タイトル:バーレット キャラクター名:バーレット 職業:教育係(護衛) 年齢:53 / 性別:男 出身:知らない 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:188 体重:重い ■能力値■ HP:12 MP:15 SAN:70/79      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  16  10  15  14   8  16  12  14  12  15 成長等     -2        -1         3 他修正 =合計=  16   8  15  14   7  16  12  17  12  15 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      80%   《キック》  25%  ●《組み付き》   73%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%   ●《拳銃》   60%  ●《サブマシンガン》87%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》55%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 50%  ●《聞き耳》 70%  ●《忍び歩き》50%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10% ●《登攀》  60%   《図書館》 25%  ●《目星》  60% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》85%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前       現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》    5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》20%  ●《芸術(ダンス)》  20%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》 1%    《心理学》5% ●《人類学》    11%   《生物学》     1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》     1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》      5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《サバイバル(山)》50%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称              成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力   / 備考 M1911(45口径オートマチック)   20 1d10+2    15m     1    7    8   / 故障ナンバー00。弾薬.45ACP弾。 RK 95 TP(AK47あるいはAKM)    25 2d6+1    100 1または連射   30   12 / 故障ナンバー00。弾薬7.62×39mm弾。 ■所持品■ 名称           単価 個数 価格 備考 ナイフ(一族伝来の宝物)    1   0   教団から逃げる時に持ち出したすごい装飾のナイフ。使いづらいなと思っている。 M1911              1   0   コルト・ガバメント。プラスチック製のグロックよりも手に馴染む。 RK 95 TP            1   0   狙撃よりも連射で使う。アサルトライフルが一番使い慣れている。 マガジン(弾薬)        1   0   弾薬.45ACP弾と7.62×39mm弾。調達もしたいな…と思うが腰回り重くしたくない。                 1   0 止血剤など応急道具       1   0 携帯食料            1   0   外で調達すれば良いだろの気持ちもある。 タバコとジッポーライター    1   0   お嬢の前でも吸う =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 8f6552 ◆HO2 HO1の小さい頃からついている教育係(護衛)。 逃亡に手を貸して共に逃亡する。 貴方の目的は「HO1を人として死なせる旅を遂行する事」である 推奨・戦闘技能 教団から逃げる際に持ち込んだという前提で武器は自由です。 ※年齢も自由だがHO1より年下の場合は教育係よりも護衛係や従者という表現の方が自然かもしれない。 ◆任意でHO1、HO2は神話技能を+1〜20足していい。 ◆HO1とHO2は事前に幼少期に数少なく外出できた思い出の場所を設定して事前にKPに教えてください(森や海、湖、などの人のいない所が良い) →海 買い物のおまけに海のポストカード貰ってお嬢にあげたら興味持って連れてった。それまで海に大した感慨は抱いていなかったが隣で目を輝かせるウルの横顔が強く心に残っている。見納めなので最後に成長した姿でもう一度、その顔を見たいと思う。 【特徴表】 1-9:一族伝来の宝物 絵画、本、武器、家具などの個人的な宝物で、探索者やキャンペーンにとって特別な価値を持つ品を所有している。宝物は、魔術的な力を持つアーティファクトかもしれない。 →教団からナイフを分捕ったことにしてください。アーティファクトでも良いし、そうじゃなくても良い。普通にサバイバルナイフとして使います。 6-5:急所を見抜く 狩人の素質を持っている。貫通の確率は、通常の5分の1ではなく、2分の1となる。ただし最大40%である。 【職業】民間軍事会社メンバー 金銭で雇われている兵士たちであり、正規の軍隊の代わりに治安維持や戦闘任務を行なう。事実上、傭兵と同じ。国際法上、戦闘員とは認められておらず、捕虜になる権利などもない。リスクが大きいなどの理由で正規の軍隊が嫌がる任務や特殊な任務を引き受けるうちに超常的な事件に遭遇するかもしれない。 職業技能ポイント:[EDU×10+DEX×10]または[EDU×10+STR×10] 職業技能:回避、隠れる、忍び歩き、水泳または登攀、任意の近接戦技能、任意の火器技能 +次の技能から2つ選択:応急手当、機械修理、サバイバル(山または砂漠)、ほかの言語 特記:〈人類学〉に+10%のボーナス。 バーレット Barret 「どれが良いのか分からなかった」拾ったものガラガラガラ… 「お嬢、勉強の時間だ」 「何が欲しい?」「おれに殺せないものはない」 「退け。そいつはおれの獲物だ」 一人称:おれ 二人称:おまえ、あんた、呼び捨てだったり様付けだったり ウル=ク=ノクスムム→ウル(様)、お嬢 …一応体裁で様付け、敬語は使えるが二人きりだと普通にタメ口。 大柄な壮年の男性。白人。 顔に大きな引っ掻き傷のようなものがある。縄張り争いをした後の雄熊のよう。 寡黙という訳でもテンションが低い訳でもないが穏やかな、静かな印象を与える。 幼い頃から少年兵として軍隊で戦わされ生きてきた戦闘のプロフェッショナル。所謂孤児というもので、両親も本来の名前も覚えておらず、仲間うちに呼ばれていたあだ名を名乗っている。そのほか任務で使った偽名を使うこともある。拘りがない。 紛争により実戦訓練を積んだのち、20代には公にもされない特殊部隊に配属される。時代とともにそれも廃れ、所属するメンバーの命と共に闇に葬られる筈だったが今の教団に拾われる形で雲隠れすることとなる。一応死んだことになっている、筈。 現在はニョグダの落とし子であるウルの教育係(護衛)についている。特殊部隊崩れの傭兵。 少年兵時代、教養は全くと言って良いほどなかったが特殊部隊時代に任務をこなす関係で色々と勉強したのが役に立っている。転職に役立った〜。と言っても、家族の愛に恵まれず、部隊の仲間も当然のように死んでいくなかで程々に孤独な人生を送ってきたので情緒の豊かさはウルの方が上。逆に学ばされることが多々ある。 海は見晴らしが良すぎて撃ち合いには不便としか思わなかったのが、彼女があまりにも目を輝かせて「綺麗」と言うものだから。「ああ、海は綺麗なものなのか」と知った。 地雷を踏まぬように下を向いて歩いていたのが、今は彼女がねだるガラスを拾うように歩いている。 土産や思い出話の為に武器屋以外の店を覗くようになった。どう語ろうと言葉を選ぶようになり、彼女が喜ぶような景色を探すようになった。 そんな生活が嫌いではなかった。 次の満月が終われば彼女の人間としての生は終わるらしい。 バーレット自身は人間だろうと化け物になろうと生きてれば良いだろという考えの人間だが、目の前の少女はそれが酷く悲しいことのように言う。 「お嬢」 「殺してやろうか、おれが」 「おまえが望むなら、何でも殺してやる」 口をついて出た言葉は嗅ぎ慣れた土と硝煙の匂いがした。 「どうせ死ぬのならわたしのまま、あなたが教えてくれた綺麗な海で」。 そんな美しい言葉を、嬉しそうに紡ぐ彼女に少し笑みながら。それに対して、こんなことしかできず、言えない自分が何となく寂しいと思った。 その後、教団から逃げる手筈を完璧に整え、使い慣れた武器を揃えて少女と逃げ出す。捕まれば自分も死ぬやろなあと思っているけど既に一度組織に消されかけた経験があるのであんまり深刻に考えてない。常駐戦場の方?ついでに大事そうに保管されていたナイフも取ってきた。 その時所属する組織に基本忠実に任務をこなすものの、別に上に忠誠心とかない。単純にやらされることに抵抗感があるほど情緒がないだけ。割とその時仲を深めた仲間を守る為にもベストを尽くしているところがある。 教団に大人しく従うよりもこの少女を然るべき場所、方法で殺すことを取った。およそ自分に殺せぬ者などいないと思っている。 …本人はほぼ無自覚だが『教団の犬』よりも『ウルの護衛』、を取ったのだと思う。 年齢による衰えで全盛期ほど動けない事を自覚してはいるものの、そんじょそこらの若者よりめちゃくちゃ強い。 今は「自分がウルを殺す」という任務のもとに動いているので横槍を入れる人間には容赦がない。こいつはおれが殺すので邪魔する人間は殺すつもりで反撃する。そして生き汚いので自分が死ぬつもりは毛ほどもない。おれを殺そうとする人間もおれが生きている限り全員殺す。 教団に所属する前から多くの人を殺している。ウルは血が黒いがこいつは手が真っ黒である。 ○名前 Barret(独)…クマのように力強い。 熊は獲物に執着して執拗に狙い、追いかけてくる。自分の獲物に手を出す者を襲うため。基本植物食だが、一度肉の味を覚えると獲物を仕留めるようになる。 ロシアでは熊は名前を呼ぶと熊を呼び寄せてしまうという一種の言霊信仰といえる迷信から呼び名がない動物…らしい。現在では「蜂蜜を食べるもの(メドヴェーチ)」が熊を指す言葉だが熊を表す固有の単語はない。 valet…召使、近侍、従者。 bullet…一発の弾丸。鉄砲玉。一度行ったきりで戻ってこない人間。 ■簡易用■ バーレット(男) 職業:教育係(護衛) 年齢:53 PL: STR:16  DEX:14  INT:12 アイデア:60 CON:8  APP:7  POW:15  幸 運:75 SIZ:16 SAN:79 EDU:17 知 識:85 H P:12  M P:15  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:330 個人技能点:120) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]