タイトル:しんくん キャラクター名:アノチェセル 職業:村人 年齢:14 / 性別:男 出身:ルルパ村 髪の色:純白 / 瞳の色:漆黒 / 肌の色: 身長:167cm 体重:77kg ■能力値■ HP:10 MP:12 SAN:/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  18   9  12  16   6  10  15   7  10  12 成長等 他修正 =合計=  18   9  12  16   6  10  15   7  10  12 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      72%  ●《キック》  75%  ●《組み付き》   65%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     75%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 60%  ●《聞き耳》 55%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 55%  ●《目星》  55% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》35%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 「ぼくは君以外、何もいらないんだ」 ——ぼくはこの村で生まれ、この村で生きていく。何をするにも一緒な運命の相手、君とともに。 ・口渇ルルパ HO「フォーク / 勤勉のルパ」 これは、ぼくの運命の人との物語。 アノチェセル。愛称アノ。アノくんと呼ばれていたりする。【ルパ】と呼ばれるグループに所属している。 一人称はぼく。柔和な笑みを浮かべ、温かな雰囲気を感じさせる。 大きな包帯を巻き、右目を隠している風貌がまずは注目を集めるであろう。 長く伸びて手入れされていない白髪と、包帯を巻いてもなお形が良かったのだろうと思わせる特徴的な美形。 精神的に幼いからか、よく感情を表に出す人間。よく笑い、よく泣くが、怒ることは殆どない。 自分の相方である「ルル」が不利益を被ることに対しては多少怒ったりもする。 見た目も会話も基本的には「普通」だが、みんなが笑わないことで笑ったり、泣くときに泣けなかったりと、どことなく感覚が周囲とズレているように思われる。 幼少期から厳しい規則を強いられており、毎日勉学に励んでいる。 貴方はとても優秀なのだから。遊ぶ暇があるなら本を読みなさいと、そう言い聞かせられて育ってきた。 彼自身それを忠実に守ってきているつもりだが、本当に優秀かと言われればそうでもない。頭の良さで言えば凡人程度だ。 それでも彼は勉強を頑張り続けている。それは規則を守ることももちろんだが、一番は「ルル」の存在が大きい。 ルルと話した時、ルルは決まって「アノは物知りだね」と褒めてくれる。それを何よりのご褒美だと思って、彼は今日も知識を蓄える。 自分の身だしなみに関しては無頓着で、ぼさぼさの長髪は自ら手入れしたことも縛ったこともなく、出来ない。 そのあたりはルルに一任しており、朝に起こしてもらってから髪を整えてもらうのが二人のモーニングルーティンである。 その代わり、力を使ったことはアノにおまかせ。それが二人の間のささやかな決め事となっている。 ルルに対しては強い恋慕の感情を持っている。ルルの笑顔と喜びこそがアノの行動指針であり、その為には他の全てを投げうってもいいという価値観を持っている。 もしもルルが死ぬのであれば、自分も一緒に死んでも構わないとさえ思っている。それはあまりにも純粋で、狂気にも似た想い。 ずっと一緒だからね。一人ぼっちになんて、絶対させないから。 生まれつき筋力が発達しており、同年代より小柄ながらその力に比肩するものは無し。だがアノ本人の温厚目な性格のおかげか、その力が人間に牙を向いたことは、今のところない。 アノ本人には圧倒的な力があるという自覚はなく、単なる力持ち程度にしか考えていない。 その類稀なる身体能力の使いどころが、家の屋根に上って走り回ったり、高い木に登ったりということなので、ルルは心底心配している。 身だしなみに無頓着なアノでも、ひとつだけ毎日欠かさないことがある。それは、右目を覆い隠す大きな包帯を巻くこと。 この包帯の奥には、空虚が広がる眼窩がある。 彼が右目を失くしたのは、一年前のことだった。 ある日の事。ルルとアノはいつも通り二人で遊んでいた。その日は暦上冬ではあるが、予想外に暖かい日だった。 「今日はちょっと違う場所で遊ぼう」とルルが言った。ほんの些細な気まぐれだった。 「今日は暖かいから、村の端、森に近いところで花を摘んで、花冠を作ろう」とルルが提案した。 アノに贈り物をしたいから。そう喋りながら笑うルルの目はとても綺麗だった。 二人は手を繋ぎながら、森の方角へと歩いて行く。 森に赴いたはいいものの、アノはルルが花を摘む様子を眺めているだけだった。 「自分で選ぶから、アノは待っててね」 ルルは笑顔でそう言うのだった。 その日は、予想外に暖かい日だった。 夜遅くまで勉強に励んでいるルパが、この暖かい日差しに囲まれて微睡んでしまうのは、仕方なかったのだろう。 その日は、予想外に暖かい日だった。 地面が揺れた気がした。重い瞼を少し持ち上げたが、視界はまだぼやけていた。 目の前に自分の大きさの倍はあろうかという黒い靄が立っているように見えた。 涙の溜まった目を擦り、目の前のものをもっとしっかり見ようとした。 その日は、予想外に暖かい、良く晴れた日だった。 反射される光が伝えるのは、今自分が見ている黒は靄などではなく、熊だという事。 そして熊は今にもルルを食料に変えて、そのまま自分の養分にしてやろうと言っているようだった。 思考が間に合っていたわけではない。ただ、彼の身体は恐るべき速度で動いた。熊とルルの間、人が一人と半分ほどしかないその隙間に、アノは入り込み、その両手を大の字に広げた。 眼前の脅威にとってみれば、食料が一体分から二体分に増えたところで不都合は何もなかったことだろう。 涎を滴らせながら、その凶爪はルルにめがけて止まることなく振り下ろされた。 後で大人たちから聞いた話では、耳にナイフを突き立てたようなルルの悲鳴が村の昼下がりにこだましたのだそうだ。 大人たちが駆け付けた時、辺りは夥しく血に塗れていた。そこに居たのは一匹の熊と、空洞の眼窩を赤で満たし、顔面の右半分が抉れたルパ。 そしてその後ろで声も上げず、ただ涙を地に零すだけのルルだった。 熊の処理が完了するその時まで、アノは一歩としてルルの前から動くことはなかった。 事態が収束した後、ぶどうのように潰れて原型など何も留めていない眼を拾い上げ、そのままルルに向き合った。 その潰れた眼球を、痛みに構うこともなく自分の右眼窩にねじ込みながら、アノは言った。 「大丈夫だよ、ルル。ほら、元通り!ぼくは痛くないよ!ほら!へっちゃらだよ!!ちょっとだけ赤くなっただけで……あれ?……あれ、上手く立てないや。ドジだね、僕。あははっ」 アノは笑う。ルルが泣いているから、笑顔を見せる。ルルに笑って欲しいから、おどけてみせる。自分がどうなっているのか、アノには理解できていなかったのだ。 「それにほら、目だって大丈夫!こうしたら元通りに……あれ?見えない。疲れてるのかな?」 アノはもはや形などない虚ろな目を擦り、止めどなく溢れる血を払いのける。痛みを感じていないのか、致命傷を負って尚立ち尽くすその姿は、とても正気の人間とは思えなかった。 そんなアノに対し、ルルは震え、顔を真っ青にして謝り続けるのだった。 アノが包帯を巻いているのは、「ルルが怖がると思うから」である。自分が目を失くし、その姿が怖くてルルが怯えていると思ったから、今もちゃんと包帯を巻いているのだった。 ・anochecer スペイン語で「宵」を意味する。 日輪輝く暖かな世界の裏には必ず、光の届かぬ宵闇が在る。 ■簡易用■ アノチェセル(男) 職業:村人 年齢:14 PL: STR:18  DEX:16  INT:15 アイデア:75 CON:9  APP:6  POW:12  幸 運:60 SIZ:10 SAN:99 EDU:7 知 識:35 H P:10  M P:12  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:140 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]