タイトル:御子柴 勇輝 キャラクター名:御子柴 勇輝(みこしば・ゆうき) 職業:店員 年齢:25歳 / 性別:男性 出身:日本 髪の色:茶色 / 瞳の色:パンプキンカラー / 肌の色: 身長:178㎝ 体重:普通 ■能力値■ HP:14 MP:16 SAN:42/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  11  11  17  14  13  16  13  17  14  16 成長等        -1 他修正 =合計=  11  11  16  14  13  16  13  17  14  16 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      75%  ●《キック》  70%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》70%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 75%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 76%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前           現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%   《説得》          15% ●《値切り》  60%   《母国語(日本語)》85%  ●《その他の言語(ラテン語)》25% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%   ●《オカルト》   70%   《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%    《芸術()》    5%   ●《経理》 25%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%   ●《天文学》    17%   《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     25%  ●《芸術(魔術)》 82%   《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称          単価 個数 価格 備考 スマホ            1   0   一つ前の機種。まあまあ傷だらけ。 財布             1   0   シンプルな財布。身分証明書と現金とカードなどが入っている。 オカルト雑学に関する本    1   0   愛読書。暇にかまけて読んでる。                1   0 =所持品合計=     0 所持金   15,000円 預金・借金 ■その他■ メモ: ※職業技能は【クトゥルフ2010より店員+創作職業】で取得。 ーーーーーーーーーーーーーーー― 【一人称】:俺 【二人称】:君、お前 【基本口調】:表向きはまったりのんびりマイペースの良い人。実際はダウナーでそこそこ機転が利く面倒臭がり。 【カラーコード】:裏葉色(#becebc) 【誕生日】:2/26(うお座) 2023.2.23に探索者デビュー:当時25歳。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【不定】:制御不能のチック、震え、会話障害  症状: 発症の条件(条件:ショックロールの発生)を満たしてから [1D4*5]分間 もしくは [1D4]ダイスロール の間、     〈運動系技能〉などが自動失敗 または 会話による情報共有が不可能になる。  期間:2/23付(4か月 or 6/23まで) ーーーーーーーーーーーーーーー― 【 取得技能一覧 】 ≪創作≫ 【70✅目星.探索】:目敏いタイプ。気になる物事が目に留まりやすい。 【76✅図書館.探索】:知識を吸収する事が好きなので、調べ物や書物の類いとの相性がいい。 【75✅回避.戦闘】:一度ヤバい目に遭って以来、万が一を考慮して身を守る術と共に鍛えた。 【80✅芸術(魔術).知識】:元々興味のあった分野。HO1の件あって本格的に手を出したら才能が開花した(多分)。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ≪店員≫ 【75✅聞き耳.探索】:どちらかというと聞き上手なタイプ。他人の話は情報の宝庫だよね。 【60✅値切り.探索】:そのもの自体の価値がわかれば、適正価格で手に入る。その方がお得じゃん。 【70✅オカルト.探索】:幼馴染にそういうやつがいてさ、身近だったんだよね。面白いよ。 【25✅経理.探索】:世の中は金とは言いたくないけど。必要なものに変わりないから色々勉強中。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ≪ 取得呪文 ≫オリジナル+3種 【感覚を鈍らせる】※オリジナル呪文 【効果】:一瞬だけ、対象の視覚と聴覚を鈍らせる効果を持つ。消費するMPは2、SANは1D4。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 【肉体の保護】※基本ルルブ P275 ≪ 効果 ≫  物理的な攻撃に対して保護を与えてくれる呪文。この呪文をかける為には、1D4の正気度ポイントと任意のMPのコストが必要。  消費したMP1ポイントにつき、呪文はその使い手(あるいは選ばれた対象)に向けられた非魔術的攻撃に1D6ポイントの装甲を与えてくれる。  呪文がダメージを遮ってくれる度に、この呪文による防護は消耗していく。  したがって、PCが≪肉体の保護≫による装甲を12ポイント持っていて、8ポイントのダメージを受けるような打撃を受けた場合  そのPCの≪肉体の保護≫は4ポイントに減ってしまうが、ダメージは受けずに済む。この呪文をかけるためには5ラウンドの時間がかかり、  呪文の効果は24時間続く。もちろん、その前に装甲を使い切ってしまった場合は、それで終わりである。  この呪文をいったんかけてしまうと、その後でMPを追加して装甲の力を補強することはできない。  また、前の呪文の分を使い切ってしまうまでは、新しくかけ直すことはできない。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ▶【記憶を曇らせる】※基本ルルブ P255 ≪ 効果 ≫  この呪文の対象になった物は、ある特定の出来事を意識的に覚えている事が出来なくなる。  この呪文をかける為には、1D2の正気度ポイントと1D6MPのコストが必要(呪文の効果は即時に表れる)。  呪文の使い手は対象が目に見えていなければならず、対象は呪文の使い手の指示が受け取れるような状態でなければならない。  呪文の使い手のMPに勝った場合、対象は1つの特定の出来事に関して、頭が働かなくなってしまう。  その出来事が非常に恐ろしいものであった場合には、その後になってもそのことに関する漠然とした悪夢を見るという事はあるかもしれない。  呪文が失敗した場合には、その出来事は対象の心に帰って鮮やかな記憶となって残る。  呪文の使い手は、呪文をかけようとしている出来事を知っていなければならない。  即ち「お前が昨日やったことは忘れろ」というような曖昧な命令を出すことはできない。  「モンスターに襲われた事は忘れろ」というように、具体的な出来事を示さなくてはならない。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ▶【深淵の息】※基本ルルブ P260 ≪ 効果 ≫  対象の肺を海水で満たして溺れさせる呪文。呪文の使い手は、対象の姿が見えていなければならない。  1ラウンドの間、心の中で呪文の文句を唱えたのち、1D6の正気度と8MPをコストする。それから抵抗表でPOW対POWを競い合う。  呪文の使い手が勝った場合、”溺れ・窒息ルール”を適用し、CON×5からロールを始めていく。  これは、1D6ラウンドのあいだ行わなければならない。CONロールに失敗する度に、対象は1D8ポイントの耐久力を失う。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ▶【門の創造と破壊】※基本ルルブ P289 ≪ 効果 ≫  時空を移動する門を開いたり、それを破壊するための呪文。  門を創造する際のコストは必要なだけのPOWであり、それは目的地と現在地の距離に比例して増えていく。  門を通る際には、一回の旅行につき1SANが消費される。  また、固定された門を破壊する際のコストは、創造の時に使用したPOWの半分の値であるとする。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ▶【刀身を清める・超級】※基本 P.274 ≪ 効果 ≫  この呪文によって魔力を付与された刃物によるダメージは、いかなる装甲も貫通し、さらにダメージボーナスを+1D10獲得する。  呪文をかけるのに必要なコストは1POWと1D4のSANである。  本来この呪文をかけるのにはSIZ10以上の生き物の血が必要。  なのだが、【芸術:魔術】のロールに成功することで、その必要はなく即座に効果を発揮することとする。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ≪概要≫ ※□の項目は卓後に追記した箇所。 ■見た目は、比較的どこにでもいるマイペースで雰囲気の良い店員さん。  表向きは無害そう+聞き上手なお兄さんなので、店の内外問わず人から声を掛けられやすい。  趣味は、映画鑑賞と読書。それからオカルトに関連する知見を広げる事(※1)。 ■最初はレンタルを取り扱う店舗にいたが、今は書籍を扱う店舗に異動となった。  レンタル店にいた時はホラーやオカルトに関する映画を好んで観ていたが、書店に異動してもそれは変わらない。  相変わらず心霊やオカルト、怪しげな本の類いを見つけてはちょこちょこ知識を増やしている。 ■表向きは、まったりのんびりマイペースな聞き上手なお兄さん。  実際の彼は、『自分の人生は好きにする』をモットーに生きる自由人(魔術師)である。  とはいっても、本格的に魔術を使ったのはHO1を蘇生させた時であり、本格的に魔術師となったのはその後。  個人的な趣味のおかげで持ち合わせていた知識があったため、実践してみたら才能が開花した(らしい)。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ■非常に面倒臭がりな反面、自分がこうだと決めたら曲がらない頑固なところがある。  また、拾ってきた動物は最期まで面倒を見る派でもある。よって、中途半端に蘇生してしまったHO1に関しては  『せめて彼(彼女)の呪いが解けるまでは面倒を見てやろう』という気持ちでいる。 ★HO1の存在は、付きまとわれていたので認知していた。  そんなHO1がたまたま寄った駅前のトイレで死んでいた。どうやら刺殺のようだ。  元々自分に付きまとっていた人間の死体を発見し、警察に通報した場合。  HO1に関連のある自分は、まず間違いなく疑われる。  ……面倒臭い。嫌だなぁ……あ、だったら。  「良い機会だし――――魔術。本格的に試してみるかぁ」 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ※1 小学校から付き合いのある幼馴染は、昔からオカルトに興味津々だった。    大人になってからはとある宗教にドハマりしていた事もあったが、今は解脱して別の宗教に興味があるのだとか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー ≪通過シナリオ≫ ▶ソウゾウセイフタリキリ計画書 ▶Coming soon…… ーーーーーーーーーーーーーーーーー ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ※※以下、ネタバレありの通過報告※※ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーー 【永続後遺症】 『魂の所有者』:あなたの魂は〚鏡原 かのん〛と繋がっている。 【効果】:①あなたはHO1の魂の所有権を握っているため、あなたとHO1の精神は共鳴する。       同一のセッションに参加した場合、セッション終了時のSAN回復処理の後、双方のSANの平均値をとってセッションを終了する。      ② HO1の考えていることがかなりわかる。HO1に対する心理学の技能値は+75の補正が加算される。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【公開・秘匿HO】 ≪公開HO≫平凡さん(HO2) ■あなたはHO1にやたらと好かれているごくごく平凡な、しがない一般人だ。  しつこくHO1に付きまとわれていたが、そのたびHO1の扱いを覚えていき、やんわりと無視を決め込むことで事なきを得る方法に落ち着いていた。  HO1のつきまとい行為に疲れているのか、最近はHO1の声が幻聴として聞こえる。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 【以下、秘匿内容】 ■あなたはごくごく平凡な、しがない魔術師だ。  というか、人間関係のトラブルなんかで死んでしまったHO1のことをどうしても生き返らせたかったから、魔術を学んだと言っても過言ではない。  HO1を蘇らせたかった理由は、自由に決めてもらって構わない。 ■あなたは「クウゴ」という男の力を借りてHO1を生き返らせた。  これでいいと思ったところだが、ひとつだけ「クウゴ」から忠告されたことがある。  それは、『HO1の名前をHO1に聞かれてはいけない』というものだ。理由はわからない。 ■だがそのため、あなたはHO1が自分につきまとっているのを良いことに、呪文を使ってHO1や周囲の人間の感覚を鈍らせ、窮地を凌いでいる。  しかしこれにも、当然限界はある。早いところ「クウゴ」を見つけ出してHO1の呪いを解かなければ、HO1にとっての平穏は訪れない。 ※シナリオ中、あなたはHO1のRPを「幻聴」として処理することを心がけて下さい。  『絶対に』HO1には自身が死に、生き返らされているということを悟られてはいけません。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 【キャラクターシートについて】 ⇒ステータスは通常通りの作成方法で構わない。  上限突破は不可能だが、POWに+1のボーナス。拒否可能。  高POW推奨。 ⇒職業は自由に決定してもらって構わない。  また、職業技能もポイントを振り分けた技能が8つ以内に収まっていれば好きに取得してよい。 ⇒推奨技能:《図書館》《芸術:魔術》  準推奨技能:《目星》《聞き耳》身を守れる程度の〈戦闘系技能〉 ⇒あなたは1D4+1種類の呪文を習得している。  召喚、退散の呪文を除き、その内容は好きに決めてもらって構わない。  必ずシナリオ開始前までに出展と効果を明記したうえでKPに提示すること。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ⇒特殊技能【芸術:魔術】を取得。初期値は[POW*4]。  職業技能Pや興味Pを使用して増加させることが可能。  この技能を使用することで、〈感覚を鈍らせる〉の呪文を唱えることができる。  これは、一瞬だけ対象の視覚と聴覚を鈍らせる効果を持つ。消費するMPは2、SANは1D4とする。  〈感覚を鈍らせる〉はこのシナリオ特有の呪文とし、ダイスロールで決定した習得している呪文の数には含まない。  また、あなたが覚えている呪文はすべて、この技能ロールに成功すれば即座に効果を発揮できるものとする。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ■簡易用■ 御子柴 勇輝(みこしば・ゆうき)(男性) 職業:店員 年齢:25歳 PL: STR:11  DEX:14  INT:13 アイデア:65 CON:11  APP:13  POW:16  幸 運:80 SIZ:16 SAN:99 EDU:17 知 識:85 H P:14  M P:16  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:340 個人技能点:130) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]