タイトル:透水つかさ(とうみ) キャラクター名:透水つかさ(とうみ) 職業:公安刑事 年齢:34 / 性別:男 出身:日本 髪の色:赤茶(白) / 瞳の色:青 / 肌の色:白い 身長:172cm 体重:65kg ■能力値■ HP:15 MP:10 SAN:51/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12  17  10  10  15  12  15  16  15  10 成長等 他修正 =合計=  12  17  10  10  15  12  15  16  15  10 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      20%  ●《キック》  50%  ●《組み付き》   34%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%  ●《サブマシンガン》90%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》55%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 80%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  70%  《登攀》  40%  ●《図書館》 85%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%  ●《機械修理》70%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》80%  《値切り》  5%    《母国語()》80%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     10%   《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(歌)》   10%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》30%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%   ●《法律》     50%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 公安局刑事課アンドロイド事件捜査係の刑事。元は公安局第一課所属だったが刑事課に移動してきた。 人を弄ったりウザ絡みしに行ったりと、可愛らしく落ち着いた感じの見た目からは想像できないほどテンション高く面倒くさい。基本仕事について「めんどくさいなぁ( ̄▽ ̄)」と言っているが仕事は誰よりもちゃんとする。言動は不真面目だが真面目に仕事をするため、他の課からもある程度の信用はある。 基本制服は着ているが中のシャツとかは赤く派手なことが多い。ズボン・スラックスは普通に落ち着いた色をしている。 肌が白いせいかごくたまに薄い色の服を着ていると保護色になる時がある。このため派手な色の服やハッキリとした色の服を着ていると思われている。 表情豊かで人を小馬鹿にするような顔はよくする。泣きまねや痛がるふりをよくするが、本当に大きめの傷があるときや悲しい時には泣いたり痛がったりしないように感情や痛みを堪えようとする。でも痛みは抑えきれない場合も多く結構見つかる。 表情豊かで人を小馬鹿にするような顔はよくする。泣きまねや痛がるふりを大袈裟にするが、本当に大きめの傷があるときや悲しい時には泣いたり痛がったりしないように感情や痛みを堪えようとする。でも痛みは抑えきれない場合も多く結構見つかる。 基本的に笑顔でいることが多い。 人間とアンドロイドの関係やアンドロイドが起こす事件については、特に区別をつけて考えてはおらず、「人間だろうとアンドロイドだろうと間違いは犯す。それはどんなものだろうと変わらない。罪はどんな存在かに関わらず平等に扱うべきだ」と思っている。 サブマシンガンの扱いはうまいが肉弾戦になるとあまり強くない。また回避もあまりできない為近接戦闘時はよく怪我をする。基本中距離で戦闘を行う。 周りをよく見ているが自分のことについては見誤ることがある為大怪我に繋がっている。 「はじめまして、俺は…つかさ。透水つかさな。どうぞよろしく!ま、仕事はのんびり頑張ろうぜ~。…めんどくさいけどな」 「アンドロイドも人間も…そんなに違いは無いと思うんだよな。空っぽな器で、何を望まれるかで変わるだけ。……俺のような…人形みたいな人間がいるように、感情豊かなアンドロイドだっているだろうさ。」 一人称:俺 二人称:おまえ、おまえら 三人称:彼ら、あいつ、あいつら 【過去及び秘匿混ざった設定】 ・警察に所属する前  結構な名家の分家にあたる透水家の出身。政府組織にもかかわりが深い家柄で本家・分家ともに政治家がいたりする。  この時代においても迷信深い家系で、家系全体の色素が薄い。その中でも白い髪に薄い青の虹彩・どの人種にしても白い肌を持つアルビノの子どもとして生まれた上、瞳孔の色が薄いという異常があったことから家系の中で疎まれているどころか不吉の象徴とされてしまった。下手に殺せば不吉をばら撒くと考えられたことで生まれてすぐ殺されることはなかったが様々な監視と制限、裏では性質は問わない暴力も振るわれながら家系の管理下に置かれる。  小学校から大学までの教育機関への出入りには監視付き、それ以外は外に出してもらえない生活を送っていた。家の中でも基本自分の部屋とトイレ、誰もいない古い蔵にある書物庫くらいしか出入りできない状態で、両親との関わりはほぼない。兄弟はいるらしいが知らない。  実は7歳までの記憶をなかったことにしており、兄弟との記憶もないだけ。7歳の誕生日までは神子として大切に扱われていたが、7歳の誕生日当日に捧げものとして殺害されそうになる。結局殺害はされなかったものの以降は穢れ、不吉の象徴となって上述の扱いになる。  ほぼネグレクト状態であり、使用人も関わらせたくなかったのか監視役兼送迎役の人間以外はほぼ関わっておらず、7歳以降は高性能ロボット、高校の頃からは最初期型の家庭用VOIDによって世話がされてきた。どちらにも呼び名を付けておりロボットは「あお」、VOIDは「あかつき」と呼んでいる。 「あかつき」は不吉の象徴とは認識していなかった母方の叔父が世話係として付けてくれた。マスターとして認識しているのは叔父の方。  教育機関や実家での交友関係も監視されており殆どは排除された。相手によっては退学や辞職に追い込まれた者もおり、友人や仲間などを持つことを諦める。 ちなみに周りからは送迎役がいつも付いていることから「透水家の箱入り息子」と認識されていた。  本家や実家で過激かつ様々な暴力も受けており、存在意義を否定されて生きてきた。避けたり反抗したりすればより暴力が酷くなった経験がある為回避行動を取らないという防衛策を覚えた。一族内に「不吉の象徴を自分たちの手を汚さずに殺そう」という考えを持つ者達がおり、交通事故・工事現場の管理不備・誰かと不意の接触など事故に見える形で殺害を試みられてきた。警察組織への就職はそういう者達によるもので、より死に近い場所への配属が望まれていた。 「あかつき」は警察への就職と同時に叔父に返却した。これは「あかつき」がこれから目の届かない実家で破壊されるような事態が起こらないようにするため。「あお」についてはこっそり寮に持ち込んでいた。ただほとんどの人は持ち込んでいた旧型ロボットが「あお」という名前だとは気づいていない。気づいているのは恭雅くらい。  今現在の話し方は「あかつき」の話し方に近いもの。この当時は「あお」に近い抑揚のほぼない敬語で話していた。 【voidほさんの秘匿が入ります】 ・警察学校と白瀬との関わり  警察学校に入った際、監視役となる筈だった人間の人事異動によって監視役が居なくなった上、寮生活となったことにより自由を手に入れた。しかし、友人を作ること自体10年以上してこなかったので普通に孤立状態だった。 警察学校でも箱入り息子の噂は広まっていたこと、髪や目の色から白瀬とは別の意味で有名だった。  体術訓練でペアを作る際、白瀬とは組みたくない同級生たちが白瀬を避けたことで孤立していたつかさが白瀬とペアになったことが最初の出会い。訓練中に白瀬の攻撃を避ける動作すらせずモロに喰らったことで失神した。以降「避けられなかった」のではなく「避けなかった」ことに気づいた白瀬が興味を持った。強いわけではないことが分かり、回避しないのは危険だと心配したことで関わりを持っていく。髪色が似ていたことも仲良くなった理由の一つ。以降、まず攻撃されたら回避することを徹底的に叩き込まれた。  それから、白瀬と一緒に行動することが増え、外出したり他の人間と話すことも増えた。白瀬の妹の心ともこの頃に知り合った。 出来ることはあまり被らないがライバルとして切磋琢磨していく。 ただし、監視役がいなくなったことで逆に抑制役も居ないことになり、外に出るとすぐ交通事故などの事故に見せかけた殺人が仕組まれるため、白瀬以外の人は仲良くすると怪我が絶えない。本人も怪我は絶えないが大けがになることはあまりない。 ・公安局第一課の頃  公安第一課に所属してからは白瀬の相棒にしてライバルとして競い合いながらも背中を預けられる相手となった。 自分のせいでやばい案件を回されることも多かったがそれらを解決し続けてきたことで評価は上がっていった。 白瀬とは仲の良い友人にもなり、心とも仲良くなり3人でもよく遊びに行くようになる。遊園地とかちょっと人気のカフェとかいろんなところに連れて行ってもらった。(大体は心のリクエスト)  心に対しては白瀬が大切にしている妹で、心優しい可愛い友人だと思っている。付き合い方が白瀬の真似をする、つまり兄のように接する形であるため友人にしては距離が近いが、本人は普通だと思っている。あと男友達感覚で接してしまうところがある。白瀬と心のそれぞれには友人という認識をしているが、兄と妹という2人揃った時の認識は、自分にはよくわからないもの、という感じになっている。  恭雅のことは、連続殺人・誘拐事件の捜査が始まる1年前にやっと恭雅と呼ぶようになった。 ちなみに、心のことは「心ちゃん」と呼んでいる。  10年前に起こった連続殺人・誘拐事件についての担当となり調査を行っていたが、心が行方不明となり捜査の打ち切りも命じられた。これが理解できなかったこと、違和感を持ったことで恭雅とともに捜査を続行した。ある意味これが人生1番で初めての反抗であり、割り振られた仕事を少し後回しにしながらも捜査を続けた。これを上に知られたことで恭雅は辞職、自身は異動となった。この時、恭雅が自分をかばって辞職したことについて納得できていないし、不可解だと思っている。 庇わなくとも自分は家から監視の目が届く場所で死んでほしいと思われている為、辞職することなくもっと死亡率の高そうな部署に異動になるだけ。むしろ恭雅にとっては辞職という、ただ不利益になっただけだと感じている。本人は気付いていないが、この白瀬の行動に対して怒りを抱いている。 ・異動以降と晴  異動以降、警察組織に対し不信感を抱いているが、基本政府組織などそんなものだと自分の家系の政治家や官僚たちを見ながら思っている。捜査を打ち切ったとはいえ事件や事故の情報が集まりやすいのは警察でもある為、今でも警察に所属し私的に捜査は続けている。 休日はこっそり過去の事件現場や関連施設に入って調査をしている。 異動した後は仕事に対して不真面目な発言が増えたが、仕事は誰より真面目にやり遂げるため「こう言ってるけどちゃんと仕事はやる奴」だと思われている。 刑事課異動後もちゃんと攻撃されたら避けるようにしているが、やっと避けるという行動を咄嗟にできるようになってきただけなので、技量は上がっていない。 ずっと事故遭遇率が多いため同期や仲良くなれた人たちから「厄災」「事故人間」と言われる。怪我は未だによくする。 10年近く警察官として事件解決に貢献しており、難解な事件の解決に関わったことも多い。 晴とは1年前、たまたまその近辺でパトロールをしていた廃品置き場で廃品の中で倒れる晴の姿を見かけ、記憶がないと言う彼に手を差し伸べた。手を差し伸べた理由は恭雅と重ねたから。季桜月晴(きのさがはる)と名乗った名前が長過ぎたので晴に縮めた。晴なのは晴れた空のような色合いをしていたから。苗字の白雲は恭雅の苗字「白瀬」から白を、雲は「いつか自由な雲のように自分から離れて去っていく」と感じたから付けている。 その後どのような経緯かは分からないが(すり合わせ...でいいのかなあ)、晴は貴方のパートナーロボットとなった。この1年の間で貴方達はお互いを信頼し合える仲となった。 実は33歳の誕生日に再度生贄予定になっていたが、晴を拾ったからにはちゃんと責任を取ることと、恭雅や心ちゃんを探したいから贄としての役割を蹴った。この日は大分大けがを負ったため残念ながら入院した。 このため家からは勘当状態で1年実家にも帰っていないし両親たちにも会っていない。 ただこのことにより「厄災」と「なんの役にも立たない厄介者」で血族内での扱いが分裂し、監視役も行動制限もなくなっている。同時に事件・事故の抑制役も居なくなったためこの1年間の事故遭遇率がめちゃくちゃ増えた。 【秘匿関連含めた性格】 明るいふりをしているが本質的には冷静な性格。わりと内心では冷静に分析していたりする。 また、誰かに望まれたから生きているし、誰かを助けるために存在している、と本人は思っている。ただ本心ではずっと、生きたい。そのための理由付けが望まれたからと助けるため。 喉元に他人の手が伸びると硬直する癖がある。 ■簡易用■ 透水つかさ(とうみ)(男) 職業:公安刑事 年齢:34 PL: STR:12  DEX:10  INT:15 アイデア:75 CON:17  APP:15  POW:10  幸 運:50 SIZ:12 SAN:99 EDU:16 知 識:80 H P:15  M P:10  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:320 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]