タイトル:ダニエル・ド・アラーラ キャラクター名:ダニエル 年齢:1 性別:男 髪の色:黒 / 瞳の色:金 / 肌の色:黒 身長:30cm 体重:5kg キャラクターレベル:11 Lv メインクラス :エクスプローラー サポートクラス:ルイネーター (1レベル時:ルイネーター) 称号クラス: 種族:ベスティア(リーオー) ■ライフパス■ 出自:写し身(任意)/ 境遇:正体/ 目的:命令/ ■能力値■ HP:99 MP:84 フェイト:5     筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運 種族    9   8  12   7   9   7   8 作成時   0   1   1   0   3   0   0 →合計 5点/5点 特徴    3   3   3      3 成長等     10  10     10       →合計 30点/LvUp分30点 =基本値= 12  22  26   7  25   7   8 ボーナス   4   7   8   2   8   2   2 メインクラス   0   1   2   0   2   0   0 サポートクラス  0   1   0   1   1   0   0 他修正      2            2 =合計=   4  11  10   3  11   4   2 ■戦闘■ [キャラシート版]      能力 装備右/左 スキル  他  合計右/左(ダイス数) 命中判定  11  -3/ -3  5   1  14/ 15(3D) 攻撃力  --  13/ 13  15     28/ 30(5D) 回避判定  10    1    5   3  19   (4D) 物理防御 --    9       1  10 魔法防御   4    0       1   5 行動値   21   -4       1  18 移動力    9    0      15  24m ■戦闘■ [全項目版]    物理 魔法     命中 攻撃 回避 防御 防御 行動 移動 射程 種別  Lv  冊子 右手   -3  13   0   0   0  -2   0 至近 鞭/短剣   9 左手   -2  15   0   0   0  -2   0 至近 鞭/短剣  11 腕 頭部          1   1             防具   8 胴部             6             防具   4 補助             2             防具  10 装身                          装身具   9 =小計=右 -3  13   1   9   0  -4   0    左 -2  15 能力値  11 --  10 --   4  21   9 スキル   5  15   5              ベスティア:リーオー1、スペシャライズ:鞭5、バタフライダンス1、アームズマスタリー:鞭1、ブレイカーブランド1、インテュイション1、ダガーアーツ1、ラピッドハンド1、フェイス:ブリガンディア1 その他   1      3   1   1   1      蝶の帽子、歪みの衣、瘴気の結晶、漆黒の星、名馬 =合計=右 14  28  19  10   5  18  24    左 15  30 ダイス  3D  5D  4D ■装備■    価格   重量 名称 [クラス制限]  備考 右手 18000  8   ブレイドスネーク [] ムーブ。この武器を使用した武器攻撃の命中判定に+1Dする。この効果はメインプロセス終了まで持続する。 左手 25300  9   ワイヤードダガー [] パッシブ。この武器による武器攻撃の命中判定に対するリアクションの判定に-1Dする。 腕          [] =合計=43300 17 / 重量上限17 頭部 6100  3  蝶の帽子 [ウォ、シフ] バタフライダンスの取得時、回避に+2(適用済み) 胴部 3800  8  歪みの衣 [シーフ]   パッシブ:装備者が行うリアクションの達成値に+1 補助 10800 1  太陽の腕輪 []     装備者の【器用】に+2する。(適用済み) 装身 4800  1  豊穣の花冠 []     パッシブ:精神に+2 =合計=25500 13 /重量上限17 ■所持品■ 名称     価格 重量 備考 瘴気の結晶  1   2500 所持者のEPが1点以上の時に有効。パッシブ。所持者の【物理防御力】と【魔法防御力】に+1する。(修正済み) 漆黒の星   1   2500 パッシブ。所持者が行う武器攻撃の命中判定に+1し、さらに所持者の【行動値】に+1する。(修正済み) ドレスブック 1   1000 マイナーアクション。使用者の衣装を本に描かれている衣装と同じ姿に変える。ただし、データ的には現在装備している防具が適用されたままである。この効果はマイナーアクションで解除するか、シーン終了まで持続す。 名馬     0   2000 パッシブ。この乗り物に騎乗状態のキャラクターの【移動力】に+15する。所持品を「重量:15」まで載せられる。同乗人数1。(0/15) =所持品合計=    8000 G (重量 3/上限12) =装備合計=    68800 G = 価格総計 =   76800 G 所持金   -76300G 預金・借金    G ■特殊な判定■     能力値  スキル  他  合計 (ダイス数) 罠探知   11        11 (3D) 罠解除   11        11 (3D) 危険感知  11        11 (2D) 敵識別    3         3 (2D) 物品鑑定   3         3 (2D) 魔術     3         3 (D) 呪歌               (D) 錬金術              (D) ■スキル■ 《スキル名》           SL/タイミング    /判定  /対象   /射程/コスト/制限/効果など 《ベスティア:リーオー》    ★ /パッシブ     /-    /自身   /-  /-   /1  /素手の「攻撃力」を「攻撃力:+[CL+4]」に変更する。さらに、回避判定の達成値に+1する。(修正済み) 《ワイドアタック》       1 /メジャー     /命中  /範囲(選択)/武器/4   /  /武器攻撃を行う。命中判定の達成値に+SL 《サイドワインダー》      1 /マイナー     /自動成功/自身   /-  /5   /1  /ダメージ増加を行う。「種別:鞭」を使用した武器攻撃のダメージに+【器用】する。この効果はメインプロセス終了まで持続する。 《ランナップ》         1 /セットアップ   /自動成功/自身   /-  /3   /1  /戦闘移動、あるいは離脱を行う。ただし、自分がいるエンゲージが敵キャラクターに封鎖されている場合、離脱を行うことはできない。 《タウント》          1 /セットアップ   /感知  /単体   /10m/4   /3  /対象の【精神】と対決を行う。この対決の判定の達成値に+[SL×2]する。この対決に勝利した場合、対象に[逆上]を与える。 《ドッジムーブ》        1 /効果参照     /自動成功/自身   /-  /2   /5  /回避判定と同時に使用する。その判定の達成値に+[SL+2]する。(現:+3) 《インタラプト》        1 /効果参照     /自動成功/単体   /視界/-   /1  /対象が「タイミング:パッシブ、アイテム」以外のスキルの使用を宣言した時に使用する。そのスキルは効果を発揮せず、持続もせずに即座に終了となる。効果を発揮しなくともスキルは使用されたことになるので、対象はコストなどを通常通り消費する。 《アンビスクタリティ》     1 /パッシブ     /-    /自身   /-  /-   /1  /「右手」と「左手」にそれぞれ武器を装備している時に有効。装備していると二つの武器の「命中修正」「攻撃力」「行動修正」を合計し、「装備部位:双」の一つの武器として扱う。二つの武器の「効果」は全て有効、使用可能だが、使用に宣言を必要とする「効果」は、ひとつのタイミングにひとつの「効果」しか使用できない。 《アームズマスタリー:鞭》   1 /パッシブ     /-    /自身   /-  /-   /1  /「種別:鞭」を使用した武器攻撃の命中判定に+1Dする。 《スペシャライズ:鞭》     5 /パッシブ     /-    /自身   /-  /-   /5  /「種別:鞭」の武器を使用した命中判定の達成地に+SL、ダメージに+SLする。(現:+5) 《バタフライダンス》      1 /パッシブ     /-    /自身   /-  /-   /1  /回避判定の+1Dする。 《》              1 /         /    /     /  /   /  / 《トランス:フェザー》     5 /ムーブ      /自動成功/自身   /-  /-   /5  /EPを1点消費。飛行状態になり、命中判定とリアクションの判定の達成地に+SLする。この効果はムーブアクションで飛行状態を解除するか、シーン終了時まで持続する。 《バッドフォーチュン》     1 /効果参照     /自動成功/単体   /20m/-   /1  /対象が判定でクリティカルをした直後に使用する。EPを2点消費。その判定のクリティカルを打ち消す。判定の達成地は通常通り、ダイスの目を合計して算出する。 《エングレイブド》       5 /パッシブ     /-    /自身   /-  /-   /5  /プリプレイに[SL×3+1]点のEPを取得する。アフタープレイの時、自分が得たEPは全て失われる。ただし、クライマックスフェイズ終了時にEPが0点になっていた場合、シナリオ終了時に自分はNPCとなる。 《ブレイカーブランド:白兵攻撃》1 /パッシブ     /-    /自身   /-  /-   /1  /取得する際に白兵攻撃、射撃攻撃、魔法攻撃からひとつ選択せよ。選択した攻撃のダメージに+3Dする。ただし、《エングレイブド》で取得するEPが14点となる。 《》              1 /         /    /     /  /   /  / 《ドッジシフト》        1 /効果参照     /自動成功/自身   /-  /2   /1  /回避判定と同時に使用する。その判定の達成値に+3する。1シーンに1回使用可能。 《ヒューマナイズ》       1 /効果参照     /自動成功/自身   /-  /-   /1  /任意の人間種族の姿で登場できる。データは変更されない(装備の制限もそのまま)。不信を感じたキャラクターが《ヒューマナイズ》を見破ろうとした場合、そのキャラクターの【感知】と自分の【精神】で対決を行う。この効果はマイナーアクションで解除を宣言するか、シーン終了まで持続する。 《アニマルハンド》       1 /パッシブ     /-    /自身   /-  /-   /1  /CL5以上で取得可能。「装備部位:片、両、双」のアイテムが装備可能となる。 《》              1 /         /    /     /  /   /  / 《レイザーストーム》      1 /《ワイドアタック》/自動成功/自身   /-  /-   /1  /《ワイドアタック》と同時に使用する。《ワイドアタック》の「対象:範囲(選択)」「射程:武器」を「範囲:場面(選択)」「射程:視界」に変更し、エンゲージしていない対象にも行うことが出来るようになる。1シナリオに1回使用可能。 《アフターイメージ》      1 /ムーブ      /自動成功/自身   /-  /12  /1  /武器攻撃の命中判定に+1D、回避判定に+1Dする。この効果はシーン終了まで持続する。 《インテュイション》      1 /パッシブ     /-    /自身   /-  /-   /1  /【敏捷】判定に+1Dする。 《ラピッドハンド》       1 /パッシブ     /-    /自身   /-  /-   /1  /《スペシャライズ》で選択した武器を使用した武器攻撃のダメージに+【敏捷】する。 《ダガーアーツ》        1 /パッシブ     /-    /自身   /-  /-   /5  /短剣装備、双装備。回避判定の達成値に+[SL+2]する。(現:+3) 《一般スキル》        SL/タイミング/判定/対象/射程/コスト/制限/効果など 《イクイップリミット》   1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /装備しているアイテムの重量制限に+5する。 《トレーニング:筋力》   1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /【筋力基本値】に+3する。 《トレーニング:敏捷》   1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /【敏捷基本値】に+3する。 《トレーニング:器用》   1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /【器用基本値】に+3する。 《トレーニング:感知》   1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /【感知基本値】に+3する。 《ファインドトラップ》   1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /トラップ探知の判定に+1Dする。さらにトラップ探知に失敗しても、トラップが作動しなくなる。 《リムーブトラップ》    1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /トラップ解除の判定に+1Dする。 《リサーチ》        1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /【感知】判定で行う情報収集の判定に+1Dする。 《フライトマニューバ》   1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /飛行状態の時のみ有効。回避判定の達成値に+1する。 《フェイス:ブリガンディア》1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /リアクションの達成値に+1する。 《エリアサーチ》      1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /警戒行動を行うことが可能となる。さらに聞き耳判定をしても、相手に気づかれなくなる。 《アニマルエンパシー》   1 /パッシブ /-  /自身/-  /-   /1  /「分類:動物、魔獣」のエネミーと意思の疎通ができる。どの程度まで意思の疎通ができるかはGMが判断すること。 ■コネクション■ 名前          / 関係 アンリエッタ・カーメルン/ 仕え魔             / ■その他■ 使用成長点:600点 (レベル:550点、一般スキル:50点、ゲッシュ:0点) レベルアップ記録:サポートクラス / 上昇した能力基本値 / 取得スキル Lv1→2: / 器用、敏捷、感知 / 、、 Lv2→3: / 器用、敏捷、感知 / 、、 Lv3→4: / 器用、敏捷、感知 / 、、 Lv4→5: / 器用、敏捷、感知 / 、、 Lv5→6: / 器用、敏捷、感知 / 、、 Lv6→7: / 器用、敏捷、感知 / 、、 Lv7→8: / 器用、敏捷、感知 / 、、 Lv8→9: / 器用、敏捷、感知 / 、、 Lv9→10: / 器用、敏捷、感知 / 、、 Lv10→11: / 器用、敏捷、感知 / 、、 メモ: CL1:ベスティア:リーオー1、ワイドアタック1、ランナップ1、バタフライダンス1、トランス:フェザー1、エングレイブド1 CL2:エングレイブド2、トランス:フェザー2、ドッジシフト1 CL3:エングレイブド3、トランス:フェザー3、インタラプト1 CL4:エングレイブド4、トランス:フェザー4、ヒューマナイズ1 CL5:アニマルハンド1、エングレイブド5、スペシャライズ:鞭1 CL6:トランス:フェザー5、サイドワインダー1、スペシャライズ:鞭2 CL7:ドッジムーブ1、アームズマスタリー:鞭1、スペシャライズ:鞭3 CL8:アンビスクタリティ1、ブレイカーブランド1、スペシャライズ:鞭4 CL9:スペシャライズ:鞭5、バッドフォーチュン1、タウント1 CL10:cc「シーフ→エクスプローラー」、インテュイション1、ラピッドハンド1 CL11:ダガーアーツ1、アフターイメージ1、レイザーストーム1 一般:イクイップリミット1、トレーニング:筋力1、ファインドトラップ1、リムーブトラップ1、リサーチ1、フライトマニューバ1、フェイス:ブリガンディア1、トレーニング:敏捷1、トレーニング:器用1、トレーニング:感知1、エリアサーチ1、アニマルエンパシー1 基本能力 命中:3D+12(リアクションに-1D) DR:5D+43 回避:4D+19 《トランス:フェザー》使用時(飛行状態) 命中:3D+17(リアクションに-1D) 回避:4D+25 最大時:《トランス:フェザー》《アフターイメージ》《ブレイドスネーク》《サイドワインダー》《ドッジムーブ》(《ドッジシフト》) 命中:5D+17(リアクションに-1D) DR:5D+54 回避:5D+25(5D+31) 設定。 ベスティアのリーオー(黒猫の仔猫)の男の子。 アンリエッタ・カーメルンの仕え魔であり、思うように動くことができなくなった彼女の足であり、目である。 正確には異世界からの渡来者ではなく、アンリエッタの体内に打ち込まれた瘴気が、別の異世界の要素と融合したことで部分的に切り離され、自我を持った存在。 そのため、アンリエッタの分身とも言えるが、意識自体は別個体である。ただし、双方が合意している場合、接触感応とも呼べる記憶の共有が行える(精度に関しては疑問視する人も)。 普段は、ただの猫のように振舞っているが、存外、口が悪く、プライドが高いような物言いをすることもある。 全く、誰に似たのか。 「はぁ……これだから、人間は」 「にゃ!? び、びっくりなんてしてないぞ!?」 「おい、人間、僕の仲間(猫)をいじめるな」 「もぅ……アンってば、面倒事は全部僕に丸投げなんだもんな……」 「アン、僕偉いでしょ、もっと撫でて~」