タイトル:ちさきかずみ キャラクター名:樗木和珠 職業:茶道家 年齢:21 / 性別:男 出身:日本 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:179 体重: ■能力値■ HP:13 MP:12 SAN:60/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12  11  12  17  15  14  13  15  13  12 成長等 他修正 =合計=  12  11  12  17  15  14  13  15  13  12 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      34%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 46%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 80%  ●《目星》  85% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》     45%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》75%  ●《古文》60% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(茶道)》  86%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》40%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     65%  ●《芸術(華道)》  45%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 歴史ある茶道の宗家、長男としてこの世に誕生する。流派は裏千家と似ている作法。 代々男子が短命である家系で祖父も若くして亡くなり、和珠の父親も40歳を迎える前に逝去している。現在は母親、4つ下の妹、父方の祖母との四人暮らし。 男子が短命であり、子供は和珠と妹の二人。父に弟妹は居るものの宗家の座を奪われてはならないという誇り高さから父は性急に和珠を次期家元に相応しい人間に育てるべく厳しい教育を施した。 生まれながらにして身体の弱い父は自らが長生きをしない事もどこか悟っており、その焦りから母や和珠につらく当たる事も多々。 茶道で重んじられている精神性の豊かさを父の挙措から感じられない和珠は茶道はただ優美に茶を点てる所作を学べばいいだけなのか?と嘆息する事も多くあったが、道を外れては母や娘への負担が増す事は重々承知であり、死ぬまでに茶道と向き合い続ける決意を幼い頃には済ませ真摯に稽古に励む。 順調に免状を取得していく傍ら、学業にも手を抜かず優秀な成績を収めたがしかし学内でつるむ友人らは素行不良の輩ばかり。息が詰まるような優等生を四六時中演じ切る事は多大なストレスがあり、学友とハメを外しくだらない事で下品な笑い方をする事でどうにか自身の心のバランスを保っていた。だが茶道の稽古で帰りは早く、夜の呼び出しに応じる事も数少ない彼には心の底から気を許せる友人が存在しなかった。 亭主関白である父親は母に3歩後ろを歩くような慎ましさを求め続け、和珠が中学生のある日、母が朝寝坊をして朝刊をポストから取りに行かなかった際に湯呑みを叩き割るほど激昂する事件が起こる。その折に母は割れた破片で怪我をしたが一言も謝罪を入れない父を見兼ね、それならば自分がその役目を担おうと和珠は決める。 家族の誰よりも早くに目覚めて自主的に稽古をした後、玄関の掃き掃除をしながら新聞配達を待つのがその日から父が亡くなるまで彼の日課となった。そして同級生の柏倉が新聞配達のアルバイトをしている事を知る。 同年代の誰もが部活動や趣味、交際などで青春を謳歌する中制限を受けている自身の境遇を諦観しながらもどこかでは不満に思う気持ちもあった和珠は空がまだ白んでいる時間にこうして家の事情で活動をしているという共通項に親近感を抱き、詳しい事情は違うものの身近にそういった人が存在している事実にいくらか心が軽くなる。 以降、稽古で点てた茶を柏倉に差し入れ兼味見役として飲んでもらう事もあった。春夏秋冬、どの季節も同じ時間帯に近付いてくる自転車の音を待ち侘びるようになった。彼が土産にと摘んで来てくれる花々を尊んだ。茶の間へ飾る訳にはいかず、長期保管したいこともありその全ては栞にして保存している。 家元である父が亡くなってから直ぐに長男である和珠がその後を継ぐ事になったのは亡き父の遺言状にそれを強く望む旨がしたためられていたからであり、親戚一同や弟子達は強く反対の声を上げられなかったものの異例の若さにして流派の頂点に立つ和珠を認める者は少なかった。彼が家元になって直ぐには弟子の数も減り、それに伴い免状料の収益も低迷した為この流派も和珠の代で終わりを迎えるかと思われたが、そのルックスの良さと若さに地方のテレビ局が取材に来た際、番組がオンエアされてから口コミでちょっとした話題となり女性を中心とした入門者が増え現在経営は安定している。 要領が良く、基本的には誰とでもある程度は仲良くなれるタイプだが本人が作る壁が分厚い事もあり本物の信頼関係を結ぶことは中々に難しいタイプ。父の機嫌を長年取り続けていた癖で笑顔を携える事は多いものの大抵目が笑っていない。 母と妹との関係は良好である。しかし和珠が長男と父のような役目を現在は担っている状況であり、ほっと息をつける時間が少ないのが最近の悩み。現在も交友のある柏倉と食事に出掛けるのが唯一と言っても過言ではないほどの楽しみである。 油分の多いものやジャンキーな食べ物が好みだが実家で出てくる食事は健康的な和食。 茶道が敷居の高い芸術ではなく、日本の伝統として若者たちにも親しみ深いものになればとの目標を掲げ日々所作に磨きをかけ、積極的にメディアの取材にも応じている。 口には出さず、一見やる気も乏しく見えるが野心家。茶会で用意する茶菓子は普段よりも自由度が高く、それを妹と選びに行く時間も好き。 休みの前夜はカラオケに篭もり、喉を枯らすのがストレス発散方法。翌日は龍角散を大量に消費する。 職業ベース:古物研究科 血液型:AB ■簡易用■ 樗木和珠(男) 職業:茶道家 年齢:21 PL: STR:12  DEX:17  INT:13 アイデア:65 CON:11  APP:15  POW:12  幸 運:60 SIZ:14 SAN:99 EDU:15 知 識:75 H P:13  M P:12  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:300 個人技能点:130) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]