タイトル:姜 梓豪 キャラクター名:姜 梓豪 職業:将軍 年齢:30 / 性別:男 出身: 髪の色:黒 / 瞳の色:緑がかった黒 / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:15 MP:15 SAN:78/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  11  15  15  15  13  14  17  14  15  15 成長等 他修正 =合計=  11  15  15  15  13  14  17  14  15  15 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      80%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《青龍偃月刀》   80%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 71%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1% ●《乗馬》   41%   《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10% ●《ナビゲート》25%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  70%  ●《説得》60%  《値切り》  5%    《母国語()》70%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     60%   《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(洞簫)》  26%  ●《経理》 15%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》53%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%   ●《法律》     15%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称    成功率 ダメージ      射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 青龍偃月刀     2d6+db(2d6+1d6) タッチ     1       30 /                                      / ■所持品■ 名称           単価 個数 価格 備考 貨幣              1   0 青龍偃月刀           1   0 手当道具(薬草や布)      1   0 髪紐              1   0 洞簫(どうしょう)       1   0   中国の縦笛。練習中 HO1の誕生日にあげるもの    1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 基本の軍士官ベースの将軍 職業技能変更:値切り→医学 特徴表5-9ド根性:根性がある。あらゆる抵抗表のロールで成功値+5 HO1には立派な人物になって欲しいので師として厳しくすることも多い。 見せしめにしろという命令があったとはいえ、過去の残虐な行為(父の元部下や自分の部隊の人たちとその場の会議にて決めた)については深い傷になっており、思い出しては毎夜吐いている。CONが高く特徴表もあれでなかなか吐けないのも苦痛。 とんとん拍子に昇進だったから各所で恨みも買っていそうだなとPLは思ってます。 昔はよくからからと笑っていたが15の頃から笑っていない。頑固に見えて案外押しに弱く流されやすい性格。 最初は罪の意識から自害しようかとも思っていたがハオランに次期皇帝や国の未来のことを諭されてHO1が立派な皇帝になるまでは守り、教え、見届けると決めた。 どうかもう誰も悲しむことのないような国をつくってほしい。 皇帝の一族に仕えて支えることが国の平和につながる正義と考えていたがずっと答えはでないまま綻んでいる。 ハオランのことは心から信頼・頼りにしており、親族のように心を許している。 好物は糖葫盧(サンザシのべっこう飴):プチトマトぐらいの大きさでりんごに似た味の果物「サンザシ(山査子)」のべっこう飴。中国作品でよくでてくる赤いやつ。 HO1の誕生日祝いに手作りの佩玉か剣の装飾(いずれもお守りのようなもの)でも渡そうかと思っている。 ★口調など 平坦な声、物静かで真面目、私、です、ます、仲のいい人や幼なじみには俺、~だ、~だろと少しわがままな面も見せる。クーデレ素直デレなとこあるといいな~、正しいことをしたい。でも、今は何が正しいか図りかねている。 カラーコード: ★名前についてメモ ・姜 三皇五帝の一人である炎帝神農氏が姜水のほとりで長じたことを起源とする。 上古期の皇帝が女癸を娶り、その子孫に姜姓を与えたとされる伝説が起源で、壬が戊を畏れたため妹の癸を娶らせる五行思想(戊娶癸)が背景にある。 西北中国で羊を放牧していたチベット系民族が羊にちなむ姓をつけたものであろうとする。 ・梓豪 梓には何かを記す木であり版木に使った木。、豪には飛び抜けて勇ましいといった意味。 2つ合わせると、逞しい文武両道の人という意味になる。その道を極めることで志を高く持って欲しいという願いも込められている。 ★青龍偃月刀(せいりゅうえんげつとう)メモ 中国における大刀の一種。 名に「青龍」を冠するのは、刃の部分に青龍の装飾が施されているためである。 小説『三国志演義』において、武将の関羽が冷艶鋸(れいえんきょ)と呼ばれる青龍偃月刀を愛用していることから、関羽を象徴する武器であり、中国語では関刀(グアンダオ)という呼称もある。 ★卓でついた設定 匂い袋を送る意味は知ってる センスはハオラン同様にない 皇子への誕生日に新しく鍛えた青龍偃月刀を渡す(最初は皇子が子どものころに好きだったものを集めてた) ハオランの誕生日には蛇の皮をあげた 自分の誕生日には漢方をもらった(実は滋養強壮) 辛いもの好き 【後遺症・不定】 【呪文】 【AF】 【クリアシナリオ/PC感想】 応竜記 HO2将軍 /この先も永遠に支え続けましょう 2023.1.4 リーベディッヒ・シンドローム /あまりからかわれませんよう……。 【遭遇神話生物】 ×以下シナリオネタバレあり× ※Attention ・当シナリオにはモデルとなる国・時代は存在しますが、登場する人物、世界観など全てフィクションです。 ・また、当シナリオは特定の国や歴史を批判したり、揶揄する目的で書かれてはいません。予めご理解頂きますようお願い致します。 ・当シナリオは、人によっては不快になる表現や展開が起こる可能性があります。地雷がある方のプレイはオススメ致しません。 ◆概要 ・クトゥルフ神話TRPG 6版/2015 ・舞台:架空国家・メイ国(時代モデル:中国明時代) ・人数:4PL固定 ・各HO秘匿情報あり ・PvPの可能性あり ・高ロスト(特定のHOのロスト率が格段に高いです) ・理不尽な展開あり ・神話生物の独自解釈がございます <推奨技能> 戦闘技能(各自)、アイデア、目星、聞き耳、図書館、その他各HOで必要な技能 <準推奨>※使いどころがある 医学、薬学 ◆HO ・HO1:皇子(14歳固定 ※シナリオ開始の3日後に15歳を迎えます) あなたはこの国の次期皇帝だ。HO2の将軍とは、幼少期から武術の訓練等を通し親しい仲である。 ・HO2:将軍(30歳固定) あなたは現皇帝に仕える将軍である。 また、HO1の武術の師でもあり、彼が幼少の頃から様々な世話をしてきた。 ・HO3:宰相(35~40歳) あなたは現皇帝の幼馴染で、彼の宰輔(さいほ)である。 若くして即位を果たした現皇帝に伴い今の地位に就いた貴方は、様々な面で彼の補佐をしてきた。 ・HO4:導師(20~23歳) あなたは宮廷導師を務める星読みである。 戦の吉兆や、国を導く最良の選択などを占い、皇帝へ伝える事が役目だ。 ◆キャラクター作成について 6版、2015で作成して頂いて結構です。 しかし舞台が1400年~1600年くらいの中国をイメージしていますので、時代に無さそうな技能は振れません。 程度が分からない技能については、KPに相談の上判断を仰いでください。 時代に合わせたオリジナルの技能なども自由に決めて頂いて結構ですが、技能説明等KPに相談をお願いします。 特徴表は一つのみ許可しますが、時代に合わない物、シナリオの進行に差し支えがある物は振り直して頂くこともございます。 ※例:暗黒の祖先など ◆あらすじ 舞台は架空国家・メイ国。シナリオ季節は秋頃を想定。(つまり皇子の誕生日もそのくらいです) 隣国との戦や内乱が続いた末に生まれたこの国は、建国後も各地でその燻りが残っているだろう。 事の始まりは、次期皇帝であるHO1が成人を迎える三日前のことだ。 宮廷内に彼の殺害予告が出された。 「三日後の成人の儀で、この国の凶兆を殺しに行く」 あなた達は、この国を先導する立場の者達だ。 故に、最良の選択をしなければならない。 ◆世界観設定/事前情報 「メイ国」という、架空国が舞台である。時代・国のモデルは中国明時代。 皇帝の血を引く一族の者(基本第一子)が次期皇帝として国を治めていくシステム。 ・情勢 安定しているとは言えない。長きに渡る戦争を繰り返した末にいくつかの国が合わさって建国された国である。 故に内部・外部(隣国)共に反乱の燻りが残っている。 ・天災 数十年前に起きた天災の影響も受け、国内での貧富の差があり、奴隷等が存在している。 現皇帝が対応に当たっていたが、その後病に臥せてから大きなアクションは無くなった。 ◆NPC ・ヤン皇后 現皇帝の正室。 次期皇帝でもあった第一子を数十年前に亡くし、そのショックから後宮の自室に引きこもっている。 ・第四皇貴妃 HO1の母親でもある四番目の側妃。 HO1を出産後、こちらも産後の兆しが悪く後宮の自室に籠っている。 しかし、宮廷内では「側室になる前から皇帝と関係があった」や「皇貴妃の座に就きたいがために女官の子を自身の子にした」等まことしやかに噂されている。 キャラクター作成時のハウスルール(ダイス振り直し等)はこちらです。 ただ、キャラクター制作のルールはこちらの概要を優先としてください。 HO2:将軍(30歳固定) *公開HO ```貴方はメイ国の現皇帝に仕える将軍である。また、HO1の武術の師でもあり幼少の頃から彼の世話をしており、HO1とは親しい間柄だ。``` *秘匿 ```貴方は代々皇帝一族に仕える家に生まれた。 齢10を迎える頃には、父に連れられ戦場へ赴き、指揮官としてその道の英才教育を受けている。 シナリオ開始の15年前の事だ。 15歳で成人を果たした貴方は、初めて小部隊の隊長を任された。そして、現皇帝の指示により一つの村を焼いた事がある。 そこは大罪人の故郷だそうだが、詳しい話は聞かされていない。 村人への仕打ちは冷酷で、惨殺後に村民全員の遺体を木に吊るし、骨になって落ちるまで晒した。 ただ皮肉にもそれを機にしてか現皇帝は貴方を強く信頼し、その後数年でトントン拍子に将軍へと昇格を果たしたのだ。 しかしその出来事を忘れようにも忘れる事はできず、本当の正義と言うものを考えるようにもなっただろう。``` *HO特性 ```あなたは「青龍偃月刀」の達人である。故に青竜大刀の初期値は50だ。 またその鍛え上げられた肉体故に、ダメージボーナスは固定で1d6入る。``` ▼ハオラン武官 ```HO2の幼馴染であり、代々HO2の家系に仕えてきた家臣の一族。 HO2の一つ年上故に気さくで、立場上は部下でもあるが良き鍛錬相手、相談相手でもある。``` END参≪応竜戦記≫ ▼HO1:ユージン皇子 皇子 https://charasheet.vampire-blood.net/4699404 ▼HO3:ウンラン宰相 宰相殿 https://charasheet.vampire-blood.net/4671714 ▼HO4:シェンラン導師 導師殿 https://charasheet.vampire-blood.net/4685188 ■簡易用■ 姜 梓豪(男) 職業:将軍 年齢:30 PL: STR:11  DEX:15  INT:17 アイデア:85 CON:15  APP:13  POW:15  幸 運:75 SIZ:14 SAN:99 EDU:14 知 識:70 H P:15  M P:15  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:280 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]