タイトル:シャルルマーニュ・ド・メッス キャラクター名:シャルルマーニュ・ド・メッス 職業:駅員 年齢:26 / 性別:男 出身:メッス(フランス) 髪の色:ビリジアン(予定) / 瞳の色:未定 / 肌の色:肌色 身長:218 体重:??? ■能力値■ HP:12 MP:17 SAN:86/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  16   6  17   8  10  18  15  21  12  17 成長等 他修正 =合計=  16   6  17   8  10  18  15  21  12  17 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      83%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25% ●《マーシャルアーツ》80%   《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《杖》       80%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》69%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 64%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 75%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5% ●《操縦(列車)》75%   《跳躍》  25%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》70%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値  《言いくるめ》5%    《信用》      15%   《説得》   15%  《値切り》  5%    《母国語(ドイツ語)》105%  ●《フランス語》71% ●《ラテン語》 36%   《》        %    《》     % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%   ●《化学》 7%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(戦術)》  80%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5% ●《人類学》    11%   《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     70%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d6 名称        成功率  ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 タクティカルバトン 20(杖) 1d8+db                   / だいたい体格を活かしてならず者を捕まえるために持たされている…。                                      / ■所持品■ 名称                        単価 個数 価格 備考 ホイッスル                        1   0   駅員がよく使うアレ スマホ                          1   0   ラインのアイコンは教会。 タクティカルバトン                    1   0   だいたい体格を活かしてならず者を捕まえるために持たされている…。 戦術書                          1   0   学生時代からよく読んでいた本part1 教会図鑑                         1   0   学生時代からよく読んでいた本part2 絆創膏                          10  0   幼少期から体術などをやってたため持っていた。今でも常に持っている とある偉人がかたどられたステンドグラスキーホルダー    1   0   大切にしているもの。小さい頃からずっと持っていた。 ハンカチ/ティッシュ                    1   0   身なりを整えるために持っている。 【眠りの赤ワイン】                    1   0   探索中残量が発生した場合は持ち帰れる。 ニャルラトホテプの化身・赤の女王が作製した睡眠薬。 効用は即座の安眠。 相手に浴びせて行動不能に陥らせることも可能。 神格・神話生物に対して使う場合はKP裁量に委ねる。 【トートの短剣】                     1   0   引き続き所持可能。 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: Charlemagne de Metz(シャルルマーニュ・ド・メッス) 本名:Willhelm von Metz(ヴィルヘルム・フォン・メッツ) 一人称:私/我 二人称:あなた/汝 カラーコード:#00533f 誕生日:8月17日 モチーフ元:メッス駅 【特徴表】 2-9:バイリンガル(+105) 2-5:珍しい技能(+75) めちゃくちゃ高身長なお兄さん。 周りの人を気遣うことのできるため、信頼はそれなりに置かれている。 210cm↑という西洋でもびっくりなその背の高さから怖がられている。 しかしその背の高さ故に(エネルギーを使いやすいのか) かなり疲れやすい。 筋力はあるのだが………スタミナは切れやすいタイプ。 とある駅の駅員をしているのだが、他の人と違ってその背の高さと少し古風で神父を思わせるような服装を好んでしていることからかなり目立っているとのこと。 生まれつき左手が不自由なため、よくポケットに手を突っ込むのが癖になっているが、本人からすると 「寒いから…出したくない」 とだけ言われてしまう。 特殊な来歴(下記後述)からかなり訛りが強いが、恐怖されてると同時にむしろその個性や人当たりの良さから老若男女に愛されているという様々な印象を見る者に与える、そんな一般通過駅員である。 なお、説得とか対人は苦手な模様… むしろ逆に押されてしまうタイプである。 普通であれば…。 「アッ………わ、私ですか? シャルルマーニュ、と呼んでください。」 「長い?シャルがいい? わかりました、シャルで、大丈夫、です。」 ………………… 上記の優しい口調の彼はあくまでも普段のときのみである。 色々とあって荒んだ結果身についた対人術の結果のようなもので、ふととあることがトリガーとなった場合は本来の性格が露呈してしまう。 それはショッキングな出来事があったときだ。 本来の彼は古風な話し方で、いわゆる軍人のような凛々しさを帯びる。 普段はあまり見られたくないというのがあるため隠しているが、突然の自体では「まるでスイッチが切り替わったかのように」露呈してしまう。 なお、このときは基本的に「ヴィルヘルム」と名乗ることが多いが二重人格というわけではなく、記憶はちゃんと存在している。 (化けの皮が剥がれた感覚) トリガー:一時的狂気/不定の狂気 【来歴】 フランスと田舎とも都会とも取れない、がしかし3000年の歴史を持つ。 そんな街で産まれる。 父親も母親もドイツ語を母国語として話していたため、彼も母国語がドイツ語となっている。 (フランス語は周りが話しているため習得した、自然的なものである) 父親も母親も双方ともに軍人であり、彼も軍人になるべくして生まれてきた(後継的な)立ち位置であるため、幼少期から戦術や軍事的な知識を叩き込まれていたため今でもその知識は軍人と同じほど持ち合わせている。 また、両親を辿っていくと最終的には(かつての)ドイツの皇帝まで行き着くようなThe名家出身なため、カトリックやプロテスタント等宗教関係も教え込まれてきた。 ラテン語も話せるぞ!!! 「軍人であらば武道は極めるべし」との一環で体術も心得ているのだが、本人はあまり使いたがらない。 …そもそもだが、あまりにも家が怪奇なほどに関係性が複雑なため、後継問題などでもみくちゃにされていたり。 祖先を真似するよう、そう教育されてきたため幼少期から「汝」「我」などの口調は徹底されていた。 軍人たるもの凛々しく有るべし、マナーは一寸の間違いもなくキッチリすべし。 というような(現代基準だと)あまりにも古風な教育を施された。 施されすぎたんだった。 年相応とは到底思えない、学校以外で食事お寝る時間以外ほぼ自由な時間などないほどに習い事が毎日積み重なっていった。 幼少期は周りは家族しかいなかったためそれが「普通」だと思っていた。 しかし学校に通い始めてからはその口調やあまりにも古風すぎる素振りを散々にからかわれることになる。 その時に初めて家族に聞いても 「その口調で問題ない。お前は誇らしき者なのだ」 とだけ返される。 両親には「その口調で、凛々しくいろ。」 クラスメイトには「変わった口調で変人、左手をいつもポケットに入れてる」 という矛盾した環境の中育ってきたため、彼の中の思考回路は徐々に複雑になっていくのだった。 ちなみに左手をポケットに入れる動作だが、生まれつき左手が不自由なことと家族に「こうしたら勇ましく見える」と仕込まれていたため。 中高の頃になると自身の抱えている矛盾は徐々に顕在化していく。 学校では孤立していき、図書室で教会建築の本や戦術の書などを読んでいっては家では自身の矛盾した感情を晴らす相手なんていない。 そのような毎日を過ごす中で着実に「狂気」へのトリガーは惹かれていくことになる。 ある日、ついにそのトリガーが爆発した。 彼の口調を変に思ったクラスメイトのうちの一人が軽くからかったのをきっかけに一度彼は激昂した。 その時に培ってきた武道を使い一度クラスメイトを骨折させるほどの大怪我を追わせてしまう。 そのクラスメイトからは 「大きなのっぽのほうれん草パイなんていなくなってしまえ」 そして学年からは 「変わり者の変人。クラスメイトに怪我を追わせたので変に怒らせると何されるかわからない」 と距離を置かれることとなり 学校からは謹慎処分となる。 そして頼みの親は 「自身の力を感情がために暴走させるとは情けない。 自身の無力さを知れ」 と叱責を食らうことはおろか、謹慎処分の期間は家の地下で閉じ込められるという目にあったため 本人からしたら 「どうして?」 「ただ、従っただけなのに、なんで?」 という感情や苦しみから逃れるために仮面をかぶることになる。 謹慎処分が晴れたとき、地下から出されたときには丁寧な口調でまるで当人とは思えないほどに性格が変わってしまったらしい。 もちろんそれはあくまで仮面に過ぎない。 徐々に蝕まれていく仮面をかぶることになった彼は自身の本名「ヴィルヘルム」から「シャルルマーニュ」ととある偉人から取って名乗るようになっていった。 学生生活が終わったあとに軍人になるかと思われたのだが、「シャルルマーニュ」がそれをとても拒んだこと、家族に対してすら敵意をむき出しにし始めたことや家族もやりすぎたな…とようやく気づいたこともあって今は駅員として地元で働いている。 上記の過去をほとんどの人は知らないため、普段の接し方(シャルルマーニュ)を見て優しい人物だと形容したり、その人柄の良さから信頼されることも多いのだが… ショッキングな出来事が起こったときにはその仮面が割れるかのように本来の性格が露呈することになる。 本来の性格が露呈したときは「ヴィルヘルム」と本名で名乗るためかなりわかりやすい。 なお、家族に対してはそれなりに確執はあったものの「嫌い」「憎悪」というわけではなく、感謝していることも多いため仲は悪くはない。 ヴィルヘルムとシャルルマーニュの2つがあること以外は本当に変わりない、ただの駅員に過ぎないのだ。 箱入り息子のような立ち位置から、知識はあれども実際の経験が少ないことが多い。 軍事的な知識や体術は確かなため、駅員としてならず者を捕まえるのに奔走しているのだが… テレビやイマドキのはやりなどはちっとも知らないため、かなりのギャップ持ちでもある。 …属性過多ダァ…。 ヴィルヘルム: 「頭を垂れよ。我こそはヴィルヘルム。 汝、我に従え。さすれば与えられん。」 シャルルマーニュ: 「アッ…この手、ですか? 右利きでして、左手は少しだけ寒く、寒く感じるのでポケットに手を入れているんです。」 【メモ】 上記来歴から常に孤独を感じていたため、甘えるのがめちゃくちゃ下手。 ヴィルヘルムとシャルルマーニュが混在していたり複雑なため、慕われることはあれども彼にとって心から信頼できる者が現れるとしたらかなり限られるだろう。 ●名前元一覧 シャルルマーニュ:カール大帝 ヴィルヘルム:ヴィルヘルム2世(ドイツ皇帝) ほうれん草のパイ〜: 駅舎が批判されたときのネタ。ほうれん草のパイって美味しそうだと思うの………。 ニャルにされるのか………オマ……… 頑張って生きてな??? 神話的サムシングを生きてな??? でも無理するなよ??? ーーーーー★以下シナリオネタバレあり★ーーーーー ーーーーー★以下通過シナリオ一覧★ーーーーー ✴PYX 【後遺症】 すべてのクトゥルフ神話技能を失う。今後はクトゥルフ神話技能を獲得できない。 あわせて、クトゥルフ神話技能に基づく知識がまるで未知の言語で書かれているかのように理解できなくなる。 呪文の理解・習得・使用がすべて不可能。 SANCへの適用はKPの任意。 NPCも生還・継続探索者としての使用を希望する場合、上記に準じる。 ■簡易用■ シャルルマーニュ・ド・メッス(男) 職業:駅員 年齢:26 PL: STR:16  DEX:8  INT:15 アイデア:75 CON:6  APP:10  POW:17  幸 運:85 SIZ:18 SAN:99 EDU:21 知 識:99 H P:12  M P:17  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d6 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:420 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]