タイトル:ネタバレあり落語家 キャラクター名:小古城 アキラ(おこじょう あきら) 職業:落語家(二ツ目) 年齢:24 / 性別:男性 出身:日本 髪の色:茶 / 瞳の色:茶 / 肌の色:ぴちぴちの白肌 身長:162cm 体重:軽い! ■能力値■ HP:13 MP:13 SAN:90/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時   7  14  13  17  15  11  18  16  13  13 成長等 他修正 =合計=   7  14  13  17  15  11  18  16  13  13 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      70%   《キック》  25%  ●《組み付き》   30%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》30%   《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  55% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%  ●《変装》  26%   《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前        現在値 ●《言いくるめ》70%   《信用》  15%  ●《説得》       65%  《値切り》  5%    《母国語()》80%  ●《その他の言語(英語)》34% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前           現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》        5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(落語)》       75%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》     1%   ●《心理学》75% ●《人類学》    6%    《生物学》         1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》         1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》          5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《選択ルール(ヒプノーシス)》70%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称  単価 個数 価格 備考 扇      1   0   「風」と称する。 手拭い    1   0   曼荼羅(まんだら)と称し手紙・本・財布・たばこ入れなどとなる。みならわねぇとね 財布     1   0        1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 【英語32】日本で義務教育を終えている場合は英語の初期値はEDU*2 【特徴表】6-4不屈の精神力_気絶しても次のRでCON*2ロールを行う。成功なら治療を受けずとも自分から目覚めてそのラウンドから再び行動が可能になる。 【モチーフ動物】オコジョ(英名:アーミン) 【HO2の目的】 ・≪十羅矢を探して公演を成功させること≫ ・とんでもない確執を抱き自分を避けるHO1の涙を見てやるか、心の底から笑わせてやれば何より気持ちが好きそうじゃあないのぉ。≪もう一度あの鉄仮面下の激情を味わいたい≫と思っている。 小小城 アキラ(おこじょう あきら) 好風世亭 演真(いいふせてい えんま)  閻魔様になって舌抜きたい!(言い伏せたい!) 【キャラ】舞台上や普段「アッシ」素の一人称「ボク」感情が昂ったり相手を威圧する時は「オレ」 「アッシ、桃樂亭柊とありがたァイお名前にて高座に上げて頂いておりましたがねぇ!この度二つ目になりまして、心機一転、好風世亭えんま と名前を改めることとなりました。亭名まで変えちまうのかと皆さンもお思いでしょう。アッシとタメの門下桃樂亭桜楽(おうらく)は真面目腐った堅物なので口煩〜いもんでした!というのも、アッシの師匠、桃樂亭春菊といえば皆さンご存知桃樂亭が5代目。代々続く桃樂亭の名を大事に受け継ぐお人柄も優れた自慢の師匠です。 そこに来て弟子のアッシがこんなもんですから、アンタ。親に似ねぇは鬼の子のみ おめぇさんまるで鬼の子だねェなんて言われまして。アッシが鬼だって言うんなら、どうせだったらテッペンまで上り詰めてやろうと地獄の大王様のお名前を拝借した訳です。皆さま大きな声で笑っていただかないといけませんよ?なんせ笑わない嘘つきひねくれ者のお客様はぁ舌ぁ抜かれちゃいますからねぇ?さて、桃樂亭柊改め好風世亭演真。本日お聞きいただくのは───」 愛嬌に溢れる人たらしな若手男性落語家。基本江戸落語のような砕けた敬語で話す。 小動物系の顔立ちをし頭の回転が速い。容姿や印象を最大限活かす手札として、持ち前の洞察力や心理学を用いて孫のような小生意気だが憎めないキャラクターでやっている。 古典落語から現代の若者にも楽しめる落語まで様々な落語に明るい。人情落語と怪談話を得意とし、特に女性の演技は妙〜に可愛らしいと評判である。 内面はかなり打算的で計算高い男。巧みな話術を以て話へ人を引きずり込み心を掌握することを何よりの楽しみとする。 意外と度胸があり、何事にも挑戦的に挑んでいく。その対象の筆頭となるのがHO1である。HO1の姿を捕捉した途端野生動物がごときすばしこさで距離を詰めてくる。 「噺家というのは、そこに無い蕎麦を客に美味そうだと思わせる。紛い物でも作り話でも、本当の蕎麦以上に客に美味そうだと思わせる」 【経歴】 前座時代の亭名 「桃樂亭 柊(とうらくてい ひいらぎ)」→鬼の弱点なので「柊」! 初めて高座で演じたのは「桃太郎」…「親」役を櫃島師匠のように演じる暴挙に出るも憎みきれない持ち前のキャラを活かした「子」を演じ切り憎めない子生意気なキャラクターを表現する。 得意噺は「芝浜」「品川心中」「たらちね」「もう半分」 【生まれ】 評判の悪い政治家とそれはそれは別嬪な愛人の間に生まれた子。正妻に子どもができなかったことから父からは期待に塗れた寵愛を、正妻からは嫉妬に塗れた恨みを、実の母親からは無関心の滲む義理を、そういった人間の醜さを間近に見ながらスクスクと育つ。吐き捨てる程存在するであろう人情を賢く生まれてしまったHO2、泣かずへこたれず掌で転がすことにした。栴檀は双葉より芳し。冷淡に俯瞰し、相手が欲しがる顔を差し出しやり抜く処世術を身に付けた。「愛嬌を振りまき適当に愛されておけばよい」と、食べ物の好き嫌いも、痛いも苦しいも愛らしくいじらしく時に哀れに、その時相手が求めるものを演じた。心や愛着を伴わないまま、台詞をなぞった。 そんな汚い人情に囲まれて自分も馬鹿みたいで、俯瞰してすべてが馬鹿馬鹿しいと思っていた。自分を含めてふわふわと物語の外から話を聞いているみたいで…そうだ。まるでこんなの父に連れていかれた寄席で見た落語のようだと思った。幕の袖から世界を見ているみたいだ。(櫃島師匠の高座を見たのもこの時) 現状を受け入れる為の慰めのように落語に傾倒した。親のコネとがきんちょの特権を使って櫃島師匠の長屋に入り浸ったりする。 基本的には常にお目付け役のいるような窮屈な生活の中、すばしこく抜け出して政治家の息子という面倒な性分を隠して近所の子どもらに混ざって遊ぶこともあった。 その時よく遊んだ2つばか上の子がHO1であったのをHO2だけ覚えている。 ある日野良犬を拾っていた。がき大将みたいに周囲に恐れられてるガキんちょだったのだが、やつは犬ころにパンを与え優しく抱き連れてかえった。その様子に妙に惹かれた。放課後は隙を見てはそのガキ大将の動向を追うようになった。やくざの家に張り込みなど怖いもの知らずのガキんちょだからこそできたことだったかもしれない。しばらくしてその犬の姿が見えなくなった。HO2はその日のガキ大将を盗み見ていた。その時垣間見えたまっさらな感情を見て、HO2は突如その幕一枚隔てた世界に、自分も飛び込みたいと思った。「面白いじゃないか」と思ってしまった。 あいつと関わったせいで俺の人生がひっくり返っちまった。なんだか心臓だって暴れちまって最悪だよ。最悪。 なんて思いながら帰路は笑みが止まらなかった。「饅頭怖い!」 そんなこんなでこの世界の壇上へと上がった少年時代があったとかなかったとか。 一気に人情に惹かれたHO2はそのまま意識の傍にあった落語の世界にも傾倒するようになる。HO2にとってはふわりふわりと幕外で生きていた人生が初めて始まったも同然であった。噺をうまくできる自信なんてのは昔からあった。だけどそれを愛おしいと思い、人生を注ぐにふさわしいと思えるようになったことがHO2にとっては転機なのであった。 その後HO1には中学で再会するのだが、もちろんこの話は悔しくってできちゃいない。墓まで持ってくつもりだ。 【HO1へ】呼び方_鬼怒川の旦那 高っつぁん! 中学に入り2つ上のHO1と相まみえるなり「この男____めちゃめちゃにしたい_____ッ」という天啓を受けたもので、得意の演技と見目を生かして3年間女装し彼女面をした。焦らしに焦らしたHO1の卒業の日に「実はボクでした〜!www」という最悪の種明かしを仕掛けその場でこっぴどくとっちめられる(柔らかい表現)。 けれどもそこで折れるHO2ではない。3年間付き合った大切な彼女を強姦まがいに痛めつけ最悪の形でなぶったやるせなさに打ちひしがれたHO1に「どぉもぉ♡仕返しです〜w」とお礼参りの催眠強姦を仕掛けたとかなんだとか。 HO1にとっては胆より苦い思い出となる。HO2にとってHO1の不幸は蜜より甘いので需要と供給の一致である。 HO1の生い立ちのことは知っていた。 感情を押し殺さざるをえない生い立ちから硬派にならざるを得ない生き方にいじらしさを感じ興味を抱く。きっかけは何か覚えていないが、日常的に揶揄うようになるには時間はかからなかった。長年押し殺した奴の内面は食らっても食らっても果てがなく飽きがこなくていい。 彼の笑い、喜び、照れ、弱さ、怒りでさえ。あの強面を崩し引き出せた時にたまらない充足を感じる。 押し殺している感情や反応の全て暴くのが三度の飯より大好き! ごく自然に当然に抱いたそれがどういう感情かは「聞くのは野暮ってもんですよぉ♪」 【彼女時代のムーブ】 偽名は「秋良家あみ」 冬毛のオコジョのようなふわふわの白髪ショートの女子。白い服を着ている。 口元をよく隠しながら話す。仕草が大変可愛らしいが、咄嗟の時にはやけに威勢の良い声が飛び出す。 話の間の取り方が上手で聞き上手で話し上手。沢山お喋りをするのが好きで、真面目な話の時はじっと目を見すえて真剣に話を聞く。ひっつくのが好き。「高ちゃんの話聞くのがアタシなにより好き」 【NPCに対して】 十羅矢 椎に対して…かなり砕けて接する。「桜楽と来たらですね?アイツアッシの同期なんですがね、いっそ弄るが礼儀なんじゃないかと思う程ですよ」三度の飯よりとまではいかないけど朝食感覚でいじり倒す。尊敬はもっちろん悪い気はしないけどね、アンタそんな気の良さじゃあ芸能界じゃ食っていかれねぇよ。食らう勢いじゃないとぉ」 櫃島 菖蒲… 師匠のことは実の父母より信頼し尊敬している。稽古は厳しければ厳しい程ぶーたれながらも燃える派。実親に甘えられなかった分、時々試し行動のように子が親に甘えるように接することもある。「あくまで勉強で、経験の為ですよぉ」 ●職業技能ベース_コメディアン (2015) 職業技能:言いくるめ、聞き耳、心理学、芸術(物語) 、芸術(演劇)、変装 +個人的な関心の技能2つ(人類学・ヒプノシス) 【HO2 落語家】 「貴方に巣食うは、支配欲。 言いなりなんて満足いかない。お前を完膚無きまで屈伏させたい、と」 貴方は、HO1に興味がある。それはそれとして、腹が立つしムカつくが。 自身の得意とする言葉や会話で言い伏せて、いっそ可愛がってやろうと思う、地べたに這わせて足先で顎を持ち上げてやるが如く、貴方はHO1を極限まで屈伏させたい。それは一種の支配欲である。恋愛感情があるかどうかは自由にしてもらって構わないが、少なくとも方法はなんでもいいからめちゃくちゃにしてやりたいと思っていることだろう。拳を振るうことしか出来ないド低脳に一から教えてやろう、だなんて煽らずにはいられないだろう。 ところで最近、落語家として随分人気になってきたのだ。実力が認められたのか貴方の尊敬する師匠が推したのか、前座から二ツ目に昇級したのだ。随分人気になったこともあったからなのか、貴方は見ず知らずの異性に手を引かれて路地裏に連れていかれた。そこでキスをされたのだが、偶然にもHO1にそれを目撃されたのだ。 その時、貴方を見たHO1の顔は今まで見た事がないものだった。幻滅するなどではなく、まるで何か気に食わないというようなそんな視線だった。理解できないというような、そんな顔を見て貴方は思わず、HO1を見つめながら笑みを浮かべてしまったのだ。キスを見せつけるように。 腹の奥底で沸き立つこの感情はなんだろう。そんな事があり、貴方はあの時のHO1の顔を忘れられずにいる。 ところで、貴方と同じ弟子でもある十羅矢が一昨日から連絡が取れないのだ。シナリオ開始時の日は、大きな公演がある。師匠の櫃島も出る大事な公演だと言うのに。近頃、街でヤクザをよく見かける。何かに巻き込まれてい無ければいいのだが。 《探索者作成ルール》 貴方は話術に長けている。 APP、INTを2d6+6で決定し、そのうちひとつを18にする。また、EDUは2d6+9で決めること。その代わり、STRが2D6+2固定となる。 また、芸術《落語》に+30ができる。 また、これは自由だが落語家の名前を決めておくのもいいかもしれない。 桃樂亭○○と言った具合に。 《NPC紹介》 十羅矢 椎/とらや しいな(HO2と同じ歳) ストイックで真面目な性格。早く一流になりたいと普段から言っておりとても努力家である。だが、それ以上に貴方の才能を非常に高く評価しており、尊敬している。よきライバルであり、よき理解者なのだ。だが、いじられキャラで、天然な一面も持つ。好きな物はわらび餅。 櫃島 菖蒲/ひつじま あやめ(65歳) 五代目桃樂亭(とうらくてい)春菊という落語家である。貴方はこの桃樂亭の門下の弟子なのだ。少し前まで前座(下から2つ目の階級)だったが、近頃の急速的な人気と彼のプッシュもあり二ツ目(上から2つ目の階級)になったのだ。非常に朗らかだが、時に厳しく指導をしてくれる自慢の師匠である。よく稼ぎの少ない貴方の生活を助けてくれる。 【モチーフ動物】オコジョ(英名:アーミン) イタチ科の肉食小動物。「山の妖精」「山の神様の使い」といった愛称で呼ばれるその愛くるしい見た目とは裏腹に、じつはかなり激しい気性の持ち主で、自分より大きな獲物にもひるむことなく果敢に攻撃を仕掛けます。方法も手荒く、獲物を見つけると、獲物の頭やあごの骨を噛み砕き、驚くほど強引にしとめます。一部【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話』より ・自分で巣を作れない(師匠に甘えている所) ・あんなに可愛い顔をして肉しか食べないらしい。 ・捕獲した獲物を獲物の巣穴で貪る習性がある。 【概要】 -Are we to know the depth of night by the light of day?- 昼の光に、夜の闇の深さが分かるものか。 「喰らわば堕ちる。 惚れたら負けだとか、そんな甘いもので満足するものか」 堕とすだけじゃ物足りない。 人生をぶっ壊してやろう。 自分以外の相手じゃ満足に楽しめねえくらいに台無しな人生に。 「お前と関わったせいで俺の人生最悪だ」 「へぇ、そりゃあ最高じゃねえか」 共通HO 貴方たちは、何故かよく事件や面倒事に巻き込まれる。 そして、貴方たちは何よりもお互いに負けたくないと思っている。 今日も今日とて、相手を屈服させたい。 HO1 極道者 貴方はヤクザ組織の若頭である。 故に体術に長けている。 今日も今日とてHO2をねじ伏せたい。 HO2 落語家 貴方は人気者の落語家である。 故に話術に長けている。 今日も今日とてHO1を言い伏せたい。 【PL用メモ集!】 ・上方落語は真打になっても「ちゃん」呼び。上下観念が江戸よりふわふわ。 一献(いっこん)……さかずき一杯の酒。「―傾ける」。一度さかずきをさすこと。酒のふるまい。「―差し上げたい」 栴檀(せんだん)は双葉より芳し……大成する人は幼少のときからすぐれているというたとえ。 HO1みたい!……恋患いなんてのはこれはもう、今は聞こうにも聞けない、見ようにも見られやしませんからな。昔々は、女の人というものは好きな人がいても「好きだ」なんて言えやしませんで、それが胸にこもって恋患いになったってんですがね。(紺屋高尾より) 誕生日___12月3日 栗梅 #852e19 特徴_特徴:空想にふけるより実践する人 https://kotobank.jp/word/落語の用語-1614588 ■簡易用■ 小古城 アキラ(おこじょう あきら)(男性) 職業:落語家(二ツ目) 年齢:24 PL: STR:7  DEX:17  INT:18 アイデア:90 CON:14  APP:15  POW:13  幸 運:65 SIZ:11 SAN:99 EDU:16 知 識:80 H P:13  M P:13  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:320 個人技能点:180) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]