タイトル:めかおま2陣KPC キャラクター名:羅 久羲 魯商 職業:官吏 年齢:27 / 性別:男 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:11 MP:8 SAN:40/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10  11   8  13  17  11  18  21  11   8 成長等 他修正 =合計=  10  11   8  13  17  11  18  21  11   8 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      56%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》70%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 85%  ●《目星》  85% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  75%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》105%  ●《礼》 83% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%   ●《経理》 60%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%   ●《地質学》61%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》70%  《物理学》    1%   ●《法律》     25%   《薬学》 1% ●《歴史》     70%  ●《祭祀》     70%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: オリジナル職業:官吏 職業技能:目星/図書館/乗馬/信用/歴史/博物学/地質学/芸術(詩作)/経理 特徴表 6-6:急速な回復力 回復ロール時+1 4-4:動物に嫌われる(D) HO2:探花 [特記事項] INTが18、EDUが21に固定される。 (年齢は27才以上でなくてよいものとする) あなたは礼部の官吏であることから、礼儀作法や祭祀、それから人の心理を読むことに通じている。 <礼>の初期値はEDU2ではなく、EDU3に修正される。 <祭祀>の初期値は30%である。 <心理学>の初期値は50となる。 あなたは一族から期待されて生まれた人間だ。 【あなたの名には『羲』の字が含まれる】 古代の書聖と呼ばれた人物の略称からそう名付けられたのだ。 あなたは五年前の科挙での『探花』だ。 あなたは幼いころから優秀であり、童試にも及第し『秀才』と呼ばれたこともある。 大人になったあなたは解試に挑み、見事首席となり解元となった。 会試でも殿試でも、満足のいく解答を行ったという確信があったが、二番手どころか三番手に甘んじた。 自身の才に自信のあったあなたにとっては「ありえない」ことだった。 状元と榜眼以下の間には、計り知れない隔たりがある。 状元の名は、長きに渡って語られ記憶されるが榜眼以下はその限りではない。 あなたはその栄誉を一生かかっても取り戻すことはできないのだ。 疑惑がある種の確信に転じたのは、ある噂話のせいだ。 会試中の貢院(こういん)において、答案のすり替えが発生した疑惑があるというのだ。 確かに、あなたは会試中の夜の貢院(こういん)で奇妙な物音を聞いた。 しかし、会試中は皆気が高ぶり、通常では考えられないような奇行に陥りがちだ。 よくあることとして、あなたはそのときは気にもとめなかった。 そう思い返せば、さらに思い出すことがある。 貢院(こういん)で近い場所にいた『状元』はその物音を聞いていないというのだ。 それらのことから、あなたは『状元』を疑っている。 彼を友人として見ているのも事実だ。 だが、この疑惑が解けないままでは、どうにもやりきれない。 ※礼部とは、六部のうちの一つ。 六部とは、尚書省に設置された朝廷における実務機関である。 その中でも礼部は礼楽や科挙の進行を担当した。 ■簡易用■ 羅 久羲 魯商(男) 職業:官吏 年齢:27 PL: STR:10  DEX:13  INT:18 アイデア:90 CON:11  APP:17  POW:8  幸 運:40 SIZ:11 SAN:99 EDU:21 知 識:99 H P:11  M P:8  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:420 個人技能点:180) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]