タイトル:探索者27 キャラクター名:陽寅 望夢(ひとら のぞむ) 職業:刑事 年齢:31 / 性別:男 出身:日本 髪の色:銀 / 瞳の色:氷色 / 肌の色:黄色人種 身長:184cm 体重:84kg ■能力値■ HP:15 MP:12 SAN:72/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  16  14  12  15  14  15  17  18  15  12 成長等 他修正 =合計=  16  14  12  15  14  15  17  18  15  12 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      80%   《キック》  25%  ●《組み付き》   80%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》70%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 80%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  80%  《登攀》  40%  ●《図書館》 80%  ●《目星》  80% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値 ●《運転》   60%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前       現在値 ●《言いくるめ》85%  ●《信用》     75%   《説得》      15%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》90%  ●《その他言語(英語)》59% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》75%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称         成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 ミネベアニューナンブ   20 1d10     15m     2    5   10 / 故障ナンバー:100                                      / ■所持品■ 名称         単価 個数 価格 備考 ミネベアニューナンブ    1   0   警察の標準装備。牽制にしか使わない スマホ           1   0   殆ど娯楽に使わないため、旧モデルの低スペック。ほぼメールと通話だけ 手錠            1   0   使うのが仕事だが、使うまでの過程が一番楽しいのであんまり好きじゃない 警察手帳          1   0   身分証明書。階級は巡査部長 運転免許証         1   0   身分証明書。レーサーになるのも悪くなかったかもしれない =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 「どうも、陽寅です。刑事してます。こちらのちょっと怖い人は見かけによらず良い人なんで、怖がんないであげてね。ほら先生、笑って」 「追いかけるのは楽しいよ。シンプルに興奮する。追いつきそうで追いつけない感じが好きなんだ。ずっと追いかけていたい。だってほら、ゲームはエンディングに辿り着くまでが楽しいでしょ? 俺はいつまでだって遊びたいだけ」 「あんまり熱中すると、良くないんだよね俺。だから4回に1回くらいしか自分の意見とか言わない。あとは全部誰かに乗っかっとく。何に興味持つか分かんないからさ」 一人称/俺、二人称/キミ、三人称/〜さん、〜くん 某署でバディを組んでいる刑事の男性。通称丑寅コンビの寅の方。 いつも穏やかな笑みを浮かべた、物腰柔らかで人当たりのいい人物。ガタイが良いため少し威圧的に見えるかもしれないが、少し会話をすればその圧さえ霧散させる。 少々締りの無い喋り方をし、言ってしまうと適当でのらりくらりとした態度をとることが多い。不真面目ではないが誠実には足りないという具合で、そういった部分もあってある意味では親しみやすい人柄。バディである一穂丑が一見すると取っ付きにくいクールな雰囲気であることもあって、意図せず「いい警官、悪い警官」のようなことになっている。 出世に対して興味が薄い上に、何なら周囲に対しても興味が薄いタイプで、日々を適当にいい具合にやり過ごすことをモットーとしている。犯人を確保するための荒事は得意だし好きなのだが、実の所あまりやりたくはない模様。確保という「ゴール」に着いてしまうのが好きではないらしい。その感覚は何事に対してもそうだが、これに関しては特にその気持ちが強いそう。 根本的に善人ではない。かと言って悪人でもなく、更に正確には悪人にならないように気をつけている人。世間一般の法や倫理を、世界をつつがなく回すためのルールであるという認識こそあるが、それを遵守しようという気持ち、もとい協調性が本来微塵も無い。生きていく上でそれではいけないなとは一応思ったため、何事にも当たり障り無く、適当に周囲に合わせ、程よいところで切り上げることを心掛けている。 幼い頃から「何かを追う」という行為が好き。刑事になったのも「合法的に何かを追い続けられるから」という理由。「追う」という行為は学校の成績であったり、何かしらの目標であったり、もしくはマラソンなどによる物理的な距離であったりと様々だが、とにかく「追う」という行為全般が好き。幼少期の外遊びは鬼ごっこ一択だった。 この「追う」という行為はその過程が一番楽しいと感じているが、何であれその結末としては追い抜く、仕留めるといった「ゴール」に辿り着く。むしろ本来はそれこそが目的である筈だが、陽寅は「追う」ことに執着しているため、相手に届きそうになると逆に相手を逆上・奮起させる目的で中途半端に甚振り、煽り始めてしまう悪癖がある。 バディを組んでいる一穂丑は、実は元主治医。自分のこの性質を理解し、さすがにこのままではまずいだろうと判断した彼は、自らの状態の把握や対処法を学ぶために自ら一穂丑の経営するクリニックを受診した。そこでカウンセリングを受けて、自分が己の快楽のために容易く道を踏み外す先天性の社会病質人格気味である自覚を持ち、強い自制心を養うことが大切であると学ぶ。残念ながらそもそものこの衝動の根幹が本能的な欲求であり外部からの影響によるものでは無かったためか、カウンセリングを重ねても全くこの性質は改善されなかったが、自制心の養い方はコツを掴んだため、主治医の判断を待たずして勝手に通院をやめてしまった。 今では前述の通り、周囲の真似をして適当に合わせたり、そもそも前提として周囲に興味を持たないようにする処世術で生きている。元々「追う」ことが本命であるが、「ゴール」を厭うのもそのため。「追う」ことを始めれば必ず「ゴール」を意識してしまうが故に、「ゴール」が近付くことを知覚して他人に嗜虐性を過剰に発揮することを危惧している。交番勤務から警察署勤めになった際に偶然再会した一穂丑を「先生」と呼び、バディというよりも主治医として自分の手綱を握ってもらっている。 追いかけ回すという行為が好きなため、マラソンの他に害虫・害獣駆除も趣味。自分から逃げ回るそれらを容赦なく追い回して最後には仕留める一連の行為を、合法的に欲求を満たすゲームだと考えているところがある(もっとも、仕留めるのが目的ではないため、ぶっちゃけ本末転倒な趣味ではある)。虫嫌いの職員からはありがたがられる一方、追いまわしている様子が怖いとビビられている。 この時の様子は、人当たりが良いのですぐに誤魔化すことに成功はしている模様。ただし、バディである彼女からの視線は少し冷ややか。いつか人間にやらかすんじゃないだろうなと危惧されているんだろうなあと思っている。自分でもそう思う。 技能についての補足 【説得】⇔【信用】入れ替え→じっくりと言葉を重ねるよりも、人当たりの良い雰囲気や笑顔で懐柔してしまうことが多い。 【法律】削除→刑事として職務上必要な刑法などはきちんと頭に入っているが、本人は法というものをほぼ歯牙にもかけておらず、積極的に破る気は無いが、前提として必ず守るものと認識していない。 【聞き耳】80、【図書館】80、【目星】80→五感と書類の理解力、洞察力は、刑事として必須の能力である。また、元々五感が優れており、相手の様子を観察する能力に長けている。 【言いくるめ】85→動物には嫌われるが、人間相手ではそうでもない。その場を取り繕ったりいいように相手を転がす術に長ける。 【組み付き】80→体格の良さもあり、警察学校でも柔道の成績はトップクラスだった。特に元柔道部ということは無い。 【回避】80、【追跡】80→幼少期に田舎の祖父母の所有する山で「やんちゃ」をした際に培われた。現在でも犯人の追跡・確保などに一役買っているので、人生何が役立つか分からないものだなあと思っている。 特徴表 37【俊敏】 どんな時でも鋭く素早く状況を把握できる。【回避】の基本成功率は、通常のDEX×2%ではなくDEX×5%である。 ↓ 幼少期は田舎の祖父母の所有する山で駆け回っていた。そのせいか、今でも走るのが好きというか得意。趣味はマラソン。前を走っている人間を追うのが好きらしい。煽り運転みたいな走り方をする。 44【動物に嫌われる(D)】※デメリットボーナス1d6×10=40pt 独特の佇まいのせいで、大抵の動物は探索者を見るなり威嚇してくる。 ↓ 幼少期に祖父母の山で衝動のままに小動物等を追いかけ回して無駄にストレスを与え続ける遊びを繰り返していたためか、動物からすると独特の狩人めいた雰囲気があるらしく、動物の側も自然と「この人間はヤバイ」という悪寒を覚えているのかもしれない。人間相手なら取り繕えているのだが、動物はそうもいかないようだ。 通過シナリオ ・無敵の瞳(交代PC、出番無し) ・チキチキ!!運転技能を高めたいやつ集まれスペシャル!!! ・珈琲と猫 無敵の瞳:公開HO【HO1:刑事】 ■簡易用■ 陽寅 望夢(ひとら のぞむ)(男) 職業:刑事 年齢:31 PL: STR:16  DEX:15  INT:17 アイデア:85 CON:14  APP:14  POW:12  幸 運:60 SIZ:15 SAN:99 EDU:18 知 識:90 H P:15  M P:12  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:360 個人技能点:210) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]