タイトル:楸 台(ひさぎ うてな) キャラクター名:楸 台(ひさぎ うてな) 職業:法医学教授 年齢:44〜6歳 / 性別:男性 出身: 髪の色:果汁3% / 瞳の色:チョコレート / 肌の色:しろい 身長:180cm 体重:もっちり ■能力値■ HP:11 MP:16 SAN:79/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  16   8  16  12   8  14  17  19  11  16 成長等 他修正 =合計=  16   8  16  12   8  14  17  19  11  16 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      33%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 45%   《忍び歩き》10% ●《写真術》 50%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前         現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  25%  ●《説得》        25%  《値切り》  5%    《母国語()》95%  ●《その他の言語(英語)》70% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     72%   《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5% ●《人類学》    70%  ●《生物学》    65%  ●《地質学》70%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%   ●《博物学》65%  《物理学》    1%   ●《法律》     70%   《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 楸 台(ひさぎ うてな)男性 180cm 40代半ば #ffd6b4 法医学教授 一人称→私 そのほか→きみ、〇〇くん(性別関係なし) 特徴 【3-8 信頼の置ける人】 自分の家族や友人の仲間を見捨てたり粗末にしたりせず、可能な限り助けようとする人間だ。その評判が今後も続く限り、任意のコミュニケーション系技能3つにそれぞれ+10% 信用、説得、英語にそれぞれ10% 「よく信用ならないって言われるけど、それでも関わってくれるっていう事は、私の事好きなんだよね? 」 【4-4 動物に嫌われる】D +20% 「よく唸られたり威嚇されたりするけどそれって私に関心が向いてるって事だよね?っていう事は私の事好きなんだよね」 ◎法医学教授について調べたもの 法医学といえばドラマなどの影響でまず解剖を想像するが、その他にも様々な研究活動を行っている。 ・法医病理 人の死因やその過程における病態生理を客観的に説明するための医学的根拠となるデータを集め,最終的に法医診断の精度を高めることを目指す。 裁判などでの医学的判断根拠となりうるとともに、臨床医学へもフィードバックされる可能性がある。 ・↑その分野の研究内容 外傷後の脳神経細胞傷害の程度の評価 死後血液生化学検査の法医鑑定への有用性 死後CT画像検査と剖検所見の比較等に関する研究 (ざっくり見た感じ、外傷や病気から死までの流れとその前後関係について) ・英語技能 法医学は国内での専門家や専門誌の数が少なく、必然的に国際学会などで発表することが多い。 ・姿勢 外傷・疾病問わず死因診断を行う法医学は、ある意味亡くなられた人を対象とした総合診断学と言える。 患者が急に死亡した場合や、虐待・傷害を受けた患者への対応など、法医学的な素養が求められる。 人物 おおらかで楽観的。ポジティブ。 極度の寒がりで夏でも長袖。その実、暑がりが原因。冷房がキンキンに効いた部屋が好きでその中で厚着をしている。ほぼ外に出かけない性質なので外に出た時にそのまま厚着、ということ。 ふわふわのらりくらりとした口調で話す為、他人の気分を害する事が多いが本人は気にしていない。 思慮はしっかりと持ち合わせており、関わった人にはよく気をかける(だいぶ昔に会ったあの人は今どうしているだとか、あの大変だった人はちゃんと暮らしているだろうかだとか)。記憶力もいい。 ショートスリーパーで2〜3時間寝れば大丈夫な体(精神や思考能力)だが、体はそうもいかないようでクマが常にあったり、風邪など引きやすい。 学生時代はバスケに熱中していた。よく怪我をするのでその度に整体や病院に世話になり、中学ぐらいから医者になりたいと思うようになる。整形外科(スポーツ)医の道を目指すようになるが部活に明け暮れていた為現役合格は叶わず1浪して医大に合格。医学を学ぶ内に、スポーツ選手の突然死や、学生時代の部活仲間が突然死した経緯もあり、外傷や環境によって死に繋がる原因に関心を持つようになる。そこから法医学の道へと向かった。留学も経験して英語も問題なく話せる。様々な論文や研究が評価され、教授になり今に至る。 学生時代の体力は何処へやら。元々体格に恵まれ、骨が太くて筋肉が付きやすい体質であるものの、免疫力は消えていった。身体の動かし方もすべて頭脳へと振り替えられ今や見る影もない。厚着の下は全体的にふくふくとしている。 好きなもの ・肉 ・魚 ・米 ・オレンジジュース ・体を動かすこと ・何かに熱中してる人 ・自分に興味がない人 ・自分の事が好きな人(嫌いな人) 苦手なもの ・食べ物は特に無い ・体を動かすこと U.N.オーエンの解剖 事前情報と掴みの為のあれそれ 導入 夏のある夜、探索者たちはある遺体の司法解剖を依頼される。つい先ほど発覚した事件の捜査の一環である、とのこと。 腐敗が進みやすいこの季節、翌朝までに探索者は『彼女』の死因を突き留めなくてはならない。 HO1(わたし)は司法解剖の担当者として、HO2は司法解剖の立ち会いとして、この場にいる。 事前情報 ・現在時刻は 18:00。解剖がすぐに終わるようなら夜のうちに、長引くなら翌朝に警察官が遺体を引き取りに来る。HO1(わたし) には通常であれば遅くとも 24:00 までには解剖は終わるだろうという体感がある。 「日付が変わるまでには終わりそうですがー、長丁場にならないと良いですねー。これって遅れたら全て私のせいですかね? 向こうに渡す時にはいかにも気難しい顔して『今回の方は非常に興味深く…』とらしい事を言っておきましょう」 ・今夜は蒸して暑く、今夜遅く局地的に雷を伴う大雨が降るおそれがあるというニュースがあった。 「時間を考えても[HO2]が帰る時には外は大変な事になっているんじゃないでしょうか? 刑事さんは短い仮眠などに慣れてるんでしょうか? 途中で寝ておいた方がいいですねー」 ・解剖する場所は任意だが、大学の解剖室などが妥当ではないか。室内には冷房が効いており解剖設備の他、医学書や顕微鏡や冷蔵庫、パソコンなどがあると思ってよい。 「まあ死体があるところですから室内はどこも寒いですよ全く。寒すぎたら言ってくださいねー」 シナリオ進行について 「解剖」「検索」「検証」 ・ダイスロールの成否によって、時間経過が変わります。 ・検索/検証についてはPLがそれを望まない場合は情報が出ない代わりに時間経過も起こらない場合もあります。 ・その他、KPが必要と判断した場合、ダイスの成否などによって時間経過が発生するものとします。 ・PLPCがやりたいことはどんどんKPに言っていただいて構いません。 ↓一応むじくんは⚠️げんみ HO1(わたし)は医師なので、司法解剖の通常術式が以下の通りであることを知っている。 解剖術式 1.遺体検分  以下について記録する。  ①身体的特徴 ②死後変化 ③外的損傷 2.遺体解剖  以下を開検し、臓器摘出前、摘出中、摘出後についてそれぞれ観察・記録する。  ①胸部 ②腹部 ③頭部 3.各種検査  必要に応じて組織学検査、微生物学検査、生化学検査、DNA 検査などを行う。 4.術後処置  遺体を復元し、必要に応じて移動・保管を行う。 ※これは KP・PL にシナリオ進行のイメージを持ってもらうための情報であり、必ずこの通り行う必要はない。 ■簡易用■ 楸 台(ひさぎ うてな)(男性) 職業:法医学教授 年齢:44〜6歳 PL: STR:16  DEX:12  INT:17 アイデア:85 CON:8  APP:8  POW:16  幸 運:80 SIZ:14 SAN:99 EDU:19 知 識:95 H P:11  M P:16  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:380 個人技能点:190) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]