タイトル:【灰よか】臼墨 祢津 キャラクター名:臼墨 祢津  うすずみ ねず 職業:小説家 年齢:28 / 性別:男 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:12 MP:15 SAN:26/95      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10  11  15  13  13  13  17  18  12  15 成長等            1 他修正 =合計=  10  11  15  14  13  13  17  18  12  15 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      69%  ●《キック》  65%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》34%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 40%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》56%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 78%  ●《目星》  78% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%   ●《水泳》  45%   《製作()》  5% ●《操縦(船舶)》51%   《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%  ●《変装》  23%   《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》68% ●《値切り》  45%   《母国語()》90%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   70%   《化学》     1% ●《クトゥルフ神話》4%   ●《芸術(小説)》  85%   《経理》     10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》    82%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》    1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》    70%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》     1% ●《歴史》     50%  ●《芸術 逃走》  23%  ●《芸術 人間観察》70% ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 臼墨 祢津  うすずみ ねず 小説家 日本の妖怪などをテーマにしたミステリーを書く作家。 ●〆切まえに切羽詰まると、気分転換だと言ってよく何処かにいってしまう。 ●〆切前は明日地球爆発しないかな〜とか急に誘拐されないかな〜とか、現実逃避をしている。 先に書いてしまえばいいのに〆切間近にならないと動かないタイプ ●〆日は編集さんから逃げ回る事もしばしばあり、追いかけ回される(物理)事もあるので、その結果足が鍛えられて早い。(回避、キック、隠れるがあるのはこれのせい) ●なお、妖怪よりも人の心情の方が怖いと思っているタイプなので、そういった作風であるために心理学、精神分析、博物学等がある。 ●妖怪の話しを書くぐらいオカルト話しが好きというより、元々見えるタイプ。 小さいころは不思議ちゃん扱いされていたので、大人になった今はあまりその事を人に言わない。そのかわり小説にしたら賞を受賞し、あれよあれよと作家になった。 ●PNは灰鼠 はいねずみ ●びっくりするほど運がいい。 好奇心旺盛。自分に優しくしてくれるひとには優しいが、他には興味がない。 るんるん気分で探索する。 一人称:僕/ 二人称:キミ 『いや〜。最近変なものみるんですよね〜。そのせいか眠れなくて…(訳:原稿まだ終わってません』 『〆切?明日地球が終わるって考えたらちっぽけな悩みですよ。』 『ちょっと走ってきますね(訳:逃走)』 『成る程ね〜いや〜面白いねぇ〜。』 ● めっちゃ売れてるらしい。 【特徴表】 ●04・06 「寄せ餌(D)」  人間以外の怪物に好かれやすい。誘拐されれば殺されずに監禁されるか、もっとひどい目に遭うこともある。  ※人間以外の怪物との戦闘などの時に優先的に対象になりやすいが、受けたダメージでHPが0になった場合、HPは1残す。 (D)特徴表は<1d6>×10ptを興味ptに追加することが出来ます。 60 特徴表3-3飛ばし屋:空間把握能力に優れている。あらゆる<操縦>技能の基本成功率は50%である 通過シナリオ 灰よか 壁からエビフライ ⚠️以下ネタバレ注意 【特徴表】 ●04・06 「寄せ餌(D)」  人間以外の怪物に好かれやすい。誘拐されれば殺されずに監禁されるか、もっとひどい目に遭うこともある。  ※人間以外の怪物との戦闘などの時に優先的に対象になりやすいが、受けたダメージでHPが0になった場合、HPは1残す。 (D)特徴表は<1d6>×10ptを興味ptに追加することが出来ます。 60 【取得呪文】 【記憶を曇らせる】 この呪文を使う者は、1d6のMPと1d2の正気度ポイントをコストに、対象から特定の記憶を消すことができる。 呪文は対象が目視できている状態で、かつ対象が使い手の指示を受けられる状態でなければならない。また、呪文の効果は即時に現れる。 【セイレーンの歌声】 呪文の使い手は呪文の文句を歌として歌う。成功すれば、対象は呪文の使い手が自分のすべてであると信じ込んでしまう。 呪文をかけるためには2ラウンドの時間と1のMP、5の正気度ポイントのコストがかかる。呪文の効果は4d10時間である。 対象は抵抗表でPOW対POWのロールが可能であり、成功すればその効果を打ち消せる。 通過シナリオ 灰になってよかった ■簡易用■ 臼墨 祢津  うすずみ ねず(男) 職業:小説家 年齢:28 PL: STR:10  DEX:14  INT:17 アイデア:85 CON:11  APP:13  POW:15  幸 運:75 SIZ:13 SAN:95 EDU:18 知 識:90 H P:12  M P:15  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:360 個人技能点:230) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]