タイトル:三渡瀬 茜(みとせ あかね) キャラクター名:三渡瀬 茜(みとせ あかね) 職業:学生 年齢:17 / 性別:男 出身:日本 髪の色:朝焼けの色 / 瞳の色:あかがねいろ / 肌の色:薄めの肌色 身長:177 体重:59㎏ ■能力値■ HP:13 MP:10 SAN:50/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   9  11  10   9  10  14  18  19  13  10 成長等 他修正 =合計=   9  11  10   9  10  14  18  19  13  10 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      18%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 60%   《忍び歩き》10% ●《写真術》 30%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 65%  ●《目星》  60% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前        現在値 ●《言いくるめ》75%  ●《信用》     75%  ●《説得》       75%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》95%  ●《その他の言語(英語)》89% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%   ●《コンピューター》51%  ●《心理学》65% ●《人類学》    61%   《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》11%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: クオリアは嘲笑う HO4 2023/08/06 END-A 「終末荒野のヒストリア」 ロスト 【パーソナル】 ・一人称 俺 ・二人称 名前や役職からもじったあだ名、〇〇ちゃん、仲の良い相手には「お前」、距離を取りたい相手には「君」が無意識に出る。 ・専攻 文化人類学 ・成績 (学園内では)まあまあ、そこそこ。自分の成績や将来について悩んだりはしていない。 ・性格 明るくてアホでイタズラ好きな男子高校生。びっくりするぐらい楽観的。まあなんとかなるだろ!わざと天邪鬼に振舞うことはある。 ・好き嫌い 野菜が嫌い。ワサビもダメ。渋みや酸味といった大人の味も好きくない。 また、悲しかったり切なかったり情緒に来る系の映画もあまり好きではない。 ・部屋 散らかっている。片付けるという単語を教えた方がいい。出したらしまわない。 【HO4】 天からの啓示。 不思議とそれに逆らってこなかった。 それは、常に自分により良い結果をもたらした。 この学園に来たのも、他の三人と出会えたことも、あの囁きのおかげ。 他の人には聞こえないらしいその気まぐれの声がどういうものかは知らない。 別にどうでもいい。 誰かからのアドバイスで決めようが、 自分の思考で決めようが、 天からのささやきで決めようが、 結果は同じだから。 今まで逆らってこなかったのはそうする必要がなかったからだし、啓示が自分に良い未来をくれることも確かだ。 自分で考えたいときはそうする。他の人よりちょっと選択肢が多いだけ、そうでしょ? 【性格】 比較的誰とでも分け隔てなく接し、仲良くなれるタイプ。人懐こい。 良く笑う。ニコ! ただ、献身的だとかこまめな性格というわけではなく、気まぐれで大雑把、雑なところもかなりある。 そこそこ付き合いのある人には「あいつはB型だろ」って言われる。実際にそう。部屋を片付ける気がない。 人によってはヘラヘラしてると思われるかもしれない。 大人数でいる時は特に、ワイワイきゃいきゃいするのが大好きでふざけがち。 真剣にすること、まじめにすることがちょっと苦手。 それは、生来の「友達多め、人間関係は広く浅く」という性格のせいでもあるし、”啓示”が与えられることによって考えることを中断したり放棄したりする癖を持っているせいでもある。 本当なら「〇〇と△△から選ぶなら〇〇がいい。なぜなら、□□な理由で〇〇が好きだから」などのように考えるところを、 啓示からの指示に従って自分の意志をそれほどしっかり考えずに「〇〇がいいー」と答えたりするからである。 このような性質を持っているので、テキトーに答えた後に理由を聞かれてはぐらかしたり、意見を変えることがある。 自分自身では「確立した自分の考えを持っている」と思っているが、実際のところ全然そんなことない。 元々の楽観的な性格と、人好きな性質、悩むことを忘れさせてくれる啓示という存在が合わさって、人生楽しそうに見えがち。 お前に悩みはないのか?と聞かれて「え?ないよ」ときょとんとした顔で言える。アホかも。 【みんなへ】 大好き。懐いている。 啓示がこの学園に行けと言ったのは、みんなに会うためだったんだ!って思ってる。 サークルへの帰属意識が高い。 啓示に導かれて入ったサークルだけど、ずっとふわふわと生きてきた自分にとってここで得た仲間たちは何よりも大切なものになった。だから仲間たちのために積極的に動くし、サークルのためになることなら頑張って動こう!と思う。 サークルで使う何かを用意するとか、なにかのために早起きしなきゃいけないとか、そういうの。割と積極的に動く。 各人の詳細が出てきたら、それぞれの子達への思いを個別で書きたいな。 ・深昏 宵(ふかくら しょう)/HO1に対して 若干の陰みを感じつつ、いじって遊ぶ感じで好き。THE・天才!って感じじゃないのでとっつきやすい。 ループ後はぶっちょ→宵くんに変化した。 部長じゃないのであんまりかかわらないと思う。学園1の頭脳の持ち主であまり関わらないとなると、からかうことも減るんだろうな.... ・涼暮 雨(すずくら あめ)/HO2に対して かわいいーおんなのこ!と思っている。優しいし、ちょっと天然なとこまで含めて面白くて好き。 すっごい心配してくれるので、あははー大丈夫なのに!と茶化したりしつつ、同じ目線に立って応援したい気持ち。 あんまり女の子として意識することはない...と思うけど、それなりに気を遣う相手。だって頭いいし。柔らかそうな感じだし。 でも油断してると斜め上にかっ飛ぶタイプな気がする。割と気安く接している。 ・雨森耕太に対して モテたいからって動機なんだそれー!わはは!みたいな雑な喜び印象を持っている。 面白いので好き。 明らかにこいつは変人だと思っているし、出目で負けると本気で悔しそうな感覚が伝わってくる。 ・みんなについて書いてる伏せ https://fusetter.com/tw/aIWYrsIA 【職業】 ・普通のサラリーマン 正直に言うと、特になりたいものはない。 フツーに稼いで、フツーに暮らして、大人になってもみんなと遊びに行きたい。 個人的に特化した好みや意志を持っていない。将来の夢とか正直無い。 元々興味が他人へ向きがち。人と沢山接する営業マン的なのは好きかも、とうっすら考えてはいる。 アカデメイアのようなスーパーエリート学校で雑な将来像を言うのも憚られるため、人類のコミュニケーションについて研究したい...と答えている。 実際に、人の考えを知ったり、物事の基礎や成り立ちを知るのは面白いと感じ、好む。 ただ、研究者になるほどかと言われると実感がわかないため、とりあえずの興味で文化人類学を専攻している。 ・職業技能 「ビジネスマン」、「大学教授」を参照。 言いくるめ 図書館(経理→図書館へ変更) コンピューター 信用 説得 心理学(値切り→心理学へ変更) 人類学(法律→人類学へ変更) ほかの言語(英語) __________________________________________________________ 【メモ】 [6版 ビジネスマン] 営業マン、事務員、金融業者、企業コンサルタント、通訳、秘書、公務員、経営・商業科の学生など。 職業技能:言いくるめ、経理、コンピューター、信用、説得、値切り、法律、ほかの言語(英語、その他ビジネス相手の国の言語) [6版 大学教授] 職業技能:信用、心理学、説得、図書館、値切り、ほかの言語(英語など) +次の技能から専門的研究分野として2つ選択:医学、化学、考古学、人類学、生物学、地質学、電子工学、天文学、博物学、物理学、法律、歴史 ・共通HO 技能ポイントについては、就きたいと思っている職業の職業技能を採用する。 また各々専攻している学科を決めてもらい、それに関連する知識技能を一つ選択し、職業技能とする。 ただし、職業技能は8種類を超えて振り分けてはならない。 EDUの値については、大学相当の高等な教育を受けているということで、特に制限を設けない。 _____________________________________________________________ 【以下秘匿あり】 HO4:あなたは学生だ。性別は問わない。 サークルにおける、中心人物の一人である。 あなたの帰属意識は高く、他の誰よりもサークルのメンバーや、サークルそのものを大事に思っている。 【秘匿HO】 あなたには、誰にも話したことがない秘密がある。 それは、時たま天からの啓示が聞こえるというものだ。 物心ついたときから、それはあなたの人生を左右してきた。 誰のものとも知れない声が囁き、あなたの選択を決定づけるのだ。 その声には慈愛と優しさが感じられ、その時々によって男性的であったり、女性的であったりした。 当然、自分以外の人間にその声が聞こえることはない。 具体的には、脳内に『(あなたの名前)は、今日は学校に行かないことにした』等という指令が下る。 それは些細なことから、人生における重大な決断に至るまで、多様な形で場面を問わず現れた。その頻度もまちまちである。 この学園都市に来たことも。 HO1,2,3と同じサークルに入ったことも。 それらは全て、天からの啓示によるものだった。 それが一体、どういったものであるかはわからない。 確かなのは、不思議と自分が今までそれに逆らってこなかったということ。 そして、それが常に、自分にとってより良い結果をもたらしたということだ。 今回のことにしても、気の合うサークルのメンバーと出会えたことは、あなたの人生にとって決して不幸なことではなかっただろう。 そういうこともあり、あなたは天からの啓示で所属したサークルに、強い帰属意識を持っている。 それが自分にとって良いことをもたらすのだと、自分自身の居場所なのだと、そう感じられるからだ。 ◆以下、プレイヤーに開示する補足情報 ※「天からの啓示」について…… セッション中、あなたは上記のようにして天からの指示を受けることがある。 これについては、今までは逆らったことがないというだけで、決して強制力を持つものではない。 無視することもできるだろう。それについては、プレイヤーの自由だ。 しかし、命令を無視した場合には、その都度正気度を1喪失することになる。 ・参考資料 文化人類学について https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E5%AD%A6 ■簡易用■ 三渡瀬 茜(みとせ あかね)(男) 職業:学生 年齢:17 PL: STR:9  DEX:9  INT:18 アイデア:90 CON:11  APP:10  POW:10  幸 運:50 SIZ:14 SAN:99 EDU:19 知 識:95 H P:13  M P:10  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:180) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]