タイトル:ヴィアン・ミラー キャラクター名:ヴィアン・ミラー 職業:探偵 年齢:27 / 性別:男 出身:イギリス 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:174cm 体重: ■能力値■ HP:13 MP:12 SAN:66/92      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  15  12  12  12   7  13  14  13  13  12 成長等  15 他修正 =合計=  30  12  12  12   7  13  14  13  13  12 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      84%  ●《キック》  87%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%  ●《投擲》     31%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%  ●《鍵開け》 56%   《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 65%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 75%  ●《目星》  83% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》70%  ●《信用》  31%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》65%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   9%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》7%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》45%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d6 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称   単価 個数 価格 備考 手帳      1   0 ペン      1   0 財布      1   0 眼帯      1   0 懐中時計    1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 基本ルルブ探偵ベース(自由選択:目星) ●プロフィール 中流階級である商家の次男坊、長男が家を継ぐことが最初から決まっていた為ヴィアン自体は自由に育ち、探偵稼業も家からは特に反対されずに自分の資本だけで探偵をしている。 探偵稼業を始めたころ、殺人事件の調査中に犯人から右目を切りつけられる危害を受け、右目が傷つけられた影響で右目の視力がほぼない。 両目で開いていると右目の視力のせいで目が見づらい為、普段は眼帯を身にまとっている。 性格は冷静で落ち着いているが悪人に対しては煽るときは煽る。 趣味は各国の様々なペンを集めること。 ↓ヴィクトリアン・アンノウンネタバレ ■現在のプロフィール 現在はアンヴィ・ミラーと名乗りそのまま探偵をやっている。 ミラー探偵事務所はそのまま残っており、本人は当初よりイメチェンしつつ子孫扱いで事務所を経営している。 実家の商家は今やそこそこ大きな貿易会社として成り立っており、時より仕事に協力する代わりに血液などはそこから援助してもらっている模様。 ◆第三段階 ヴィヴィアンによって血液を三度分け与えられた状態。 完全に吸血鬼と化し、不死の存在となる。 それは人間としての生の終わりと化物としての生の始まりを意味する。 人間の血液無しでは生きることは不可能となり、どうにかして人間の血液を手に入れなければ無差別に人を襲う化物となり果てるだろう。 ◯吸血鬼能力の獲得 ・第一段階、第二段階で獲得していない能力全てに加え、《血液を分ける》の能力を得る。 ただし、吸血鬼になったばかりの者が分け与える血液量をコントロールするためには〈DEX × 1〉に成功する必要がある。 失敗すると分け与えた対象は完全なる吸血鬼となる。 ◯身に現れる変化 ・銀に触れると激しい痛みを感じるようになる ・血液を摂取しなければ生きていくことができなくなる。  最低でも週に一度、自分の SIZ と同等の人間の血液を摂取する必要がある。  血液が足りない状態だと、吸血衝動が強くなる。満月の夜は更に増すだろう。 [20:25] ◆ 吸血鬼の能力 ◯怪力 (STR×2) 通常の人間では考えられない腕力を得る。 これは吸血鬼の基本 STR が 3D6 × 2 であることに由来する。 ◯〈噛みつき〉 基本ルールブック P.232 参照 いわゆる「吸血行為」であり、〈噛みつき〉によって STRが0になった者は死亡する。 基本ルールブック P.42 STRの項では「STR がゼロになった探索者は、ベッドから起き上がれない状態である」とあるが、本シナリオ内で「吸血行為」によって STR がゼロになった場合は例外とする。 ◯〈かぎ爪〉 基本ルールブック P.232 参照 ◯《見つめる》 基本ルールブック P.232 参照 ◯《変身》 吸血鬼は煙、霧、オオカミ、コウモリ等に好きなように姿を変えることができる。 ただし、探索者達がヴィヴィアンの血によって吸血鬼の能力を得た場合、探索者達はまだ吸血鬼の能力をうまく駆使することが出来ないため、姿を変えることができる生物は 1 種類に限定する。 また、完全な変身は 50%の確率で成功する。 出目が 51 ~ 95だった場合は、肉体の変身は成功したが、身に着けているものまでは変質させることが出来なかったということになり、衣服等はその場に取り残される。 96 ~ 00 の場合は変身自体に失敗する。 ◯《血液を分ける》 吸血鬼の血液を分け与えることで、対象を吸血鬼化させる。 不死=アンデッドに近づいていくことから、少量の血液であれば一時的に蘇生や回復したように見せかけることが出来る。 ただし、体内を流れる吸血鬼の血が濃くなると、完全な吸血鬼へと変貌してしまう。 ◯装甲 基本ルールブック P.232 参照 ◯正気度喪失 基本ルールブック P.232 参照 ■簡易用■ ヴィアン・ミラー(男) 職業:探偵 年齢:27 PL: STR:30  DEX:12  INT:14 アイデア:70 CON:12  APP:7  POW:12  幸 運:60 SIZ:13 SAN:92 EDU:13 知 識:65 H P:13  M P:12  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d6 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:260 個人技能点:140) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]