タイトル:黒根 くるみ(くろね くるみ) キャラクター名:黒根 くるみ(くろね くるみ) 職業:魔術師 年齢:19 / 性別:女 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長: 体重: ■能力値■ HP:10 MP:14 SAN:32/32      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10  11  14  12  17   8  13  13  10  14 成長等 他修正 =合計=  10  11  14  12  17   8  13  13  10  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      64%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%   ●《隠す》  50%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 55%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 75%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%  ●《変装》  11%   《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》10%   《信用》  15%   《説得》15% ●《値切り》  15%  ●《母国語()》75%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値 ●《医学》     14%  ●《オカルト》   65%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》67%   《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》35%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称         単価 個数 価格 備考 携帯、財布         1   0 モバイルバッテリー     1   0 手帳、筆記用具       1   0 ハンカチ、ティッシュ    1   0 おやつ           1   0 水             1   0 魔導書           1   0   持ってるとかっこいい ライター、蝋燭       1   0   多分何かに使う               1   0               1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 魔術師。敵NPCのような存在の探索者。 おそらく両親が狂信者。 ちょっと事実と違う事言われただけで今までの事は全部棚上げでキレそうになる自己中。意外と人からの評価を気にする面倒な性格。上等じゃないの、やってやるわよ、って感じの負けず嫌い。 (普段は上記のような面倒な性格のいじられギャグPCの予定です) (真面目なシナリオはまた少し雰囲気が変わるかもしれません) (ここから先は基本的によっぽどの事がない限り使わないものとします) ネタバレではないシナリオHOとダイスによる取得呪文。基本的るるぶより ↓一応クッション入れておきます。 ・「被害をそらす」(基本ルルブp.278) 1MPと1SAN消費。自身に向けられた色々な物理的な攻撃を無効にする。 使い手は外なる神の名前を口に出して唱え、自分を襲おうとする者に向かって片手を伸ばす。 手を下さない限り入るはずだった攻撃が次々と脇に逸れる。 その際の自分に入るはずだったダメージ(相手のダメージロール)と同じMPを消費する。 手を下せばそこで呪文は終わる。 MPを使い切らない限りは逸らすことができる。 どの攻撃を逸らすかなどは選べる。 MPが足りない場合はそこで呪文が終わる。 (攻撃10、残りMP6の場合差し引きで4ダメージ使い手に入ることとする) ・「肉体の保護(基本ルールブックp.275)」 物理的な攻撃にたいして保護を与えてくれる呪文である。 この呪文をかけるためには1d4のSANと任意のMPのコストがかかる。 消費したMP1ポイントにつき、呪文はその使い手(あるいは選ばれた対象)に向けられた非魔術的攻撃に1d6ポイントの装甲を与えてくれる。 呪文がダメージを遮ってくれるに、この呪文による防護は消耗していく。したがってキャラクターが「肉体の保護」による装甲を12P持っていて、8Pのダメージを受けるような打撃を受けた場合、そのキャラクターの「肉体の保護」は4Pに減ってしまうが、ダメージは受けないで済む。 この呪文をかける為には5ラウンドの時間がかかり、呪文の効果は24時間続く。 もちろん、その前に装甲を使い切ってしまった場合はそれで終わりである。 この呪文を一旦かけてしまうと、そのあとでMPを追加して装甲の力を補強することはできない。 また、前の呪文の分を使い切ってしまうまでは、新しくかけなおすことはできない。 ・「ヨグ=ソトースのこぶし 」p291 :1MPにつき1D6(ダメージか何かにするかはGM次第)。1D6の正気度を消費。対象が見えていない場合は攻撃不可。術者のロールで出たSTR値と対象のSTR+OCNで対抗ロールし、成功したら対象は倒れて意識不明になる。 吹き飛ばし効果…ロールのSTR値から相手のSIZを引いた値を3で割った数(メートル)吹っ飛ぶ ・「ヴールの印」p252 ―――H.P.ラヴクラフト『ダンウィッチの怪』  手の動作である《ヴールの印》は、クトゥルフ神話の呪文をかけるための助けとなる。この印を使う者は、コストとして1MPと1SANが必要である。手の動作は2、3秒しかかからないものだが、クトゥルフ神話の呪文の成功率を5%高くする力がある。また、場合によっては見えないものを見えるようにする力もある。 (家の中に人がいるか、とか分かるらしい) 刀身を清める p276 ・「治癒 」(p272):この呪文をかけてから2D6ラウンド後に、傷、病気、毒による症状がただちに2D6耐久力分回復する。通常の値を超えるところまで回復することはできないので、「越えた分は無視する。この呪文は者を生き返らせることはできない。呪文をかけるためには12マジック・ポイントと1正気度ポイントのコスかかる。 ・「動物を魅了する」(p275) 対象になった動物は、呪文の使い手を友達として扱うようになる。この呪文をかけるためには動物のSIZ1ポイントにつき、1マジック・ポイントを消費しなければならず、効果は24時間続く。呪文の期限が切れると、動物はそれまでの友情のことは何も覚えていない。もう交流は起こらない。友達となった動物に使い走りをさせたり、戦闘に従事させたりすることはできない。しかし、彼らの暖かい体に包まれて眠ったりできるし、捕食動物の場合は獲っ た獲物を分けてくれるかもしれない。 ・「記憶を曇らせる」(p255): この呪文の対象になった者は、ある特定の出来事を意識的に覚えていることができなくなる。この呪文をかけるためには1D6マジック・ポイントと1D2正気度ポイントのコストがかかる。呪文の効果は即時に表れる。呪文の使い手は対象が目に見えていなければならず、対象は呪文の使い手の指示が受け取れるような状態でなければならない。呪文の使い手のマジック・ポイントが抵抗表のロールで対象のマジック・ポイントに勝った場合、対象は1つの特定の出来事に関して頭が働かなくなってしまう。その出来事が非常に恐ろしいものであった場合には、その後になってもそのことに関する漠然とした悪夢を見るということはあるかもしれない。呪文が失敗した場合には、その出来事は対象の心にかえって鮮やかな記憶となって残る。 呪文の使い手は呪文をかけようとしている出来事を知っていなければならない。すなわち「お前が昨日やったことは忘れろ」というようなあいまいな命令を出すことはできない。「モンスターに襲われたことは忘れろ」というように、具体的な出来事を示さなければならない。 ・「空中浮遊」(p256) 呪文の使い手あるいは選ばれた対象の体を、ゆっくりと空中に浮かばせる呪文である。この呪文をかけるためには、1D6正気度ポインと空中浮遊する物のSIZ1ポイントに き、1マジック・ポイントが必要である呪文の使い手には空中浮遊が見えていなければならない。呪文の効果は数分間く。この呪文によって対象は地面あるは床から1〜1.5m離れたところに浮か キャラクターが高い所から落ちたような場合には、呪文の効果によって、まるでスロー・モーションのなって落ちてきて、地上1、2mのところで止まるになる。呪文がかけられてから追加のマジック・ポイントを消費すれば、消費したマジック・ポイント1ポイントにつき、対象を(自分自身が対象の場合は自分自身を)1mずつ空中で移動させることができる。移動は上下移動でも水平移動でもかまわない(対象が生き物であって、空中浮遊をいやがっている場合には、呪文の使い手はまず抵抗表に従って自分のマジック・ポイントと対象のマ ジック・ポイントを戦わせて勝たなければならない)。 対象は呪文の使い手の思うとおりに浮かんでいなければならない。動きたくなくても、呪文の使い手が動かせば動かなければならない。ただし、木の枝そのほかの支柱につかまった場合は、対象のSTRと呪文の使い手のマジック・ポイント(まだ使われていない分)を抵抗表で競わせる。対象が勝った場合には、「呪文は当然、対象は落下する。 ・「生命の祭知」(p266) ある特定の地域で、そこにいる生命体の一般的な性質を感知できるようになる呪文である。呪文をかけるために1マジック・ポイントと1正気度ポイントのコストがかかる。対象となるのは、平均的な家1軒分くらいの広さの地域である。呪文をか けることによって、生命体の種類(犬とか人間とか)を識別することはできるが、「特定の個体を識別するこできない。 通過シナリオ(ネタバレあり) 〇HO5『魔術師』 ```貴方は魔術師であり、今回の事件の黒幕扱いされているが全然関係ない。 もしかしたら過去にそう試みたことがあるかもしれないが今回に至っては全くもって無関係、ちょっと魔術が使えるだけで罪を着させられてキレそうだ! 魔術師だってやれば100%敵じゃないというところを見せつけてやらねば。 貴方は解決に乗り出すことにした、やってやんよ。 貴方の目的は『事件を解決して見返すこと』だ ____________________________ 魔術師の為、職業技能・趣味技能でクトゥルフ神話技能を70まで習得可能だ。 また、貴方の習得している呪文は1d5+5個だ。 もしクトゥルフ神話技能を50以上所持し、呪文を5個以上所持している場合に限り継続探索者の使用も可能とする。 正気度の有無は問わない、ただし正気が無くとも人間性はあることを推奨する。 職業はオリジナル職業『魔術師』、またはサプリの狂信者作成ルールで組むこととなる。 推奨技能:クトゥルフ神話技能 ・『魔術師』職業技能 【クトゥルフ神話】【オカルト】【言いくるめ】【心理学】 【図書館】【隠す】【個人的に関心のある技能2つ】``` ```◆特殊補正 「俺は黒幕じゃない!!!!!」 その意志の強さによりこのシナリオ中だけPOWが+25される。(SAN上限は99) また、意志の強さと執念でMPをかき集めたためさらにMPが+50される。 ※本シナリオ中はクトゥルフ神話技能に成功した場合敵のステータス・技能値を開示して良いものとする。 ※KP忙しくて忘れる可能性が高いため、HO5は気が付いたら教えてあげてください。``` ■簡易用■ 黒根 くるみ(くろね くるみ)(女) 職業:魔術師 年齢:19 PL: STR:10  DEX:12  INT:13 アイデア:65 CON:11  APP:17  POW:14  幸 運:70 SIZ:8 SAN:32 EDU:13 知 識:65 H P:10  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:260 個人技能点:130) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]