タイトル:ウィズ・アルバード(サーヴァント) キャラクター名:ウィズ・アルバード(サーヴァント) 職業: 年齢: / 性別: 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:0 MP:0 SAN:/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   0   0   0   0   0   0   0   0   0   0 成長等 他修正 =合計=   0   0   0   0   0   0   0   0   0   0 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      0%    《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%   《聞き耳》 25%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%   《図書館》 25%   《目星》  25% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》20%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス: 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ウィズ・アルバート キャスター STR7(筋力E+) CON8(耐久E+) DEX17(俊敏C) POW20(魔力B) POW20(幸運B) HP91/91 MP40/40 ラック5/5 db1d4 武器等 ラック ラックは1点消費する事で判定を振り直し可能。また、ファンブルを振り直すには2点必要。ラックは1日で全回復し、最大値はPOW÷4(小数切り上げ) 技能 スキル 道具作成A- 精神に関連する道具であればAランク(道具を作成する技能+50かつ、その道具に魔術的性質を付与可能)の補正を受けるが、それ以外ではCランク(道具を作成する技能+30)相当に落ちる。 陣地作成C ある程度の時間を掛けて周囲を自分にとって有利なフィールドにする。このフィールド内で自身が与えるダメージは+5され、自身が受けるダメージは-3される。 ウィズ・アルバートEX サーヴァントに与えられた技能点を全て失う代わりに錬金術92% 回避42% ライフル43% 他の言語(固有魔術言語)75% 精神分析75% 図書館75% 聞き耳61% 目星41% 制作・魔術礼装75% 制作・魔術礼装(長期)37% 並列思考(異)84%を得る&APP15 SIZ11 INT18 EDU30のステータスを持つ(宝具計上済み)&宝具を一つ得る(ムネモシュネ)。このスキルは彼のアイデンティティな為無力化出来ない。それでも尚無力化するならば、それは精神介入の類いであるとする。 転写A- MPを4消費して他のウィズをコピーする(一応1R掛かる)。このコピーを更にコピーする事は出来ず、まだコピーウィズが居るのに同じウィズから更にコピーする事も出来ない。コピー可能なのは普通のウィズのみかつ同性能のウィズのコピーは三体までである。これらウィズにもムネモシュネは付属するが、当然サーヴァントでは無いのでサーヴァント特有の能力等は使用不可能。 並列思考(異)の派生。並列思考が精神と魂を一つずつコピーするのに対し、こちらでは一つの肉体と、その中に入っているウィズまで丸ごとコピーする事が出来る 錬金術 本来の五倍技能を上げるのにポイントが掛かる。精神汚染を受けた時この技能で判定し、成功すればそれを無力化する&精神を改造、最適化する事によって自分の技能値が+5%されており、Aランクの精神汚染耐性も所持している(この効果は他の精神汚染耐性と重複し、限界突破可能。更にSAN減少を先行で2分の1とする)&万物の流転、事象の変換に関する様々な能力.....所謂価値の交換などを可能とする(ありきたりなものとしては物の制作)。また、既に世界線を逸脱した彼は、この魔術を含むあらゆる力をどのような環境においても発動し得る。 自分の非物質部分に対する変換に特化した錬金術。かなり異端な方向に進んでいるが、元の性能はアトラス院の錬金術に忠実であり、一応物理的な道具の作成等も得意としている。とはいってもやはりアトラス院の中ではその基準で計れる部分のみ見ると人の魔術の飲み込みが早い事以外はそれほど卓越しているとは言えない(魔力量はアトラス院の魔術師の中では最高クラスで、自然干渉的な錬金術も使えるがそもそもそれはあまり重視されていない)。 特筆すべき錬金術 価値廃棄 消費MP4。相手にリアクション-20%かつ装甲を貫通する1d3+[POW÷2]ダメージ。間に極端に厚い障害物(厚い家の壁など)がある場合使用出来ない。 強化価値廃棄 サーヴァントウィズのみ使用可能。消費MP5。相手にリアクション-20%かつ装甲を貫通する5d3+[POW]ダメージ。 相手の存在を勝手に価値に変換し、交換するでもなくただ廃棄する外道錬金術。なんの気まぐれかアトラス院の魔術師に彼専用の魔術として教授して貰った魔術であり、その魔術師の本来の構想では更に強力かつ悪辣な性能をしていたとかなんとか。 アースバウンド 消費MP2。対象に4d6の物理的ダメージを与える。このダメージは周囲の状況によって増減する事がある。間に極端に厚い障害物(厚い家の壁など)がある場合使用出来ない。 強化アースバウンド サーヴァントウィズのみ使用可能。消費MP6。対象にリアクション-20%で12d6の物理的ダメージを与える。このダメージは周囲の状況によって増減する事がある。 地面や壁のその場に留まる力を何処かへ向かう力へと変換する事で敵に攻撃する魔術。 リスクヘッジ MPを4消費して一日一回一つの攻撃に対して発動。受けるダメージの上限が最大HPの半分になる。 強化リスクヘッジ サーヴァントウィズのみ使用可能。MPを4消費して一日二回一つの攻撃に対して発動(霊地回復可能)。受けるダメージの上限が最大HPの3分の1になる。 自らの生命を一時的に分割し、ダメージを一つ一つの生命に対してのみ受けさせる事で被害を軽減する魔術 人体錬成 MPを10消費して人間の体を作り出す。指定がなければ彼の元々の肉体と同じものが作られるが、別の肉体を作りたい場合ステータスを1増減させる度に+1のMPを消費(変えられるのはSTR、CON、DEX、APP、SiZのみ)。肉体に技術を"染み込ませる"、もしくは肉体に技能を"忘れされる"事で知識技能以外の技能を調整、限界突破(100%が上限)する事も出来るが、5%増減する毎に+1のMPを消費(錬金術を完全に忘れさせた上でMPを等倍に....つまり魔術回路を失わせた場合はその人体を作る事によるMP消費を-5出来る。尚ステータスの一つを0まで落とす場合その落とした分のMP消費は無くて問題無い)。あくまで体のみである為精神は形成されず、少なくともこれ単体ではあまり意味は無い。尚制作時間は[消費MP-5]時間とする。 強化人体錬成 サーヴァントウィズのみ使用可能。MPを5消費して人間の体を作り出す。指定がなければ彼の元々の肉体と同じものが作られるが、別の肉体を作りたい場合ステータスを1増減させる度に+1のMPを消費(変えられるのはSTR、CON、DEX、APP、SiZのみ)。肉体に技術を"染み込ませる"、もしくは肉体に技能を"忘れされる"事で知識技能以外の技能を調整、限界突破(100%が上限)する事も出来るが、5%増減する毎に+1のMPを消費(錬金術を完全に忘れさせた上でMPを等倍に....つまり魔術回路を失わせた場合はその人体を作る事によるMP消費を-5出来る。尚ステータスの一つを0まで落とす場合その落とした分のMP消費は無くて問題無い)。あくまで体のみである為精神は形成されず、少なくともこれ単体ではあまり意味は無い。尚制作時間は一瞬とする。 物質に対する錬金術の中で最も得意とする技術。この人体に精神を投射する事で大量の自分を生み出している。 他の言語(固有魔術言語) 数多の自分達の手によって1から創り出した人工言語。自作であるという性質上自分以外に理解する事は出来ないが、魔術の為に創り出されたとはいえ最新の人工言語なので魔術的な基盤は存在せず、その方面での効果は薄い。しかし、この言語を使用する事によって詠唱を極端に短縮、或いは破棄しながら長期詠唱をした時と同じレベルの効果を得られる為、魔術の連射が容易になる。フレーバー。 制作・魔術礼装 魔術礼装を作り出す能力。技能値が高い程強力な魔術礼装を作り出せる傾向にある。 制作・魔術礼装(長期) 前提として制作・魔術礼装を60%以上で取得している必要がある。この技能を使用する事で本来よりも長い時間を掛けて魔術礼装を強化する事が可能になる。 並列思考(異) 頭を使う事が重視される判定(知識系ではなく脳を稼働される事が重視される判定。アイデアや魔術、この技能自体等)の全てに+20%され、掛かる時間が大幅に短縮される&並列思考判定に成功した場合回避を+15%、失敗した場合回避を+0%する(クリティカル30%、ファンブル0%)&宝具含むあらゆる精神汚染、介入を50%の確率で無力化する。 ※あらゆる方法において、ウィズ以外がこの技能を得る事は出来ない。 自身の精神を分割する能力。ただし彼の並列思考は人格、思考を分割するのではなく、精神や魂を少しも削る事なく忠実に.....それどころか"完全な"状態としてコピーするという極めて異常な代物であり、自己の精神の改造を得意とする特殊な錬金術により創られた魔術礼装(今回は持ち込んでいない)と組み合わせる事で用意した肉体にコピーされている自分の精神、魂を移す事さえ可能。その自分もまた人格の転写が出来る為、その数は幾らでも増やすことが出来る(とはいっても一つの肉体には四人分が限界)。普通のアトラスの並列思考と同じく一つの体の中の思考は乗算される。 宝具 "偽・恐怖を討つもの"〈フェイルビート・レプリカ〉 ランクA+ レンジ1 最大捕捉1 一日一回死亡してもHP10で復活する&ありとあらゆるHPの減少を30軽減する(相手の攻撃の倍率が上がっている場合それに比例してこちらの倍率も上がる。相手倍率の二分の一)&呪い、状態異常、デバフ、現実改変、その他拘束状態を50%の確率で無力化し、それをすり抜ける全ての特殊効果を30%の確率で無力化する(一度無力化したものと同じ系統の効果はその場では無力化確率が1.5倍になる。ここでいう同じ系統とはデバフ、状態異常といった括りの事となっている)。これらの効果を貫通、無力化する全ての能力を無力化し、それでも尚発動するならば、その根拠となる効果を無視し、重ねて無力化する。尚、これは"魔術"ではなく"魔導"であり、魔術とは別の法則によって発動するものである。 ある"可能性"を形にした防護宝具。本来のものと比べると大幅に弱体化しているが、それでも強力な力を持っている。 「良い仕事だ.....ニーガスアンガー」 "増殖型記憶保持装置ムネモシュネ" ランクEX レンジ? 最大捕捉? 彼として認識される全員が精神上に装着し、その効果によって全感覚の中継を強化している。EDUが+14され、知識の半分で言語含む知識系技能(知識系であれば形而上学などルールブックに乗っていないものも含む)の代用が可能になる。また、この知識判定は全てのウィズが行う事が出来る。それは別の世界に存在するウィズについても同様である&Aランクの精神汚染耐性として機能(この効果は他の精神汚染耐性と重複し、限界突破可能)し、更に宝具やそれ以上のものも含む全ての精神汚染、介入を無力化する上で、他の彼との間に精神的、魔術的、物理的、その他神秘へのファイアウォールが形成され、ありとあらゆる(宝具、或いはそれ以上だろうと矛盾した場合効果の強度がそれ以上のものとするし、情報ですらそれが悪性ならば含む)精神汚染、感染攻撃、その他遠隔攻撃の伝達を無力化する(SAN減少は無力化する。その情報が他の彼に伝達されたとしてもSANチェックは無く、クトゥルフ神話技能によるSAN上限の低下も無くなる)。これら全ての精神的耐性の効果は、それを貫通、無力化する全ての能力を無力化し、それでも尚発動するならば、その根拠となる効果を無視し、重ねて無力化する&サーヴァントウィズのみこの賢者の石を物質化する事が可能。賢者の石を使用して自力で存在証明と魔力供給を行っており、令呪や聖杯が無くなっても単独で存在出来る(1Rに2のMP回復し、本来なら存在出来ない場所でも存在し得る。要するに環境ダメージ、環境デバフの軽減。尚マスターが居なくともそれによって弱体化が生じない)。賢者の石は魔術にも転用されており、登録された魔術を自動発射する事が可能(これにより1Rに一回ターンを消費せず魔術を放てる)。 アトラス院の究極の情報記録媒体である賢者の石を"自分の精神上に"疑似再現し産み出した空想装置。悪性の情報等の濾過、断絶や自身の記憶、精神の管理・保存・保護を可能とする。自身の精神の内部に存在する為、同じ精神性を持つ存在であれば、基本として備えている事になる。この効果によって大量の彼がその数だけ情報を読み込む事で大量の情報を得続ける事が出来るし、その情報の記憶範囲は殆ど無限といえるレベルに達している。 アトラスの錬金術士。ウィズ・アルバートを起源とする数万を超える群体。魔術礼装によって感覚的に繋がりながらも、全滅を避ける為にその精神や、在り方の概念的距離は何よりも深く断絶されている(ウィズ・アルバートを起源とする事、ムネモシュネが存在する事さえ断絶によって意味を為さない)。断絶は宝具どころかビーストクラスや高次元存在の精神汚染にすら効果を及ぼす為、その精神を塗り替えるには一人一人に対して直接的に精神汚染をするしかない(そもそもの点で理想的な精神強度となっている彼等の精神を汚染出来るならば.....だが)。尚彼等はアトラス院の魔術師でありながら外に存在する事を例外的に認められている(理由としてはそもそも元から彼等の一部が現在とは違う手法によって別の体を持っており、アトラス院に来た時点で中にも、外にも存在するという状況になっていた事。その異常性の割に一人一人は並列思考を除き"アトラスの錬金術士"としての適正が低く、唯一の得意分野がそもそもアトラス院では重視されない自己完結的なものなので彼等の発明が世界を滅ぼす領域に達していないと考えられている事。世界終焉阻止の実働部隊や魔術師を必要とする実験の素体として非常に優秀である事等が挙げられる。流石に現在アトラス院の中に居る彼等が"外に出る"事は許されないが)。 彼はその中でも特殊な部類.....聖杯のバックアップも、令呪もなくサーヴァントとなったウィズであり、その情報は常に記録され、未だに研究が進められている。次元の亀裂の調査をしていた時事故によって亀裂に吸い込まれ、今回の聖杯戦争の舞台まで飛ばされた挙句何故か参加サーヴァントとして登録されてしまった。 ウィズ・アルバート STR7 CON8 POW20 DEX17 APP15 SIZ11 INT18 EDU30 HP10/10 MP40/40 SAN99 ラック4/4 db0 技能 ウィズの技能 一般的なウィズ 付属装置X−2 第一宝具の効果をムネモシュネにも付属させる。これによって他のムネモシュネを持つ者(召喚されたウィズなど)にも劣化した第一宝具の効果を適用する。 "偽偽・恐怖を討つもの"〈フェイルビート・ジェネリック〉 一日一回死亡してもHP5で復活する&ありとあらゆるHPの減少を10軽減する(相手の攻撃の倍率が上がっている場合それに比例してこちらの倍率も上がる。相手倍率の二分の一)&呪い、状態異常、デバフ、現実改変、その他拘束状態を40%の確率で無力化し、それをすり抜ける全ての特殊効果を20%の確率で無力化する(一度無力化したものと同じ系統の効果はその場では無力化確率が1.5倍になる。ここでいう同じ系統とはデバフ、状態異常といった括りの事となっている)。これらの効果を貫通、無力化する全ての能力を無力化し、それでも尚発動するならば、その根拠となる効果を無視し、重ねて無力化する。尚、これは"魔術"ではなく"魔導"であり、魔術とは別の法則によって発動するものである。 A 基礎強化 B 追加強化 C 改造 X 未知数 付属装置B−5 ムネモシュネに敵の行動を予測する機能を取り付け、ムネモシュネ所持者の回避技能値を16%成長させる&技能値の減少を単なる-補正に変化させる(つまり成功率は技能値が減少していた時と変わらない)&ムネモシュネに自分達含む周囲の全存在の判定を-10%する効果を追加する。この効果は精神汚染耐性もしくはPOW×3での判定に成功すれば(精神汚染耐性での成功率は[ランク×20]%)-5%まで軽減可能&周囲のこれ以外の精神汚染を撹乱し、無力化する(単純な命令等に基づいて行動する存在等に与えられた指令もまたバグらせ、行動不能にする事が出来る。市民、軍隊等の一定以下の水準の集団、或いは個人に対して与える精神汚染、指令等はそれがある程度一つ一つ違いがあったとしても簡単に解除可能。重複は不能)。 精神上魔力供給機×1 30のMPを内包する使い捨てタイプの非物質的魔力供給機。ムネモシュネを持つ者に対しては譲渡可能。 気配遮断Cまでを無力化するソナー 錬金術で船等を回復する場合1d20+魔力 mp3 錬金術で自分を回復する場合1d10+魔力 mp3 回復薬 HP 1d20 2個 MP 1d10 3個 ■簡易用■ ウィズ・アルバード(サーヴァント)() 職業: 年齢: PL: STR:0  DEX:0  INT:0 アイデア:0 CON:0  APP:0  POW:0  幸 運:0 SIZ:0 SAN:99 EDU:0 知 識:0 H P:0  M P:0  回避:dex*2  ダメージボーナス: ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:0 個人技能点:0) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]