タイトル:天水 六花/ロスト キャラクター名:天水 六花(てんすいりっか) 職業:陰陽師 年齢:20↑ / 性別:男 出身: 髪の色:紺〜黒 / 瞳の色:青緑系 / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:15 MP:17 SAN:64/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   8  18  16  13  10  10  15  17  14  16 成長等                           1   1 他修正 =合計=   8  18  16  13  10  10  15  17  15  17 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前         現在値 習得/名前     現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》        80%   《キック》   25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》  50%   《頭突き》   10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》  1%    《拳銃》    20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》    30%   《マシンガン》 15%   《ライフル》   25% ●《陰陽術(結界/隠密)》85%  ●《武芸(退魔)》76%  ●《弓》      80% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 50%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》85%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前        現在値 習得/名前          現在値 習得/名前       現在値  《医学》       5%    《オカルト》       5%    《化学》      1%  《クトゥルフ神話》  0%    《芸術()》        5%    《経理》      10%  《考古学》      1%    《コンピューター》    1%    《心理学》     5%  《人類学》      1%    《生物学》        1%    《地質学》     1%  《電子工学》     1%    《天文学》        1%    《博物学》     10%  《物理学》      1%    《法律》         5%    《薬学》      1%  《歴史》       20%  ●《医術(医学)》     105%   《星読み(天文学)》1% ●《魔道知識(オカルト)》73%  ●《黒智(クトゥルフ神話)》21%   《》        % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 弓      1d6+1                    /                              / ■所持品■ 名称     単価 個数 価格 備考 護身用の小刀    1   0           1   0           1   0           1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 【職業】陰陽師(シナリオオリジナル/ 医術(医学)、陰陽術(※後述)、武芸:退魔(※後述)、歴史、星読み(天文学)、魔道知識(オカルト)、任意の技能2種に回避、弓 【特徴表】6-10 好意を寄せられている(フレーバー) 【その他】 ・術式二種→①結界(弓のつるでも鳴らす?足元に波紋でも立てる?)、②隠密(霞の幻?) ・現在SAN80-16(POW)=64 ・俺(素は僕)、君、あんた 呼び捨て 陰陽師には敬語じゃなさそう ほかの姫や上役には敬語 不知火、琴、一葉、せいげつ殿(上司)、あどう殿 「呼ばれるかたちより呼ぶ相手のほうが大事でしょ」 ・落ち着いていたいけど根はわりとこう、「はぁ!?」とか言っちゃうタイプ。身長が低いこと、子供っぽいところを揶揄されることが多いので普段はつんとおすまししている。親しくなると素の子供っぽいところを見せがち。 ・姫と知り合うことができる=わりといいところの出かな? どちらかといえば星を読んだりする書を読む方が得意な物静かな一族なのかな、なにかを守ることが得意なタイプなのかな、というイメージがあるですが、その中でも他にも優秀な兄弟がいてあんまり目立たなかったタイプ。 ・昔から背が低く、筋肉がつきづらい性質(家系、血筋もありそう)で、たぶん目のあたりに傷があるのがコンプレックス ・基本的に努力家の負けず嫌い。そんな目じゃ武術もできないし星も見れない、書も読めないでしょう、国を守れるの? と言われて「うるせー!!!」ってなった。でもやっぱり星を見るのや書を読むのは苦手。→図書館、歴史、天文学あたり捨てたり低かったりしています ・目が疲れやすいのでよくお昼寝していると思います 許してもらえるなら姫のところで膝枕してもらうかも ・接射も矢切もするし足癖はたぶん悪い ◆姫とのあれそれ ・ため口 「不届きものはさっさとお帰りいただこうか」「お手を」 敬語か!? 敬語じゃなさそう ほかの姫には敬語かな ・姫とはできるのであれば幼い頃に会っててほしいなと。家のこと目のことでひとりで泣いてた時とかに出会って、異国の血の混ざったその花の顔に一目惚れし、のちに自分の顔の傷を恐れたり厭うことなく、むしろ慈しんでくれた姫の心にもまた恋をした。そんな姫のために己の生涯を賭すことを、姫本人に宣誓していそう。 ・「彼女の身長を追い越す、ないし「もっとつよく」なるから、君に相応しくなるから、そしたら、俺の花嫁さんになって」とは告げていたいです ・CONが高いので地獄のような料理も受け止めてあげたいのですが 無理だったら医術でなんとかします ・幼馴染、プロポーズは昔にも一度している。 ・一番過去に陰陽師になった。玄武、朱雀、白虎、青龍の順。先代の白虎も見たことがある ・姫の前ではみっともないところも普通に見せる お互いの努力を知っているゆえ ・姫が甘味好きなのでお渡しする ・君がなにより、だれより美しいし、そのこころが美しいと思っている ・泣き虫でごめんね ねえ、がんばりやさん うつくしいひと 少しだけ待っていて ずっといっしょだよ HO【玄武】 ・【陰陽姫】:異国の血が流れるためハッキリした目鼻立ちが印象的な少女。博愛的で心優しく、穏やかな性格をしている。得意な料理を振る舞うが、20 回に 1 度の割合で地獄のような失敗作が出てくる。 ・【関係性/恋人・夫婦】:異国の家系を忌避する者も多い中、偏見を持たずに接していた PC はやがて彼女の優しさを知る事となった。いつからか想いを寄せ合うようになった 2 人は、未来を約束している。 ・【氏姓】:「水」を含む任意の名字(漢字の一部に「水」や「さんずい」が含まれていればよい) ▶玄武の陰陽姫 【家門】 都の北を守護する役目を負った家門の娘。古くに異国から渡来した家であり、代々血に宿る龍神が後継を決める。龍神は膨大な霊力を持ち、札に込めて扱ったものが霊符である。 【性格】 彼女の心根の優しさは、異国の血というだけで邪険にされる事もある一方で、多くの人の優しさに触 れ、慈愛の心が育った結果である。今では式神という恋人/夫の存在もあり、式神も都の民も全てを愛 し、守護したいと考えている。また、彼女は他の陰陽姫とも交流が多い。趣味は青龍の陰陽姫に倣い花 を育てる事と、得意な料理を振る舞う事である。 【遺物】霊符『虚竜胆無(うろりんどうむ)』 玄武の陰陽姫は代々“それ”と契約し、その姿を見るという。霊憑き、守護霊とも呼ばれるその存在は古 来より日本にあったものではなく、血と共に異国から渡来した龍神の類である。龍神は札を介して契約 者に霊力を与え、この特殊な札は通常の陰陽術における術符の効果を遥かに凌ぐ“霊符”として機能して いる。 【遺物の秘密】 霊符の使用者はこの龍神と契約した陰陽姫のみである。龍神の力の一部を借り受け、霊力を扱えるようになる契約の代償は一つ。契約者が死を迎えた時、または契約者が変わる時、その肉体を龍神の供物として捧げる事。捧げられた供物は水の様に溶けて消えていくという。龍神は契約者の血に宿り、契約者が変わる際は血を与える事で転移する。 【式神】 恋人または夫婦。きっかけやエピソードは自由である。 【平安編 <共通HO>】 時は平安後期、天儀六年。探索者は怪異から天都を守護する陰陽師として活躍している。それぞれが「四象陰陽姫」に仕える「式神」であり、これら八の陰陽師は「夜刀八卦(やとはっけ)」と呼ばれている。 ▶条件1 職業「陰陽師」である事(年齢・性別に制限はない) ▶条件2 POW15 以上である事(新規限定とし、15 未満の POW は 15 に修正する) ▶推奨 <探索系技能><戦闘系技能> / 準推奨 <魔道知識><交渉系技能> ▶強い意志や信念を持つ探索者 ▶職業 <陰陽師> 陰陽道の使い手。陰陽道とは中国の占術・天文学を元に発展した日本独自の技術体系であり、これを用いて天体観測や 暦 の作成、祈祷や占術、怪異・災害等を回避するための祓いなどを行う。陰陽道には口伝や密教に由来する秘儀も含まれる事から、平安の期には 政 に関わる 中 務 省 の一つに 陰 陽 寮 が設置され、国家機密として管理されていた。 陰陽寮に身を置く陰陽師は 官 僚 陰陽師と呼ばれ、十数名ほどと希少な存在であったという。陰陽道においては全ての事象が陰陽と五行の組み合わせで成り立つと考えられ、これを扱う陰陽師は占い、風水、天体観測、暦の作成、時刻の管理などの業務が主であった。 ▶職業技能 <医術(医学)><陰陽術(※後述)><武芸:退魔(※後述)><歴史> <星読み(天文学)><魔道知識(オカルト)><任意の技能2種> 上記とは別に、ゲーム開始時に POW と同値のを減少させ、同値の<黒智(クトゥルフ神話技能) >を獲得する。 常に怪異と対峙する夜刀八卦は並の怪異を相手に萎縮する事はない。これまでに数多を滅ぼし、既に真っ当な正気は擦り減っている。同量の知識の蓄積と共に。 ■技能 <陰陽術>(初期値 1%/職業<陰陽師>は初期値%) 陰陽道における知識に加え、占術/ 祀 祓 /術符など陰陽道を用いた術式全般に関する技能。探索者は夜刀八卦として活躍するほどであり、POW×2 の数値を初期値とする。なお、本シナリオに臨む際には<技能 値 75%以上>の取得を必須とする。 ▶ゲーム上の使用方法 <精神分析>:気の流れを読み、己の気を流し込む事で<精神分析>の代用が可能である。ただし判定には陰陽術の半分の値に成功する必要がある。 <邪気祓い>:後述システム【邪気】を祓う事ができる。 <術符>:以下4種の術式から2種を選択し習得する。判定は<陰陽術>。成否に関わらず、MP を消費する事に注意する。戦闘時には攻撃の代わりとして 1 つを使用できる。 攻撃術式:MP を 2 消費し、対象一つに装甲無視の 1d10 ダメージを与える。 回復術式:MP を 2 消費し、対象一つの HP を 1d4 回復する。ただし死者は蘇らない。 結界術式:MP を 2 消費し、対象一つに 1d8 の結界を付与する。結界は次に受けるダメージを軽減する効果を持つ(装甲ではないため永続しない)。効果は戦闘が終了するまで継続する。 隠密術式:MP を 1 消費し、対象一つの気配を絶つ(隠密状態)。効果は1R のみ継続する。隠密状態 で会敵した場合は奇襲扱いとし、0 ラウンド目にアクションを一度行える。また、戦闘中に使用した場合は1R のみ攻撃対象から外れる。ただし、攻撃をした際には隠密状態は解ける。 ※術の名前や演出は自由に設定してよい。 ※一度のタイミングで複数の術式や、一つの術式を複数回使用する事はできない。 ■技能 <武芸(退魔)>(初期値 1%) 退魔に特化した術者がその身に宿すと言われる、伝承不可の武芸(古武道)。固有の技術は積み重ねた妖魔・怪異の死骸の数だけ洗練され、流れた血の量だけ重みを増す。 攻撃技能に組み合わせて使用し、判定に成功した場合あらゆる攻撃に 1d6 ダメージを追加する。流派や名称、演出は独自の技法のため自由に設定して良い。現代<マーシャルアーツ>に近いが、武器技能にも使 用可能である。 肉弾戦のみに加算が可能であり、<陰陽術>の攻撃術式に加算する事はできない。 ■特殊システム<邪気> 平安時代においてのみ採用されるシステム。 邪気はポイント制で、溜まると以下のペナルティが生じる ・邪気が「5」になる:ダメージ 1d3 を受け、SAN を 1d3 減少させる。 ・邪気が「10」になる:ダメージ 1d3 を受け、 SAN を 1d6 減少させる 邪気は以下の事由が生じる度に「1」ずつ溜まる。 ・ファンブルを出す ・神話生物や怪異の攻撃を受け、ダメージを受ける(ダメージ量に関係しない) ・SAN チェックによって SAN が減少する(SAN の減少量に関係しない) ⇒ 敵の攻撃を受けて、<回避>でファンブルを出した。...邪気2ポイント追加 ⇒ SANc で 10 減少した。...邪気 1 ポイント追加 邪気は<陰陽術>に成功する事で祓う事ができるが、同値のMPを消費する。また、これは自分以外の者 に対しても有効である。祓いの儀式は 10 分程を要する為、戦闘中などに行う事はできない。 ゲーム上では、一息つけるような状況で簡易的な儀式を施して祓う事となる PC:てんすい りっか PL:ここのえ ・結界術式:MP-2、対象一つに 1d8 の結界を付与。結界は次に受けるダメージを軽減する効果を持つ(装甲ではないため永続しない)。効果は戦闘が終了するまで継続。 ・隠密術式:MP-1、対象一つの気配を絶つ(隠密状態)。効果は1R のみ継続。0 ラウンド目にアクション可能(奇襲扱い)。また、戦闘中に使用した場合は1R のみ攻撃対象から外れる。攻撃をした際には隠密状態は解ける。 【霊符】:いつでもHPの最大値を1減少させる事で、使用した術符(隠密術を除く)の効果を2倍にする事ができる。 不定、黒き星の使者をみて 使用済 『青月の護符』:陰陽師の護符。任意のタイミングでMPを3d4回復する消費アイテム 【現代隠密術】 効果   :対象に「見せかけの魔術」を付与 パラメータ:〈1d3ラウンドの効果時間〉 習得コスト:無 使用コスト:対象SIZと同値のMP 倍増コスト:MP1 【現代回復術】 効果   :周囲の対象を治癒 パラメータ:〈術者を中心とする直径10m以内〉〈対象1人〉〈1d3の回復量〉 習得コスト:無 使用コスト:SAN値1d4、MP1 倍増コスト:MP1 ▶呪物の継承 探索者は全員、呪物を継承する。並の者には扱えない呪物であっても、探索者であれば扱えるだろう。呪物の獲得によりおよび<邪気+10>を得る。この邪気は呪物を取り除かない限り、祓う事はできない。 ■簡易用■ 天水 六花(てんすいりっか)(男) 職業:陰陽師 年齢:20↑ PL: STR:8  DEX:13  INT:15 アイデア:75 CON:18  APP:10  POW:16  幸 運:80 SIZ:10 SAN:99 EDU:17 知 識:85 H P:15  M P:17  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:340 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]