルギー属性物理ダメージを与えます。  また、この技能命中時に〆メガブレードを続けて宣言することができます。 〆ウイニングビーム 【1B/2&4R/1】  射程:50m/形状:貫通/対象:射線上の敵全て  リアルモード時にのみ使用可能となるスターウイニング最大の武装。  ガードビット、ガンビット、スタークロスに搭載されたジェネレータを本体に連結させ、蓄積されていたエネルギーを額のブレードアンテナに収束し、放たれる。  Wのイエローグリーンの軌跡が、遍く星を瞬かせながら敵を穿つ。  命中判定を行い、対象に「k100+打撃点*2+魔力*5+(全ステータス+全ステータスB)*4+7000」の純エネルギー魔法ダメージを与えます。 ▼フルパワァアアア──────ッ!! 【1S/1】  リアルモードの余剰エネルギーさえも出し切る最大出力のウイニングビーム。  Wの照射は太くなり、相手のシールドの類でさえも破壊しうる威力を持つ。  〆ウイニングビーム発動時、ダメージ計算までの間の任意のタイミングで使用可能です。  〆ウイニングビームの威力を「*2」し、相手の防御技能無視、軽減不可を付与します。  ただし発動後☆リアルモードは解除され、〆ウイニングビームはその戦闘中使用不可になります。 ----- ▽氷の守護  常に全身に氷の凍気を纏い、自らの身を守る。  常時即死効果のある攻撃を「無効」にし、防護点貫通効果を「無効」にします。 ☆▼フリージングコフィン《未完成版》【消費MP:10】  絶対零度の闘気を以て、相手を氷の棺に閉じ込める技。また、咄嗟に自らの前に氷壁を作り出すことで攻撃を軽減する事も可能。  対象に行使判定を行い、成功した場合1Rの間「移動を伴う▼不能」を付与し、対象の移動力を「0」にします。  任意動作で発動。被ダメージを「-魔力」分だけ軽減します。  現時点では、連続発動で効果を重複する事は出来ません。 ☆フリージングコフィン・リバース【1B/1】  氷の棺で自分の体を包み込む事で、短時間で傷や悪影響を及ぼす効果の全てを浄化し、戦線に戻る。  補助動作で発動。発動したR中「行動不可」になるが、次の自身の手番と同時に効果が解除され、「HPが全快」「全ての状態異常が解除」された状態で戦闘エリア内に復帰します。  発動している間は自身から行動する事は出来ませんが、自身もまたあらゆる動作の影響やダメージを受けません。 ☆カリツォー【1R/1】【射程:魔力m/範囲:-/形状:拘束/対象:1体/属性:水・氷/抵抗:消失】  敵の四肢を氷輪で止め、動きを封じる。  使用する度に輪の数を増やす事が可能で、一度で駄目でも積み重ねる事で効果を与える事が出来る。  補助動作で発動。行使判定を行い、有利であれば対象を「アクション不能」にします。  行使に失敗した場合も、再度同じ動作を同じ対象に行った場合、行使値「+10」、出目補正「+2」が追加され、行使に成功するまで回数分だけ加算されています。  加算値は一度でも行使が成功した場合、初期値に戻ります。 〆ダイヤモンドダスト【1R/1】【射程:80m/範囲:-/形状:衝撃/対象:1体/属性:水・氷/抵抗:半減】  氷を操る技としては初歩中の初歩となる技。  自らの気を凍気へと変換し、片腕に込めて放つ。  行使判定を行い、「k80+魔力*2+25\000@3」の魔法ダメージを与えます。 〆ブリザードストリーム【3R/1】【射程:50m/形状:基点指定/対象:1体/抵抗:半減】  口から放つ冷却ガスにより、相手を完全に凍り付かせてしまう。発射前には目が青く光る呼び動作が存在する。  対象に行使判定を行い、「k70+魔力*4+3500@5」の氷属性魔法ダメージを与える他、成功した場合以降「3R間」抵抗判定を自動失敗させます。 〆ブリザードナックル【4R/1】【射程:20m/範囲:/対象:1~5体/形状:斬撃】  氷結をその拳に纏い、敵を縦に殴りつける技。  打たれたそこから、体は凍結を始める。  対象に命中判定を行い、「武器威力+打撃点*2+魔力*3+精神+生命+6000@5」の水・氷属性物理ダメージを与えます。  加えて、命中した場合「凍結効果(=自手番終了時に生命抵抗判定/出目8以上をクリアするまで移動力・回避力0)」を付与することが可能です。 〆フリーズ・インパクト【5R/1】【射程:50m/範囲:半径10m/形状:基点指定/対象:範囲内/抵抗:半減】  自在に凍気を集中、拡散させ、相手を包み込むことでその動きを止めてしまう。  汎用性も高く威力も申し分ない、便利な技である。  範囲内の対象に行使判定を行い、「k80+打撃点*5+魔力+全力移動+6500」の氷属性魔法ダメージを与えます。  加えて行使に成功した場合「強凍結効果(=自手番終了時に生命抵抗判定/出目10以上をクリアするまで移動力・回避力0)」を付与することが可能です。 〆雷鳴冷嵐撃【5R/1】【射程:接触/範囲:-/形状:衝撃/対象:1体/属性:水・氷/抵抗:-】  彼女達が教わった氷の拳、その奥義。  アッパーカット共に、強烈な氷の竜巻を引き起こし、敵を吹き飛ばす。  命中判定を行い、命中した場合、「k90+(打撃点+魔力+精神抵抗)*3+10000@3」の魔法ダメージを与えます。  加えて、命中した場合「強凍結効果(=自手番終了時に生命抵抗判定/出目10以上をクリアするまで移動力・回避力0)」を付与することが可能です。 ☆ネクサス・アンファンス【1B/1】         『泣いてもいいよ また笑えればいい ただそれだけできれば英雄さ』  彼女の元に出現した短剣型の装備、「エボルトラスター」を使用することでセイギが変身する姿。俗に、『ウルトラマンネクサス』と称される。  この姿はアンファンスと称されるもので、いわば基本形態に当たる姿。  補助動作で発動することで、全ステータス「+60(10)」、HP・MPを「+200」、打撃点・魔力が「+20」されます。  加えて戦闘に関するあらゆる出目に「+2」されます。  また、以下の技能を使用可能となります。 ☆パーティクル・フェザー【1R/1】射程:50m/範囲:-/形状:射撃/対象:1体/属性:-/抵抗:-  彼女が牽制として使う、光粒子エネルギーによる小型の刃を打ち出す技。  威力は低いものの、連射が可能である。  補助動作で発動することで命中判定を「1d3回」行い、命中した場合、「k70+魔力」の魔法ダメージを命中回数分与えます。 ▼サークルシールド【1R/3】消費MP:10~60  水面に生まれる波紋のような、青色に輝く円形状のバリアを作り出すシールド技。  任意動作で発動することで、被ダメージを「魔力」分だけ軽減します。  この技能は1つの動作に連続して発動する事が可能ですが、代償に消費MPは二度目の発動で「10+20(30)」、三度目の発動で「10+20+30(60)」と増加していきます。  (ただし、同一技能に対して以外に放った場合は通常通り10ずつの消費となります)  この技能は連撃に対しても発動可能です。 ☆マッハムーブ【1B/1】  光で身体を包み、音速の速さで敵を翻弄する。  補助動作で発動することで、発動した手番中のみ、自身の移動力を「+500」、命中・回避の数値と出目を「*2」、「抵抗を回避で代用可」、「この手番中▼不可」を付与することが可能です。 ▼オーラミラージュ【4R/1】射程:有視界/範囲:-/形状:拘束/対象:1体/属性:-/抵抗:必中  全身から発する光の波で相手の動きを止める技。  任意動作で発動。次の動作に対して、選択した対象に必中で「アクション不可」を付与します。  この技能は自身に対しての動作に対しても発動可能であり、その場合、対象のその動作を「無効化」として処理されます。 ☆▼セービングシュート【1R/1】射程:100m/範囲:-/形状:拘束/対象:1体/属性:-/抵抗:消失  腕から光の帯を伸ばすことで、敵を絡めとる他、味方を救出することも可能な技。  補助・任意動作で発動することで、敵に対して使用する場合は命中判定を行います。  命中した場合、対象を「アクション不可」にします。  また、味方に対して使用した場合は対象を任意の場所まで移動権を消費することなく移動させることが可能である他、  それにより攻撃の範囲外へ移動した場合は回避させることも可能です。 〆スピニングクラッシュキック【3R/1】射程:全力移動m/範囲:半径20m/形状:起点指定/対象:範囲内/属性:炎/抵抗:-  右足を輝かせながら飛び上がり、炎の竜巻を纏った飛び蹴りを放つ急降下キック。  範囲内に命中判定を行い、命中した場合「k80+打撃点+魔力+全力移動+5000」の防護貫通物理ダメージを与えます。 〆クロスレイ・シュトローム【4R/1】射程:100m/範囲:-/形状:貫通/対象:1体/属性:-/抵抗:-  抜刀のようなポーズと共に腕を十字に組んで放つ、必殺光線。  比較的にリスクなく発射できるのが特徴だが、反面威力は控えめでもある。  命中判定を行い、命中した場合、「k80+魔力*5+7000@7$12」の魔法ダメージを与えます。 〆ジェネレードナックル【5R/1】射程:接触/範囲:-/形状:貫通/対象:1体/属性:-/抵抗:-  拳にエネルギーをチャージして放つ、シンプルな拳打。  命中判定を行い、命中した場合、「k85+打撃点+魔力+8500@5$12」の防護貫通物理ダメージを与える。 ☆コアファイナル【3S/1】射程:100m/範囲:半径100m/形状:術者/対象:範囲内/属性:-/抵抗:必中  エナジーコアが光輝き、秘められた力を解放する。他の形態にはない、アンファンス独自の能力。  その力は強力無比で、周囲を覆う闇を一瞬で打ち払う程の『光』を放つことが可能。  発動することで範囲内の対象に「必中」で「k100+打撃点*10+魔力*10@3」のダメージを与えます。  加えてこの技能が「闇」の力を持つ者へと撃ち放たれた場合、あらゆる無効化効果・軽減効果を貫通した上でダメージを「*2」します。この効果はリピートアクションとは重複しません。 ☆ネクサス・ジュネッスブルー【1B/1】         『闘いから逃げてた まじめさにさよならさ まだ甘くはない 青い果実でしょ』  光の力を解放することでさらにアンファンスから進化した第二形態。  ジュネッスブルーと称され、全身を青く染め上げられたその姿はどこか清廉さを感じさせる。  補助動作で発動することで、アンファンスの効果に加えて、さらに全ステータス「+90(15)」、HP・MPを「+400」、打撃点・魔力が「+30」されます。  加えて戦闘に関するあらゆる判定の出目に「+1」され、常時「+3」となります。  また、以下の技能を追加で使用可能となります。(アンファンス時の技能も継続して使用可能です) ☆▼メタフィールド【1B/1】  自身の右腕に装着された手甲型の装備、「アローアームドネクサス」から放たれた光線フェーズシフトウェーブから作り出される、戦闘用非連続時空間。  この空間ではネクサスたる彼女の技が大幅に強化される他、現実世界から切り離されているため、外部からの通常の手段による観測・侵入が不可能という点が特徴である。  これはそもそも、フィールド内に敵を隔離し、周囲に被害を出さない事を目的としている技であり、脱出は容易ならざる。  また、メタフィールドを構成する外殻はネクサスである彼女の体を構成する物質で造られており、それは激しい消耗にも繋がる。  具体的には「3分」を超えて発動することはできず、そのタイムリミットを超えるとデュナミストは死亡してしまうというものがある。  補助動作で発動することで、その戦場に重ねる形でメタフィールドを出現させます。  このメタフィールドでは、自身・敵を問わず「自身の気配・および姿を消す」などの技能・および細胞の活性等を理由とした「再生能力」を「無効化」し、  以下の技能による自身の与えるダメージを「*1.3(*13/10)」します。  ただし、この空間は「18R」の経過で消滅し、時間制限を過ぎた場合そのキャラはロストします。  この技能自体は、任意動作で解除が可能です。 ○シュトロームソード 【威力:k85/射程:接触/追加ダメージ:+100/命中:+10/C値:⑦/カテゴリ:ソード/ランク:EX】  アローアームドネクサスから伸びる光のエネルギー剣。  相手を分子レベルにまで分解する能力を持ち、接近戦では鋭い切れ味を発揮する。  武器として上記の性能を発揮する他、以下の技能を発動可能となります。 〆シュトロームソード・スラッシュ【1R/1】射程:20m/範囲:-/形状:斬撃/対象:範囲内/属性:-/抵抗:-  腕から伸ばしたシュトロームソードを使い、ただ一閃、敵を切り裂く。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+魔力+10000@7$+6」の物理ダメージを与えます。 〆シュトロームソード・スラスト【3R/1】射程:30m/範囲:-/形状:斬撃・突破/対象:範囲内/属性:-/抵抗:-  相手に突進するように加速し、渾身の一撃を加える刺突の剣。  対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+魔力+全力移動+17000@4」の防護貫通物理ダメージを与えます。 〆シュトロームソード・ラピッド【3R/1】射程:20m/範囲:-/形状:斬撃/対象:範囲内/属性:-/抵抗:-  シュトロームソードを使い、踏み込みと共に疾風怒涛の連続斬撃を繰り出す。  対象に「1d3+7」回命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点@4」の物理ダメージを命中回数与えます。 ▼シュトロームソード・カウンター【2R/1】射程:10m/形状:斬撃/対象:1体/範囲:-/抵抗:-  相手の攻撃を躱し、その勢いのまま身体を反転させながら横薙ぎの一閃を浴びせる剣。  自身が受ける攻撃を回避した上で対象に命中判定を行い、命中した場合「武器威力+打撃点+魔力+11500@7」の物理ダメージを与えます。 ▼切り払い【1R/2】  シュトロームソードを使用し、相手の光弾を切り裂くことが可能。  公式の切り払いと同様の効果を発揮します。 ▼ナックレイジェネレード【3R/1】射程:50m/範囲:-/形状:特殊/対象:1体/属性:-/抵抗:-  彼女の『先代』が扱っていた、スピルレイジェネレードというカウンター技、その発展形。  あらゆる闇を浄化し、自らの光に変換して撃ち返す。  任意動作で発動することで、味方が被っているあらゆる「デバフ・状態異常」効果を無効化します。  加えて対象に命中判定を行い、命中した場合、「k80+18000@4」の魔法ダメージを与えることが可能です。  また、敵の攻撃に対して任意動作として宣言することも可能であり、その場合カウンター判定を行い、成功した場合その技によるダメージに「+打撃点*5」した上でそのまま撃ち返すことが可能です。 ☆ボードレイ・フェザー【3R/1】射程:全力移動m/範囲:-/形状:貫通/対象:1~6体/属性:-/抵抗:-  青い三日月状の光弾を連続して放つ、パーティクル・フェザーの強化版のような技。  補助動作で発動することで対象に「6度」命中判定を行い、命中した回数、「k85+2500@4」の魔法ダメージを与えます。  この技能は判定数分だけ分散も可能です。 〆アローレイ・シュトローム【1B/1】射程:直線1000m/範囲:幅3マス/形状:貫通/対象:直線射程内/属性:-/抵抗:-  エナジーコアから集めた光をアローアームドネクサスに投影することでアローモードと呼ばれる光の弓を形成。  光の弓を引き絞り、そのまま超高速の一撃を撃ち放つ。  広い命中範囲と極めて高い切断・貫通性能を持つ、この形態における『必殺技』である。  範囲内に命中判定を行い、命中した場合、「k100+70000@3$12」の軽減無効魔法ダメージを与えます。  ただしこの技能は、「1R目」で放った場合は最終ダメージ「/2」、  「2R目」で放った場合は最終ダメージ「/10*7」となり、真の威力を発揮するためには「3R目以降に放つ」必要があります。  完全な威力を発揮できる状態で放った場合、あらゆる無敵効果・バリア効果等を貫通します。 〆オーバーアローレイ・シュトローム【1S/1】射程:直線1000m/範囲:幅3マス/形状:貫通/対象:直線射程内/属性:-/抵抗:-  アローアームドネクサスから発動したシュトロームソードを、アローモードに重ねることで『ファイナルモード』と呼ばれる光の弓を形成。  アローレイシュトロームと同様の動作を行う事で、不死鳥を思わせる光の矢を発射し、あらゆるものを撃ち抜く奇跡の大技。  反面、消耗が非常に激しく一撃放てば殆どのエネルギーを使い果たしてしまうという弱点も存在する。  範囲内に命中判定を行い、命中した場合、「k100+160000@3$12」の軽減無効魔法ダメージを与えます。  この技能はあらゆる無敵効果・バリア効果等を貫通します。  ただし、使用後セイギのHPは「1」となり、メタフィールドなどの使用者の体力に関わる技能は強制的に解除されます。 - - - - - 【亜空の使者:『ソルジャー・クラス1st』】 ☆灯火の星【1B/1】 フィギュアに込められたキャラクターを呼び起こし、術者のものとする力。 セイギが受け取ったフィギュアには「ソルジャー・クラス1st」と呼ばれる最後の物語で活躍した英雄の力が込められている。 使用と同時に 全ステータスに「+冒険者Lv*2」、筋力、敏捷、器用に「+12」 打撃点に「+20」、回避に「+10」加算する。 ▽Rage ダメージを受け、その痛みを闘争へと変える力。 自身のHPが10%以下になった際に自動発動。 自身の打撃点に「+魔力+100」だけ加算する。 ただし、HPが10%以上となった際は強制解除される。 ▽リミットゲージ 固有能力で攻撃を加えたり、受けたりすると溜まっていき、 最大まで溜めると、「リミットブレイク」状態となり、機動力が上がる他、ゲージを消費して、各必殺技を強化することが可能である。 最大10まで溜まるゲージで、下記の条件によって加算されていく。 ・ダメージを1以上受ける。+3 ・自身の主動作技能が敵対者に命中し、1以上のダメージを与える。+1 ・後記「リミットチャージ」を使用する。該当技能参照 ※自身の主動作技能はコンボ技能の場合は何種類使用しても最大+5までとする。 ※【1R/y】のような技能を1主動作で何度使用しても+1とする。 10まで溜めた場合、「リミットブレイク」状態となり、以下の効果を自身に付与する。 ・全ステータスに「+冒険者Lv」 ・移動力に「+100」 ・打撃点に「+30」 ・威力判定時に「$+3」を加える。 ・後記「〆破晄撃」、「〆凶斬り」、「〆▼クライムハザード 」を強化。該当技能参照 ・「〆☆リミットチャージ 」を使用できなくなる代わりに「〆 画竜点睛」を使用可能にする。該当技能参照 〆破晄撃【3R/1】 射程:精神/形状:貫通/対象:射線の敵全て 三日月型の斬撃を刀から飛ばす攻撃。 派生は遅いが、範囲は広い攻撃となっている。 命中判定を行い、 「k75+魔力*3+打撃点+精神+精神B+4500」 純エネルギー属性魔法ダメージを与える。 「リミットブレイク」時、リキャストが【1B/5】となり、下記の効果となる。 命中判定を行い、 「k100+魔力+打撃点+全ステータス」 純エネルギー属性魔法ダメージを10回与える。 使用後、リミットゲージを0に戻し、通常時の効果に戻る。 〆凶斬り【1B/15&1R/3】 射程:接触/形状:斬撃/対象:1人 「凶」の字を敵に切刻む連続攻撃技。 命中判定を行う前に消費するリキャスト数を決める(最大3まで)。 その後、命中判定を行い、 「k70+魔力+打撃点+筋力+精神+器用+1200」 斬撃属性物理ダメージを消費するリキャスト数分だけ与える。 その際、消費したリキャストの数だけ下記の追加効果を得る。 1つ消費した場合、加速による「▼不能」を付与し、命中した場合、【xR/y】技能を必中で使用することができる。 2つ消費した場合、防護点無視を付与し、命中した場合、【xR/y】技能を追撃で使用することができる。 3つ消費した場合、防護点無視、判定時にそれぞれ「+300」追加で加算する。 ※「k70+魔力+打撃点+筋力+精神+器用+1500」となる。 「リミットブレイク」時、リキャストが【1B/1】となり、下記の効果となる。 命中判定を行い、 「k100+魔力*2+打撃点+全ステータス+筋力+精神+器用+3500」 軽減不能斬撃属性物理ダメージを3回与える。 使用後、リミットゲージを0に戻し、通常時の効果に戻る。 〆▼クライムハザード【1B/3&3R/1】(〆と▼は共通) 射程:接触/形状:斬撃/対象:1人 敵に剣を突き刺し、そのままハイジャンプで斬り上げる技。 緊急離脱にも使用することができる。 〆で使用する場合、 命中判定を行い、 「k70+魔力+打撃点+移動力+筋力+器用+600」 斬撃属性物理ダメージを3回与える。 ▼で使用する場合、 自身が命中判定の対象となった際に使用可能。 該当判定を回避する。 その際、加速による▼不能を無視し、使用することができる。 「リミットブレイク」時、リキャストが【1B/1】となり、下記の効果となる。 〆で使用する場合、 命中判定を行い、 「k100+魔力+打撃点+全力移動+敏捷+筋力+1600」 斬撃属性物理ダメージを5回与える。 使用後、リミットゲージを0に戻し、通常時の効果に戻る。 ▼で使用する場合、 自身が命中判定の対象となった際に使用可能。 該当判定を回避する。 その際、超加速による▼不能を無視し、使用することができる。 使用後、リミットゲージを0に戻し、通常時の効果に戻る。 〆☆リミットチャージ 【〆:2R/1】【☆:1R/1】 リミットゲージを溜めるための動作。 〆で使用する場合、 リミットゲージを+4加算する。 この技能はマルチアクションの魔法枠として使用することも可能である。 ☆で使用する場合、 リミットゲージを+2加算する。 〆 画竜点睛【1S/1】 射程:接触/形状:斬撃/対象:射程内の敵全員 前提:リミットブレイク状態である。 竜巻を起こし敵全体に攻撃を加える技。 命中判定を行い、 「k100+(魔力+打撃点)*10+全ステータス*5+敏捷+筋力+2000」 軽減不能斬撃属性魔法ダメージを与える。 この技能はマルチアクションの魔法枠として使用することも可能である。 使用後、リミットゲージを0に戻し、通常時の効果に戻る。 〆最後の切り札『超究武神覇斬』【1S/1】 射程:移動力/形状:斬撃/対象:1人 敵に対し、15連続斬りを仕掛ける大技。 命中判定を行い、 「k100+魔力+打撃点+全ステータス/2」 斬撃属性物理ダメージを14回与え、 「k100+(魔力+打撃点)*3+全ステータス+器用+筋力+精神」 斬撃属性物理ダメージを与える。 - - - - - - - - - - ☆"封解主"《ミカエル》 【1B/1】  本技能を使用することで、下記の能力を習得します。 ○霊結晶(セフィラ)  "精霊"と呼称される存在の核であり、無限に霊力を供給する永久機関に等しい。  ”適合する”人間に霊結晶を与えることで精霊としての能力が覚醒するが、  完全に起動した場合、霊結晶を核として、存在が”精霊”として置換されてしまうため、  『天使』のみを起動する限定稼働を行う。  魔力に[+10]、最大MPに[50]の補正を与え、  各手番開始時に、最大MPの[5%]分のMPを回復します。 ○〈神威霊装・六番(エロハ)〉  星座が描かれた、女仙の如き霊装。  優雅な、ともすれば頼りなげな印象を抱かせるが、〈封解主〉によって力を解放された際は、  一転、猛将の如き姿へと変貌を遂げる。  精神抵抗力を+[30]します。 〇〈"封解主"《ミカエル》〉  錫杖のような形をした鍵の天使。  対象を『閉じ』、また『開く』ことができる。  その効果範囲は幅広く、人の記憶や力など、形なきものにまで及ぶ。  この技能が適用されている間、最大MPを分配することで、封解主の「容量」を確保できます。  『容量』:分配したMPの数値×10と等しい値が、『容量』の最大値となります。  『容量』の初期値は「0」であり、封解主の技能により増減します。 〆▼封解主〈閉〉―セグヴァ―【〆:1R/1】【▼:1R/1】  射程:半径5m/形状:起点指定/対象:範囲内の敵全て  対象物に鍵を掛け、能力を封印する  主動作技能として宣言した場合、  必中として、範囲内の対象に「威力表80+打撃点+魔力+5000」点分の純エネルギー魔法ダメージを与えます。  また、範囲内の対象の移動力を「1/100」にし、「加速」状態を無効化する効果をもち、1Rの間持続するフィールドを生成します。  条件発動技能として宣言した場合、自身を対象とした技能によるダメージを、異空間に転送することで、  『容量』の最大値分まで無効化し、同数の『容量』をチャージします。  ※ダメージを異空間に送るため、予備HPと同一の挙動をします。   連続ダメージに対し途中で容量を超過した場合は、超過した次の計算分から、ダメージが適用されます。 〆☆▼封解主〈開〉―ラータイプ―【〆:1R/1】【☆:1R/1】【▼:3R/1】  射程:有視界/形状:起点指定/対象:1体  空間に鍵を差し込み孔を開ける。  主動作技能として宣言した場合、任意の地点へ転移した後に、  命中判定を行い、命中した対象に、「威力表80+(打撃点+魔力)*2+5000」点の衝撃属性魔法ダメージを与えます。  補助動作技能として宣言した場合、任意の地点へ転移した上で、『容量』を任意の数値分消費し、  消費した数値分だけ、次に宣言する主動作技能に追加ダメージを発生させます。  条件発動技能として宣言した場合、  自身を異空間に移動することで、任意の技能を無効化し、任意の地点に再出現します。  この効果は”当たり判定の消失”を伴う技能として取り扱います。 〆メテオシャワー【1R/6】 消費MP:50  射程:有視界/形状:起点指定/対象:1体  命中判定を行い、命中した対象に、「k80+打撃点+魔力+2000」点の衝撃属性魔法ダメージを与えます。  リキャストとMPを消費することで同一主動作内で連続で使用できます。 ☆封解主〈放〉―シフルール―【1R/2】  容量を「5000」消費することで、〈封解主〉を自身に使用し、潜在能力を引き出します。  合わせて天使の形状も変化し、鍵から戟へと形状が変化します。  打撃点を「+魔力」、魔力を「+40」し、最終ダメージに「+全ステータス/連続攻撃時:+全ステータスB」します。  以下の技能を使用可能になります。 〆方天画戟【3R/1】  射程:50m/形状:斬撃/対象:1体  戟へと変形した封解主による連撃。  命中判定を行い、「威力表80+(打撃点+魔力)*2+1000」点分の純エネルギー属性魔法ダメージを4回与えます。 〆尖槍【3R/1】  射程:50mかつ幅10m/形状:突破・起点指定/対象:特殊  戟へと変形した封解主を真正面に突き刺し、前方の敵をなぎ倒して連続攻撃を行う。  自身に「加速」状態を付与し、終点を指定した上で、その地点まで直線方向に移動します。  その際、移動経路上の敵を対象すべてに命中判定を行います。  命中した対象に、「威力表80+(打撃点+魔力)*2+全ステータス+5000」点の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。 〆▼回撃【〆:3R/4】【▼:3R/1】 消費MP:100  射程:周囲15m/形状:起点指定/対象:射程内の敵すべて  素早く封解主を振り回して周囲の空間を切り裂く。  主動作技能として使用した場合、  範囲内の敵を対象に命中判定を行い、「威力表80+(打撃点+魔力)*2+全ステータス+1000」点分の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。  リキャストとMPを消費することで連続で使用できます。  この技能に対しては「カウンター」に類する技能を使用できません。  条件動作技能として使用した場合、  自身に無敵状態を付与したうえで、「カウンター」と同様の処理を実施した後、  「威力表80+(打撃点+魔力)*2+全ステータス+1000」点分の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。 〆封解主〈解〉―ヘレス―【1B/2&3R/1】  射程:戦場全体/形状:起点指定/対象:射程内の敵すべて  直上へと転移し、全てを飲み込み霊装すらをも分解する極大威力の一撃を放つ。  範囲内の敵を対象に、無敵貫通・必中として「威力表100+(打撃点+魔力)*5+全ステータス*2+5000」点分の純エネルギー属性魔法ダメージを与えます。