タイトル:ペルペトース=ノーブル キャラクター名:ペルペトース・ノーブル 職業:軍事貴族(軍士官) 年齢:42 / 性別:M 出身:バルキスク 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:178 体重: ■能力値■ HP:14 MP:15 SAN:/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12  12  15   8  12  16  15  17  14  15 成長等 他修正 =合計=  12  12  15   8  12  16  15  17  14  15 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      26%   《キック》  25%  ●《組み付き》   40%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   40%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《レイピア》    75%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》55%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》31%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 63%  ●《目星》  42% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前      現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》  1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(軍事作戦)》85%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》   10% ●《ナビゲート》52%   《変装》  1%    《》       % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》65%  《値切り》  5%    《母国語()》85%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%   ●《経理》 32%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》54%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》15%  《物理学》    1%   ●《法律》     42%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称   成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 レイピア   10 1d6+1+db タッチ         1   10 / ノーブル家に伝わるレイピア                                / ■所持品■ 名称   単価 個数 価格 備考 ロケット    1   0   ノーブルの家章が刻まれている レイピア    1   0         1   0         1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ペルペトース・ノーブル 42歳 バルキスク連邦公国軍参謀総長(軍事貴族出身) ◇バルキスク・トーロイ連邦公国◇ ○通称: バルキスク/開かずの木馬 ○領土: 飛び地になっている2つの土地と、1つの島から成る国家(現実世界におけるバルト三国、フィンランド南部、ゴットランド島のようなイメージ) ○軍事: 海軍を主軸とした軍事展開を推し進め、世界でも10本指に入る程の海軍力を誇る。 ○歴史: 人口があまり多いと言えないバルキスクは、数世紀前にいち早く工業化にこぎつけ、現在においても中小国の中でもトップクラスの工業力を持つ。 国民性からか、あまり自ら領土を拡大しようとしない様子から、「開かずの木馬」という呼び名で噂され、1度戦争を吹っかければ、圧倒的物量に捻り潰される。という言い伝えが古くにされていた。 (眠れる獅子的なね。) 過去の大戦やそれ以前には、その持ち前の工業力を用い、レンドリースを主軸とした支援体制をもって臨んだ。 よく言えば協調的、悪く言えば日和見的なこの政策をとっていたバルキスクが、なぜ3度目の大戦で戦火に巻かれることとなってしまったのか。 なぜこの戦争が長期化してしまったのか。 ああきっとペルペートスのせいだ。 諜報になんか手を出すからこうなったのだ。 あの外様貴族出身の男が参謀総長の座についてしまったのが我々の運の尽きだったのだ。 回すべきではなかった敵まで作ったのだから。。 ・ ・ ・ ペルペトースは知っていた。 この公国に訪れるだあろう危機を。 保守的な国民たちは目もくれていないが、確実にこの国は崩壊へと歩みを進めているということを。 1番早くに近代を手に入れ、現代にたどり着いた我々が、1番早くに崩壊を迎える訳には行かない! なにか..更なる革新の一手が必要なのだ。 例えいま、どんなに批判を受けようとも。 逆転の手立てを掴んでみせる...。                                 ________𝐩𝐫𝐨𝐟𝐢𝐥𝐞________ 軍事貴族としての系譜を持つノーブル家は、他家とは違い、その歴史が浅い。 というのも、かつてのバルキスク統一戦争において敗戦国となった○○(名称未定)の軍師(ノーブル家の先祖)がその才を買われて貴族の称号を得た地点から始まったために、他家に見下されるようなこともあった。 数度の世襲のうち、ノーブル家はバルキスクの一員と見なされるようになっていったが、今回の一件によってその過去を掘り返されてしまった。 ペルペトースは愛国心のある人物だが、国民からの理解を得るのには、やはり相当な苦労が必要になるのだろう。 取得アーティファクト 【加工された時の時計】 『時の時計』を小型化・軽量化したイス人の発明品。 見た目は赤い宝石が散りばめられた銀色の勲章。 本来の”時の時計”は使用するための手順が存在するが、本勲章はイス人の手により加工され、「針を行きたい時代へ合わせ、MP5を消費する」と「所有者を望んだ時代へ肉体ごと転移させる」アーティファクトと変化している。 ※このアーティファクトを持った探索者が別の時代のシナリオへ行く際は、必ずKPに許可を貰ってください。 ※また、「本シナリオに参加した探索者は時間移動が可能となる」事は明言して大丈夫ですが、ネタバレを避ける為「イス人から貰った”銀の勲章(加工された時の時計)”によって行える」事は伏せてください。 ■簡易用■ ペルペトース・ノーブル(M) 職業:軍事貴族(軍士官) 年齢:42 PL: STR:12  DEX:8  INT:15 アイデア:75 CON:12  APP:12  POW:15  幸 運:75 SIZ:16 SAN:99 EDU:17 知 識:85 H P:14  M P:15  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:340 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]