タイトル:【LOST】ヴェルネの天使 キャラクター名:リュカ・ド・ヴィルパン-Lucas de Villepin 職業:元子役モデル 年齢:14 / 性別:フランス 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:11 MP:12 SAN:60/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   8  12  12  14  18  10  16   6  11  12 成長等 他修正                        1 =合計=   8  12  12  14  18  10  16   7  11  12 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      58%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 35%  ●《忍び歩き》50%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 60%  ●《目星》  45% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%  ●《変装》  51%   《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前        現在値 習得/名前        現在値 ●《言いくるめ》10%   《信用》       15%  ●《説得》       35%  《値切り》  5%    《母国語(フランス語)》35%  ●《ほかの言語(英語)》56% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   30%   《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(演技)》  65%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》50%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《芸術(歌唱)》 70%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称      単価 個数 価格 備考 家族写真       1   0   母と兄姉に挟まれた自分が写っている。 懐中時計       1   0   実父の遺品。これだけ妙に気に入った。 ハンカチーフ     1   0   赤い刺繍が施されているシルク製。 万年筆とメモ帳    1   0   何か思いついた時や書き置き用に持ち歩く。 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: タレント系俳優(2015)ベース 元子役モデル 技能ポイント:[EDU*10+APP*10] 職業技能:[〈運転(自動車)〉から〈目星〉へ変更/免許を持たないため不採用。] 個人的な関心の技能2つ:[〈芸術(歌唱)〉〈他の言語(英語)〉/芸能界活動で必須と思われる技能を取得。] 特記:[APP+1(上限18を突破するため不採用)。ファンに対する信用に+10%のボーナス。] 特徴表:[勉強家/日々学ぶことに精進している。EDU+1。EDUによる年齢の下限は適用されない。] 本名:Lucas de Villepin - リュカ・ド・ヴィルパン 芸名:Lucas Lupin - ルーカス・ルパン 【紫式部】 花言葉:聡明、上品、愛され上手 属名:Callicarpa(カリカルパ) 別名:実紫(ミムラサキ) 英名:Japanese beautyberry(日本のカリカルパ) 旬・開花時期:夏(花)、秋(実)、6月〜7月 由来(花名):①属名は、ギリシア語の「callos(美しい)」と「carpos(果実)」が語源。 ② もともとは、紫色の実がたくさんなるという意味の「紫敷き実(ムラサキシキミ)」と呼ばれていたものが、 ムラサキシキブに変化したともいわれる。 由来(花言葉):「聡明」「上品」は、才女としての逸話が多い紫式部から連想されたとされる。 「愛され上手」は、美貌と才能に恵まれ多くの女性に愛された『源氏物語』の主人公・光源氏から伝えられたとされる。 備考:ムラサキシキブによく似た近縁種にコムラサキ(小紫/別名コシキブ)がある。 ムラサキシキブよりも小型であり、小さめの実は枝に沿ってかたまるようにつける。 また、コムラサキの葉は先端半分にだけ鋸歯があり、ムラサキシキブの葉は全体に鋸歯がある。 【Lucas】 語源はギリシャ語の”Leukos”である。 Lucasという名の語源の”Leukos”は “blanc” 「白」や “brillant”「光沢」、 ラテン語で「光をもたらす人」という意味を持つ。 福音書記者の一人の聖ルカは、ギリシア人の医者であり、イエスの直弟子として知られている。 【Lupin】 アルセーヌ・ルパンシリーズは、1905年から四半世紀以上にわたって執筆された、フランスの人気小説。 アルセーヌ・ルパンは、モーリス・ルブランの推理小説に登場する架空の盗賊で、 紳士にして冒険家、脱獄の名人でかつ、貴重な家具などを盗んでいく大胆不敵な大泥棒。 一方、善良な者を助ける義賊の性格もあわせ持っており、虐げられた婦人や子供にとっては頼もしい保護者となる。 変装の達人でもある彼が重視するのは、しぐさや歩き方、表情や話し方などを変えるといった、 突出した観察力から生まれる「俳優としてのスキル」である。 参考:アルセーヌ・ルパン、ミシェル・バロン、リヴァー・フェニックス 【性格】 上品かつ中世的な顔立ちで、その美貌と才能を自覚している。 それを活かした俳優業は、かつて世界中を震撼させ、大勢の人々を魅了させた。 幼い頃から周囲の雰囲気を読み取ることに長け、状況によって順応することができる子供で、 大人の小競り合いの仲介役も引き受けるほどの利口さを持っていた。 普段は物事を冷静に判断して先を見据えているような、 年齢にはそぐわない落ち着いた雰囲気を見せているが、その裏側は自尊心の高い野心家である。 ただ、貧乏時代の習慣が残っているようで、損得勘定で他人との関係性を考えがちなところがあるが、 表情や声には出さないとはいえ、それに気付いた者は今のところ誰一人いない。 また虚言癖があり、冗談か本当か分からない嘘を平然とついて、 相手が狼狽えているところ、あっさり嘘だと言って弄ぶ癖がある。 そんな何を考えているか全く想像させない様子が人との距離をつくり、ますます孤独へと追いやる原因となる。 対して家族を失った反動から、これまでそう言った経験がないために、 意気投合するような気の置けない友人を持ちたいという願いが芽生えるようになる。 好きな食べ物は、母親が作っていたポトフと、クレーム・ブリュレ。 【天使になるということについて】 かつては、キリスト教のカトリックを信仰している家柄であり、 熱心な信仰者と比べたらそうでもないが、祈りを捧げることは欠かさなかった。 そのため、聖母信仰は比較的身近なものであり、当時母親もひとりの女性として祈り願い求めていた。 その背中を見ていたこともあって、聖母信仰に抵抗や拒否感は持っていない。 生きている状態で手に入れた名声は、ただの紙に書いた落書きのようにしか思えなかったため、 死をもって与えられるということは、本当の意味で自分自身をありのまま認めてくれる、まさに名誉なことだと考えている。 因みに、生死観についてしっかり説いたり考える機会はなかったためか、 はたまた常に死と隣り合わせで過ごしていた時期が長かったためか、たいして死に対する恐怖はないようだ。 【出生から人間関係】 パリ郊外の貧民出身で、次男として誕生する。 父母は巷で有名なオシドリ夫婦で、貧困を感じさせないほど幸せな家庭を築いていた。 しかし、リュカは赤ん坊の頃から天使のような麗しい容姿をしており、両親と似ても似つかないことだけが気がかりだった。 兄妹からもどこか他人行儀なところが透けて見えており、 その影響か幼いながらにして気遣いを習得して、心にも思っていないことを口に出すことができた。 リュカが6歳を迎える年に、母親が罪の意識に耐えかねず、 金と引き換えに身体を売ったことがきっかけで、やむおえずできてしまった子供がリュカであると告げた。 それ知るや否や、父親は血相を変えて殴りつけたが、 冷静になってから魂が抜けたかのように絶望し、数日後には家を出て行ってしまった。 それ以降、家族は崩壊するかと思われたが、兄妹は寧ろ安堵したかのように納得する態度を見せた。 今まで好みも趣味も違うし、何を考えているか解らない様子が、 まるで赤の他人が家に居座っているようで畏怖していたと白状する。 だがそれは当たり前のことだと判れば、改めてリュカを本当の家族として受け入れた。 大黒柱が去った後の金銭問題は著しく悪くなる一方で、収入源の兄だけでは足りず、食事をしない日も少なくない。 リュカは歌うことが得意で好きであったため、広場で芸道をして小銭をかき集めたが、1日凌げれば良い方だった。 しかしついに母親は苦しい生活から現実逃避するためか、 元々影響されやすい性格も相まって、いかにも辛気臭いカルトに嵌まり込んでしまう。 子供たちへ擦り込めようと、集会の参加やならわしを強制するようになり、日に日に昔の優しい母親の面影は失われていく。 それでも良くしてくれる兄妹や母親を大事に想い、今の生活に満足していたため、自分の過去や血縁関係などに興味がなかった。 そんなある日、リュカへ一通の手紙が届いた。 差出人は聞いたことがない名前であったが、豪華な封蝋を施しており、質の良さが窺えた。 中身を読んだリュカは、思わずその手紙を床に落とし頭を抱えた。 それは、実の父親からの手紙であった。 彼は若気の至りを悔いながら、リュカやその家族へ謝罪を伝えると、 今後の生活を補償をする代わりにリュカを引き取らせてもらうという勝手な言い分とともに、 その証拠とでも言うつもりか至極丁寧にひとりひとりへ贈る小切手を同封していた。 家族の名前や住所、その周辺の情報まで知られているうえ、 相当な金まで積まれているとなると、自分を連れ戻すことに必死さ感じさせられた。 リュカは覚悟を決めると、得意の演技で家族へ喜ばしいことだと言いながら、手紙の内容を伝えた。 既にノイローゼ状態の母親は泣いて喜んだが、兄妹だけはリュカの心情をすぐに理解し、黙って見送ってくれた。 これが、この家族との最後であると知りながら、互いに涙を見せず笑顔で別れた。 飛行機による長旅のあと案内された場所は、リュカの人生では見たことがない大きな豪邸だった。 再会を果たした父親は、ベッドへ横たわっている窶れた老人で、 リュカが来たことに気がつくと首だけこちらに向け、険しい表情には似つかわしくない穏やかな声色で語り始める。 重病により続けることができなかった「俳優業」を継いで欲しいこと、血が繋がる人間はもうリュカしかいないこと。 そして、もう余生が少ない自分の願いを受けてくれるならば、元家族の生活と安全は保証する。 リュカは彼の話をひと通り聞くと、同情した様子でその要求をすぐにのんだ。 しかし心象はそれとは正反対のものであり、これは類まれなるチャンスだと言わんばかりに、 瞳の奥にギラつかせる輝きは「野心」であった。 何故ならリュカは、自分の持つ才能を誰よりも理解していたからだ。 この美貌、透き通るような瞳、流れるたびにキラキラと輝く髪、 そして人を騙せるほどの演技力をみるに、誰もを虜にして一世を風靡した大俳優の息子であれば、いろいろと合点がいく。 この才能を盛大に活かすことができるうえに、今まで考えられないほど豪勢な生活ができるなら、 これ以上恵まれたことはない、そう確信していた。 世間にリュカの存在が明るみになると、案の定メディアや業界はリュカを引っ張り凧にし、 あっという間に新聞とスケジュールは一面を埋める。 随分長く「リュカ」という名を使ってきたが、本名を知るとそれを使うことになんだか違和感を感じ、 英語圏でも受け入れやすい芸名として考えた「ルーカス・ルパン」という名を使うことにした。 俳優として生きることを生き甲斐にしても良いと思えるほど、それはとても鮮やかな毎日であった。 さらにリュカは決して才能だけに頼らず、日々の努力も惜しまなかった。 ダンスや歌のレッスンはもちろん、義務教育をまともに受けてこなかったため、特に勉学には力を入れた。 その成果もあり、半年もしないうちにリュカは子役として活躍を見せ、ハリウッドも夢じゃないと言われるようになる。 その言葉のとおり、相手に一歩も引かない天才的な演技を見せ、 弱冠10歳でアカデミー賞助演男優賞にノミネートするほど、留まるところを知らなかった。 しかし、相変わらず心を読み取りにくい身形と徹底された潔癖は、敵を作ることにも容易かった。 しばらくして12歳になるリュカの誕生日を前に、実父の体調が急変し、 遺言すら聞くこともなくあっさりこの世を去ってしまった。 共に過ごした時間は少ないうえ、屋敷にいてもほぼ会話をしない関係であったにもかかわらず、どうしてか涙が止まらなかった。 この感情を形容するなら、寂しさというのだろうか。 そういえば、自分には同じ年頃の子供なら経験するような人生を送ってこなかったせいか、 心を寄り添える友人にすら出会ったことがない。 今世界が自分に求めているものは「リュカ」という人間ではなく、 リュカが持っている「才能」であることは、リュカも薄々気付いていた。 血の繋がった家族はすべて失い、あとに残ったのは見せ掛けの空っぽな名声と、一生遊んで暮らせるほどの遺産だけ。 欲望が蠢く業界は、長らく特殊環境にいた10代の子どもが、健全に働けるほど甘い世界ではない。 ついに「自分の利益しか考えていない人とは仕事をしない」と言って、 ほとんどの契約をキャンセルし、屋敷で塞ぎ込むようになってしまった。 そんなある朝、ポストに入っていたのが「サンタ・アンジェリ少年聖歌隊への招待状」であった。 この時期のリュカにとって、初めて「リュカ」としての才能を認められたと思えた。 これが僕の役目なのだと、本当の自分を見つけることができるかもしれないと、 もはや救いを求めるかのように、そこへ目指すことになる。 ■簡易用■ リュカ・ド・ヴィルパン-Lucas de Villepin(フランス) 職業:元子役モデル 年齢:14 PL: STR:8  DEX:14  INT:16 アイデア:80 CON:12  APP:18  POW:12  幸 運:60 SIZ:10 SAN:99 EDU:7 知 識:35 H P:11  M P:12  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:250 個人技能点:160) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]