タイトル:笹露(ささつゆ) キャラクター名:笹露(ささつゆ) 職業:市役所職員 年齢:23歳 / 性別:男性 出身:日本 髪の色:紫がかった黒髪 / 瞳の色:黒色 / 肌の色: 身長:166cm 体重: ■能力値■ HP:13 MP:29 SAN:82/94      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14  14  14  14  13  11  15  11  13  29 成長等 他修正        15      1 =合計=  14  14  29  14  14  11  15  11  13  29 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      73%   《キック》  25%  ●《組み付き》   50%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《日本刀》     73%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》50%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15% ●《隠れる》 45%  ●《聞き耳》 61%  ●《忍び歩き》45%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 61%  ●《目星》  67% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(裁縫)》20%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》     30%  ●《説得》50%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》55%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   53%   《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》5%    《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称  成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 日本刀   70 1D10+DB   近接     1       20 /                               / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: いつもおっとりと微笑んでおり、穏やかな印象を抱かれやすい。 少しボーッとしたところもあるため「不思議ちゃん」と思われることも。 特に好き嫌いなどがなく自分で何かを選択することが不得手である。 自分のことを、特に趣味のない朴念仁だと思っている。 が、精神集中の役に立つという理由でときどき行う裁縫は唯一の趣味らしい趣味と言えなくもない。 最近は編みぐるみに挑戦してみているらしい。 日本刀を扱う古武術の一門に生まれるも幼少期は病弱だったため、体格に恵まれた弟が跡継ぎとして育てられることになった。笹露自身は一門の中で重要視されて来なかったが、一応稽古は受けていたため日本刀を扱う技術はそれなり。 一族の伝統として、魔除けや厄除けの願いを込めて誕生の際に一人一振りの守り刀を拵え(男児には刀、女児には短刀)、成人祝いに本人へと贈られるしきたりがあり、本人も宗主から贈られたその日本刀を大切に扱っている。 ……と、本人は記憶しているが、子どもの頃に一度、強く頭を打ったことがあるせいで幼い頃の記憶はあらゆることが曖昧だったりもする。 子どもの頃に家庭の関係で市役所の職員にお世話になったことがあり、その担当者には今でも恩を感じている。 そのため市役所への就職を希望した。 本名:九原 四有 ◆通過済みシナリオ ・ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ! ・都市伝説課おまけシナリオ ・パーフェクト・パルフェ ・ふたりかくれんぼ ・後遺症:都市伝説化 「職員さん」という都市伝説。 HO1 と HO2 との 2 人で 1 つの怪異である。 困ったことがあるなら迷冥市役所の二人組を訪ねるといい。 何でも解決してくれるはずだ。 探索者は人外化。普通のシナリオには参加不可。人外探索者、タイマンなどは OK。 生還ロスト報告は記載しないこと(ややこしいから) ※ちなみにお互いが望めば好きな姿をとることも可能。怪異らしい見た目になることもできるぞ!治癒不可能の傷も治る ------ 2015 特徴表:「影が薄い」を取得してください 生まれつき目立たない、<忍び歩き><隠れる>に+20% 幼い頃は体が弱く、余りに酷いからと宗家からの言いつけにより魔除けとして女物の着物を着て過ごしていた。 五歳年下の弟が生まれてからは両親の愛情は弟へ傾き、弟のみが溺愛され、長男であろうとも彼は蔑ろにされ続けた。 小学生に上がり体力がつき始め、あまり病気にかからなくなり女装をして過ごすこともなくなったが、その頃には両親は弟を跡継ぎとして育てることに注力し、分家である彼の一家が一門の中でのしあがるための駒として弟を蝶よ花よと育てていた。 長男であっても既に見捨てられた存在の彼は、両親のストレス発散として修業の一環という名目で行き過ぎた体罰をたびたび受け続け、死にそうな目にあうことも頻繁にあり、いつも体中が痣だらけだった。(現在も服で隠れる部分には痣や切り傷が残っている) この頃から、少しでも両親の癇に障らないようにと笑顔を張り付けるようになる。 彼にとっての笑顔は自己防衛のための仮面として身についたもの。 武道家の家庭だから、あくまで修行によるものだから、という両親の言い訳を訝しんだ病院側から通報があり、市役所の職員による訪問をたびたび受けるように。 訪問日だけは両親からの暴力がないため彼にとって人生の中で唯一の心安らぐ時間となっていった。 小学校在学中のある日、いつもどおりの行き過ぎた体罰がいつもよりも打ち所が悪く、頭部に強い打撲を負ったため生死の境目を彷徨うことに。 一族の本家も、両親からの「元々体の弱い子だから鍛えるために厳しく当たっている」「まだ体調を崩しやすくすぐに入院している」というそれまでの言い分を鵜呑みにできなくなり、家族と引き離して施設へ保護させることになった。 施設に保護されたあたりから何故か人ならざるものに好かれやすくなり、異形のものを目の当たりにすることが日常となっている。 人間とそうでないものの見分けがつかないことも多々あり、面倒事を避けるために自分からは他人へ話しかけることは段々となくなっていった。 また、人間相手だと思って返事をしたら人外だった…という経験の積み重ねから、他人からの反応にも段々と応じなくなっていく。 現在は、相手が人間であることが確実な場合にのみ、必要最低限の会話を行うスタンスである。 異形のものを少しでも見ずに済むように、長い前髪と伊達メガネで顔を隠しつつ伏し目がちに過ごしている。 元々、頭部に傷を負った影響で、小学校以降の記憶はぼんやりとしか残っていない。 勉学に関しては問題がないが、他人の顔や名前を憶えても記憶が薄れることも多いこともあり、結果的に他者への興味を失っていった。 そんな中でも過去に自分の家庭を訪問してくれたHO1のことだけは強く印象に残っており、担当者の名前だけは今でもずっと憶えている。 幼いころから自分をどうでもいい者として扱われ続け、自己の存在や他人・物事等への執着が希薄だったが、唯一自分を大切にしてくれていたHO1といる時のみが自己肯定感を抱ける時間だったため、この世の中でHO1をにだけは強い尊敬と敬愛を抱いている。 そのため、大学卒業後はHO1と同じ市役所職員として働けるように在学中から進路を決めていた。 都市伝説課に配属され再会を果たして以降は、おそらく自身の存在理由や行動理念は全てHO1をに対してのメリット・デメリットを基準に考え行動を選択しようとしがちになるものと思われる。 次点で、HO1の役に立てる自分であること、HO1を守れる自分であること、そのために体と鍛え武芸を磨くことを理由に、かろうじて自分を大切にしようとしている。それ以外のあらゆる世間の全てが彼にとってはどうでもいいことでしかない。 実家で過ごしていた時代に、破れた道着などを自分で直すため見よう見まねで裁縫を初めてみた。拙い裁縫技術ではあるが、実家を離れ保護施設で過ごす間も着るものにお金をかけなくてもいいように繕い物を自分でするのに役に立った。 最近では編み物にも手を出し始めている。本当はHO1の写真を入手したいが叶っていないため、自室にHO1をモチーフにした編みぐるみを作ってみようと思い立った。製作は難航している様子。 都市伝説課に配属されて名乗った名の由来は『笹の露』から。 笹の葉にのる露に例えてわずかな量をあらわす言葉であることから、自分の存在の矮小さに相応しいと考えてのこと。 また、日本刀の斬れ味においては『笹の葉にある露は払えば瞬時に落ちるがごとく、その刀で切り払えば胴が瞬時に落ちることを称えた表現』でもある。HO1へ危害を加える存在があれば一刀両断にしたい、自分はHO1への忠実な番犬でありたいという気持ちも込めている。 本名:九原 四有(きゅうげん しう) 1d3+1d4 【ダメージ判定:こぶし】 1d4+1d4 【ダメージ判定:頭突き】 1d6+1d4 【ダメージ判定:キック】 1d10+1d4 【ダメージ判定:日本刀】 KP - 今日 2:24 後遺症:都市伝説化 「職員さん」という都市伝説。 HO1 と HO2 との 2 人で 1 つの怪異である。 困ったことがあるなら迷冥市役所の二人組を訪ねるといい。 何でも解決してくれるはずだ。 探索者は人外化。普通のシナリオには参加不可。人外探索者、タイマンなどは OK。 生還ロスト報告は記載しないこと(ややこしいから) ※ちなみにお互いが望めば好きな姿をとることも可能。怪異らしい見た目になることもできるぞ!治癒不可能の傷も治る ■簡易用■ 笹露(ささつゆ)(男性) 職業:市役所職員 年齢:23歳 PL: STR:14  DEX:14  INT:15 アイデア:75 CON:14  APP:14  POW:29  幸 運:70 SIZ:11 SAN:94 EDU:11 知 識:55 H P:13  M P:29  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:220 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]