タイトル:オスカー・ハリソン キャラクター名:Oskar・Harrison 職業:贋作家 年齢:32 / 性別:男性 出身:イーストエンド 髪の色:赤茶 / 瞳の色:赤茶 / 肌の色:白 身長:182 体重:70 ■能力値■ HP:13 MP:11 SAN:43/98      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  13  10  11  16  13  16  13  15  13  11 成長等 他修正 =合計=  13  10  11  16  13  16  13  15  13  11 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      57%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   80%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》50%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 30%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》31%   《追跡》  10%  《登攀》  40%   《図書館》 25%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(絵画)》81%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%  ●《変装》  16%  ●《手先の早業》80% ●《製作(料理)》75%   《》    %    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》75%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   20%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》1%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: Oskar【オスカー】:ゲール語で愛する人"deer lover"の意味を持つ。 古英語においては、神の槍 "god spear" の意味も持つ。 Harrison【ハリソン】:ケルト系起源の人名。主にウェールズ人の姓、まれに男性名として使われる。 その起源は「ハリーの息子」(Harry-son)と「黄金の力」。  --- 貧民街、イーストエンドの端っこに捨てられていた孤児。 ひとりで生きていくしかない状況下で 心を許せる存在など誰もおらず、孤独な半生を送る。 生きるため頼れるのは自分だけだった。 寒さや空腹をしのぐためなら物乞いや盗みもやった。 手先が器用なので靴を磨いたり物を配達したり 便利屋のような扱いで食い繋いでいた時期もある。 常に睨むように他人を見据え、眉間に皺を寄せている。 人間は嫌いだが子どもはそうでもない。 ダルマン邸に軟禁されてからはメアリーや 男娼くんを口数少なくではあるが気に掛けてはいた。 いつか自分にしか描けない本物の絵画で人々に評価され、 自分がそうだったように誰かに影響を与える画家になりたいと 心の奥底で願っているが自分の状況から諦観も感じている。 【イーストエンドでの生活】 1)寒さと飢え。あなたは身を切る様な寒さや耐え難い空腹をしのぐ為に何でもやってきた。 ◎卵が好き。 ◎ジブリールが好きなのはチーズ・イン・ダッチブレッド(タイガーロール)。 ◎代表作"Jibril" 【発症した長期発狂】 5.フェティッシュ(探索者はある物、ある種類の物、人物に対し異常なまでに執着する) (2ヶ月間/1890年12月24日~1891年2月24日) 【クリアしたシナリオ】 X2U one on one 贋作家と娼婦(KPあきさん/1890年11月30日~12月24日/20220507) 【出会った探索者】 ジブリール(贋作家と娼婦/あきさん) brown #a52a2a https://picrew.me/image_maker/695783/complete?cd=mBEsJu9ZB8  --- ●シナリオ概要 X2U one on one 「贋作家と娼婦」 プレイ人数:1名(KPCを用いたタイマン) ※KPC:KPがデザインするNPC プレイ時間:4~6時間 舞台設定:ガスライト (既存PCのコンバート、IF世界観、前世設定可) 注意:本作はR18作品です。演出上、一部に性別的、身分的、職業的差別表現がありますが、政治的あるいは批判、誹謗中傷の意図はありません。また、本作はファンタジー色が濃く、歴史的事実や正確な時代考証よりも、ゲームとしてのプレイ感やキャラクターの感情表現に重きを置いて制作しております。 必要ルールブック:『クトゥルフ神話TRPG(6版/7版)』 あらすじ:  ヴィクトリア朝時代のイギリス。貧民街の孤児に生まれたPCは、画家を志すものの、現実は贋作家として生計を立てていた。あなたの贋作の才能は悪徳商人に目をつけられ、偽造通貨の作り手として別荘に軟禁されることとなる。  そうして3ヶ月が経過した1890年11月30日。この別荘に激しい嵐がやってくる。  絵画コンクール、メイドと商人の死、再び灯る創造の火、激しく揺れる理性と本能。孤独と痛みと夢を抱いた贋作家と、神秘的な美しさを持つ娼婦。  2人の出会いが引き起こす物語の行方は? ●このシナリオを楽しむために 1.本作はR18シナリオです。  キーパー、プレイヤー共18歳未満のプレイはご遠慮ください。 2.『身内向けうちよそシナリオ』です。  本作は避けられぬ恋愛的な関係性やRPが発生するため、PLとKPの相性が重要となります。KPCリクエストカードによって趣味嗜好や地雷確認を行えば、よりセッションを盛り上げる事ができるでしょう。 3.ボーイミーツガール型シナリオです。  暴力的・破滅的なキャラクターは不向きです。コミュニケーションを好むキャラクターでしたら、よりセッションを楽しめるでしょう。 ●X2U one on one(クロス トゥー ユー ワン オン ワン)とは 「X2U」は「関係性×秘匿ハンドアウト」をテーマにしたシナリオシリーズです。様々な舞台や関係性と、秘匿ハンドアウトのドキドキ感を手軽に楽しめます。 「X2Uone on one」は、1人プレイ(タイマンプレイ)のX2Uをコンセプトに作られ、より深い関係性を楽しめるストーリー、ギミックをご用意しました。 本作は、厳密な時代考証よりも「浪漫」にスポットを当てました。当時の職業や世界観はもちろん、ガスライトでしか味わえない関係性や、冒険、RPを楽しめます。 ●PLに事前に開示するもの 「シナリオ概要」(テキストのみ) 「ハンドアウトカード」 「KPCリクエストカード」 ※カードには「娼婦バージョン」と「男娼バージョン」があります。 なので、配る前にPLに「KPCは男性が良いか女性が良いか」を聞いておくと良いでしょう。 ■探索者作成 【職業】贋作家 【職業技能】 ★制作(贋作)、★拳銃、手先の早業、 目星、オカルト、聞き耳、回避、好きな技能1つ ※★:推奨技能 ※贋作家:シナリオオリジナル職業。 〈制作(絵画)〉を取得することはできない。 〈制作(贋作)〉の上限は80%まで。 ※手先の早業:スリやイカサマ、手品などに使用される。初期値10%。 ※特徴表使用はKPの裁量。  あなたは貧民街イーストエンド出身の贋作家だ。天涯孤独の孤児であったが、手先の器用さを生かしどうにか日々を過ごしていた。 ある時、画家ブグローの絵画「天使の歌」を目にしたあなたは、今までの全ての苦悩が報われるような感動を受けた。そして「自分も画家になりたい」と強く夢見るようになる。しかし絵の練習にいくら勤しんだところで出費がかさみ、生活は苦しくなる一方だった。 そんなある日、飲み屋にかけられた女のポスターを真似て描いたものが高値で買い取られた。売れない自分の絵を苦労して描き続けることに虚しさを覚えたあなたは、名画と呼ばれる作品にも手を出し始める。以降、あなたは贋作家として人知れず活動を続けていた。  シナリオ開始より3ヶ月前にあたる1890年、秋。あなたはダルマンという豪商から破格の報酬で絵画制作の依頼を受け、彼の別荘である屋敷に向かう。だが、そこで与えられた仕事は贋作制作の技術を利用した偽造通貨の製造であり、ダルマンに騙されたあなたは軟禁されてしまう。 あなたは贋作を生むことで生きてきた。しかし、あなたの中には「画家になりたい」という夢の欠片がわずかに残っている。いつか「本物の絵画」を自身の手で生み出すことを心のどこかで望み続けている。  あなたの【使命】は「贋作ではない『本物』の絵画を描くこと」である。 【屋敷にいる人物】 ダルマン:私財と体を肥やしている悪徳商人。気性が荒く、短気であり乱暴者。非常に強欲で、利益のためなら犯罪もいとわない。 メアリー:小柄なメイドの少女。すれ違う度、鎖の擦れる音が微かに聞こえる。オドオドしており仕事はぎこちないが、彼女の作る料理は優しい味がする。 娼婦/男娼(KPC):ダルマンに飼われている娼婦/男娼。常に薄いベールを顔に纏っているが、その姿だけでも息を呑むほど美しい。毎晩ダルマンの寝室から痛めつけられている声が響いている。 ※PCたちは私語を禁じられている。恐らく同じ状況のメアリー・KPC とは廊下ですれ違う時などに遠目からこっそりとお互いの身を案じ合ってきた。 【イーストエンドでの生活】 ・PL は『PCのイーストエンドでの生活や苦悩』を自由に設定し、KPに提出する。以下の例から選んでも良い。 1)寒さと飢え。あなたは身を切る様な寒さや耐え難い空腹をしのぐ為に何でもやってきた。 2)孤独。かつての仲間の裏切りは貧しさよりもあなたの心を深く傷つけた。 3)屈辱。身分の低さゆえに振るわれる暴力や略奪はあなたの人としての尊厳を奪った。 4)自由。上記と同等のしんどさを持ちKPが認めたもの。  ↓ 以下ネタバレ 【遭遇した神話生物】 ゾンビ ■簡易用■ Oskar・Harrison(男性) 職業:贋作家 年齢:32 PL: STR:13  DEX:16  INT:13 アイデア:65 CON:10  APP:13  POW:11  幸 運:55 SIZ:16 SAN:98 EDU:15 知 識:75 H P:13  M P:11  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:300 個人技能点:130) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]