タイトル:アイザック・ニヤゾフ キャラクター名:アイザック・ニヤゾフ 種族: 年齢:16 性別:男性 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ワークス  :ハザードチルドレンA カヴァー  :デザートミラージュ シンドローム:エグザイル、ブラックドッグ、ブラム=ストーカー ■ライフパス■ 覚醒:生誕 衝動:妄想 ■能力値と技能■ 【肉体】:5 (シンドローム:2,2 ワークス:1 ボーナス:0 成長:) 〈白兵〉:SL6 / 判定 5r+6 〈回避〉:SL1 / 判定 5r+1 〈運転〉:SL / 判定 5r 【感覚】:2 (シンドローム:1,1 ワークス: ボーナス:0 成長:) 〈射撃〉:SL / 判定 2r 〈知覚〉:SL / 判定 2r 〈芸術〉:SL / 判定 2r 【精神】:1 (シンドローム:0,1 ワークス: ボーナス:0 成長:) 〈RC〉:SL1 / 判定 1r+1 〈意志〉:SL / 判定 1r+2 〈知識〉:SL / 判定 1r 【社会】:1 (シンドローム:1,0 ワークス: ボーナス:0 成長:) 〈交渉〉:SL / 判定 1r 〈調達〉:SL3 / 判定 1r+3 〈情報〉:SL1 / 判定 1r+1 クロドヴァ 【HP】    31 【侵蝕基本値】 42% 【行動値】   5 【戦闘移動】  10m ■エフェクト■ 《スキル名》    /SL /タイミング   /判定    /対象 /射程/コスト/効果など 《ワーディング》  /★$/オート$     /自動    /シーン/視界/-$  /非オーヴァードのエキストラ化 《リザレクト》   /1$ /気絶時$     /自動    /自身 /-  /[SL]d$/コスト分のHPで復活 《コンセントレイト》/2 /メジャー    /シンドローム/   /  /2   /ブラム=ストーカー:C値-LV(下限7) 《渇きの主》    /1 /メジャー    /白兵    /単体 /至近/4   /このエフェクトを組み合わせた白兵攻撃では、対象の装甲値を無視してダメージを算出する。命中した場合、あなたのHPを[LV*4]点回復する。ただし、この攻撃は素手か《赫き剣》によるものでなければならない。 《強靭骨格》    /3 /常時      /自動    /自身 /至近/基+3 /あなたの素手の攻撃力とガード値をそれぞれ+[LV+1]する。このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値が+3される。 《サイバーアーム》 /1 /常時      /自動    /自身 /至近/基+3 /素手のデータを以下のように変更する。このエフェクトは侵蝕率でレベルアップしない。このエフェクトを取得した場合、侵蝕率基本値を+3する。『種別:白兵、技能:<白兵>、命中:0、攻撃力:+[LV+3]、ガード値:5、射程:至近』 《自在刃》     /1 /マイナー    /自動    /自身 /至近/2   /そのラウンドの間、あなたが行なう素手による白兵攻撃の攻撃力に+[あなたの素手のガード値]する。ただし、この効果を受けている間、あなたは素手を使用したガードを行なえなくなる。 《デビルストリング》/1 /オートアクション/対決    /単体 /視界/6   /対象が「タイミング:オートアクション」のエフェクトを使用した直後に宣言する。対象が使用したエフェクトの効果を打ち消す。ただし、エネミーエフェクト、及び「制限:-」以外のエフェクトは打ち消せない。打ち消したエフェクトの達成値が必要な場合、0とする。このエフェクトは1シナリオにLV回まで使用できる。 《聖なる血槍》   /2 /マイナー    /自動    /-   /効果/4   /あなたが装備している武器をひとつ指定し、[LV*5]点以下の任意の値のHPを消費すること。そのシーンの間、指定した武器の攻撃力かガード値を+[HPを消費した値]する。 ■装備とコンボ■ ・武器とコンボ 名称           価格 種別 命中 攻撃力 G値 射程 メモ 《サイバーアーム》100↓    1   6r+6 47   18  至近 【4+G4+4+G5+5+5+6+G3+5+G2+G4】 『サイバーアーム』100↑    1   6r+6 47   18  至近 【4+G4+4+G5+5+5+6+G3+5+G2+G4】 『聖なる血槍』         1   6r+6 62   39  至近 【4+G4+4+G5+5+5+6+G3+5+G2+G4+G15】 =価格合計= 0 pt ・防具     装甲 回避 移動  価格  名称 / 備考 鎧 :  25  -7  -5      / 下着:               / 修正: = 合計 = 25  -7   0   0 pt ■所持品■ 名称            単価 個数 価格 備考 Dロイス:特殊装甲義肢       1   0   ブラックドッグのシンドロームを持つキャラクターのみ取得できる。素手の攻撃力を+6、ガード値を+3する。さらに、あなたが行なう<白兵>の判定のダイスを+1個する。この効果は《サイバーアーム》の効果と重複し、《破壊の爪》などによって素手のデータが変更されても効果を適用する。複数取得しても効果は重複しない。 Dロイス:レジェンドウェポン    1   0   取得時にあなたが常備化している武器をひとつ選択すること。その武器の攻撃力を+5する。さらに、選択した武器が「種別:白兵」の場合はガード値に+2、「種別:射撃」の場合は射程に+10mする。複数取得した場合、同じ武器を選択することはできない。対象は素手。 アキュート         4   1   4   名称に「パワーアシストアーマー」「PAアーマー」を含む防具を装備している間、あなたの素手の攻撃力を+【肉体】する。 思い出の一品        2   1   2   意志+1。 ウェポンケース       1   1   1   武器、防具からひとつを選択する。選択した武器、防具はオートアクションで装備できるようになる。 コネ:政府機関       1   1   1   <情報:クロドヴァ>の判定のダイスに+2個する。 傭兵キット            1   0   携帯電話、応急手当キット エピック             1   0   素手のガード値+4。使用するEFでの破壊をシナリオ1回無効化。 ブランケット           1   0   対象は思い出の一品。意志+1。 =所持品合計=     8 pt =装備合計=      0 pt = 価格総計 =     8 pt 【常備化ポイント】 8 pt 【財産ポイント】  0 pt ■ロイス■ 対象            好意 悪意  備考 秘密兵器                 秘密兵器専用アイテムを1つ取得。経験点を払い3個まで取得可能。侵蝕基本値+5。LMP.66 デザートミラージュ     尽力 恐怖 "カーネイジ"織戸静馬    執着 敵愾心 ナターシャ・ヴェデルニコワ 友情 不安  シナリオロイス。 ■その他■ メモ: トレーラー ウクライナ南西部に位置するクロドヴァ公国は2年以上前から内戦状態にある。 君たちはクロドヴァ公国のオーヴァード部隊「デザードミラージュ」の精鋭部隊である。 北部のクロドヴァ公国にはFHが、南部の独立を求め蜂起したラザレム共和国にはUGNが支援し 内戦状態は続いていた。 しかし、硬直状態にあった事態は2022年2月大きく動く、かつての東側陣営の盟主ロシアが突如として東欧の地域大国ウクライナへと侵攻を開始したのだ。 ロシアから支援を受けており、思想的にも地域住民の独立を掲げた点に共感したラザレム共和国はロシアへの支援を表明した。 対してクロドヴァ公国は後背地のウクライナへの指示を表明した。 米国を母体とするUGNは反ロシアの姿勢をとり、また国際社会の目が集まることになった東欧への介入は消極的になり、ラザレム共和国はUGNの後ろ盾を失うことになる。 同時にFHクロドヴァセルはクロドヴァへの支援の縮小を宣言した。 両勢力は後ろ盾を失い、クロドヴァ内線は小康状態になり、非オーヴァード同士の小競り合いが中心となる。 このまま内戦は終結しクロドヴァに平和が齎されるのだろうか? いやそんなことはない。 クロドヴァでの内戦はあくまで前哨戦であり、本番のための前実験に過ぎないのだろう。 FHクロドヴァセルとルカーン財団のタカオ機関は露軍に支援し”本番”というべきレネゲイド兵器を運用している。対抗しUGN黒海支部はウクライナ支援を陰ながら開始した。 クロドヴァとその周辺国は様々な勢力が裏切り、手を結び、裏切る混沌とした状況に陥っている。 そんな中、君たちの部隊に新たな指令が下る。 防衛ラインの一部がタカオ機関のノインテーターに突破され、前線沿いの町スラフカが占領された。 スラフカ奪還作戦に先駆けて、君たちの部隊だけでタカオ機関の防衛ラインを突破しスラフカに単独潜入の指令だ。 ダブルクロス The 3rd Edition 『ハザードコール』 ダブルクロス--- それは裏切りを意味する言葉 HO1 ワークス/カヴァー ハザードチルドレン推奨/デザードミラージュ ロイス:ナターシャ・ヴェデルニコワ 君はリエラハザードで孤児となりオーヴァードに覚醒したハザードチルドレンだ。 オーヴァードとして類まれな能力を持ち、若年ながらデザードミラージュに所属している。 リエラハザードが発生する前にナターシャ・ヴェデルニコワという少女ととても仲が良かったがリエラハザード以降は混乱の中、音信不通となっていた。 前線沿いの町スラフカに補給で立ち寄った際に偶然ナターシャと再会したが、スラフカはタカオ機関に占領されてしまう。 1. PC作成経験点 130+70+4(イージー専用) 2. 使用サプリ すべて (基本1,2,上級,PE,IC,DR,UG,RU,EA,LM,HR,RW,CE,BC,NC) GMはCRC及びNCのエネミーおよびエネミーパークを使用する。 CRC及びNCのエネミーの一部は回避固定値が高いので《サイレンの魔女》などは注意が必要である。 3. ワークス制限 UGN系を除いた基本ルールブック1-82,83及びDR131の陽炎の戦場の専用ワークスを使用可能 (UGNチルドレン、UGNエージェント、UGN支部長は選択不可) ただしHO4のPCは逆にUGN系のワークスを選ばなければならない。 4. FH専用アイテム使用可能 DR131の記載通り、FH専用アイテムをDロイスなしで常備化、使用できる。 5. エンブレム制限 UGN系のエンブレムは使用できない。 陽炎の戦場専用ワークスDR131のPCはストレンジャーズとテンペストのエンブレムのいずれか片方から取得する権利を持つ。(FHエンブレムは取得できない) ただしHO4のPCは逆にUGN系のエンブレムからしか取得できない。 6. 搭乗/隊列ルール NC76,77の搭乗及び隊列のスポッチルールを採用する。 7. Dロイス神格 神格の効果対象にDRに掲載の陽炎の戦場の専用エネミーとCRC及びNCの「兵器」エネミーを含める 8. 戦場 3種の戦闘シチュエーションを用意している。これらのすべてを使用するとは限らないし、同じシチュエーションを復数使用する可能性もある。1人のPCがすべての状況に対応することは難しいのでPT内で役割分担することが望ましい。  8-1. 野戦 屋外での現代兵器同士の戦闘シチュエーション    戦闘開始距離が数十m~数千m 射程が100m以上あるか射程視界以外のキャラクターは他PCにフォローしてもらうなどが望ましい  8-2. 屋内戦 狭い建物内や地下通路などの戦闘シチュエーション     ヴィークルは使用できない 白兵アタッカー以外はペナルティが発生する 封鎖が初期状態で発生し得る     同エンゲージ攻撃不可やヴィークル前提のビルドは足手まといになりやすい  8-3. 市街戦 広い道路と建物が両立する戦闘シチュエーション     制限は特にない 9. ミドル戦闘2回以上 ミドル戦闘が最低2回発生する 10. 調達制限 調達判定が使用できるシーンはミドル戦闘開始前まである 11. 装甲対策 装甲が10点以上の高耐久エネミーがミドル戦闘から登場する。 非常に高火力なPCか侵蝕制限や回数制限のない装甲対策持ちPCが複数人いることを想定している。 8-2 白兵以外のペナルティ仮 敵と味方がいる封鎖されているエンゲージに対して、 そのエンゲージの外から射撃攻撃を行うと達成値-10 そのエンゲージの中から射撃攻撃を行うと達成値-5 また、射撃攻撃にドッジが成功されてしまった場合、攻撃の対象になっていなかったそのエンゲージのキャラクターにランダムで命中する(リアクションやカバーリンクは可能 ただし、そのエンゲージにいる全てのキャラクターを対象とした場合は以上のペナルティは全て発生しない また、封鎖されているエンゲージは射線、視界を遮る 流れ弾を含めて同じ攻撃で同じ対象が複数回攻撃を受けることはない  url: https://charasheet.vampire-blood.net/4654009