タイトル:mm キャラクター名:ri 職業: 年齢: / 性別: 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:0 MP:0 SAN:/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   0   0   0   0   0   0   0   0   0   0 成長等 他修正 =合計=   0   0   0   0   0   0   0   0   0   0 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      0%    《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%   《図書館》 25%   《目星》  25% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》20%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス: 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 守られた太陽 0導入 探索者たちは桜を見に戸或村に来ていた 電気は拒否指し手 途中でバスガイドさんから    がいどう ばすみ 「皆さまこんにちわーバスガイドの外道 葉栖美です、ここらへんでツアーの皆さまの自己紹介をお願いします」 「殿機 塚鵜です仕事の疲れを癒しに行きました」 寝て起きると壁と床が白く1つドアがある謎の部屋に飛ばされている また、紙がテーブルに置いてある 紙 「一定時間以内に毒入りスープを飲め 早くしないと死んじゃうぞ」 ドアを開けると全員元の部屋に戻っている 部屋で目星をすると黒い人のようなものがこっちを見ている更に生物学かアイデアの半分に成功すると それが人ではないことがわかる0/1d3 アナウンスが流れロビーに集まってくださいと言われる そしてガイドさんから2時まで自由時間と言われ、ついでに感謝祭の説明をされる 幸運に成功すると地図を手に入れる 1探索 神社 神野 獅子也 (神主) str9 dex14 int13 edu13 pow15 app11 con8 siz16 hp12 san75 db 1d4 芸術(祈祷)99% 下桐 雀 (神野 雀)15歳 STR13 DEX15 INT10 CON8 SIZ8 APP16 POW13 EDU10 スキル フライングバード いつも肩に雀を載せている 神社は最初に訪れると肩に雀を載せた小柄な少女(雀)に 「いま神社は感謝祭の準備で忙しいので参拝なら後でお願いします」 と言われる 誘拐事件の後に来ると年取った神聖そうな服を着た男がきょろきょろしている 話を聞くと 「客の応対をさせていた下霧 雀と言う娘がいなくなっている心配だ、きみたちも探してほしい」 と言ってくる 商店 商店に入ろうとすると小柄な少女が路地裏に無理矢理連れ去られていく現場を目撃する 神社に行った後ならアイデアに成功でその少女が雀だとわかる 市役所 感謝祭の登録ができます、また幸運に成功すると昔の地図をみることができる これの思い出しにはアイデアor地質学+30%を使う 地質学で地図を見ていなくてもわかる 路地裏 目星に成功すると木刀が見つかる 木刀に対して日本刀に成功すると名前がわかり雀のだとわかる マンション 寄るとおばちゃんが話しかけてくれる 見ない顔だね~ 怪しいところがないかと尋ねるとマンションの住人の青年の洋服が取り込まれていないと話してくれる ここで目星に成功すると黒い人のような物が影から見えることに気付く それは逃げる 追跡に成功すると通常戦闘、失敗で不意打ち1d6 食屍鬼 STR15 それ以外oll13 HP13 かぎづめ 30% SANチェック1/1d6 倒すとカードキーを手に入れる レストラン 目星に成功すると物凄い学者オーラをまとってる人を見つける 食べたら店員からアンケート用紙を渡される  見た人… 質問は誰との来店ですか?や店員の態度など当たり障りのない内容である レストランで食べた人… 漁港 人気が無くがらんとしている わけを聞くと海の上に大きな虫が徘徊していて釣りどころではないからと言う 2、秋の夜長 2時になると集合がかかり登山道を上る その途中でレストラン目星を回収した探索者は学者が車で山道を上るさまを見つけることが出来ます ここで運転、人類学に成功すると2人乗りではないとわかります 幸運を振る 無事山の上のホテルにたどり着き荷物を降ろすと男二人の話し声が聞こえる (幸運が一番低かった人に聞こえる) 「おい、抜け出さないか」 「いきなりなんだお前は」 「…下町の神社の娘って知ってるか」 「ああ、あの肩雀の子だろ?」 「そうだ、そしてあの子誘拐されたらしいぜ、しかもその犯人がこのツアーの主催者だとか」 「ハッ!そんなの嘘に決まってるさ」 「だからそれをたしかめに行くんだよ、7時までやることないし」 「確かに…行ってみようか」 どてどてと足音が聞こえて階段を下って行く 3追跡 忍び歩きなどの技能は必要なくばれずに追うことができる 山の中腹まで来たあたりでいきなり人型の生物がでできてついてきた方の人をねじ伏せる 来させた方の人は動揺することなく懐からスタンガンをとりだし気絶させた この光景を見たものは1/1d6のSANチェック 人型の生物は男をもち足早に闇に消える 人はこっちに向かってくる 逃げる場合DEX13との対抗 負けたら戦闘 殿機 塚鵜(でんき つかう) STR14 DEX13 INT17 CON12 APP12 POW12 SIZ14 HP13 日本刀75% 電気修理 50% 回避30% 電気の通ったちぎれた銅線 50% 1d6 助けは1d4ターンごにくるぞ! 助けが来ると武器を変える 日本刀 75% 1d10 スキル 不意打ちウィップ 50% 1d6+スタン ここで倒せばラスボスの仲間にならない! 4、後処理 事件があった後目星で調べると殿機の名刺を見つける | 殿機 塚鵜 34歳         | | 嘲食商会 幹部           | | 113-2233-54       | | 鵜米商店街23-1         | ここで市役所の地図と照らし合わせると嘲食商会の場所がわかる 数分後には警察とやじ馬でごった返す、一時間の現場検証により探索者は無実となる 死んでいた場合死因は心臓を槍のような物で貫かれており即死であるためだという この事実を聞いた場合SANちぇく1/1d4 部屋に戻ったら目星を振る 成功すると黒い(以下略が窓から見ているSANチェック0/1 5死者のストンプ 数分経つとアナウンスが入り 「いろいろありましたが仕切り直しです、楽しい春の夜桜散歩道スタートです!」 とはいり楽しい春の夜桜散歩道がスタートする 綺麗な夜桜に癒されて1d6ポイントのSAN回復 しばらくすると霊園につく、人類学に成功すると墓石の位置の間隔が普通よりも離れていることに気付く 霊園には学者男が立っていてアイデアで気付く事ができる、近くを通ると 「口止めさせてもらうぞ!犠牲者よ!」 と叫ばれ手の後ろに持っていたトランペットを吹き鳴らします すると墓場から数匹の人ならざるものがでできてSAN1/1d6 戦闘(逃げると大量の犠牲者が出ます) 食屍鬼A 平均 hp13 槍30% 1d6+1 食屍鬼B 平均hp13 回避60% かぎ爪 25% 1d4 男は逃げる Aを倒すと名刺(サブ)とカードキー(サブ)と紙切れを落とす 紙切れには 明日朝3時に人質を殺すなどと書かれている 墓の中には人が生活出来る空間とエレベーターが有る エレベーターは止まっている この後は何事もなくツアーは終わった 6、作戦会議 11時の消灯時間まで作戦会議が行える 電話で商会を調べても給食を作る会社だと言うことしかわからない 7.ストラフトン山の火 助けにいこうと外にでた所で目星に成功すると冒涜的な虫(ミゴミ)が見えるSAN0/1d4 この後ミゴミの目星40%を3回振る 忍び歩き、隠れる、に成功で成功率に-20%できる 見られたらDEX対抗 ミゴミは10 負けたら組みつき40% 捕まったら残った人で戦闘 ミ=ゴ ストラフトン山ナンバー4 ハサミ30%1d4 組みつかれた人は毎ターンSTR対抗が出来る 4ターン経つと飛び立つ 飛んでいる時に1回だけ銃でうてる 倒しきれずSTR対抗を4回とも失敗したら 宇宙まで連れてかれて肺が潰れキャラロスト ここで倒すと研究所のイベントにはミ=ゴはいなくなる 引き離されると帰る ミ=ゴを振り切ると嘲食商会へと行ける 入り口には見張りが立っている 近付くと頭が膨らみ爆ぜて中からシャンがでてきてせんとう シャッガイからの昆虫 p179平均値 体当たり 40%ダメージ1 回避60% この光景をみたものはSANチェック1d4/1d6 嘲食商会には鍵が掛かっているがカードキーで開けられる 8.悪霊の家 無人の受付を過ぎると警報がなる 「警備システム起動します、閉じ込められないよう注意して下さい」 エレベーターもある エレベーターは動いており、B1.2.3階へと行ける 2階 食堂のようで鍵束が置いてあるのが見える ストラフトン山の火でミ=ゴを倒していないなら 窓を割ってミ=ゴが入ってくる SAN0/1d6 倒すと鍵束が手に入る 3階 通路が広がっており 給湯室と職事室がある 両方鍵が掛かっており 給湯室の鍵は精工にできている(鍵開けできない) どちらも鍵束であく 給湯室 目星をすると張り紙を見つける 「警備システムの誤作動等が起きた場合 全パソコンに搭載してあるlocksystemsのアプリをクリックして 対処してください」 と書いている 職事室 パソコンが広がっており 起動するとパスロック画面が出る ーーーーーーーーーーーーーー パスを入力 ___________ |       | ーーーーーー       パスワードを忘れた場合 __________________ パスワードを忘れた場合をクリックで質問が出る Q.あなたの前には二人の少女と二つの扉がある 二つの扉の内片方が正解だ そして少女はどちらかが嘘吐きでどちらかが真実を伝える 質問を片方の少女に1つだけして答えを見極めろ、少女は喋れない 質問の内容は? 正解は「もう片方の少女はどちらを正解の扉と言いますか?」 間違えると30分立ってやっとパスを変えることが出来る 正解するとパスを変えることが出来る スタート画面が出たら電子工学で振る 失敗すると解除に30分かかる 給湯室の張り紙を見ていたら無しで解除 B1 降りて隣にはもう一つのエレベーターがあり パスコードを入力しないと動かない仕組みになっている 少し進むとシャッターがおりていて進めない 警備を解除していたらすすめる 奥には部屋があり、 その部屋の扉を開けると店の雰囲気をした所に出るここでレストランに行った奴がアイデアを振り、に成功すると 昼に行ったレストランだと解る ここで聞き耳に成功すると入り口から何者かの足音がきこえる その足音の主は隠れる暇もなく店に来て探索者を見ると荷物を落として逃げて行った 荷物の中には加工されていない肉と紙きれが入っている 肉をみたら医学を振り成功するとこれが人肉だとわかりアイデアに成功するとソイレントな想像をしてしまう 医学のみ0/1 アイデアも1d3/1d6 ここでアイデアまで成功してしまったら吐いてしまう(重要) 紙切れには 「エレベーターの暗号は1095」と書いてある エレベーターまで戻る途中レストランで食べてはいていない人はPOT25との対抗ロール 失敗すると強烈な眠気に襲われ寝てしまう 起こせばすぐに起きるが全員が寝てしまうと30分立ってしまう エレベーターに1095といれるとB2のボタンが押せるようになる 9.決戦 B2階に降りるとまず時計が目に入る時刻は1時30分+ロスタイム もし3時になっていたら√1へ √1 三時という時計を認識した直後銃声が聞こえる 長い廊下を走り大きな扉を開けるとそこには大量の死体がある0/1 そして一人の男と雀が立っている その男を見るといきなり謎の痛みが全員を襲い気を失う ここで幸運を振る 幸運が一番低い人以外目覚めると朝になっている 事情を誰かに聞くと 「へ?○○さんなら帰られましたよ、 それにしても怖いですね、なんでも誘拐事件があったとか、まあ無事解決できてよかったよかった」 そう行って歩いていく→感謝祭へ 3時になっていない場合 先には長い廊下が広がっており、途中に扉はどこにもない、一番奥には大きな扉がある 大きな扉に近づくと 「いあーいあーアザトゥーふたぐん!」 という声が聞こえる 扉を開けると大量のグールがいてこちらを見ると逃げる 代わりに目に入るのは二人の人間と奇妙な像 奇妙な像に目をやると何処かがおかしく今にも狂いそうになる不気味な感じをしているSAN1/1d4 二人の人間は一人が肩に雀を乗せた女の子でもう一人が学者風の男である 学者風の男は「いいだろう!貴様らも生贄にしてくれる!」と叫び襲ってくる 根辛 悪蛇  学者 男 HP12 DEX13 POW14 回避30 木の斧 50% 1d6 スキル コブールラの手癖 70% 使うとまず相手とのPOW対抗ロール 勝つと相手の手をコブールラの手に出来る コブ手に成った奴はオカルト、クトゥルフ神話、生物学技能のどれかに成功するとその手を使いこなせるようになり 全技能に-10%食らうだけで済む 失敗するとその手を使いこなせず武器が使えなくなり 他の技能にも-30%の補正がかかる 両方とも拳にpot10の毒の追加とSAN1/1d6 これはこの戦いが終わるまで続く 倒すと死体の頭が膨らみ中からシャンが出てくる0/1 シャッガイからの昆虫 基本値 回避60% 神経ムチ 60% 1d6 倒すと肩雀の娘を助け出せる 感謝の気持ちと名前(下霧 雀)を伝えると何処かへ行ってしまう 根辛の死体を漁ると強烈な毒(クラーレp63)が出てくる それから探索者たちはホテルに帰り寝る 10.感謝祭 朝起きてすぐに刑事が顔を出す 根辛の死因が脳を破壊されたという事と死後3日は経っているということから君たちは無罪ということと 現場に本が落ちていてこれは君たちのではないかということを伝える 本の受け取りを拒否しても 「まあ、悪蛇の本だろうねぇ、でもこの本なんか気味が悪いんだよ 別に指紋とか悪蛇のしか付いてなかったし、あげるよ」と言って本を置いてさっさと帰って行く 本を斜め読みすると海や水の文字が多く出てくる アイデア+20に成功で海が怪しいのではないかと目星を付けれる そこに朝食が運ばれて来る、メニューは フランスパン、スープ、チキンである 食べているとアナウンスが入り 「感謝祭へ行かれる方は準備して下さい、現在受付で申請の取り消しを行っております、感謝祭に行かれない場合自由時間となります」 ここで1人は感謝祭には行かない方がいいと伝えておこう 感謝祭は11へ 10.5 海の男 漁港にいくと一人の男性(貝翁 太一)が経っている 話を聞くと名前と海にいた針千本の話をしてくれる そうしていると雨が降ってくる ここで探索者を太一の家に入れよう 太一の家に来ると年老いた女性が出迎えてくれる(太一の話を) 名前を貝翁 野魔 年老いた女性は「待っていました、さあ、こちらへ」 と言い不思議な形のケーキを差し出してくれる 食べると力がみなぎるような感覚に陥る 貝翁 野魔 HP10 呪文.弥生の大改革(農作物に祝福を与える)卑弥呼の大魔術(天候を変える)卑弥呼の未来視(ビジョン) スキル トラペソドロン.パウンドケーキ 99% 食べると1時間の間MPが50p増える 一日に4食以上食べると中毒症状を起こす 貝翁はこの後本を取って来る 表紙には弥生天術目録と書いてある 「これは弥生時代の魔術の本です、よく読んでおくときっとみになりますよ」 と言うとキッチンに向かっていく 本を読むと 貝翁の持っている3つと 太陽神の天罰(グラーキの棘の召喚) クトゥルフ神話技能2ポイント SANチェック1/1d4 がプレゼントされる 帰ろうとすると呼び止められパウンドケーキを2こくれる 「これはあなたが今日得た知識を使うための道具です 無闇に使うと大変なことになります」 と言うと貝翁は家のドアを閉める 11.感謝祭 感謝祭行きのバスに乗ると雨が降って来る 会場は神社で華やかな装飾がなされている ここで聞き耳に成功するとガタンという音がきこえる 受付に行くと3種類ほど見れれる物があることが解る 神事踊り、ゲーム会場、決闘場、会食場だ 神事踊り 神事踊りの会場に行くと踊りが行われている 歴史に成功するとその踊りが弥生時代に創られた太陽神に捧げる踊りだと解る、又、その踊りが平安時代に なくなったことも知っている。ここで聞き耳に成功すると 「おや、去年はこんな踊りじゃ無かったような…」と聞こえる ゲーム会場 目星に成功すると人だかりが見える 話を聞くと 「いやあ、雨で照明が落ちちゃって大騒ぎだよ」 人だかりの中心には青年がいる 「代わりの照明を持って来たんだけど手が届かなくて、手伝ってくれない?」 と言って来る SIZ18との対抗ロールに成功すると照明を取り付けれる 成功してもしなくても手伝ってくれたことに感激して 「いやぁ、ありがとうございました、私の名前は汁手 田助(しるて たすけ)と言います!助けて欲しい時はすぐにここに電話して下さい!すぐに行きます!」 といって名刺を渡される 決闘場 ここに着くと雀ともう一人の外国人が頭に肉を乗せながら戦っている場面が目に入る 屋根裏部屋の怪物参加者はアイデアを振るとその外国人はレッド.ジェイクだと解る この5秒後外国人の頭の上の肉が切られ審判らしき男がゲームセットの声をかけた 客たちはぞろぞろと帰って行く それ以外にはなし 会食場 料理人がせっせと料理を運んでいる 何か手伝えないかと聞くと水運びをお願いされる 手伝うと芸術(料理)技能が上がる 全てを廻るとアナウンス 「会食のご用意が出来ました、会食場にお集まり下さい」 会食場に行くと料理が並べられている(スープもあるよ!) 席は主催者と向き合う形の席である 「いやはやありがとうございました。この子を助けて頂いて、私は神野 獅子弥と申します。」 と言われた後いただきますが入る 10分ほど経つと神野の横に座っている雀が席を立ち 「おじいさま、少し外に出てきます。」 といって外に出る 追跡しようとしても足が速く追いつけない ここで合流 それからすぐに会食が終わり雀も帰って来る 雀の手にはアルバムらしき物が有り開くとアトゥフ様が見えてSAN1d4/1d10 神野から家に来てお礼をしたいと話がある 12・家にて 家に着くと居間へ案内されお礼の 30000円がもらえる しばらく歓談していると雀が席を立ち 「そろそろ寝ないと…おやすみなさい」 と今を後にする 神野も 「少しトイレに、もう少し話したいことがあるので待っていて下さい」 といってこの場を後にする ここで目星に成功で神野の日記を見つける 「♪月-日赤ちゃんが生まれた、元気な女の子だ ♪月+日名前を神野 雀とした」と書かれておりアイデアに成功すると あの子は自分を下桐 雀といっていたことを思い出す アルバムが残っていない場合 ここからはアルバムが残ってる場合 10分たった時にドンドンといった音と下痢ってる音が聞こえる ドンドンと言う音は雀さんが向かった方 もし行く場合聞き耳を振らせる、アルバムをみた場合アイデアも アイデアに成功でもしかしたらあのアルバムを他人に見せたことにより怪物に消されているのではと思う 聞き耳に成功でドンドンと言う音は木製の棒で殴っているのが解る 園側を渡りさらに近くまで行くと雀のウワアアアと言う声と羽ばたく音が聞こえる ここで目星に成功で庭に警察の人影が見えたような気がする 入ろうとする奴がいたら感謝祭で決闘をみてる奴は勝てないんじゃねと思う 入るとスキル「チェックメイトバード」90 2d10+1d6が飛んできてお亡くなり 待っていると羽音と音が一層と激しくなるがここで聞き耳と生物学に成功で この羽音がツバメの羽音だと解る 10分ほど経つと羽音と音が止んで扉が開けられる ここで雀は「悪い夢を見た」といってトイレに行く 扉から見ると1枚のチラシとアルバムが机の上に置かれている チラシには 「図書館休業のお知らせ 4月☆日から4月÷日まで休業します」と書かれている 4月÷日は明日である ここで神野さんが合流して集まっている理由を聞かれる 神野に説明したら納得してくれて ここで合流 日記を見せると 「…久々にこれを見ました、そろそろあの子と話し合って見ますか」 といって済まないが戻ってくれと言われる ここで今5時 チラシを見てない場合帰る途中に幸運を振り チラシが 成功で目の前に 失敗で顔面に クリで手にスッと入る ファンで顔に刺さって-1 内容は上 帰るのに1時間かかるので6時 お休み 13・パンデミックでバイオハザード おもむろに外道 葉栖美(外道 悪子)のステータス ヘビ人間 STR14 DEX11 INT13 CON12 APP14 POW0 SIZ14 EDU15 HP30 大鉈 50% 1d6 仮面 スキル ライフ・ナビゲート 大鉈で軽い連続切り 50 40 35の成功率ですべて1d3 全て当たると60%で強い振り下ろし1d10 寝ていると声が聞こえて (もうすぐでお亡くなり) という声が聞こえる 図書館 図書館技能に成功すると「グラーキの黙秘録;要約版」という本を見つける 読むのに3時間 その本にはグラーキの従者についてとグラーキについて書いてある おまけにイゴーナロクも SANチェック1/1d3 また栞として挟まれていた紙切れにいくつもの罠を仕掛けた殺し屋が最後に悪あがきで銃を乱射したら殺して 残念がる逸話を見つける、呪文なし ここで外道が読んでいると伝える 外道には「申し訳ありません、間も無く座談会が始まります、お部屋にお戻り下さい」 と言わせる ここで作戦会議をしても良い事にして 話題がなくなったら10分たったことにし外道を出す 「お客様、下桐 雀と言う方が来ておりますが」 と言わせる通した場合 まず「皆様こんにちは、下桐 雀改め、殿機 雀です、お邪魔しますね」と雀が言った後銃声がする。聞かれてもぼかすように バス乗客全員グルのヒントを与え、気がついた奴がいたら 【もしこのまま怪物の勢力が他の村まで行ったら最悪日本が壊滅する】 と言うことを伝える、又、今日中に獅子也さんができるだけグラーキの従者を減らして 明日合流するとの話を伝える。 獅子也を探す場合目星に成功すると見つけることができる 獅子也は漁場にいて野魔を追い詰めて射殺した現場を見るでしょうSANチェック1/1d3 獅子也に話しかけると「くけけけけけけけけけけ」と言いながら襲ってくる。要約、恐怖の注入、発狂 獅子也のスキル説明をどうぞ スキル・牛歩戦術 80% 特殊なグレネードを投げる このグレネードは時限性で爆発しない可能性が1ターンごとに80% 70% 60%と下がって行く いつ爆発するかわからない恐怖の元投げ合いとなる このグレネードは爆発すると3d6ダメージを与える ただし投げ合いをおりて相手が成功した時の爆発ダメージは2d6となる 相手が投げ合いを降りた場合爆弾を長く持つと威力が上がり 一回成功する毎に1d3ダメージ強くなる ここで爆発したらその分帰って来る つまりチキンレース 獅子也の戦闘は精神分析でもいける 獅子也を正気にすると「すみません…あの方を殺そうとしたら恐怖に飲まれて…それで…」 と言う。後ついてくる 雀は「とりあえずこのくらいなら隣町で向かい合って戦えます!車で脱出しますよ!」 と言う ■簡易用■ ri() 職業: 年齢: PL: STR:0  DEX:0  INT:0 アイデア:0 CON:0  APP:0  POW:0  幸 運:0 SIZ:0 SAN:99 EDU:0 知 識:0 H P:0  M P:0  回避:dex*2  ダメージボーナス: ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:0 個人技能点:0) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]