タイトル:ヒース・アルバート・グレンリウム キャラクター名:ヒース・アルバート・グレンリウム(Heath Albert Grenlium) 職業:学生 年齢:18 / 性別:男 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:183 体重: ■能力値■ HP:17 MP:14 SAN:76/91      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14  18  14  12  14  15  14  12  17  14 成長等 他修正 =合計=  14  18  14  12  14  15  14  12  17  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      68%  ●《キック》  80%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》46%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 70%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 75%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1% ●《乗馬》   9%    《水泳》  25%  ●《製作(料理)》10%  《操縦()》  1%   ●《跳躍》  30%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  70%   《説得》  15%  《値切り》  5%    《母国語()》60%  ●《ラテン語》75% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》8%    《芸術()》    5%   ●《経理》 20%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》74%  《人類学》    1%    《生物学》    1%   ●《地質学》12%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     30%  ●《夢の知識》   10%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 更新情報:『レジサイ』がラスト 『FRaTRlCiDE』HO1より 全寮制の寄宿学校(パブリックスクール)である「メルゴー・カレッジ」に在籍する、第五寮(サイプレスハウス)の寮長(ヘッドボーイ)。 寮弟(ファッグ)であるHO4を可愛がっている。 すごく真面目。ストイック。寮長として、みなの模範となるに相応しい人物。ただし第一印象においてはやや気さくさに欠ける。 (固すぎないキャラでありたいんだけど度合いが難しいんだよな…) 他人が自分を頼りにし、自分はそれに応え先導できる、そんな人物になりたい。 努力家で、勉学はもちろん身体能力の向上にも力を入れてきた。 冗談は通じるしたまに言うこともあるが、こいつが言うと冗談なのか本気なのかわからない。真顔で冗談を言うタイプ。 勉強することは好き。知識が増えることを楽しいと思っている。(成長したら高EDUキャラって感じか?) 物持ちが良い。というか良い物を長く使う。 乗馬が趣味。最近ジャパニーズニンジャに興味を示している。 誕生日は3/22。 ・技能上限は75 ◆◆◆以下、シナリオ未通過者閲覧禁止◆◆◆ 使命:『寮長として寮生全員を守ること』 イギリス貴族の子息である。父親や祖父はメルゴー・カレッジの出身者であり、自分も生まれた時から「メルゴー・カレッジ」の入学予定者リストに名前が載っている。 貴族の素養としてラテン語に長ける。【ラテン語技能に+30の補正がつく】 学内では人望が厚く人から頼られることが多い。そのための努力として学業以外にも力を入れてきた。【CONとSTRは14以上であり(13+1d5)、戦闘技能一つに+30の補正が入る】 寮内の生徒についてはおおむね顔と名前を把握しているが、双子の生徒の見分けは難しくHO2に頼ることが多い。 周囲は誉れある家系に生まれた自分を輝かしい部分しかないように思っているようだが、実際には一点、『引きこもりの双子の兄』という泥がある。 【EDUは12固定】 ●双子の兄ジェームズについて 学校にも行かず自宅の部屋に籠りきり。 ジェームズとは一卵性双生児で、家族も教師も自分たちを見分けることはできない。目元のホクロの位置まで同じ。 「グレンリウム家の恥だ」「家の名を汚すつもりか?」「僕と同じ顔をしておきながらあの体たらく許すまじ」といった感じで疎んでいる。 とはいえ放っておくわけにもいかないし、できることなら解決したいので手を差し伸べようとはしているがうまくいっていない。(引きこもりが解消される様子がない) 最初こそ「自分にできることがあれば手伝うから改善していこう」と心から思っていたかもしれないが、どうやらジェームズはこちらの手を取ってくれないらしく、次第に『疎ましい』という気持ちへと変わっていった。 誉ある家系に産まれ、その名を汚すことのないよう(ある意味自分で自分にかけた)プレッシャーの中で努力して今の身分がある自分に対し、誇れるような身分こそ無いが「家のことなど考えもせず好き勝手に引きこもりをしている」ということに少なからず気楽さの面で羨ましく思っているのかもしれない。そしてそれがまた憎くもある。のかもしれない。かもしれない。 (兄への思いの持ち方もある意味『泥』だなこれは…) ・家族からジェームズへの印象 由緒正しい家柄のため、HO1への期待値が上がると同時にジェームズへの期待・関心は低くなっているのではないか。 自分が「努力して当然」という思想のもと、順調に成長し家族からの期待が高まる一方で、ジェームズへのそれがダダ下がりしている。 ・ジェームズとの仲 幼い頃は一緒に遊んだことなどはあるが、とても仲良し、理解しあえる!とまではいかなかった。それでもかつては「愛する家族、愛する双子の兄」だったはず。 双子の間に差ができていくことに、ジェームズには少なからず負の感情があったのかもしれない(あくまでヒース視点)。成長するに従って2人の間には溝が深くできていき、メルゴーに入学する頃には完全に分裂していた。 ・ジェームズの引きこもりの理由についてのPL予想とPCの行動 無気力にただ引きこもっている、ではなく、理由があって引きこもりになってしまっている、の可能性。 馴染めない、いじめがある、等の現実にもある『異常ではない理由』による引きこもりであれば、それが判明した際にはヒースはそれに寄り添える人物でありたい。逆にマジで怠惰な引きこもりだったらヒースは怒るぞ。 神話事象的な理由であれば、それはその時までのムーブによるな…。 でもヒースの根幹にあるのは「どうにか手をとってもらえないだろうか」である。それは家や自分にとって汚点となるからであり、家族として気にかけないわけにはいかないからであり、自分と同じ顔でその状況にいられるのは気分的に嫌だからである。 『疎ましく思っている』がハンドアウト情報な以上、あまり良い印象に傾けすぎないようにしたい。 でもできることなら和解したいね。生きてたら。 (クリア後追記:死んどるやないか〜い) ●ノブレス・オブリージュ これをキャラメイクの基礎としたい。 でも「人のために何かをしたい」という気持ちは義務ではなく彼の生来の心から来るものである。 良家に生まれるがそれにあぐらをかくことなく、その名に恥じない人物となるべく努力してきた。家の名を決して汚すことのないよう努めている。 グレンリウム家に生まれたのだからメルゴーに通うことも紳士となるべく厳しい教育を受けるのも、そのために努力することも当然であると思っている。何の疑問も抱かない。 メルゴーの入学予定者リストに名前が載っているからといって、勉学を怠ることはない。入学するに相応しい人間となるよう生きてきた。そのように努力することも当然のことである。 自分が今の立場にあることは当然の結果と思っているが鼻にかけることはない。自分の努力もあったからこそ今の立場がある。(逆に言えば兄ジェームズはああだから…) この家に生まれたことを誇りと思っている。 ちょっと強迫観念めいたものにも見えるが、このように生きていくことは自分の意志である。この家に生まれ、この名家のために紳士たるべく成長することを当たり前と思っている。そこに苦はないし、そのように成長できること、また実際人望も集め寮長となり今の身分を得るまで成長している自分に誇りを感じている。 「僕は、グレンリウム家の子息だ。家の名に恥じぬよう努力し成長することは当然だ。」 そのように考えているため、引きこもりのジェームズのことは疎ましく思っている。 ●リーダー性 寮長として、寮生の規律と平穏、成長を一番に考えている。 自分が率いる寮生全員が、できるだけ良い方向へと成長していけることを願っている。もしヤベー奴がいても改心・挽回の機会を与えたいと思っているが、まぁやらかしの度合いによる。 寮長という、この場においては非情に強い権力を有しているが、自分の意見を押し通すとか言いなりにさせるとかそういう権力乱用的なことはしない。 仲の良い者相手には冗談で「寮長命令だぞ」などと言っているかもしれないね。HO2あたりならしっかり冗談が通じそう。 みんなの声を聞き、より良い結果へと繋がるように先導し、まとめる。そんなリーダー。 …できるのか!?私に?無理だ。私にリーダー性はない。助けてくれ。なんでこんななんでも完璧超人さんかよみたいなキャラにした……。 自分一人でなんでもできるようなキャラに見えなくもないけど、HO2の補佐はとても助けになっているし、HO4が身の回りの世話をしてくれるのも仕事の分散としてありがたい。HO4に関しては世話をしてもらいつつも世話をする方が多いかもしれない。 ●CONとか身体面 CON最大値が出たので俺の可愛いファッグ絶対守るマンだ!!!になった。 有事の際の軍役義務のこともあり(あるいは単純に軍系の家だから)、身体を鍛えている。だいたいのスポーツもある程度できる。たぶんサッカー得意。キック振ってあるし。(不得意なスポーツがあってもかわいいね) 長距離走ならトップ帯に入れるんじゃなかろうか。CON最大値だし。 みなの手本となるような人物になろうというのに、自分が休んでいてはいけない。そんな思いからCONが18になるほどの体力がついたのかもしれない。 実に健康的。夜更かしとかめったにしないんだろうなあ。 ●家について (正直言って現代貴族についてわからなさすぎて職業とか家柄とかめちゃくちゃ悩んだ。今でもわからん) いわゆる上流階級であり、本来これといった労働の必要が無いほどの貴族。大地主とか不労所得か? 海軍将校からなる家系で、現在は大規模な不動産グループのオーナーである。他に宝石商もある。母は現在政治家を務めている。 無償の奉仕活動なども行っており、有事の際の軍役義務もある(現代もあるのかこれ?)。 両親は厳しいが、心優しい。しかしジェームズとの扱いの差は入学以前から感じる程であったのかもしれない。 ●将来目指すもの(職業技能) 本人としては『人のためになる』を主軸に考えている。ボンボンやただの第2世代ではないぞ! いずれ企業グループのオーナーを継ぐことになる(兄がおるけど次期オーナーはさすがに能力評価でええやろ…?)ので、その際には社内社外全員から認められるほどの人物になるために努力する、くらいの勢い。たぶん継ぐ前に普通に勤務すると思う。 それはそれとしてやはり母のように議員、政治家として国のために能力を発揮したい、という気持ちもある。 (二代目社長・政治家をベースに、目星ラテン地質を職業Pで振りました) シナリオで没落したらウケるな~って思ってる。でも没落してもこいつならやっていけるくらいの力があるやろ。そもそも双子とはいえ兄がいるんだから貴族の相続的には兄にその権利があるのでは? 状況からして選ばれるのは自分だろう、とヒース本人も思ってたりするんかな…いやそこは油断せずに自分で起業できるくらいの力を…こう…いやマジで十分それくらいの素質あるでしょだって寮長だぜ…? ●HO2について 人当たりがよく、頼りになる存在。自分の手の回りきらないところも、彼になら任せられる。 寮長や監督生という役割面を除いた個人的な付き合いとしても、彼は信頼できる。 (PL的には「人当たりが良い」にひっかかりを覚えまくってるんだけどまぁ監督生だしボロ出さない限りは信頼するよヒースは…) ●HO3について 人付き合いが苦手に見える。寮生活に支障が出る程ではなさそうだが、もし困っている様子があれば寮長としてフォローできるようにしておきたいところだ。しかしHO2がルームメイトだからあまり心配はいらないかもしれない。 キングスカラーの称号を恣にしている優秀な生徒。自分も勉学には相当力を入れているつもりだが、HO3には敵わない。素直に賞賛と尊敬の気持ちをもっている。 ●HO4について 自分のファッグとしていて面倒を見ており、大事に思っている。 【HO4と共に戦闘する場合、自動的にHO4を庇う】 HO4をファッグに選んだ理由は漠然と「自分の庇護下におきたい(守りたい)」と思ったから。(CON18の絶対守るマンをここに入れてみた。漠然と、なのはちょっとズルいかなと思いつつ…シナリオ内で理由生やしてもいいなぁとか…) ヒースにとって、学校内で一番安全な場所というのは自分の元である。他や先生を信じていないのではなく、自分をより信じている。自分のファッグであれば自分が世話をできるし目をかけることもできる、それにこれからメルゴーの教育を受けていくうえで自分の姿を学びの元とするのは必ずHO4のより良い成長に繋がる。自己肯定感爆高かよ。つえ~。 ルールやマナーなど、今後成長するために必要なことを、自分を通して学んでいってほしい。 まだ1か月そこらだが、ファッグにした最初の理由がどうであれ、現在は戦闘で強制庇いが発生する程度にはかなり大事に思っている。贔屓…というのは良くないが、まぁ少なからず贔屓する心があるだろうな。HO3の弟であるという点はほとんど関係ない。 「困っていることがあれば何でも言うといい、解決への道を一緒に考えよう」 いじめとかあったら絶対許さん。即退学に追い込んでやるからな!!!!!!!!!!(これはPLの勢い) ファッグには自身の身の回りの手伝いをさせるようだけど、仕事的な意味での補佐としては優秀なHO2がいるので案外そこまでお手伝いさせてないのかも? むしろHO4の面倒を見るのがメインな感じになるかも? てか身の回りの世話って何? 靴磨きとかさせたくないんだけど!? ちょっとしたお使いとか、なんかこう生活するうえで必要になってくる知恵とかマナーとか、そういうのをお手伝いさせることで学ばせていく感じ…?洗濯物畳んでもらったりする…? 理由については他人から聞かれたら「面白い子だなと思ったから」とか答える。さすがに「何か守りたいなと思って」などと謎の回答をすることはしない。 HO4PL曰くちょっと生意気な感じらしいので、「ほう、面白い子が入ってきたな」「(規律的な意味で)自分が面倒を見てやった方が良いか」というような気持ちがあってもいいかな~と思ったり。 ●ルームメイトはいない 2、3年前の部屋替えからずっとそう。特に理由は無い。1人が良いと言ったわけでもない。 「2,3年前まではいたが、その頃に部屋替えして以降いない。別に望んで1人になったわけでもないが、まぁ1人でも何も問題はないし気にしたことはないな」 「なんだ?僕のルームメイトになりたいのか?」(からかうのではなく至って素で聞いている) ・名前 必ず守る ヒッス ヒース アルバート…高貴な。なくてもよかったけどミドルネーム入れてえな!!ってなった。 グレンリウム…「ノブレスオブリージュ」の起源に関わる『谷間の百合』の谷(Glenn)と百合(Lilium)から。(リリーにしようと思ったけど兄がジェームズなのでやめたよね) ヒース・アルバート・グレンリウム(Heath Albert Grenlium) (「絶対守る」でゼツィーシュの方が変わった名前付いてんな!?感あって良いけど語感がイギリスっぽくないしマジで変わった名前すぎ。やめました) ◆◆◆以下、『REGlCiDE』シナリオ未通過者閲覧禁止◆◆◆ 成長 キック:+5 回避:+8 歴史:+10 目星:+8 クトゥルフ神話:+8 夢の知識:+10 『感情の欠落』⇒3ヶ月の間、「哀」の感情を失う 悲しくない、悲しいと感じない。悲しくなるような場面に遭遇した際、感情が抜け落ちる。 悲しいという感情にジェームズのことが付随する。だから悲しいという感情に蓋をしてしまえば、思い出さなくて済む。 あの笑顔を思い出して、悲しい思いをすることは、無くなった。 ■簡易用■ ヒース・アルバート・グレンリウム(Heath Albert Grenlium)(男) 職業:学生 年齢:18 PL: STR:14  DEX:12  INT:14 アイデア:70 CON:18  APP:14  POW:14  幸 運:70 SIZ:15 SAN:91 EDU:12 知 識:60 H P:17  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:240 個人技能点:140) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]