タイトル:【ロスト】メィジー・エッセル キャラクター名:メィジー・エッセル 職業:軍人 年齢:29歳 / 性別:女 出身:A国 髪の色:金 / 瞳の色:黄 / 肌の色: 身長:178 体重:68 ■能力値■ HP:15 MP:14 SAN:70/98      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  11  16  14  12  14  14  15  12  15  14 成長等 他修正 =合計=  11  16  14  12  14  14  15  12  15  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      69%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15% ●《ショットガン》  65%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《レイピア》    55%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》51%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 65%  ●《目星》  57% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》60%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》1%   ●《芸術(民衆扇動)》85%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》25% ●《人類学》    6%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     30%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称              成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 レイピア              60 1d6+1+db タッチ     1    -   15 / 故障ナンバー- 20ゲージ・ショットガン(二連式)   60 1d6     20m     1    2   12 / 故障ナンバー00 ■所持品■ 名称              単価 個数 価格 備考 ふるびたコイン            1   0   A国のエンブレムが彫られたコイン レイピア               1   0   武器としても使えるけど伝統的な象徴の意味合いが強い 20ゲージ・ショットガン(二連式)    1   0 通信機                1   0   スマホみたいなの(世界観に合わせた端末)                    1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 生まれはA国山岳地帯の都市、左の眼球は生まれつき喪失 愛国心を持っていて「恒久的な平和」を手に入れたい。そのためには誰も手出しできない強い国にするしかない、と思っている。 それが目的で指導者までのぼりつめた。 ので、自分の国以外がどうなろうと自国に不利益がなければ(どうでも)よい、利益があればもっとよい、という考え方。 目的のためであれば他国民はもとより、自国民でさえも犠牲はいとわない。 比較的恵まれた家に生まれ、恵まれた生活をしていた 学校には行っていたけど、あまり学費はかけられなかったので独学の部分もある 父親が軍人だったので戦闘の心得は父から教わった。また山岳地域で狩猟をしていた時期がある関係でショットガンが扱える。 第三次世界大戦を引き起こした理由はA国を侵害しようと目論む勢力を一掃するため。 最初はA国単体の戦争だったけど各国に火種が飛んだ。 ■他国とのかかわり B国には穀類を輸出、毛皮を輸入して交易 ローガン君に対しては高い利用価値があると思っている。 扱いを誤ると自国に害をなすと恐れている反面、表面上はめっちゃ友好的にふるまっている。 C国へは金銭的に投資をしている 過去戦場にしたことに対して全く罪悪感を抱いていない 実験的な視点で見ているので客観視していていちばん感情移入してない もともとの戦争前の国の発展が見られなくて残念だったなとは思っている D国には鉱物資源を輸出し、代わりに武器提供を受けていた 歴史的にもかかわりが深く恩がある。ほか2国とは違い、ネロ君には比較的心を開いている模様。 ただ裏切られたら武器提供が得られなくて自国が終わるのでそのうちD国を取り込みたい。 ■人称 わたくし、わたし/貴殿、あなた/〇〇(呼び捨て) ■性格 立ち居振る舞いから怖がられることが多いが、意外と性格は臆病。 侵害されるのが怖いから、やられる前にやる。 感覚は庶民派。好きな食べ物はプリン。 胸がめっちゃデカい。 ---------------------------------------------- 読まなくていいA国のなんちゃって設定(自分用メモ) HO1について ベレンディナ革命の十数年後に生まれた純タルタット人の血筋を引く人物。 そのころにはタルタット人の地位向上運動のおかげで、昔ほど差別的扱いを受けることはなかった。 サノワやキュルシユに対する敵対意識もない。むしろ愛国心は強いほうだった。 ただタルタット統治者の血統なので、↓の歴史はこんこんと言い聞かせられてきており、 平穏のためには圧倒的な武力が必要という意識が染みついている。 また少女期に暴行を受けた経験があり、それも含めて力に重要性を感じているフシがある。 A国について 「侵されるな、穢されるな。われらは気高き鷹。  武器を持ち誇りを示せ。君たちは勇敢である。  真の平穏は正義と力の名のもとに。」 シンボル 鷹 面積 トルコくらいのイメージ(78万km^2) 首都 ベレンディナ 政治体制 共和制(半大統領制) 地域 北寄りの冷帯地域 産業 穀類、鉱物産業 人口 約8000万人 人種 サノワ人 キュルシユ人、タルタット人    ※サノワとキュルシユはルーツが近いが、タルタットは北からの移民のためルーツがやや遠い   サノワはダークブロンドの髪色、グリーン、ヘーゼル、グレーの瞳を持つ人が多い   キュルシユはレディシュ、ブルネットなど赤みがかった髪色、ブラウンやヘーゼルの瞳を持つ人が多い   タルタットはプラチナブロンドの髪色を持つ人が多く、98%が黄色の瞳を持つ    (そのため、黄色の瞳=タルタット人、という認識がなされている) 国内は大まかに ・海に面した海岸地域 (キュルシユ人が多い) ・平野の広がる農耕地域 (サノワ人が多い) ・険しい山々に囲まれた山岳地域 (タルタット人が多い) A国の歴史 ■数百年前 海岸部にキュルシユ民族、平野部にサノワ民族が暮らす 土地をめぐり民族同士の小競り合いが絶えない不安定な時代 同じころ、タルタット民族が北から下り、少数民族として北側のコルド山脈で暮らし始める その後、キュルシユ、サノワが手を取り一国に合併、旧A国として確立 十数年遅れてタルタット民族の人数が増えてきたタイミングで、タルタット国の建国を宣言 ※このころ、旧A国には険しい山岳部を活用するすべがなかった。 タルタット国がコルド山脈に眠る豊富な鉱物資源を発見 旧A国を含め、他国と貿易を始める(タルタットは小国ながら鉱物資源によって豊かに) 旧A国の急速な産業発展に伴い、鉱物資源の需要が高まる →コルド山脈の鉱物資源を狙ってタルタットに侵略 (特に穀物産業が不安定になっていたため、サノワ人は積極的だった) また、歴史的に分断が残っていたサノワ人とキュルシユ人は、タルタットを共通敵国と置くことで団結 タルタットはその地形から侵略されることは少なく、武装技術が発展していなかった 人口規模も小さかったため抵抗したが陥落【コルド戦争】 旧A国の支配下に置かれ併合。タルタット国は消滅し、現A国の形となった。【タルタット併合】 タルタット併合からXX年の間、タルタット人は市民権を得られず、人種差別と階級差別を受ける 鉱山資源の高度な採掘技術を搾取され、ほとんど奴隷扱いのように山岳部で働かされていた (そんな中でも秘密裏に、旧タルタット国統治者の血統は守られていく) ■XXX年前 タルタット人の地位向上のため、タルタット民族運動がおこる しかしサノワ、キュルシユ側から激しく弾圧され、多くの死者を出した さらに、魔女狩りと称してタルタット人がいたずらに殺害されることもあった そんな中、鉱山でのガス爆発事故をきっかけにタルタット人の不満が爆発 タルタット革命軍が組織され、旧A国の政治体制に抵抗 旧タルタット国時代の鉱山資源の貿易ルートを使用し、他国から強力な最新鋭の武器と傭兵戦力を大量に輸入(たぶんD国から) 圧倒的な戦力差を見せつけてA国軍と衝突した。 →A国軍側は過去のタルタット侵略の記憶が根強く舐めきっていたため、革命軍側の戦力を甘く見積もっていた そのことが原因で革命軍による首都陥落を許してしまい、降伏【ベレンディナ革命】 甚大な被害にA国軍は停戦要求、革命軍側はタルタット人の地位向上と市民権の獲得、鉱山資源の取り扱いなど、 タルタット人に有利な条件で停戦を承諾、表面上国の分断は統合される形となった ベレンディナ革命から十数年の間、各民族は協力して国内を安定させていく (この時統合を推し進めたのはサノワ人とタルタット人の親をルーツに持つ人物だった) ~~いろいろあって~~ ■現在 A国は長い時間をかけて人種を区別する意識はほとんどなくなり、 サノワ人、キュルシユ人、タルタット人合わせてA国国民として認識している 人口比はサノワ人≧タルタット人>キュルシユ人になった(市民権を得たことでタルタット人の割合が大幅に増えた) ※ミックスルーツももちろんたくさんいる ただし、タルタット人への差別意識は地域によって根強く残っている (特にベレンディナ革命で悲惨な戦場となった平野部郊外地域など) ベレンディナ革命時に圧倒的戦力差を見せつけたことと、山岳部に暮らす人々も多いため、 差別的な意味合いでタルタット人のことを「魔女」「悪魔」と呼ぶ人間も一定数存在している (サノワ人の一部の人間。キュルシユ人とは比較的関係は良好。) ■簡易用■ メィジー・エッセル(女) 職業:軍人 年齢:29歳 PL: STR:11  DEX:12  INT:15 アイデア:75 CON:16  APP:14  POW:14  幸 運:70 SIZ:14 SAN:98 EDU:12 知 識:60 H P:15  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:240 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]