タイトル:エルガー・リードレ (Ärger・Riedle) キャラクター名:エルガー・リードレ (Ärger• Riedle) 職業:古物研究家 年齢:34 / 性別:男 出身:ドイツ 髪の色: / 瞳の色:ヘーゼル / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:13 MP:16 SAN:80/89      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  15  10  16   9   8  16  18  12  13  16 成長等 他修正 =合計=  15  10  16   9   8  16  18  12  13  16 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      64%   《キック》  25%  ●《組み付き》   40% ●《こぶし(パンチ)》75%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 67%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前       現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》   1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(古美術修復)》70%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》    10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》        % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前         現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》        15% ●《値切り》  20%   《母国語()》60%  ●《その他の言語(英語)》10% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   54%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》10%  ●《芸術(料理)》  30%   《経理》 10%  《考古学》    1%   ●《コンピューター》30%   《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     70%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: エルガー・リードレ 一人称:俺 二人称:お前、テメェ 好きなもの:面倒事 嫌いなもの:金払いの悪い客、養父 趣味:料理、美術品の鑑賞 職業技能:古物研究家(2010サプリより) 「何で面倒事が好きかって?呼んでもねぇのに向こうから飛び込んで来るんだ、好きにでもなんねぇとやってらんねぇだろ」 粗雑な性格であまり口は良くないが、古物を扱っている時だけは一変して無言で丁寧に仕事にあたる。 依頼人に対しても丁寧に話せないのでそこの評価はきっとよろしくない。ただし物を見る目と仕事っぷり確かなのでプラマイ0。 美術品に対してそんなに興味はなかったもののプロビデンスの能力が活かせそうだからと古物研究家になった。が、多くの古物や美術品を見ていくうちに沼に落ちた。新作贋作プロアマチュア問わず気に入った作品を事務所に飾っている。ただし金持ちというわけではないためそんなに数はない。最近のお気に入りはやけに角ばった青い犬の像。 美術館や博物館が多い事からミュンヘンを拠点として選び、【Hasel & Blau (ヘーゼルアンドブラウ)】(H&B)という自宅と一体型の事務所を構えている。名前の由来は名前を考えるときにヘーゼルナッツを食べていたから+自分の目の色と相棒であるヴェルゼが宿る目の色から。 元々そのきらいはあったのだろうが、古物に興味を出してからはより顕著に「物事のルーツを辿る事」に興味を惹かれるようになった。これは誰が何のために作ったのか?時代背景は?原材料は?最初はその疑問を抱くのは物に対してだけだったが、一番身近な「自分自身」のルーツは何なのだろうという疑問を抱いてからは、それを明らかにする事がエルガーの人生における大きな目的になった。 【戦闘技能】目を狙ってくるやからとのドンパチのせい。組付は締め上げて情報吐かせようとしたやつ。 【古美術修復】プロビデンスで解析をした後の作業。 【オカルト】神話的事象への遭遇経験から、自身の目もそういったものとの関連があるかもしれないと調べた結果。 ●プロビデンスとヴェルゼに対して 性能やコレを狙ってくる連中からしてとんでもない代物だとは思っているが自分の一部なので手放す気は更々ない。これもまた「面倒事」の類、また自分のルーツを辿るための手掛かりだと興味津々で調べている。 ヴェルゼに対しても口は悪く「おいこらポンコツ」と頻繁に軽口を叩くものの、相棒としてとても信頼している。プロビデンスについて調べるのは自分のためでもありヴェルゼのためでもあるようだ。ヴェルゼに話しかける際に左のこめかみをトントンと指で叩く癖がある(これは多分通過中は忘れてしまうフレーバー要素( ˘ω˘))。 ●両親との関係 エルガーという名前は養父が付けたもの。立腹、怒り、不愉快な〈面倒な〉ことといった意味合い。「『面倒事』のお前にはぴったりな名前だろクソガキ」 基本的に養父からの扱いは雑で毎日こき使われており、養父もエルガーもどちらも口が悪いので言い争いは絶えなかった。家出をしようとした事もあったが首根っこを掴まれて家に連れ戻され「テメェの事は嫌いだが、拾っちまった以上こっちにはてめぇを育て上げる義務があんだよ。まず一人で生きれるだけの力を付けろこの大馬鹿野郎!!」とグーパンをもらった。「一人前になったらすぐ追い出すから覚悟しとけよ」とも。子供に対する扱いや性格は悪いけど悪人ではないし宣言通り一人前まで育て上げてくれた養父。そんな養父のことは大っっっ嫌いだが育ててくれたことに対して(決して口にはしないが)感謝はしているエルガー。 養母は養父とは正反対のおっとりとしたまさに善人というタイプの人なので「なぁ母さん、こんなクズ見限って今からでも別のイイ相手見つけた方がいいぜ」と真顔で進言している。ただこんな養父と一緒にいるだけあって養母もなかなかイイ性格はしてる。善人とは。エルガーが料理好きなのは養母の料理が美味しくて一人暮らしの後も同じ味を自分で作れるようになろうと一緒にキッチンに立っていたため。 「面倒事なんざ誰も望んじゃいねぇ。好かれるわけもねぇだろ」 「だからテメェくらいはテメェの事を好きでいてやれ」 それは理不尽で粗暴な言葉だったが、今もなおエルガーの胸に深く残っている。 ■簡易用■ エルガー・リードレ (Ärger• Riedle)(男) 職業:古物研究家 年齢:34 PL: STR:15  DEX:9  INT:18 アイデア:90 CON:10  APP:8  POW:16  幸 運:80 SIZ:16 SAN:89 EDU:12 知 識:60 H P:13  M P:16  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:240 個人技能点:180) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]