タイトル:雪ノ下 輪廻 キャラクター名:雪ノ下 輪廻(ゆきのした りんね) 職業:作家 年齢:24 / 性別:男 出身: 髪の色:赤 / 瞳の色:赤 / 肌の色:白 身長:182 体重: ■能力値■ HP:13 MP:15 SAN:75/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  13  11  15  11  15  14  15  15  13  15 成長等 他修正 =合計=  13  11  15  11  15  14  15  15  13  15 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      22%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%   ●《隠す》  50% ●《隠れる》 30%  ●《聞き耳》 70%  ●《忍び歩き》50%  《写真術》 10%  ●《精神分析》6%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 80%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前       現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%  ●《説得》      80%  《値切り》  5%   ●《母国語(日本語)》80%  ●《ほかの言語(英語)》31% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前        現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》     80%   《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(トリビア知識)》50%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》  1%   ●《心理学》20%  《人類学》    1%    《生物学》      1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》      1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》       5%    《薬学》 1% ●《歴史》     50%   《》         %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: サプリ2015「作家」準拠 職業技能ポイント:EDU×20 職業技能:オカルト、芸術(トリビア知識)、心理学、説得、図書館、ほかの言語(英語)、母国語(日本語)、歴史 興味技能:隠す、聞き耳、忍び歩き、精神分析、目星 特記:作品の得意分野(伝奇ホラー)としている技能に+10%ボーナス。 特徴表2-2「影が薄い」生まれつき目立たない。<忍び歩き>および<隠れる>に+20%。 特徴表2-4「愛書家」あらゆるジャンルの蔵書を持っている。<図書館>に+20%。さらに図書館に出かけなくても、自宅の書庫で<図書館>ロールが可能となる。 顔:https://booth.pm/ja/items/3219529 文字色:e9546b 海の島育ちのくせに根っからのインドア派。 幼い頃から外で遊ぶより家の中でじっと本を読んでいるのが好きだった。 影が薄すぎて小言の時以外では親にも存在を忘れられがち。 たまたま応募した雑誌で賞を取ってそのまま小説家デビューした。 知名度はそれほど高くはないが一応ひとりで食っていけるくらいには稼いでいる。 本の保管場所の都合で今も実家暮らし。 何事も実際の経験ではなく本から得た知識が殆どなため物知りの世間知らず。 インドア派だけどHO1に会いに行く時だけはうきうきしてたし、小さい頃からよく本を読んであげた。 一緒にいられるだけで幸せだとは何度か伝えているけど、具体的に好きだとか結婚したいとかは言ってない。 というかHO1と結婚できるものと信じていたので、違うと知って普通にショックを受けた。なんで??? HO1が選んだ相手なら仕方ないと諦めもつくが、長が決めたことなら従う理由ちょっとよくわからない… 祝福する気はさらさらないけど、台無しにしてHO1が泣いたら困るし、なんとか自分が結婚相手になれないか考え中。 秘匿 ◆HO2: [年齢制限]18~30歳まで [表]:崇拝気味な島民/年齢18~30歳まで  あなたは生まれてからこれまでずっと島で暮らしている。 あなたはHO1を崇拝しており、神に近しい存在だと思っている節がある。  正直HO1がいれば人生は明るいし、楽しいし、パラダイスだ。  この感情をHO1に伝えているか、隠しているかは自由だ。  とにかくあなたはHO1に形容しがたい気持ちを抱いているのだけは確かなのだ。 [秘匿]:崇めし島民 島民は、HO1の家系を「島守りの神(しままもりのかみ)」として崇めている。 それはあなたも例に漏れずだ。 島民にとってHO1家の「婚姻相手」に選ばれることは誇らしいことである。 そしてあなたはこの島にある「海ヶ島神社」の血縁だ。 (※父母との関係や神社に住んでいるかどうか等は自由に決めて良い。) あなたは母親にHO1家の婚姻相手に選ばれることを望まれていた。 その教育の賜物か、HO1に対して他の島民よりも深い感情を抱いている。 しかしあなたはHO1の相手には選ばれなかった。 母親に落胆され、自分以外の相手とHO1が婚姻する事実と直面している。 そんな中HO1の婚姻の儀が執り行われるとの知らせがあなたの耳に入る。 あなたはHO1に形容しがたい感情をもっている。 感情に関しては愛情でも親愛でも崇拝でも選んでくれなかった恨みでも良い。 あなたは島民としてHO1を祝福してもいいし、この儀式を台無しにしてもいい。 どう行動するかは自由だが猶予はあと1日しかない。 2日後に儀式は行われてしまうのだから。 --------------------------- <HO2 事前情報> ■海ノ神島の住人について 海ノ神島の住人は1体の海神から生まれたとされている。 島民すべてがその男神「ワダツミ」の子孫なのだ。 その中でHO1の家系のみが女神「ウナガミ」の末裔とされている。 ワダツミの末裔である島民と、ウナガミの末裔であるHO1家が婚姻の儀式を行うことで、この島は守られている。 海ノ神島はその2対の海神を崇め、唯一ウナガミの末裔であるHO1家を特別に大事にしているのである。 島民は遺伝子レベルでHO1を愛している。 ■婚姻の儀式について 2対の海神を疑似的に結婚させて島の安全を願う儀式である。 選ばれた島民とHO1の家系のものが契りを交わし、最期は共に海へ沈んでいくこととなる。 海に融けあったワダツミとウナガミの末裔は消え去り、その代わりに次世代のウナガミの末裔が海より流れ着くようだ。 婚姻の儀式は別名「融解の儀(ゆうかいのぎ)」とも呼ばれている。 島民たちは長年この儀式を続けてきた。 この儀式により、島は常に穏やかな気候に守られていると伝えられている。 儀式の段取りは長を含めた数名しか知らないことである。 ■海ノ神島の伝承について これはワダツミの子孫である島民に言い伝えられている話である。 「昔、荒れに荒れた海の島に一人の女神が立ち寄りました。 彼女は全てを海に流された島民たちを憐れに思い、 彼らの親である男神の元へと向かいました。男神は信仰心が足りなくなった島民を思い知らせるために怒り狂っていたようで、女神はその心を慰めたのでした。 男神と女神は島民の元へ向かい、我々は海に融けこの島を守りましょう。 我々が解けたあと、赤ちゃんが一人流れ着きます。それを大事にすることで我々の信仰心の代わりとし、成長した子にうろこのような痣がでてきたらその子と島民で一対のつがいを作り、再び海に融かしなさい。 それを繰り返す限り私たちはあなたたちを守り続けましょう。 そういって海へと還っていったのでした。」 ■婚姻相手について HO1と融解の儀を行う相手は、長によってHO1が16歳になった時に決定される。 今回HO1の婚姻相手として選ばれたのは「海鳴 汐(うみなり うしお)」(HO1と同い年) 何故海鳴が選ばれたかは定かではない。 ■【海ヶ島神社について】 ・男神である「ワダツミ様」を祭る神社である。 ・ワダツミ様は豊穣の神である。島の繁栄、豊穣を願う神である。 ・海ヶ島神社の対を成しているのが、代々村長の家系が神主を務めている 「高登良神社(タカトラジンジャ)」である。 ・一般客が参拝できるのは海ヶ島神社であり、高登良神社は儀式の時以外は 島民にも閉鎖されている。 ・夏になると一般客向けに夏祭りが行われる。 ・高登良神社の神主(=村長)と海ヶ島神社の神主(=父親)は代々婚姻の儀を 執り行う役目をおっている。 ■【儀式の段取りについて】 ・HO2は現在跡を継いでいるわけではないので、儀式の段取りは知らないが儀式には島内で保管されている「男神と女神が婚姻をした際に使用された道具」 が必要であることを父母が話していたのを過去に聞いたことがある。 神器は3つあり、知っている限りでは1つは海ヶ島神社に、1つは高登良神社に保管されているようだ。また保管場所は神主しか知らない。 ■【神社同士の力関係について】 ・海ヶ島神社よりも、高登良神社の方の権力が強いため、あなたの父親は村長には頭が上がらないようだ。 ■神社敷地内 「社殿、社務所、宝物殿、HO2宅」がある。 社務所には巫女が常におり、社内の掃除等も行っている。 宝物殿は社殿の隣に配置されており古くさび付いた南京錠がかかっている。 この鍵は神主であるHO2の父親のみが持っている。 ※HO2は交渉技能があると探索がはかどる可能性がある。 ■簡易用■ 雪ノ下 輪廻(ゆきのした りんね)(男) 職業:作家 年齢:24 PL: STR:13  DEX:11  INT:15 アイデア:75 CON:11  APP:15  POW:15  幸 運:75 SIZ:14 SAN:99 EDU:15 知 識:75 H P:13  M P:15  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:300 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]