タイトル:のそマリ2 キャラクター名:マリィ・ゴールド 種族:ドワーフ [特徴:暗視、剣の加護/炎身] 生まれ:戦士 ■パーソナルデータ・経歴■ 年齢:16 性別:女 髪の色:黄色 / 瞳の色:柑子色 / 肌の色:鹿皮色 身長:145 体重:47 経歴1:本から大きな影響を受けたことがある 経歴2:一定期間の記憶がない 経歴3:他に生き方が無くて冒険者となった 穢れ度:0 ■能力値■      技     体     心 基礎    4     11      5    器用 敏捷 筋力 生命 知力 精神 A~F  18   4   7  10   3  17 成長         1   2      2 →計:5 修正 =合計= 24   8  21  25   8  24 ボーナス  4   1   3   4   1   4    生命 精神    抵抗 抵抗  HP  MP 基本   9   9  40  24 特技        15   0 修正 =合計=  9   9  55  24 ■レベル・技能■ 冒険者レベル:5 Lv ファイター  5 Lv  / スカウト 2 Lv エンハンサー 1 Lv  /       Lv ■戦闘特技・値■ [参照]  特技名     : 効果                       : 前提 [p1-281]武器習熟A/メイス : ダメージ+1、Aランク装備可能            : [p1-288]なぎ払い     : 3体までの敵(選択可)を同時攻撃。ただしダメージに-3 : 2H近接武器 [p1-279]頑強       : 最大HP+15                     :    魔物       全力    知識 先制 移動 移動 基本   0   3  8  39 修正 特技        0 =合計=  0   3  13m  39m ■呪歌・練技・騎芸・賦術・鼓咆・占瞳■ [参照]  特技名    : 効果      : 前提 [p2-212]マッスルベアー : 筋力ボーナス+2 : ■装備■ ・基本命中力、追加ダメージ、基本回避力        Lv 命中 追ダメ 回避 ファイター : 5   9   8   6 グラップラー: フェンサー : シューター : ・武器 価格 用法 必筋 修正 命中 威力 C値 追ダメ [カテゴリ・ランク] 名称(*:装備している) / 備考 (参照) 440   2H  20   1  10  35  12   9 [メイスB] *モール / (1-305p) 0   1H投   1   1  10   6  12   9 [メイスB] *マレット / 金額はバランスのよい小型ハンマーとして記載 (1-305p) =価格合計= 440 G ・防具    必筋 回避 防護  価格  名称 / 備考 鎧 : 18  -1   6   760 チェインメイル / 盾 :              / 修正: = 合計 =    5   6   760 G (回避技能:ファイター) ・装飾品    価格 名称           / 効果 頭 :256  スマルティエの髪飾り   / 天然石製(スマルティエ合計はここで反映) 耳 :255  スマルティエの耳飾り   / 天然石製 顔 :                / 首 :260  スマルティエのチョーカー / 背中:                / 右手:900  スマルティエの怪力の腕輪 / 左手:1000 宗匠の腕輪        / 腰 :                / 足 :2000 韋駄天ブーツ       / 他 :                / =合計=4671 G ■所持品■ 名称             単価 個数 価格 備考 --------保持品----------      0   0   --------保持品---------- 冒険者セット         100  1   100  背負い袋・水袋・毛布・松明x6・火口箱・ロープx10m・小型ナイフ スカウト用ツール       100  1   100  一般的な鍵開けに必要 着替えセット         20  1   20  1週間分の着替え 使いやすい調理道具セット   50  1   50  フライパン・お鍋・クッキングスプーン。料理判定+1 食器セット          12  5   60  コップ・皿・お椀 バランスのよい小型ハンマー  10  1   10  マレットとして使用可能 受益者のシンボル(リーサ)  0   1   0   マリィの顔をしてるようなきつねさん                   1   0 ---------消耗品-------------    0   0   ---------消耗品--------- 保存食(7日分)        50  1   50  日持ちする食べ物。たまには新鮮な野菜が食べたくなる 気付け薬           20  2   40  応急手当判定のボーナス+2 救命草            30  5   150  威力10でHP回復 アンロックキー        100  2   200  魔法の扉の開錠判定に必要 アウェイクポーション     100  1   100  気絶・睡眠・放心を回復(気絶の場合HP1となる)                   1   0 -------★消費カウント-------    1   0   -------★消費カウント------- ★松明            0   6   0   (残数カウント用) ★保存食           0   6   0   (残数カウント用) ★気付け薬          0   2   0   (残数カウント用) ★救命草           0   3   0   (残数カウント用) ★アンロックキー       0   1   0   (残数カウント用) ★アウェイクポーション    0   1   0   (残数カウント用)                   1   0                   1   0 =所持品合計=    880 G =装備合計=     5871 G = 価格総計 =    6751 G 所持金    3631G 預金・借金    G ■言語■       話 読            話 読 共通交易語 ○ ○ / 巨人語       - - エルフ語  - - / ドラゴン語     - - ドワーフ語 ○ ○ / ドレイク語     - - 神紀文明語 - - / 汎用蛮族語     - - 魔動機文明語- - / 魔神語       - - 魔法文明語 - - / 妖魔語       - - 妖精語   - - / グラスランナー語  - - シャドウ語 - - / ミアキス語     - - バルカン語 - - / ライカンスロープ語 - - ソレイユ語 - - ・地方語、各種族語     話 読 名称 初期習得言語:交易交通語、ドワーフ語 技能習得言語: ■名誉アイテム■ 点数 名称  50 冒険者ランク:レイピア級 所持名誉点: 55 点 合計名誉点: 105 点 ■その他■ 経験点:2830点 (使用経験点:9000点、獲得経験点:8830点) セッション回数:5回 成長履歴: 成長能力 獲得経験点(達成/ボーナス/ピンゾロ) メモ 1- 生命力   6880点(   /6880 / 回)  初期調整 2- 精神力    0点(   /   / 回)  初期調整 3- 精神力    0点(   /   / 回)  初期調整 4- 筋力     0点(   /   / 回)  初期調整 5- 生命力   1950点(1500 / 450 / 回)  10/08 魔動炉爆破2セッション メモ: PC名【マリィ・ゴールド】 種族【ドワーフ】 性別【女】 役割【殴りこみ】 好きなもの【読書・料理】 嫌いなもの【苦い食べ物】 一般職:料理人(コック)Lv4、木こり(ランバージャック)Lv2 「こんにちは!私マリィっていいます!まだまだ未熟ですけどがんばります!!」 「ドワーフに見えない…?たぶん呪いでこうなったらしいので、解き方募集してます!!」 「も、もふもふさせろですか…?気持ち悪くないんですか…?」 「元に戻れたら…村のみんなも受け入れてくれるかな…」 -経歴- 元気のいいドワーフの女性。 どうみてもドワーフというより獣人…さらに言うとコボルドに見えるが、加護や暗視が可能なためドワーフである証明とされている。短毛でもふもふ。 自身の呪い?を解き、元の姿に戻るために冒険者となっている。 今の姿は好きではないが、受け入れてもらえると喜ぶ(ちょろい) 一時期に本をこっそり読んでいたので、頭は悪くない。アルケミーの知識はこの時期に本から覚えた。 ただし栄養状態が悪かったため力が一般的なドワーフより落ちている。 もとは普通の村にいる普通の子供だったが、遊びに行ったまま1月ほど行方不明となり、戻った時には姿が変貌していた。 記憶や剣の加護によって本人だとされていたが、他種族を否定する排他的な村にあっては許容されることはなかった。 いつか分かってくれると考え本人曰く「あまり思い出したくない扱い」を大人になるまで耐えていたが、扱いが苛烈になり命の危機に瀕して逃走。しばらくの野宿生活の末、今の冒険者宿にたどり着いた。 扱いの劣悪な時期に読んだ「万物は永遠ではなく流転する」「陽には陽の、陰には陰の運命が流れ込む」という内容の本から 「いつか良いことがある」「明るく元気に生きていよう」ということを心掛けている。 ただし元は根暗のため、ふとした拍子で素の性格が表面化する。