タイトル:音成 黄鐘(おとなり・こがね) キャラクター名:音成 黄鐘(おとなり・こがね) 職業:大学生 年齢:20歳 / 性別:女の子 出身:田舎出身 髪の色:金髪〜ピンクグラデ / 瞳の色:オレンジ〜ピンク / 肌の色: 身長:157cm 体重:最近やせた? ■能力値■ HP:14 MP:14 SAN:52/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  13  16  14  12  11  12  14  17  14  14 成長等 他修正 =合計=  13  16  14  12  11  12  14  17  14  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      70%  ●《キック》  60%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》   65%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》    10%  ●《聞き耳》 65%   《忍び歩き》10%  《写真術》    10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》     40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  0% ●《芸術(手探り)》55%   《》    %    《》    % ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%  ●《変装》  21%   《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%    《信用》  15%  ●《説得》64%  《値切り》  5%    《母国語()》85%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   30%   《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(詩的表現)》50%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》65%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》50%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     60%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称       単価 個数 価格 備考 スマホ         1   0 財布          1   0 絆創膏         1   0   気づかないうちに怪我していることもあるので 文庫本         1   0   無音や人から話しかけられる場面から逃げるために持っている ノートとペン      1   0   万が一の場合、いつでも筆談できるように 絵葉書         1   0   家族に「元気だよ」という嘘を吐くために 貝殻のイヤリング    1   0   自分で作ったもの。しずりちゃんにも作ることはあるのかなぁ =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ▶︎音成 黄鐘/おとなり・こがね  ❖辜月のN(HO2:箱)  ❖モチーフ:🔔🧸  ❖カラーコード:#E6B422(金色) ---------------------------------------- ▶職業 ・職業ベース:作家(2015)+大学教授(2015)で作成 ・職業技能P:EDU×20 ・職業特記 :特になし ・職業技能 :オカルト、芸術(詩的表現)、心理学、説得、        図書館、博物学、歴史、目星 ・関心技能 :回避、聞き耳、応急手当 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ◇ チェックリスト |推奨技能 :生き残るために必要な技能 |京都にある大学の2年生 |視覚以外の感覚がない(聴覚、嗅覚、味覚、触覚)  →ただし、PC1に関わる事象には感覚がある ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ▶特徴表 ・2-04:愛書家 →あらゆるジャンルの蔵書を持っている。<図書館>に+20%。  さらに図書館へ出掛けなくても、自宅の書庫で<図書館>ロールが可能になる。 ・3-10:平凡な容姿 →平凡な顔立ちなため、他人の印象に残りにくい。<変装>に+20%。  加えて、1度しか会ったことのない相手ならば、相手が<アイデア>ロールに失敗すれば、  「よくある顔です」と言い訳するだけで、別人としてごまかせる。 ---------------------------------------- ▼人物▼ ▶表の顔 ・出身は東日本の田舎町で、家はそこそこ規模の大きい米農家。  実家の農家を継ぐのも嫌だし、地元の友達もみんな上京するっていうし。  自分自身も都会に憧れがあり、京都の大学に進学した。 ・流されやすい人間なのかもしれない。  小さい頃から何故だか、自分が間違っているような気がして、  人の目を気にしつつ、みんなと一緒になれるように生きているタイプだった。 ・人見知りであることに加えて、  田舎訛りやズレたことを言うのが恥ずかしいから、という理由で、  基本的には口数が少なく、聞き役に回っていることが多い。 ・明確な将来像は持っていなかったが、とりあえず勉強している感が出るし、  将来に応用がきくからという理由で教育学科を目指した。 ・教育学科を専攻し「国語科」の中高の教員免許を取るために日々勉強している。  「国語科」を選んだのはもともと幅広いジャンルの本を読むのが好きだったこと、  「現代文」の成績がよかったこと、文章を書くことが好きだったことから。 ・現在は雫鈴ちゃんとルームシェア中。  勉強が忙しいからを理由に、ご飯を食べないという生活を繰り返していたら、  心配をかけたのか、気が付いたらなんか同棲することになっていた。  3年生になったらお互いに実習とかがあって、家を空ける機会も多くなるでしょう?と  言われたりしたのかなぁ。防犯なら仕方ないね、助け合いだね。 ・お世話されることに若干の申し訳なさを感じつつ、  誰もが振り向く絶世の美女である彼女を独り占めできることに喜んでいるところもある。  時々実家からお米と野菜が届くので、雫鈴ちゃんとシェアしているかも。  掃除や整理整頓が得意なので、そこらへんで恩返ししていきたい所存。 ・雫鈴ちゃんのことを憧れの都会っ子として、服装や立ち振る舞い等、目標にしている。  彼女のような明るくて、堂々としていて、自分のやりたいことを持っている(ように見える)子になりたい。 ▶過去 ❖上京までの経緯 ・東京にしなかったのは、自分のことを知っている人がいない土地で、  新しい自分になりたい(=大学デビューしたい)という気持ちがあったから。  とりあえずそれっぽいかなと思って、髪を脱色して、ピアス穴を開けた。 ・自分のことが分からなくなったきっかけの1つが、「高校時代の交際経験」。  周りがみんな彼氏を作るからという理由で、自分も男の子付き合ってみた。  触れ合ってみたのに、心が動かされるような気持にならなくて、  高校卒業を機会に別れた。その時でさえ、悲しくなかったから変な話だ。  思い返してみれば、本当は女の子が好きかもしれないって知りたくなかったのかも。 ・大学の入学式には家族が来る予定だったが、  弟が盲腸で緊急入院することになり、誰も来れなくなったのかも。  今思えば、それでよかった。入学式前日から感覚がおかしくなっていたから。  そんなことがバレたら、家族に心配をかけてしまうから。  京都から離れなきゃいけなくなるかもしれないから。 ・結局大学入学以降、いろいろな理由をつけて実家に帰っていない。  せめてものの償いとして、定期的に絵葉書を書いて状況報告をしている。  最近食べたおいしかったもの、最近聞いた面白い話。嘘も混ざっているけれど。 ❖ PC1ちゃんとの出会いについて ・感覚がない状態で入学式に行くのもどうかと迷ったものの、  家族にせめて入学式の写真を送ってと言われ、しぶしぶ出席した。  感覚のない状態で歩くことに慣れていなかったのかもしれない、  無理して普段履きなれないヒールのある靴を履いたのが悪かったのかもしれない。  派手に転んで、それでも全く痛くなかったことに、心臓が早鐘を打っていた。 ・そうやって呆然としている時に、雫鈴ちゃんに絆創膏を貰った。  久しぶりに人の声が聞こえて、手と手が触れる感覚がして、思わず泣いてしまったかも。  迷惑をかけたお詫びに、今度お礼をさせて欲しいと半ば強引に連絡先を交換した。 ▶裏の顔(秘匿関連) ・視覚以外の感覚を失っているものの、親しい人に心配をかけたくなくて、  お医者さんや大学の先生、同じゼミの同級生くらいにしかその症状について話をしていないかも。  雫鈴ちゃんと関係性がありそうな人には、自分の状況を絶対に言わない。言えない。 ・周りの声が聞こえないから、授業は遅れ気味。  講義外の時間に予習復習をして何とか追いつこうとしていたので時間が足りなく、  更に味がしないから苦痛であるという理由で、  ひとり暮らしの頃はあまりご飯を食べていなかったかも。 ・学校の先生を目指してはいるが、子供の事はすきなのだろうか?  みんな、子どもがすきだから、自分もすきなんだと思う。 本当に? ・多くの人からみたら、「人見知り」で「無口」な教育学科の子。  いつも雫鈴ちゃんの横にくっついている、無口な女の子。  雫鈴ちゃんはかわいいから、彼女の傍にいる時は陰に隠れていられる。  ほっとしている自分がいるのに少しだけ嫌気がさしている。 ・多分、雫鈴ちゃんはここじゃないところでも幸せになれるはずなのに。  でも己の感覚を確かめられる手段を失うことは惜しくて。手放せない。自由にできない。  自分のしたたかさを自覚したくない。  唯一、かみさまは「視覚」を奪わなかったのに。  都合の悪いことからは目を逸らそうとするなんてずるい人間だ。 ▶小ネタ ・誕生日  :11月5日(縁結びの日) ・誕生花  :ペンタス (=希望が叶う、願い事)        マツバギク(=怠惰、怠け者) ・血液型  :B型 ・好きなもの:刺繍・アクセサリー作り、読書、絵葉書集め ・苦手なもの:混雑・人の多い所、陽キャ ・趣味/特技:掃除・整理整頓/虫が平気(農家の子なので) ・喫煙/飲酒:吸わない/ザル(PC1ちゃんと一緒の時は飲む) ・恋愛対象 :女の子なのかも?と迷い始めている ・童貞/処女:高校生の時に彼氏がいたので…… ・癖/特徴 :服の裾を触る/人の目を気にして物事を決める ・身長   :157cm ・バスト  :アンダー78㎝、トップ94㎝のDカップ ・イメソン :『ヘブンズバグ』→『アシリレラ(arca)』 ・モチーフ :鐘、三日月、ツキノワグマ、貝殻のイヤリング ・名前の由来:11月の異名の「黄鐘」(こうしょう)        PC1ちゃんにべったり→お隣→音成 ▶呼称  一人称:私/二人称:貴方/三人称:○○さん・ちゃん  PC1 |しずりちゃん  二条錦|にしきくん ▶おおよその口調 「みんな、がんばってるから…私も人一倍、がんばらなくちゃ……」 「できるだけ、心配かけないようにちゃんとしなきゃって思うの」 「……しずりちゃん、どこにも行かないでね」 →人見知りで仲良くなるまでは距離がある。  一旦仲良くなったら、その人のことを尊重・優先したいタイプ。  自分のことをよくわかっていないだけなのかもしれないけど。 ---------------------------------------- ▼履歴(通過シナリオ) ・辜月のN(PC2/KP:くおんさん/両生還) ・やさしい朝をくださいね(KP:雁坂さん) ▼後遺症 ・視力ロスト!(眼球えぐったため) ---------------------------------------- ◤家族構成  父、母、弟、犬(雑種の茶色い犬/だいず)  ・死後の世界観はめちゃくちゃ日本人。   お盆にお線香あげて、精霊馬を飾る家。   ご先祖様はお盆に帰ってきて大事な人に会いに来る。  ・だいずの前に飼っていた犬の名前はしょうゆ。オス。   こがねが小さい頃の時点で結構なおじいちゃん犬だった。 ◤知人 □不香 雫鈴ちゃん/雁坂さん/こげぬHO禍 https://iachara.com/char/view/4628421 ◤アーティファクト ---------------------------------------- ◤秘匿 PC2:箱 あなたはPC1の親友だ。 あなたはPC1と離れがたく思っている。 【開示していい+相談していい部分】 あなたたちは大学入学時からの親友だ。 あなたは入学してはじめて話しかけてくれたPC1のことを大事に思っている。 あなたたちは二年前に入学したものとする。 また、あなたたちには共通の友人がいる。名前は「二条錦」。 京都生まれ京都育ちの生粋の京都人だ。 【秘匿部分】 あなたは大学の入学式の前日から今に至るまで謎の症状に悩まされている。 あなたは人の声が聞こえない。 あなたには匂いが分からないものがある。 あなたには触った心地がしないものがある。 あなたには味の分からない食べ物がある。 ――けれども、それらには例外がある。 PC1の声だけはいつでも聞こえる。 PC1の匂いだけはいつでも分かる。 PC1だけはいつでも確かな感触がある。 PC1の作ってくれた食べ物だけは味がある。 この事実を、あなたはPC1に今まで黙ってきた。 この症状を改善しようと病院に行ったことはあるが、 原因は未だ分かっておらず、医者も半ば匙を投げている。 ※このため、特定の聞き耳は自動失敗となる。 ■簡易用■ 音成 黄鐘(おとなり・こがね)(女の子) 職業:大学生 年齢:20歳 PL: STR:13  DEX:12  INT:14 アイデア:70 CON:16  APP:11  POW:14  幸 運:70 SIZ:12 SAN:99 EDU:17 知 識:85 H P:14  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:340 個人技能点:140) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]