タイトル:◆代赭 キャラクター名:赤代 大者(しゃくしろ たいしゃ) 職業:学芸員 年齢:26歳 / 性別:男 出身:日本 髪の色:赤茶 / 瞳の色:代赭 / 肌の色:普通 身長:172cm 体重: ■能力値■ HP:12 MP:16 SAN:75/94      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14  10  16   9  12  13  17  14  12  16 成長等 他修正 =合計=  14  10  16   9  12  13  17  14  12  16 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      68%   《キック》  25%  ●《組み付き》   70% ●《こぶし(パンチ)》60%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%   ●《隠す》  16%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 40%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%   ●《追跡》  12%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》64% ●《値切り》  75%   《母国語()》70%  ●《英語》54% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   62%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》5%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%   ●《コンピューター》51%   《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     70%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: [名前]赤代 大者(しゃくしろ たいしゃ) [職業]学芸員 [性別]男 【職業技能】「古物研究家」で取得 【モチーフカラー】代赭:意味「自己啓発・洞察力」-機知に富む聡明な人- 【特徴表】 寄せ餌:人間以外に好かれやすい(1d6→5[回避]) マニアコレクター:任意のコレクションを収集している。幸運成功で共感を得られて、感動を与えられるかもしれない。(宝石) ▮カラーコード:#B36C3C - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ○設定 父親の経営する博物館で学芸員をしている青年。 元々は警備員としてアルバイトをしていたのだが、美術品への興味が強くなり学芸員の資格を取得した。 母親は幼い頃に家を出ており、父親の手一つで育てられている。 父親と現在も同居しているが、広い家である上に会話をすることも食事を共にすることもないためほとんど一人暮らしのようなものである。 仕事の際には父親と会話をすることも少なくないため、別段仲が悪いわけでも無いらしい。 また宝石の収集癖があり、自室の宝石箱には数多くの宝石が収められている。 とはいえ、アクセサリーなどをする趣味は無い為、しまい込まれるだけで日の目を浴びることもなく、宝の持ち腐れでもあるのだろう。 ○性格について いつでも機嫌が良さそうな笑顔を浮かべており、明るくあっけらかんとした性格をしている。 仕事中は丁寧に話すが、根っからのそうした性格ではなく、仕事が終われば馴れ馴れしい話し方をすることも多いだろう。 人懐っこく人当たりが良いため、友好関係は手広い。 交流を持つ人間が多いため人付き合いで日々を楽しく過ごしているが、実を言うと付き合いの深い友人というものがいない。 物の価値は分かると言うのに、人を見る目が無いと言われることが多く、顔だけで相手の事を選びがちである。 女性関係も無かったわけではないが、女運が悪いとしか言いようのない結果ばかりである。 本人としては女性や友人をアクセサリーのように選んでいるというワケでもないのだろうが、結果としてそうなっていると言わざるを得ない。 そんな友人周囲に対して「誘拐でもされてみたいもんだ」と夢物語を平然と日常会話で語るくらいにはロマンチストで恥じらいが少ない。 多分花束持って待ち合わせ場所に行くなんてことも平然とやってのけるだろう。 よっぽど、イタリアにでも生まれた方が上手く生きられたものかもしれない。 ○過去について 当時大者が10歳だった頃に博物館で宝石展が行われた。 経営者である父親に連れられて、小難しい話に飽き飽きしながら博物館内を歩いていた彼はふと足を止める。 彼の目を惹いたのは血の様に赤い宝石、コーラルだった。 他の宝石のように透き通ることも無ければ、綺麗なカットが施されているようにも見えない。 少しだけ雰囲気の違うその宝石と言い難いそれに思わず魅了され、そして手を伸ばした。 他の宝石のように仰々しくガラスケースにも入っていなかったコーラルは簡単に彼の手の中に入り、そして輝いた。 直後、目を離していた父親に声をかけられたものだから、思わず彼はその宝石をポケットに入れてしまった。 窃盗。 それがいけないことだと理解するのは、しばらくして博物館で盗難があったと騒がれてからだ。 彼は騒ぎになってから言い出すべきだと思いながらも、怒られるだろうと言う恐怖心からとうとう言い出すことは出来なかった。 宝石と言えど比較的価値の低いコーラルはさして大事にはならなかったのは幸いだったが、大人たちが大騒ぎしたのだ。罪の意識が無いわけではない。 後日、彼はコッソリ忍び込んで宝石を元あった場所へと戻すこととした。 それは思った以上に上手くいき、誰に見つかることも無くことは終わった。 この事件は警察の介入こそなかったが、防犯カメラなどを職員により確認はされたそうだ。 しかし、盗難、返却共に犯人は不明とされている。 どうやら父親と巡回していた時間帯は営業時間よりも前だったからか、防犯カメラは作動していなかったそうだ。(少なくとも彼の父はそう言っていた。) しかし、数年経って思い返してみれば事件が起きたというのに返却時にカメラが作動していなかったとは思いにくい。それでは価値ある美術品を並べる場として警備が杜撰過ぎる。 では、なぜ犯人が不明なのか。恐らくは彼の父親が隠ぺいしたのだろう。 大者のことを想っての行動ではない。そもそも父親はそんな子に気遣いをする性格ではなかったのだ。 我が子の罪とあっては教育責任を取らされてしまう。そう思っての行動であったと成人した彼は推測している。 勿論、この出来事が大者に窃盗癖をつけるということは無く、これ以降同じようなことは一度も起こしていない。 ○父親について 彼がどうして我が子への愛故の隠蔽工作ではないと言い切るかと言えば、普段の行いとしか言いようがないだろう。 仕事熱心で美術品に執着する父親は家族に対して強い関心も無ければ、美術品を語る以外で会話をすることも無い。 大者が一度些細なことで父と喧嘩し家出をした際も、心配したのかが分からないほどに何のアクションも起こさなかった。 いつか帰ってくる確信があったからか、子供に対してしょうもない喧嘩をした手前動けなかったのかは分からないが、 それでも大者が父親は無関心であると確信するには十分すぎる状況だった。 とはいえそれから家を出たままということも無く、数日後には帰宅をして父親と二人で以前の様に暮らしはしたが、それ以来家族間で大した会話をすることは無くなった。 ○宝石について とにかく彼は綺麗なものが好きだった。それは何でも良かったのかもしれない。 ただ宝石展を見て以来、宝石は彼の評価にピタリと当てはまり、彼は宝石に魅入られることとなる。 その関心はコーラルに限った話ではなく、宝石全般への興味と変化した。 学生の頃こそ買い求めることは困難であったが、学芸員として働くようになってからは収集癖に火が付くこととなる。 彼は高級な宝石を買い集めるわけでは無く、どうしてか透明感の無い宝石ばかりを集めている。 宝石の価値がわからないというわけでは無いが、このこだわりのお陰で値段の高い宝石に目がくらむということも無い為、財布的には助かってると言えるだろう。 ○誘拐について 博物館で盗難が起きた時の様に、自分自身が誘拐をされでもしたら話題になるのではないかと思っている。 構って欲しいわけでも、心配されたいわけでも、話題になりたいわけでもない。 ただ、宝石と比較した自分自身の価値を見出したいのである。 自分が誘拐された時、周囲の人間はどれだけ騒いでくれるものなのか、そして父親はどう対応をするのだろうか。 そして、自分が幼い頃に思わず魅入ってしまった宝石のように、自分自身に盗み出すだけの価値を見出してくれる人が居たら…なんて思うことがある。 いつか誰かだ自分自身を盗み出してくれたら。 なんて、夢物語も甚だしいが。 そういえば、これだけ宝石など綺麗なものが好きだと言いながら、自らアクセサリーを身につけたり着飾ることが無いのは、自身の価値が見積もれないせいなのかもしれない。 【要約】 幼い頃に父の経営する博物館で宝石をうっかり盗んだら大騒ぎされたから、俺も自身もうっかり盗まれたら大騒ぎされねぇかな~って思ってる!!! ○RPについて 口調自体は荒々しいが、育ちが良いせいか言葉選び自体は丁寧である。(んなこと、出来るかな~。育ち悪PLより) 恥じらいが無いので、こっぱずかしい事を案外当たり前のように言ってのける。 ただ、明るい性格はしているが思考回路は少しだけ卑屈なところがあるのも確かだろう。 一人称:俺、俺ちゃん/二人称:君、アンタ/三人称:彼、彼女、アイツ 「俺って、誘拐するほどの価値があるもんかねぇ。」 ◆誕生日:3月5日 ◆血液型:A型 ◆利き手:右手 ◆好き:宝石、綺麗な物、カレー ◆苦手:汚れたもの ◆日課:宝石の手入れ、 ◆一人称:オレ/二人称:テメェ/三人称:アイツ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ❖他PCについて ▪ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▮通過シナリオ ▪灰になってよかった(2022/10/15) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ❖呪文 & 後遺症 ↓↓(上記の通過シナリオいずれかのネタバレを含みます) ▮呪文 ▪ ▮後遺症 ▪ ■簡易用■ 赤代 大者(しゃくしろ たいしゃ)(男) 職業:学芸員 年齢:26歳 PL: STR:14  DEX:9  INT:17 アイデア:85 CON:10  APP:12  POW:16  幸 運:80 SIZ:13 SAN:94 EDU:14 知 識:70 H P:12  M P:16  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:280 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]