タイトル:任侠探偵リリア キャラクター名:リリア・ヴァンルージュ 職業:探偵(元ヤクザ) 年齢:35 / 性別:♂ 出身:?? 髪の色:ブラック・マゼンタ / 瞳の色:ラズベリーレッド / 肌の色:美白♡ 身長:160 体重: ■能力値■ HP:11 MP:17 SAN:85/95      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   7  12  17  17  14  11  18  19  11  17 成長等 他修正     -1           -1 =合計=   7  11  17  17  14  10  18  19  11  17 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      69%   《キック》  25%   《組み付き》   25% ●《こぶし(パンチ)》80%   《頭突き》  10%   《投擲》     25% ●《マーシャルアーツ》52%   《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》71%  ●《追跡》  40%  《登攀》  40%  ●《図書館》 75%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値 ●《運転》   30%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作(料理)》5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 ●《言いくるめ》   70%   《信用》     15%  ●《説得》     40%  《値切り》     5%    《母国語(日本語)》95%  ●《他の言語(英語)》80% ●《他の言語(中国語)》54%   《》       %    《》       % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   15%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》4%    《芸術(歌唱)》  5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》80%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%   ●《法律》     35%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称      成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 メリケンサック     1d3+1+db タッチ     1       12 / 非力を補うために持っている 厚手のコート      -       -     -    -     / 装甲1くらいにはなる筈。どんなに暑くても脱がない。もはや七不思議。 ■所持品■ 名称       単価 個数 価格 備考 手作りの名刺      100  0   名刺ケースがパンパンになるまで入れてある。無駄にスタイリッシュ。 財布          1   0   キャッシュレスもできるが現金のほうが多い スマホ         1   0   最新機種。android勢 探偵七つ道具      1   0   中身はナゾ。別に7つではないらしい。 手帳とペン       1   0   形から入るタイプ。インク切れには気を使っている ICレコーダー      1   0   薄型で幅を取らないタイプ。金の出所は気にしないでほしい 使い捨て手袋      1   0   指紋を残さないよう常備。くるくる巻いて幅を取らないようにしている 制汗スプレー      1   0   加齢臭を気にしている。厚手のコート脱げばいらないのに…と周りは思っている 古びたライター     1   0   使わないけど持ってる。愛息子ごと肉親から取り上げ、結局彼にとっては形見になってしまったもの ミントキャンディ    ?  0   欠かさず持ち歩いている。必ず一つはある =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ※不定の狂気※ 摂食障害:肉または恐怖の原因に近い物を食べられなくなる。次回のセッションからSIZとCONに-1の修正を行う。→7ヶ月 通過シナリオ ネーレイス虐殺事件→Call the Name of Your Fate.→同居人 INT振り直し:13→10→18 職業ベース:私立探偵 ●02・09「バイリンガル」2015特徴表  日本以外の国で生活したことがある。《EDU×5》%を、最大3つまでの《ほかの言語》に割り振ることが出来る。 [人物] 大の自信家で、実際に数々の事件を解決してきた実績がある。が、どうにも胡散臭い。自称・超最強天才美少年名探偵。 「超最強天才美少年名探偵 リリア・ヴァンルージュ」と書かれた自作の名刺を常に持ち歩いている。 事件を解決するにあたり「真実はただ暴けばよいものではない。みんなが幸せになれるように事件を解決することが探偵の役割である」という美学が存在し、それに従って依頼を請けている。 常識・記憶がやや欠けている癖に、舌先三寸の言いくるめだけは得意。半面、真正面からの説得は苦手。 [出身・経歴] 広域系暴力団の生まれであり、父親は現役組長。つまり時期若頭……だった。 そのため将来はアングラ系クラブの地域統括者になるんだぞと言われて育ち、幼いころから取引の場にも出ていくことが多かったので、英語は自然と身についた。アングラ系クラブへ な ぜ か 家族でよく遊びに来ていた、龍の一族とか名乗っている中国のカジノ王と仲が良かったので、中国語も謎に身に着いている。 世間知らずであることを自覚してからは、まず一番下の現場から見たい!と駄々を捏ねた。 という訳で下っ端も下っ端に混じり、債権者の取り立てから……と仕事に入ったところで、取り立てにより心を壊した人間を多々見てきた。落ち着かせないと話もできないので、何故か狂人を落ち着かせる手管にたけてしまう。 そんな日々の中、育児放棄されている子供をみつけることになった。 リリアの中で、ひととは「産まれたときから親から無条件に愛を注がれる」「存在価値を自分以外のひとが与えてくれる」ものだったので、その例外を見つけて心底驚き、気が付いたときには、その子供を浚っていた。 そのまま子供と共にヤクザの道に進もうとしたけれど、子供の教育にあまりにも悪い環境だという事に気が付く。だって他の組員が父親のことを「親父」と呼んでいるのを見て、子供も自分のことを「親父殿」って呼び始めたんだもん……。 [現在] そして現在は若頭の役目を放棄して探偵事務所を設立。表の職業は探偵ということにしている。 アングラ系の依頼を請けることで実家とのつながりをゆるく維持し、実家の薄暗い力を得続け、表向きは探偵のため、手に職もしっかりあるという美味しいトコ取りをする強かな男。 でも美学はある。ヤクは撲滅すべし。悪いヤツはヤクザパンチでのしちゃうぞ★ ヤクザ流喧嘩殺法かと思いきや、遊びの中にちりばめられていた武道(MA)をしっかり汲んで自分のものにしている。小柄故格闘スキルとまではいかないが、自衛には役立つなあという程度の認識。小柄で非力な自分を自覚しているので、出来る限りの武装はするようにしている。あの子が独り立ちするまでは死ねんなあ。 服と車のセンスが悪い。愛車はアルファロメオのジュリエッタ。 免許も一応あるけれど、運転の仕方は最悪。乱暴の一言に尽きる。リリアの車に乗るならロデオマシンに乗った方がマシと言われたこともある。 育て子はなるべくまっとうな道を歩めるようにと苦心して接している。 料理と歌は(次期若頭にツッコミめるやつが不在だったため)破滅的な腕前。本人自覚無し。 [思考] とある虐殺事件を経て、彼の美学における「幸せになるべきみんな」の定義は「利己的な考えで罪を犯していない人間たち」になった。つまり、私腹を肥やす人間や、自分のために他者を踏みつけにする人間は例外であると自覚した訳である。 また、目の前で死者の群れに突っ込もうとした息子や、こと切れた兄弟の前で泣き叫ぶ息子と変わらない年代の青年を目にしたことで「息子だけは何があろうと泣かせるわけには行かない、危なっかしいこの子を守らなければ」と改めて決意する。 子の盾になるのが親の役目。未来のあるこどもを害することは、罷りならん。 [決意] 息子が独り立ちした後は任侠道に戻ることを心に決めている。期待をかけてくれた人たちへ、戻さなければいけない仁義だから。これが父の生き様であるのだと示さなければならない。 小指を詰めて足を洗う事も考えたが、シルバーを育てるために様々な駄々を通した。そのツケをシルバーに背負わせたくないのであれば、自分が背負うしかない。そう考えている。 背中に入れる予定の刺青は昇り龍と白百合。 [関係] 次期総理たるマレウス・ドラコニアとは"麻薬・半グレ撲滅"の志を共にする同志であり、いつかシルバーを預けたいと思っている。 「戸籍?どうにかなるじゃろ。ほら、分家とかあるし。ジグボルトのせがれと仲良くしとるしな!」 シルバーが『シルバー・ヴァンルージュ』ではないのは、ヴァンルージュの重たい名前を背負わせたくなかったから。姓という足枷を嵌めるのは大人になってからで良い。子供のうちは、巣立つ時は、軽い身体で、何処までも飛んでいけますように。 ……だが、手放すタイミングを逃してしまい、現在に至る。時折、相反する感情に耐えかねた夜が来る。そんな時、忙しいマレウスのところに押し掛けて無駄に絡み酒をすることもしばしば。マレウスにとってはほんとにマジでいい迷惑であるが友人が少ないマレウスは喜んでいる。(リリア視点) リリアは一度酔うと酒癖が悪いので、そこはなおせと毎回言われてる。残念ながらなおらないし息子が巣立った時が最も酒癖が悪くなる時と予想される。南無。 息子を巣立たせる最後のチャンスは大学卒業時。もう猶予がないので、一日一日を大事に過ごしている。仕事に影響が出ない程度に深酒をするようにもなった。 ミント味のキャンディは思い出の証。何がなくとも、何処へ行くでも、欠かさず持ち歩いている。 [呪文] 『炎の精の召喚/従属』 まるで星が流れるように、炎の精を空から舞い降りてこさせる呪文だ。 呪文をかけるたびに 1d3 正気度ポイントと任意の MP コストが必要。 MP1 につき呪文の成功率が 10%上昇する。 ロールの結果が 96~100 だった場合は常に失敗である。 また、キャンプファイヤーのようなかがり火、あるいはその他の炎が必要だ。 この呪文はフォーマルハウト星が地平線の上に出ている夜の間しかかけることができない。 『星の精の召喚/従属』 この不可視の生き物がそばに潜んでいると、奇妙なサラサラというような音が聞こえる。 MP のコストは任意で、コストにした MP1 ポイントにつき、呪文の成功率が10%上昇する。ロールの結果が 96~100 だった場合は常に失敗である。 呪文をかけるたびに 1d3 正気度ポイントのコストもかかる。 呪文の使い手は、この呪文の文句が書かれている本が必要である。 本に魔力が付与されている場合には、本が持っている POW1 ポイントにつき呪文の成功率が10%上昇する。 この呪文は雲のない空の下で夜間に行われなければならない。 この生き物は目に見えないが、クリーチャーから吸い取った血液で血管がいっぱいになれば目に見えるようになる。 『特殊:ニャルラトホテプとの接触』・『旧き印』 1、人ひとり分で事足りる死肉と血液を用意せよ。血、多ければより強大なり。なおすべて非童貞、非処女がよし。 2、五芒の頂点に血の門を刻め。位置を正確に図り、寸分たがわぬことを必ずとせよ。 3、中心に目を書き記せ。そこにて贄を捧げるべし。魂の離別が招来の鍵なり。 4、呪術を唱えよ。望みし神の御姿現れん。汝旧き印により保護されたし。御座にて願いは聞き遂げられん。 ↓以下メモ。 信じて、甘えて、頼りにして。 可愛い子よ。できればずっと、面倒をかけてほしい。君を手元に置いておきたい。 これがエゴだと言うことはわかっていても。 いつか、手放さなければいけない日が来ることは、わかっていても。 ■簡易用■ リリア・ヴァンルージュ(♂) 職業:探偵(元ヤクザ) 年齢:35 PL: STR:7  DEX:17  INT:18 アイデア:90 CON:11  APP:14  POW:17  幸 運:85 SIZ:10 SAN:95 EDU:19 知 識:95 H P:11  M P:17  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:180) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]