タイトル:神嗤HO? キャラクター名:HO? 職業:- 年齢:- / 性別:- 出身:- 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:173 体重:- ■能力値■ HP:15 MP:14 SAN:56/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  12  16  14  15  13  13  18  19  15  14 成長等 他修正 =合計=  12  16  14  15  13  13  18  19  15  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前     現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      60%  ●《キック》   65%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》   10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》    20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》 15%   《ライフル》   25% ●《青竜大刀》    85%  ●《武道(空手)》61%   《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》40%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 70%  ●《聞き耳》 88%  ●《忍び歩き》50%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  60%  《登攀》  40%  ●《図書館》 65%  ●《目星》  77% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%  ●《変装》  61%   《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》95%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》50%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     65%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称   成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 青竜大刀   85 2d6+1d4  タッチ     1    -   30 /                                / ■所持品■ 名称        単価 個数 価格 備考 青竜大刀         1   0   肌身離さず持っている。 手鏡           1   0   鏡面の裏には渦巻き柄になっている。 鈴            1   0   薔薇の形をした鈴。相手の気を引く為に使ったりする。 ぐるぐるキャンディ    1   0   おいしい。街で売ってたのを見かけて気に入った。人間は好きでしょ?こういうの。 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ???? - --歳 ----- 「よォ、元気かい?」 ベース(参考)▼ 用心棒(2015) 〈鍵開け〉→〈目星〉へ変更 〈火器技能〉→〈歴史〉へ変更 技能▼ ・〈青竜大刀〉… 初めは薙刀を考えたがこちらの方が手に馴染んだ。体の一部の如く使える。 ・〈武道(空手)〉… 実際は空手道に似たオリジナル武道を生み出している。(※PLがあわよくば〈キック〉と組み合わせ、「ラッシュ」「フェイント」がしたくて取りました。後述します。) ・〈応急手当〉… 自分に必要なくても人間には必要だろうなと思ってほんの少し学んだ。 特徴表▼ 4-2 方向音痴 (D)⇒50P 〈聞き耳〉へ付与 →シナリオクリアにより取り消し 名▼ 真名(人間時):廻亶凜薔(かいせん りら) 表(神として):鸇(せんば) 外見▼ 顔を布で隠している謎の人物。背もそれなりにあり背筋もピンとしていて姿勢がいい。なのでパッと見では変わった衣装の青年…と言った感じ。 青竜大刀を軽々と使いこなす姿がよく見られるが、筋力がある訳ではなく筋力の使い方が上手い。 口元しか見えないが、いつも口角は上がっている。 布の奥の瞳は綺麗なオッドアイ。 性格▼ 飄々としていてどこか掴めない。ただ、一度決めたことは最後まで突き通す性格のためそれが良く出るか悪く出るかは展開次第。 情報処理能力が恐ろしいほど早く、状況を把握するのが早いし勘が鋭い。どうして自分はこんなに知識があるのかは不明だが、恐らくはこれから出会う誰かのために使えばいいのだろうと思っている。 隠し事はするが、嘘はつかない。 人物▼ かつて人間であった…かみさまと呼ばれる存在。 いつからこうなのかは本人もわかっていない。しかしまあ、自分は天から見守るのは性に合わないのでより近くで守るべきものを守ろうと昔に決めた。 よく常世街へ赴いて人間の嗜好品を見ていた。 ぐるぐるしたものが好き。 過去▼ 人間だった頃の記憶はない。思い出そうともしない。自分は既に人外であるのだからと自分を納得させている。 追記: 妹がいた。名前はエミ。 家族はえみ以外皆死んでしまったが、エミを守ることだけが生きがいだった。 今もそれは変わらない。 喋り方等▼ 一人称「余」「俺」※人間 二人称「君」 ~だ、だろう、~かい イメソン▼ 通過シナリオ▼ 『神嗤』22.9.17 生還 人間としての生活が始まる。25歳。 『は!?お前がぬいぐるみになったってマジ!?』23.10.30 生還 不定の狂気▼ 1- 昏迷症 5か月(5セッション)22.9.17~ 後遺症▼ HO2:蛇の鱗 HO2 の肌を蛇の鱗が所々覆っている 1d6 セッションの間はそれが治る事はない ⇒3か月(3セッション) (これによる技能のデメリットはないが他人が見た時にsanc1/1d3 が入る) 秘匿HO▼ HO2 ■ あなたは■■だ。 【秘匿HO】 導入で助ける方 かみさま___だれがそう呼んだかは覚えていない、長く眠りについていたが誰かに呼ばれた気がして目を覚ましたら、目の前に殺されそうな人間がいた。 興味を惹かれた理由はなんでも構わない、ただ漠然とこの人間、HO1を守らなければと、そう思った。 【魂】 貴方に死という概念はない。HPが0になっても復活するが、その度魂は削れていく コマ作成時に魂というステータス欄を設けカウントする事 【朧】 自身が神と呼ばれる前は人間で、自身にも呼ばれるべき名前があり、帰る場所が存在した事を朧げに覚えている。キャラシ作成時に【人間の頃に呼ばれていた名前】を決める事 【探索者作成ルール】 ステータスは通常通りに振る、必ず人型である事 職業、興味などは好きに割り振って構わない。 貴方には好きな【武器技能】に特別ポイントとして+50の補正がつく 戦闘時の特殊ルール 【庇う】:HO1が攻撃対象となった場合、貴方はターンの 消費に関わらず自動成功でダメージの肩代わりができる 【呪い】:自身に傷をつけ血を武器に与える 毎ラウンド攻撃を行うたびに1D3のHPを減少する、代わりにダメージダイスは2倍となる。 血を失う事により負ったダメージは応急手当てでは回復出来ない。 この特殊なハンドアウトには制限が付く。 壱、決して顔を晒してはならない (立ち絵などを描く場合、必ず一部の顔を隠す事、目や口だけでもok) 弍、みだりに真名を明かしてはならない 名が呼ばれた時、貴方の神としての力は失われる。 なお、こちらの特徴表が自動で付与される 方向音痴:〈ナビゲート〉の基本成功率が1%になる。加えて、経験ロールで成長させることはできない。 デメリットの為技能ポイント+50。 推奨技能 三大探索技能、戦闘技能 準推奨(あれば振れるかも?)歴史、隠れる 余談ではあるが、妖怪の街についての説明も加えておこう、セッション中にも説明があるので覚えていなくても構わない 【常世街】 妖怪の住う街、常に夜である。 さまざまな店があり、色んな妖怪が闊歩している。 常世街には眠りにつく前の知り合いが幾人かいるだろう。その内の一人、【ミツメ】という人物は街で情報屋をしている事を知っている 眠りにつく前に彼と何かを話したが、何を話したかは覚えていない ----------------------------- 〈武道〉+〈キック〉の組み合わせ技について▼ (※クトゥルフ2010 p.28より引用) 〈武道: 立ち技系〉 空手、ボクシング、ムアイタイ、テコンドー カポエイラ、サバット、中国拳法など。 〈こぶし/パンチ〉〈キック〉〈頭突き〉によるダメージが2倍 (2D3+db / 2D6+db / 2D4+db) になる。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【特殊攻撃: ラッシュ】 敵 (人間。その他の生物は不可) に素早い猛攻撃をあび せる。技能が60%以上のときに使用可能。 〈武道: 立ち技系〉による攻撃が敵に命中した時点で、 「ラッシュ」を宣言できる。これにより、敵は激痛で動きをとめてしまい (スタン状態)、その間に攻撃者が乱打をあびせることになる。攻撃者は同じラウンドの最後に、〈武道: 立ち技系〉+ 〈こぶし/パンチ〉または〈キック〉の追加攻撃1回が可能となる。この追加攻撃は〈武道〉で受け流しできる。ノックアウト効果のみを狙ったラッシュはできない。また、フェイントとラッシュは同時に使えない。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【特殊攻撃: フェイント】 敵に素早く2回のパンチ、またはキックを繰り出す。技能が60%以上のときに使用可能。 1回目の攻撃は必ず外れるが、敵はつられて自動的に受け流し(または回避)をしてしまう(敵がすでに受け流し/回避をしている場合には1回目の攻撃そのものが消失する)。続く2回目の攻撃は、敵に受け流し/回避をされることなく行なえる。ただし、防御側が〈武道〉でフェイントの受け流しに成功した場合は、フェイントを見破ったことになり、2回目の攻撃を自動的に無効化できる。ノックアウト効果のみを狙ったフェイントも可能。また、フェイントとラッシュは同時に使えない。攻撃側は、フェイントを行なったラウンドに、同時に受け流しを (通常ルール通りに)してよい。 ■簡易用■ HO?(-) 職業:- 年齢:- PL: STR:12  DEX:15  INT:18 アイデア:90 CON:16  APP:13  POW:14  幸 運:70 SIZ:13 SAN:99 EDU:19 知 識:95 H P:15  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:180) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]