タイトル:茅潜 一希(かやぐり いつき) キャラクター名:茅潜 一希(かやぐり いつき) 職業:刑事 年齢:26歳 / 性別:男 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:182cm 体重:82kg ■能力値■ HP:15 MP:11 SAN:69/75      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14  14  14  16  11  15  15  18  15  11 成長等        -3 他修正 =合計=  14  14  11  16  11  15  15  18  15  11 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      40%   《キック》  25%  ●《組み付き》   80%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   80%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《武道(組み技系)》 71%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  50%  《登攀》  40%  ●《図書館》 79%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%   ●《跳躍》  32%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》13%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》60%  《値切り》  5%    《母国語()》90%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》24%   《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》80%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》23%  《物理学》    1%   ●《法律》     60%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              /                              /                              / ■所持品■ 名称      単価 個数 価格 備考 警察手帳       1   0 スマホ        1   0 手袋         2   0   布製、白 手帳         1   0 ボールペン      1   0 ビニール袋      5   0 ハンカチ       1   0 簡易救急キット    1   0 ネクタイピン     1   0   烏野親子からもらった大事なプレゼント。毎日つけてる =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 警視庁刑事部捜査一課にて働いている刑事。階級は巡査。ノンキャリ、烏野班に所属している。 小さい頃から誰にでも礼儀正しく、いかにも優等生といった性格。市民の安寧と安全を守る為に日々職務に励む、正義感の強い男である。 自分を冷静に判断し、冷静に行動することに努めている。これは自分が感情によって左右されやすい面があると理解しているからである。だけどたまに冷静になり切れず、突っ走った行動や言動を取ることもあるかも…。基本的にはしっかり考え行動する人間だが、直感で動くこともたまにある。 ▼刑事としての正義感 「事件の被害者や被害者家族の無念を晴らす為、また市民の安心と安全を守る為に、事件解決のために尽力し、必ず犯人を捕まえる。」これが彼の刑事としての正義感である。 事件で身体や心に傷を負った人の痛みや悲しみは簡単に癒せるものではない。ましてや犯人が逮捕されなかったり、事件が未解決のままである被害者達のやりきれない気持ちはそれこそ計り知れるものではない。そんな想い絶対にさせてはならない。少しでも和らげるように自分にできることは事件を解決することだけである。関わった全ての事件、被害者の方たちの気持ちや想いを代わりに背負って事件を解決する気持ちで捜査にあたっている。 また事件解決できないままということは、市民を脅かす存在が街に野放しになる。そのまま放置していれば、いつかまた被害者が出てしまうかもしれない。そんな可能性を放っておくことはできない。事件解決は、市民の安全と安心な日常のを守るためでもある。 ▼過去 幼少期から刑事になろうと思っていた。きっかけは刑事だった父の影響である。よく母から父の話を聞いていて、「自分も誰かに寄り添い、守れる、父みたいなかっこいい刑事になりたい」と幼いながらに思うようになった。小さい頃から柔道、剣道、公文、英語教室など、刑事になるために必要になるであろうことを習い事で沢山学んでいた。小学校の頃からずっと勉強は常に上位の成績を保っていた。中高は柔道部で、インターハイに出場するレベルの実力の持ち主(黒帯、四段)。中高は私立の中高一貫校、大学は教わりたい教員がいたことが動機で立教大学法学部に入学、卒業をした。 その後警察官採用試験に合格し、警察学校に入学。警察学校時代の成績は学力面も身体面も成績は常に上位。卒業時の試験も五本指に中に入る成績で卒業した。その後は交番勤務として実績を積んでいき、一年半前に刑事になる資格を得、その後念願の捜査一課に配属となった。 ▼誘拐事件について 10歳の時に誘拐された過去を持つ。誘拐された当時の状況や犯人などはほとんど覚えていないし、思い出すことができない。覚えているのは何者かに誘拐されこと、そして数ヶ月たったある日、どうやってかは全くわからないが自力で帰ってきたということだけ。当時の自分の様子を周囲の人間に聞いても、怯えていた、怖がっていたとしか聞いておらず、深くは話してもらっていない為、自分では本当に何があったのかよくわかっていない。 その事件以降、後遺症なのか時々頭痛がしてしまう。今まで奇跡的に職務に支障が出るまではないが、このままではいつか支障が出てしまうだろうし、大事な時にそれが原因で命取りになるようなことがあれば許されない仕事である為、早く直したいと思っている。心因的なものが原因ではないかとのことで、カウンセリング、メンタルセラピーなども通ってみたが、未だに解決には至っていない。自分自身の憶測であるが、誘拐事件の際の覚えていない部分が何か関わっているのではないか、と思っている。 大人になってから調べた所、誘拐事件は未解決事件として処理されているようで、特に身代金の要求などもなかった様子。なんの為に誘拐されたのか、何が目的だったのか、他の被害者は?と、色々と疑問点は多い事件である。時効を迎えてしまっており事件はもう捜査されることはないだろうが、個人としては事件の時何があったのか、犯人は誰だったのか、そして捕まえられるなら捕まえたいと思っている。しかし、事件について調べようにも情報規制が敷かれているようで、今の自分では調べるのに限界があると感じている。 ▼大学卒業後の経歴 22歳で警察官採用試験I類に合格 ↓ 警察学校で6ヶ月初任教育を受ける ↓ その後交番に配属。配属後も数々の事件の犯人を逮捕する。 ↓ 25歳の時に署長推薦を受け、念願の刑事部捜査一課に配属される。 ↓ 現在は配属されてから約1年と少し、烏野班の一員として激務の日々を送っている。 ▼烏野親子 ・烏野一生(呼び方:一生さん) 現在所属している班の班長。仕事でもプライベートでも長い間お世話になっている人物で、今でも可愛がってもらっており、彼の人柄も含めて一希自身とても尊敬している先輩である。 彼とは15年前の誘拐事件の時に出会った。彼は事件の担当の内の一人で、幼く怯えていた自分にとても親身になってくれた。事件の後は事件関係だけでなく、その後学生時代も刑事になってからも沢山お世話になった。捜査一課に所属になったときは自ら彼の班に所属したいと希望を出し、捜査のノウハウのほとんどは彼から教わった。 誘拐事件後からは徐々にプライベートの付き合いも多くなっていって、食事に行ったり、家にお邪魔することも少しずつ頻度が増えていった。娘さんが生まれてからはより家にお邪魔する回数も増えた。刑事で忙しい中、シングルファザーをしていくことは大変だろうし、手伝えることは何でも手伝いたい。 彼からは沢山娘の話を聞くが、最近は反抗期なのか冷たいと相談を受けることが多くなった。反抗期ウチの妹にもありましたから!いつか元みたいにパパ~って来てくれますよ!とよくなだめはするけど、ちょっと心配。本当に娘のこと大好きなんだなって思っているし、微笑ましいなぁと思っている。 奥さんは無差別殺人事件で亡くなったと聞いており、無念だと思っている。家に訪れた時には必ず仏間に挨拶しているし、一生さんと響子ちゃんのことをよく話している。 ・烏野響子(呼び方:響子ちゃん) 元気でお父さんに似て正義感の強い良い子。生まれた時から娘が可愛いとひたすら聞いていて、その後初めて家にお邪魔させてもらってからずっとお世話させてもらってる。昔からずっと懐いてくれていてとっても可愛い、もう一人の妹のように可愛がっている。 お父さんが仕事で、自分が休みの時は必ず一緒に遊んでいる。彼女と遊びたいから、が一番だけど、一人が寂しいと思う時間が少しでもなくなるといいなと思っての行動でもある。彼女のことは第二の家族みたいなものだし、できるだけ寂しい思いはしないようにしてあげたい。 遊ぶ度に学校の話だったり友達との話だったり、毎回沢山お話してくれるからその度ににこにこで聞いている。最近お父さんがめんどくさいと相談を受けて、あ~…反抗期か…とちょっとだけ妹の反抗期思い出して懐かしい気持ちになっている。彼女からの相談は小さいことでもなんでも聞いてる。よくお菓子とかプレゼントとか持っていってる。 以前「将来お父さんや自分みたいな刑事になりたい!」と聞いて、その夢が叶ったらいいなと思っている。手伝えることがあるなら全力で手伝うし、自分が教えられることは全部教えてあげたいと思っている。未来一緒に刑事として捜査ができたら嬉しいな、と密かに楽しみにしている。 ●烏野親子とのエピソード ・中学の時に現役の刑事さんのお話聞けたら嬉しいって言って、ちょっと無理行って職場を見学させてもらった。色々と署内を見て回らせてくれたり、一つ一つ丁寧に教えてくれたりした。嬉しくなって一生さんに沢山質問しまくってちょっと困らせた。 ・刑事になったときは、お祝いで烏野親子のおうちにお呼ばれして二人でお祝いしてくれた。発案者は響子ちゃんだったらしい。沢山の料理とケーキを用意してお祝いしてくれた。プレゼントで二人からネクタイピンを貰い、めちゃくちゃ嬉しかったし沢山お礼も言った。仕事の時は毎日もらったネクタイピンをつけてる。 ・大学時代、一生さんが本当に仕事で忙しい時に、烏野宅にお泊りという形で響子ちゃんのことを一週間預かったことがある。一緒にご飯作ったり、おうちで遊んだり、公園、水族館、遊園地、動物園、プールなどいろんな所にも一緒に行った。毎日何をしてもとっても楽しそうにしてくれていて、楽しかったしよかったな~っていい思い出。 ▼先輩 ・小鷺正吾(呼び方:小鷺さん) 同じ班の先輩刑事。捜査一課に配属されてから、よく一緒に捜査することが多い。 いつも緩い感じだけど、なんだかんだ気にかけてくれたり、仕事自分の分も請け負ってくれたりと優しい先輩。 ▼家族 父と母と妹の四人家族。父は刑事、母は元OL。妹は大学院生。 昔、母が会社勤務時代に家族団らんの時間に家に強盗が押し入って、その際に母の両親は殺害され、母も酷い暴行を受け、精神的ショックでふさぎ込んだことがあった。その時の担当刑事の一人が父で、被害者の母に親身になって寄り添い、事件解決に勤しんだ。その後事件の犯人は確保され、父の献身的な態度のおかげもあり母も何とか普通の生活を送れるようになった。その時のことがきっかけで母は父の優しい所にほれ込み、猛アタックした。最初は断っていたが、母の勢いに父が根負けし交際、その後結婚に至った。事件の時の父はかっこ良かったという話を小さい頃よく母から聞いていた。 妹とは3歳差で、昔からずっと可愛がっており、とても仲が良い。今でも家族とはよく会っている。 自分が誘拐事件にあった時、家族全員とても心配してくれた。父は犯人特定の為にいつも以上に捜査に打ち込み、母はずっと自分のことを心配して夜も寝れない日を過ごし、妹はずっと元気がなかったみたいだと聞いた。あの事件から家族のもとに帰ってこれて本当に良かったなと心から思っている。 ----------------------------------------------- 一人称:私(仕事のとき)、俺 二人称:君、あなた 三人称:彼、彼女、あの方、あの人 好きなもの:家族、焼き鳥、うどん、読書 苦手なもの:暗闇、頭痛 誕生日:7/18 カラーコード:71A4D9 ----------------------------------------------- ◆特徴表 2-4 愛書家 あらゆるジャンルの蔵書を持っている。〈図書館〉に+20%。さらに図書館に出掛けなくても、自宅の書庫で〈図書館〉ロールが可能となる。 ◆職業ベース →刑事(2015) 制服を着ているか、警察手帳を提示すれば<信用>と<説得>に+20%のボーナス。 ただし、何らかの理由で警察に敵意を抱いているものに対してはその限りではない。 ◆通過シナリオ Xからの告白 おとうか不動産 ◆通過予定シナリオ ◆AF ◆呪文 以下秘匿内容-------------------------------------- 【HO1 刑事】 君は法を遵守し、国家につき市民を守る存在だ。 その手が誰かを救うものであることを祈る 特色:戦闘に秀で、変わった特性を持つ。それによって大きく物語は左右されるかもしれない。 【HO1 刑事秘匿内容】 【HO1 特記】 22歳以上26歳以下/EDU15以上/職業技能:警察 このシナリオ中は拳銃に+20の補正がかかる 【過去】 あなたは15年ほど前に誘拐されたことがある。 犯人の名前も顔も脱走する際に無我夢中であったためか事件の詳細はよく覚えていない。 事件による後遺症か頭痛が自身を襲う。軽い時もあれば意識を失ってしまう時もある。 明確な原因がわからず心因的なものとされ、いまでも病院に通院を余儀なくされている。 【現在】 刑事の仕事に就いたあなたは日々忙しく職務に励んでいる。 配属された部署、捜査一課で「烏野 一生(からすの いっせい)(45歳)」という上司と一緒に行動しながら様々な事件を追ってきた。 日常会話や相談などがしやすい上司で、関係は良好である。 また彼の一人娘「烏野 響子(10歳)」ともあなたは仲良くしていることだろう。彼女もあなたをお兄ちゃん/お姉ちゃんと慕ってくれている。 【事前公開NPC情報】 ①「烏野 一生(からすの いっせい)」 APP:11 SIZ:16 ②「烏野 響子(からすの きょうこ)」 APP:14 SIZ:7 自分の正義感、烏野一生、烏野響子に対して向けている感情は自由にして構わない。 また、こういうエピソードが欲しいというものがあればKPに相談すること。基本OKします。 おとうかネタバレ------------------------------------------------------ 「木霊」 ちょっとしたことを手伝ってくれたり一緒に遊んでくれる妖精のようなもの。家の外に持ち出すことはできないが、家に遊びに来た人には見える。一緒に暮らしていても特に SAN や補正的な恩恵はないが、帰宅すると出迎えてくれてちょっとほっこりする。 ■簡易用■ 茅潜 一希(かやぐり いつき)(男) 職業:刑事 年齢:26歳 PL: STR:14  DEX:16  INT:15 アイデア:75 CON:14  APP:11  POW:11  幸 運:55 SIZ:15 SAN:75 EDU:18 知 識:90 H P:15  M P:11  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:360 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]