タイトル:21's Gun KPC キャラクター名:梓馬 青司(あずませいじ) 職業:刑事 年齢:24 / 性別:男 出身: 髪の色:砧青磁(緑がかった青) / 瞳の色:薄い青 / 肌の色: 身長:170半ば 体重: ■能力値■ HP:13 MP:13 SAN:72/92      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   9  12  14  14  12  13  16  16  13  13 成長等        -1 他修正 =合計=   9  12  13  14  12  13  16  16  13  13 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      71%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     26%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   83%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》54%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 72%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  20% ●《登攀》  49%  ●《図書館》 73%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%  ●《機械修理》73%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%   ●《跳躍》  35%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》70%  《値切り》  5%    《母国語()》80%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前       現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》    5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》7%    《芸術(ハッキング)》5%    《経理》 10%  《考古学》    1%   ●《コンピューター》 77%  ●《心理学》71%  《人類学》    1%   ●《生物学》     18%   《地質学》1% ●《電子工学》   51%   《天文学》     1%    《博物学》10%  《物理学》    1%   ●《法律》      40%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》        %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称          単価 個数 価格 備考 スマホと予備バッテリー    1   0 財布             1   0   身分証明書とか ハンカチ           1   0 ワイヤレスイヤホン      1   0 タブレット          1   0   ※AF 白手袋            1   0 ペンライト          1   0                1   0                1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ◾️「21's Gun」KPC 【職業】刑事(2015/警官、刑事 言いくるめ→図書館に変更、聞き耳、心理学→コンピュータ、説得、追跡、法律、目星、+1に拳銃) 【趣味】回避、図書館、機械修理、コンピュータ、電子工学 【特徴表】2-10 前職 EDU×3を前職としてプレイヤーが決めた技能に割り振ることができる(16×3=48)「幼少期に得難い経験をした」の方にて、コンピュータにその他欄にて追加 【その他】青司→青磁 「オレにとって、この拳銃は、刑事としての象徴であり、同時にそれは責任、覚悟、誇りの象徴です」 「センパイみたいなひと、嫌いじゃないんすよね」 「センパイはどうぞタイタニックレベルの大船に乗ったつもりでいてくださ〜い!」 「オレの命で、オレが一歩踏み出せば誰かが救えるなら、足を竦ませてる暇なんてないでしょ。誰かの命のために、自分の命をかけても惜しくないと思うこと。それがオレの正義です」 「は!? マジ!?」 ・一人称、オレ 二人称、アンタ 〜センパイ。正式な場所では敬語も使える ・からかってくるタイプの口達者で小生意気な後輩。若さゆえの柔軟さがある。また、好みによって差はあれど、知識に関しては貪欲な方。 ・ネットスラング、サブカルチャーなどにもそこそこ精通している。ニ○ニ○動画は最近一般会員に戻した。 ・態度は砕けており、軽薄そうに見えるものの、勤務態度自体はそれなりに真面目。危険な場に身を呈する度胸もある。ただし、他の刑事と比べて少々非力で、戦闘面において難あり。走り込み、するか… ・未成年時、まだまだネット上における犯罪が珍しかったころ、犯罪スレスレの行為をやらかしたことがあり、当時かなりの厳重注意をされた。そのとき、とても親身になって真摯に対応してくれた刑事さんがいた。「頭がいいってんなら、自分の力の使い所くらい見極めろ」と怒られた。 ・たったのそれだけ。それだけのことで警察官を目指す自分がとても単純なことも、周りの目が当然厳しいこともわかっている。 ・でも、一度間違えた(間違えかけた)自分を止めてくれる人がいたように、自分も誰かの助けになれたら、と思った。自分のケースと同じように、「犯罪を未然に防ぐ」というのはレアケースで、まだまだ難しいだろうけれど。さらに罪を重ねることを防いだり、少しでもだれかの命を助けることは、自分にだってできるかもしれない。 ・そんなふうに「警察官」になりたいと思った気持ちはほんとうだから。嘘じゃないから。茨の道でもいいと思っている。メンタルは常人よりはタフな方。レスバ、得意になりたいな… ・音ゲー好き ぽっぷん、ゆびーと ・なまことか触るの嫌そう ・choice にがいの好き ふつう うーん (choice にがいの好き ふつう うーん) > ふつう ・choice ぶらっく みるく 砂糖 両方 (choice ぶらっく みるく 砂糖 両方) > 両方 ・冬が好き ・モンハンもすき ・FPSも好き ・シナモンロール、チーズ系 38口径リボルバー(ニューナンブ) 1d10 ダメージ 攻撃回数2(先制射撃ラウンド+自DEX時) 総弾数6 故障NO.00 以下、通過シナリオとネタバレあり ◆通過シナリオ 21's Gun(KPC)エンドA-2 シルバーバレットは不死の夢を見るか?(PC2)63+3(応急手当+7.聞き耳+2.図書館+2.コンピュータ+7.生物学+12.電子工学+9) 青い鳥連続殺人事件(KPC) 57+14 拳銃+9 蒼のカテドラル 跳躍+10、拳銃+9 アクアリウムアウトブレイク 62+4 図書館+1、回避+9、生物学+5 夕立より冷たい。(KPC) Baby, please shake me!(HO1 助手席) 66+6 神話技能+1、投摘+1、心理学+1、機械修理+3、応急手当+17,電子工学+11 ◆知り合い探索者 真柴 橙暉さん(https://charasheet.vampire-blood.net/4346548)PL:鈴華さん 「センパイ」「真柴センパイ」呼び ◆電子の魂の罠  呪文の使い手は電子の護符を作成し、対象に持たせることで、対象の死亡時に対象の魂を護符の中に閉じ込められる。  以降はスクリプト化した呪文を実行することで、対象をAIとしてコンピュータ内に呼び出せる。  呼び出せるラウンド数は呪文の使い手のPOW(13)と同値。呼び出しラウンド経過後は、同じラウンドを置いたあとに再び呼び出しできる。 ▼AF:護符プログラム『TALISMAN』 ・作成コスト:1POWと1d4のSAN値。POWは永久喪失となる。 『電子の魂の罠』でのみ使用できる電子護符。電子的に繋がれるものに譲渡できる。  作成時は【コンピュータ】を振り、成功でMP1、失敗でMP1d3をコストとは別に支払う。 ・PC2…AI『JEANNE.17th(ジャンヌ・セブンティーン)』  PC2のパソコンに宿った人工知能。PC2が特定のスクリプトを実行することで呼び出せる。  PC2のPOW(13)と同値ラウンド分、自由にパソコンを操作できる。メモ帳アプリなどを介して対話も可能。  ラウンドが経過したあとは、さらに同ラウンド経過後に再び呼び出せる(呪文『魂の罠』に準拠)。  コンピュータの改造が得意な者であればバーチャルな見た目などを作れるかもしれない。  ジャンヌは【芸術:ハッキング】を30%所持している。特別な出目があった場合、これに成長処理をしていってもよい(その時のKPと要相談)。  コンピュータに精通している者が見た場合、ジャンヌの情報処理能力になにか空恐ろしいものを感じるだろう。【コンピュータ】技能を持つものがジャンヌを目撃した際【SANc1/1d3】。 ・AF:バシャシャくんEx ちゃんと水の量と飛距離を調整できるようになったバシャシャくん。 これで水をやるとMPを3消費する代わりに、水をやった植物が通常の1.5倍成長が早く、かつ1.5倍大きくなる。農作物に使うといいかも。 (6版P276「農作物に祝福を与える」の改変版が魔術として練りこまれている) p.267、「セイレーンの歌声」 ■簡易用■ 梓馬 青司(あずませいじ)(男) 職業:刑事 年齢:24 PL: STR:9  DEX:14  INT:16 アイデア:80 CON:12  APP:12  POW:13  幸 運:65 SIZ:13 SAN:92 EDU:16 知 識:80 H P:13  M P:13  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:320 個人技能点:160) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]