タイトル:ヴィクター・メンネヘレイム キャラクター名:Victor Menneheleim ヴィクター・メンネヘレイム 職業:政治家(指導者) 年齢:32 / 性別:男 出身:ディムホワイトフォレストランド 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:180 体重:67 ■能力値■ HP:9 MP:11 SAN:55/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  13   5  11   6   9  13  14  17   9  11 成長等 他修正 =合計=  13   5  11   6   9  13  14  17   9  11 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      12%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《仕込み杖》    70%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 80%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》10%  ●《信用》  85%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》85%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(民衆扇動)》85%  ●《経理》 50%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》65%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%   ●《法律》     70%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称   成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 仕込み杖   70 1d6+db  タッチ     1       10 /                                / ■所持品■ 名称    単価 個数 価格 備考 貴重品類     1   0   現金、カード3枚、小切手、スマホ2個、鍵系、パスポート 杖        1   0   狼の意匠、仕込み杖 万年筆      1   0 手袋       1   0   事務用の白いもの キャラメル    3   0 煙草セット    1   0   煙草はトレジャラーブラックをイメージ =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ◆Victor(Hróðvitnir) Menneheleim ヴィクター・メンネヘレイム(フローズヴィトニル・メンネヘレイム) 法的な書面、正式な物(名)はフローズヴィトニルを使うが、公の殆どの場面でもヴィクターを使う事が通例。 ▮経歴 あらゆるメディアを利用し、国民にとって戦争が身近で私事であると伝え続けた(刻みつけた)。 祖父をTV会社の社長に、母をキャスターに、父を軍事広報部に”薦め”(当時学生)、妹ピエニケット(Pieni kettu:芬語 子狐)を国内向けSNS企業者へと作り上げる。 自身は社会学の大学院に現役合格するも一年と半年程で徴兵、軍属となり事実上の中退。 従軍して数年の内に右目の全視力と右足の多少の自由を奪われる事となる。他国での最前線で起きた不幸な(幸いな)出来事であった。 本国に送還された後、療養もそこそこに(「忙しくなればそれがリハビリになる」)父の力を”借りて”第一党の議員となる。 程なくして、まるでそうであるのが自然であるかの如く国の指導者としての地位を得るに至る。 類まれなる弁舌に自らの経験と目を引く外見、あらゆるメディアを掌握できる立場を最大限に活用し、何気ない生活とそこに生きる人々がどれだけ戦争に関わっているのか、実に”前向きに”説き続け、国民を遍く参戦させた。まるでいつぞやの誰かの闘争の様に。 ▮人柄 誠実”そう”、真面目”そう”、嘘をついてなさ”そう”。 喜怒哀楽の表情は人並みに変わる程度。妙に一般的で”おかしい”。 特別暗い事も、特別明るい事もないが、人当たりのいい雰囲気ではある。 自信と余裕のある態度は時に尊大な態度ととられる場面もあるとかないとか。 比較的好奇心が強く、この地位に至る切っ掛けも何か単純な興味だったのかもしれない。 勤勉。 カリスマ性にあふれるボスというよりリーダーに近しい雰囲気。指導者という立場でこそあれ、国民と違う点など何もないと思っている。 (ベーオウルフの方がカリスマ性がある事は自他ともに認めている。また、ベーオウルフとは仲がいい) 「明日やろうは馬鹿野郎。昨日もう終わらせた」タイプ。 ▮雑多 私(俺)、貴殿・貴女・あなた カラー:#f3f9ff 好きな物:国、国民、ベリーソース 苦手な物:魚の骨 ▮由来 Hróðvitnir フローズヴィトニル:悪評高き狼の意 =フェンリルFenrirの事 Menneheleim メンネヘレイム  マンネルヘイムより Victor 優勝者、勝利者、征服者 フローズ「ヴィトニル」の部分の愛称・言いやすそうな感じ ◆国 ▮Dim white forest land ディムホワイトフォレストランド(英名、通称) ▮自国語:Hämärä valkoinen metsä(芬蘭語より ほの暗く白い森) ヴァルコイネンと略しがち 一年を通して雪と氷の多い、気温の低い国 沼や湖が多く、海に面する土地も多く港も少なくはないが地理上の観点から海軍の規模が大きいという訳ではない 雪に覆われた森で半ゲリラ的に戦う守備戦術は、冬季においては負けなしと言っても過言ではない(政治的観点か軍事的観点か、いつの時代で区切るかにより論争がある)程、厳寒の陸戦を得意としている。 第三次世界大戦では、軍事面では百戦錬磨のキレ者ベーオウルフ、政治面では能弁家のヴィクターと二頭の狼として数多の国家を貪った。 ▮政治 全体主義。資本主義。 民主主義を謳うが内情はヘゲモニー政党制で、一党独裁制かつ衛星政党が存在している。 公的には言論統制は行われていないとしているが、はなはだ怪しいだろう。 ▮インフラ等 水を多く含む土地に線路を走らせ(多くは無いが)、氷点下の寒さで航空機を飛ばす技術にエンジン、バッテリーを維持させる高度な技術を持つ。 気候故、インターネットを利用したサービスに強い。 油田をいくつか保有しているが、この国に春は来ない。 ◆技能について 軍士官とシナリオ準推奨技能を掛け合わせて、軍部出身の政治家風に取得 ▮軍士官 6版p48 経理、信用、心理学、説得、ナビゲート、値切り、法律、 +個人あるいはその時代の特色的な技能としてさらに1つの技能 ▮シナリオ準推奨 芸術(民衆扇動)、目星、図書館、精神分析、戦闘技能 ▮取得理由等 --仕込み杖 右足が悪く、杖を使っている。(なくても歩行自体は出来る) ==図書館 値切り→図書館。変更というよりは切り捨て、代わりに図書館を入れた(この地位の人が調べ事もできないのはまずいだろう)。値切りよりは経理の方が相応しいと考える。 ==目星 ナビゲート→目星。位置測定技能よりも国民や各国の動向を見る技能の方が必要と感じたため。 ==言いくるめ 信用、民衆扇動(=説得)の方に重きを置く。その場しのぎの言葉を使わないのでかなり低めに取得。 ==信用 笑顔の底にどれだけ狂気を湛えようとも、心から国を憂い立ち上がる姿(と扇動と甘言)、確かな成果に信頼する国民は多い(多かった?)だろう。 ==芸術(民衆扇動) 説得→芸術(民衆扇動)。行えることが同じと判断し、よりシナリオに相応しいと感じたため。 ==経理 メンネヘレイム家を統括する手腕の一端。国の上層部の一人としての必要最低限の知識。 ==心理学 国民と各国の動向を探る為に。学問としての習得というより、6版記載の人を見る目に近いような意味合いで取得。 ==法律 我が国の法律は古くより国民の為にあり、また未来も国民の為にあるのだ。 ◆自分用メモ Ädelvarg →瑞 高貴なる狼 Menneheleim →マンネルヘイムより 魚の骨(フェンリルの逸話に由来して) Valkoinen 白 →Valko yötön yö maa yötön yö で「夜のない夜」 Hämärä valkoinen metsä →芬 ほの暗く白い森 ■簡易用■ Victor Menneheleim ヴィクター・メンネヘレイム(男) 職業:政治家(指導者) 年齢:32 PL: STR:13  DEX:6  INT:14 アイデア:70 CON:5  APP:9  POW:11  幸 運:55 SIZ:13 SAN:99 EDU:17 知 識:85 H P:9  M P:11  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:340 個人技能点:140) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]