タイトル:知花 璃藍 キャラクター名:知花 璃藍(ちばな りらん) 職業:玻璃細工職人 年齢:12→27 / 性別:M 出身:沖縄 髪の色:青~緑がかった黒 / 瞳の色:金色 / 肌の色: 身長:153cm 体重: ■能力値■ HP:12 MP:11 SAN:42/89      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14  15  11  12  10   9  15  10  12  11 成長等                        8 他修正 =合計=  14  15  11  12  10   9  15  18  12  11 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      54%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 50%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%   ●《水泳》  40%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前         現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》        70%  《値切り》  5%    《母国語()》90%  ●《他の言語(イタリア語)》63% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   55%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》10%  ●《芸術(玻璃細工)》89%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%   ●《生物学》    66%   《地質学》1%  《電子工学》   1%   ●《天文学》    21%  ●《博物学》40%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%  ●《制作(型造り)》 38%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: . ◆立ち絵:(15年前)https://booth.pm/ja/items/3317342 → 現在 https://booth.pm/ja/items/3923819 の褐色 ◆誕生日: ◆文字色:#4EBFD4(:引力) *** ●職業技能:芸術家 (2010→2015) 職業技能:言いくるめまたは説得、芸術(任意)または製作(任意)、心理学、目星、歴史または博物学 +次の技能から3つ:コンピューター、写真術、生物学、天文学、芸術(任意)または製作(任意) :コンピューター→聞き耳にしています。感性。KP許可済。 ●特徴表: 芸術家:琉球玻璃 ガラス細工職人。 HO美術家 あなたは著名な美術家だ。 ・理由はどのようなものであれ、当時、著名な美術家になることを志していた。 ・個別導入でのキャラクターシートは、個別導入時での年齢で制作したものを使用すること。 →どのみちEDUが低いのであまり関係ないかも。 ***** **** 齢一桁の頃から、祖父から硝子細工を教えてもらい続けていた。都市部に住んでたので訛りは全然ない。 両親は呆れながらも応援してくれていた形(というかそのうち興味を失くすと思っていた)、宿題とかから逃げまくって【回避】、硝子の勉強していた。だってあんなのキラキラしてないじゃん!じいちゃんの工房の方がずっとずっと楽しいよ! 10歳の時には既にちみちみとした作品を作り、沖縄の路上売りで売りに出したりネット上での販売を行ったりしていた。 しかしそんな子どもが作るなど中々信じてもらえず、また子供にそんなことをやらせている、と祖父や親もネット上で叩かれたりした陰口を見つけてしまい【コンピュータ】、評価もされなければ誹謗中傷に近いものを受けたりなどもした。「まだ子どもなのにこれだけのものを作れてすごいね」という言葉も「子どもじゃなかったら評価されないような出来のもの」という言葉にしか聞こえなかった【心理学】。個別導入時点の12歳の頃には、周りからの言葉や評価・自分がこのままガラス細工を続けて良いのか悩んでいた時期。認めてもらいたくて、でも叶わなかった頃。 ※ちなみに幼過ぎると恐らく肺活量とか的に無理なので、恐らくこの頃は「型吹き法」と「ガラスの加工」特化。それでもすごいけど。 ↓15年後 琉球玻璃への情熱が収まることは無かった【芸術:玻璃細工】。極めに究めた。15年も経ったので作るのも模様を入れる加工も完璧な芸術家さん。実用的なものだけでなく、装飾などとしても使えるような作品を作るために型造りも始めた【制作】 より精密に、けれど可愛らしさなどを殺すことなく作品に昇華させるため色々と学ぶ【博物学】【天文学】【生物学】【目星】が、見事に琉球玻璃に影響する内容や分野しか習得しなかった。EDUは高いが全てをガラス細工に捧げているので、知識豊富で~とかいうタイプでは全くない。INTも高いが、賢いのではなく本能で生きてるだけ。頭はそんなに良くない。ただ只管にガラス細工の技術を極めまくった人。 打たれ弱いところは多少ある【POW】かも……硝子細工への愛と情熱だけは絶対に折れないが! 硝子細工とかの職人、高温環境に長時間要るし何度も何度も思い棒や水の操作をするので、肉体はそこそこしっかりしている【STR、CON】。身体を作るために海で泳いで元気いっぱいに【水泳】育ったお陰かも! 琉球玻璃、人気なので説明などもしっかりする(というかこの分野しか元気に語れない)【説得】【聞き耳】ところもある。イタリアでの硝子修行の中で様々な解説や理解をする【イタリア語】ためにそこだけ勉強した【図書館】。全ては琉球玻璃の魅力を伝えるため!!!!!!! ~完~ 探し人を探すために、【オカルト】。探し人をどうにか助けられないか、その方法を【生物学】探った。 この10年間、ずっとずっと探してきた。ずっと。 止められなかった、贖いを。 ●名前 知花は沖縄では珍しくないよくある苗字。 下の名前はこれからは外国でも通じる名前を…!ってことで両親が頭を悩ませて『リラン:名前 Li-lan』から持ってきた。 若干キラキラ気味かも?だが、藍は沖縄っぽくて好きだし璃は硝子を意味する玻璃の璃だし、気に入ってそう。 ●資料 〇琉球ガラスの歴史 【https://story.nakagawa-masashichi.jp/craft_post/116000】 「沖縄の歴史とかなり密接に関係あるんだな~」 【https://otonayaki.com/blogs/contents/ryukyuglass02】 「沖縄の自然そのものって感じも感じて、いいよね!」 【https://www.rurian.co.jp/ryukyu-glass/about.html】 「解説しよう!」 【https://japanesecrafts.com/blogs/news/ryukyu-glass?ls=ja&cache=false】 「色にはね、それぞれ意味があるんだよ~!」 【https://www.ryukyu-glass.co.jp/workshop/work-glass/】 「興味ある?体験する!?いいよお、やってみよ~!」 ○とは? 琉球ガラスは珪砂(けいしゃ)を主原料に、石灰、ソーダ灰、泡切剤(ガラスから泡をなくすための薬剤)、着色剤などと調合。およそ1,400度の窯のなかで一晩かけて溶かされたガラスの素地は、その後、目的の形へと成形される。また再生ガラスでは廃瓶などが用いられる。 〇特徴 ・ぬくもりを感じる丸みを帯びた形状 ・ガラスに閉じ込められた気泡 ・色彩豊かなカラー :琉球ガラスは、丸みを帯びた形状になっている点が特徴です。ガラスなどの人工物は、基本的にクールな印象があります。 しかし一つひとつ手で作られる琉球ガラスは厚み・丸みがあり、ぬくもりを感じる形状になっているのです。 中にはあえてきれいな曲線にせず、縁を波打たせたり凸凹とさせたりしたデザインのものもあります。 そういった部分からも職人のぬくもりが感じられ、琉球ガラスの大きな特徴・魅力となっているのです。 :ガラスに閉じ込められた気泡 琉球ガラスの大きな特徴は、ガラスの中に閉じ込められた気泡です。 本来、気泡があるガラス製品は不良品として扱われることがほとんど。しかし琉球ガラスにおいては、この気泡が独特の味わいをもたらします。 この気泡は、再生ガラスを作る過程で交じることが多いです。中には、あえて技術的に気泡を生じさせることもあります。 沖縄を象徴する青い海をイメージさせる気泡は、琉球ガラスになくてはならない要素といえるでしょう。 :青や緑の色彩豊かなカラー 琉球ガラスといえば、爽やかなブルーをイメージする方も多いかもしれません。しかし実際には、ブルーだけでも濃淡さまざまな色合いがあります さらにグリーン・オレンジ・パープル・ブラウンなど、その色彩はさまざまです。ほかにも調合次第では、イエローや・レッド、ピンク、ブラックなども作れます。どんな再生ガラスを用いるかで、仕上がりの色が異なるのも琉球ガラスの楽しさです。最近では、着色剤を使用することも増え、より色彩豊かな琉球ガラスが作られています。 ○作り方 琉球ガラスには、主に「宙吹き」と「型吹き」の2つの技法がある。宙吹きとは溶けたガラスに吹き棹で空気を送り込み、空中で形をつくる技法。型吹きとは溶けたガラスを型の中に入れてから、吹き棹で空気を送り込むという技法。宙吹きではガラスは丸くなるのが基本で、型吹きでは様々な形の製品がつくられる。 また、装飾の技法もいくつか存在している。ガラスが1,000~1,200度のときに水に浸すことで表面に細かいひびを加える「アイスラック(ひび模様)」。圧縮空気を利用してガラスの表面に金剛砂(研磨用の砂)を吹き付けて削る「サンドブラスト」。あえて細かな気泡を生みだすために、窯の中で溶けているガラスに重曹(炭酸水素ナトリウム)を加えて攪拌させることもある。 ○色 原料の調合によって橙、青、水色、紫、ピンク、黄色、黒など様々だ。また再生ガラスの場合は独特な色を帯びる。ビール瓶や泡盛の一升瓶などからは茶系。セブンアップの瓶やシークワーサー果汁の瓶などからは緑系。バヤリース、ジャムやバターの瓶などからは透明。 ○数字で見る琉球ガラス ・誕生:明治時代の中ごろ ・出荷額:約10億円(2014年時点) ・従事者数:沖縄県内に303名の職人(2014年時点) ・工房数:沖縄県内に17箇所のガラス工房(2014年時点) ・伝統的工芸品指定:「琉球ガラス」として1998年に認定 . ■簡易用■ 知花 璃藍(ちばな りらん)(M) 職業:玻璃細工職人 年齢:12→27 PL: STR:14  DEX:12  INT:15 アイデア:75 CON:15  APP:10  POW:11  幸 運:55 SIZ:9 SAN:89 EDU:18 知 識:90 H P:12  M P:11  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:360 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]