タイトル:探索者28 キャラクター名:一穂丑 瑞希(いちほうし みずき) 職業:刑事 年齢:43 / 性別:女 出身:日本 髪の色:焦げ茶 / 瞳の色:青 / 肌の色:黄色人種 身長:164cm 体重:57kg ■能力値■ HP:12 MP:17 SAN:75/94      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10  12  17  14  14  12  18  17  12  17 成長等                        2 他修正 =合計=  10  12  17  14  14  12  18  19  12  17 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      70%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 80%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》90%  ●《追跡》  86%  《登攀》  40%  ●《図書館》 80%  ●《目星》  85% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前     現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》     80%  ●《説得》    85%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》95%  ●《外国語(英語)》70% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》5%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》85%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%   ●《法律》     30%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称         成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 ミネベアニューナンブ   20 1d10     15m     2    5   10 / 故障ナンバー:100 スタンガン        50 スタン  タッチ     1  様々    7 / 故障ナンバー:97 ■所持品■ 名称         単価 個数 価格 備考 ミネベアニューナンブ    1   0   警察の標準装備。正直得意ではない スマホ・タブレット     1   0   割とデジタル人間。色々なデータをぶち込んである 手錠            1   0   バディに確保させているので出番は少ない メイクポーチ        1   0   身嗜みは気を付けている 警察手帳          1   0   身分証明書。未だに自分の名前が載っているのが不思議な感じ 医師免許          1   0   使うことはほぼ無くなったが、一応ちゃんと持っている スタンガン         1   0   あんまり銃がダメ過ぎて、せめて護身用に持てと相方に言われた =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 「一穗丑瑞希。階級は刑事。元精神科医。あなたの精神を腑分けして真人間にする」 「人を救うつもりがなければこんな仕事はしない。いつだって、割を食うのは善良な人間だ。被害者のような。善人は、幸せに生きる権利がある。私はその権利を守ってやりたいと思っている」 「犬はいい。可愛い。人に忠実なのもいい。人と違って嘘も言わない。でも命に責任を持つのは難しいからな。生き物は飼わないことにしている」 一人称/私、二人称/あなた、三人称/〜さん、〜くん 某署でバディを組んでいる刑事の女性。通称丑寅コンビの丑の方。 口調は丁寧で落ち着いた声色をしているが、喋り方が非常に淡々としており、更に表情があまり豊かな方では無くやや硬いところがあるため、ともすれば冷酷と取られても仕方ないクールな雰囲気をしている。しかし喋る内容は至って真摯で真面目であり、他者への気遣いや思いやりなどが感じられるため、総合すると「頼り甲斐のある女性刑事」という印象を与えることが多い。 ただ、歯に衣着せぬタイプの人間のため、割と容赦無い。TPOや守秘義務を弁えはしているが、真面目故に何でも喋ってしまう。特に親しい間柄の人間にはその傾向が顕著。 年齢や振る舞いの落ち着きぶりもあってベテランのように思われるが、実際は勤続年数は10年にも満たない中堅どころ。元精神科医という経歴の持ち主であり、元々はある刑事に請われてオブザーバーとして警察に協力して精神科医として取り調べや犯人の思考回路の分析の助言を行っていたが、やがて患者を待つ受け身の姿勢でいるのではなく、自分から第三者の助けや指導が必要な人間に関わりに行くことを決意し、コネを使って刑事となった。 根本的には善人。決して虐待されていたわけではないが、あまり愛情というものをかけられずに放置気味で育ったため、世の中にはどんなにささやかであっても誰かからの助けが必要な人間が居ること、根本的にどうしようもない人間が居ることを知っている。そういった人々の力になったり、ストッパーとして是正することが出来ればいいという考えから、精神科医、そして刑事の道を選んだ。 実はバディを組んでいる陽寅は元患者。彼が学生の頃に自分の経営していたクリニックにカウンセリングに訪れたのだが、数度の対話を経て受診しなくなってしまった患者だった。 陽寅は自分の精神性とそれが及ぼす周囲と将来への影響を危惧して、自発的に助けを求めに来た。しかし十分とは言えない時間しか過ごさぬまま去って行ってしまったため、そのことを少なからず気にしていた。それがまさか刑事に転職してすぐに、交番勤務から警察署勤務の刑事として移動してきた彼と再会することになるとは互いに思っていなかったため、再会した時は互いにとても驚いたが、しかしある意味ではこれはチャンスなのではとも思う。 元々顔見知りであることと、配属時期がほぼ同じであったこともあり、教育係の先輩にほぼバディとしてニコイチセットで扱われるようになったが、やがて本当にバディとして組むよう正式に辞令が下った。以前のカウンセリングの時に受けた印象もあって彼を監督しなければという使命感を抱いており、ほぼ同期に近い間柄ながら彼の手綱を握るような形で、今日まで様々な事件に取り組んでいる。 途中でカウンセリングを放棄されたが、何だかんだ悪く思われているわけでもないらしく、彼からは「先生」と呼ばれている。ただ、慕われているのかというとどうなのだろうと考えており、バディながら彼のことは腹の内が読めないなと思っている。「先生って僕のこと嫌いですかね」と言われるが、それはお前の方ではないのかと返すのがいつものやり取り。ただ、互いに手綱を持つ者と引き留められる者としての自覚はある。 実は動物好き。警察犬を見るとそわそわしてしまう。命に責任を持つ勇気が無いためペットは飼っていないのだが、もし飼うならサモエドを飼いたいと思っている。趣味はペットショップ巡り。 バディである陽寅が動物に嫌われるため、一緒に居ると自分まで威嚇されるのが悩み。一度カラスに襲われかけた時は心臓が縮む思いをした。正直一緒に聞き込みとかはしたくない。なるべく取り調べだけしたい。 技能についての補足 【言いくるめ】削除→前職の影響もあり、時間をかけてゆっくりと話をする方が性に合っている。その場凌ぎで言いくるめるよりも、説得力のある言葉による意識誘導を得意としている。 【聞き耳】80、【図書館】80、【目星】80→五感と書類の理解力、洞察力は、刑事として必須の能力である。また、カルテを読み込み、相手の一挙手一投足をよく観察し異変を読み取るのは、前職からしていたことでもある。 【信用】80、【心理学】85、【説得】85、【追跡】85→元精神科医であるという実績と肩書から、周囲には非常に信頼されている。他者の心を読み解き、思考をトレースし、犯人の行動や思考を読み取ることに長けており、淡々と確実に事件を解決していく。 【精神分析】80→前職で培った技術。人の心をつぶさに分析し、異常を見つけ、それを丁寧に取り除く。 加齢ルールによりEDU+1。 特徴表 20【前職】 以前は別の職に就いていたか、幼少期に何か得難い経験をしている。EDU×3%を前職としてプレイヤーが決めた、職業上の技能に割り振ることが出来る。 ↓ 元精神科医。7年ほど前までオブザーバーとして警察に協力していたが、そうして犯罪と関わる内に自分から直接出向いて面談や分析をしたいと考え、特別採用するよう売り込んだ。 56【異物への耐性】 体内の免疫力が発達している。毒(POT)を抵抗表で競う際に、成功の範囲に+20%。 ↓ 両親は共働きで非常に忙しかったため家に帰ることが殆ど無く、代わりに近所に住んでいた叔母が面倒を見てくれていたのだが、その叔母は非常に適当でだらしのない人間で、お世辞にも衛生的とは言えない環境で育った。ある程度成長してからは自分で掃除や料理を始めたが、それまでは不衛生な家で賞味期限切れの物を頻繁に食べさせられて体調を崩していた。そのせいか、常人よりも色々な病原菌などに耐性がある。 通過シナリオ ・無敵の瞳 無敵の瞳:公開HO【HO1:刑事】 以下通過シナリオ等のネタバレ 無敵の瞳:到達ED エンドB・両生還 ・とある高校での異状死事件から続いた一連の事件を、検視担当の木枯陸朝と共に解決した。 ・途中、今までの知識にも経験にも無い神話的事象による死の危険や、常軌を逸した狂気的事象に晒されることとなったが、「人々が傷つけられるような事態は避けたい」「もう誰も目の前で死なせたくない」という刑事と医師の矜持でもって、火山の王たる神格を退けることに成功した。 ・その後、木枯医師とは友人のような関係になった。茶をしばいたり食事に行ったりして、互いにカウンセリングのような、ただの友人同士の会話のような、そんな穏やかな時間を過ごしている。「チキンしばきにいきません?」というメールが来た時は飲んでいたお茶で噎せた。どういう意味なんだ木枯くん。 習得呪文 【ガタノソアの退散】 呪文の使い手およびその他の参加者には、任意の値のMPのコストがかかる。また、呪文の使い手は1D10正気度ポイントを喪失する。この正気度喪失で発狂することはない。 ガタノソアの退散をしたい場合、7MPで門を開き、そこから成功率を上げるためのMPを使うことができる。 7MPで門を開いた状態での退散確率は5%。99%退散させたいならさらにMP19。 ■簡易用■ 一穂丑 瑞希(いちほうし みずき)(女) 職業:刑事 年齢:43 PL: STR:10  DEX:14  INT:18 アイデア:90 CON:12  APP:14  POW:17  幸 運:85 SIZ:12 SAN:94 EDU:19 知 識:95 H P:12  M P:17  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:180) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]