タイトル:うまのさいいのかみ キャラクター名:不知火 無月 職業:式神(陰陽師) 年齢:27 / 性別:男 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:187cm 体重:そこそこ ■能力値■ HP:15 MP:17 SAN:63/72      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  14  14  17  13  13  15  17  14  14  17 成長等  -2              -1         1 他修正 =合計=  12  14  17  13  13  14  17  14  15  17 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      81%   《キック》  25%   《組み付き》   25% ●《こぶし(パンチ)》80%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《武芸(退魔)》   82%  ●《陰陽術》  77%  ●《日本刀》    80% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 ●《応急手当》55%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 37%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%  ●《精神分析》7%   ●《追跡》  42%  《登攀》  40%  ●《図書館》 45%  ●《目星》  75% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前 現在値  《言いくるめ》5%   ●《信用》  50%   《説得》15%  《値切り》  5%    《母国語()》70%   《》  % ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》27%  ●《芸術(和歌)》  75%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1%  《歴史》     20%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称   成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考 日本刀    80                       /                                / 攻撃術式   75 1d10                    / MP を 2 消費し、対象一つに装甲無視の 1d10 ダメージを与える。 回復術式   75 1d4                     / MP を 2 消費し、対象一つの HP を 1d4 回復する。ただし死者は蘇らない。 ■所持品■ 名称  単価 個数 価格 備考 日本刀    1   0   姫様を守るためのものであり、護身用でもあり、 筆      1   0   和歌を書くには必要ですからね!! 和紙     1   0   和歌を書くには必要ですからね!!その2 墨      1   0   和歌を書くには必要ですからね!!その3 竹筒     1   0   和歌を書時にも水分補給にも必要!! 手拭い    1   0   鍛錬してるとき、何枚あっても足りない 扇子     1   0   顔を隠すよりなんか別の用途で使うことが多い =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 「やぁ綺麗な姫君。俺が貴方に送った和歌、気に入ってくださいました?」 「そりゃ嬉しい!なんせ貴方のために考えた和歌なんだ、この俺の気持ちを汲み取っていただけたなら嬉しいもんですよ」 「それよりも一人で寂しそうにしてて、困りごとですか?俺でよければ話、聞きますよ」 手をそっと取り 「名も名乗らぬ物に頼むことはない?おおっと、これは失礼しました。私の名前は不知火 無月と申し上げます」 「貴方が綺麗で、ついつい名を申し上げる前に声をかけてしまいました。非礼をお許しください。ですが遠巻きから見ても雪のように儚く美しい貴方のお近くに寄れること、どこぞの馬の骨ともわからぬ誰かに先に越されてしまうと急いてしまったものでして」 「何か困ったことがあればいつでも不知火を。ゆっくり話をいたしましょう?夜はまだまだ長いのでね」 対 陰陽姫 「修練ですか?はいはい、いいですよ姫さん」 「げーっ!いいじゃないいですか~!ほらほら姫さんだってずーーっと鍛えっぱなしだと疲れちゃいますよ~?」(遊び惚けているのがばれた) 「背中は任せてくださいよ姫さん。……そのためにオレはいるんだ。アンタの背中、きちんと守るぜ」 ■人物  不知火 無月/しらぬい むげつ  女性にだらしがないナンパな性格だが、兄貴分的な立ち位置にいる。「女を守れる男こそが世界で一番素敵な男だろ」って思う人。 陽気で能天気。だが物事に関してきちんと考え周りを見てる。どちらかといえば頭がキレるタイプで隙が無い。 自分の生きやすい様に生きており、自分の身近にいる存在を最も大事にしようと動く人。その存在が幸せになってくれるのであればどんな役割だって成し遂げて見せる気でいる。 優しい男ではあるが時に見せる冷酷さは容赦ない。申し訳なさも感じでいる。  女性に対してすごーーーーーく口が回る。芸術(和歌)は女を口説くためにある。へい、俺の和歌聞かない? 考えとしては女の子は守るべきもの、かわいい物であると思っており、どんな女の子でもタイプ。ストライクゾーンがばがばがば。 愛されるより愛したい派。だからいろんな子に声をかけるものの、それが相手にばれて、結果女性を泣かせ、平手打ちされるまでが落ち。 自由恋愛である時代でもその行き過ぎた行為に両親は目をつむっているもののお怒り。 ただ無月としても相手と結婚して出世を狙うご時世に少々嫌気があるので結婚なんてしたくないな~とおもってる。 でもその内ちゃんと結婚しないとなとは思ってる。思ってる。。。 貴族の自由さが不自由だと思う人で、貴族の仕事が堅苦しくてありゃしない、性質が貴族ってより平民の方があってるんだと思う。 大きなことを成し遂げて小さな幸せだけを感じたいと思う人で、平民に憧れるタイプの人。貴族が似合わない思考。 どちらかといえば上に立つより誰かの下にいたい人。 __ ◢陰陽姫様に対して 陰陽姫の名前:朱莉(あかり)  陰陽姫様は盟友であり、小さい頃からの幼馴染ということもあり信頼してる。 恋愛感情というのも無く、どちらかといえば悪友や幼馴染、身近な存在といった感じ。無月にとってはこの距離感が一番楽なのですごく助かる。 苛烈な性格である陰陽姫に対して「女の子なんですから~」なんて軽口を叩きつつ敵と陰陽姫の間に入って場をなだめようとするタイプ。 それでも陰陽姫の命令とあらば「本気ですか?!まぁうちの姫様がそう言うのであればいいですけど~」と付き合う。 きちんと陰陽姫様を女性として扱っているため、陰陽姫には手を焼いてる一面がある。  実は姫様が陰陽姫になることを当時快く思っていなかったが一切口に出すことはなかった。 「まっ、アンタを守れるのは俺ぐらいだしな」と笑っていたが、本当は大事な幼馴染を死なせないため。何かあれば自分が率先して守ろうと思ってる。 でもいまだにやめてくれねえかな~と叶わぬ想いを抱きつつも、幼馴染が決めたことなんだったらついて行きますかと思ってる。 正直言えば、姫様のためなら盾でも特攻でも悪役でも裏切りでも恋のキューピットでも汚れ役でもどんな役割だってやる勢いです。 誰よりも幼馴染の幸せを想ってる。幸せになってくれ……。お前が幸せに暮らしてくれるのが一番の行動理念なんや…………。 二人の時だけ砕けた口調になって話してる。 ■経歴 ■職業 :陰陽師 あまり自分には向いてないな~と思いつつも、目的のために陰陽師になってる。 本人としては現在陰陽師であることに一番楽だと思ってる。 ■交友関係  兄貴的な立ち位置でもあるため友達は多い。男も女もどっちも多い。 ■家庭環境 家族構成:  いいとこの貴族の生まれ。家族はやけに過保護でたくさんの愛を無月に向けてくれてるが、本人は気持ち悪くて好意に応えれ上げられない。 兄弟は兄たちがいるため比較的自由に生きているが、あんまり家庭は好きくない。 ■身体的特徴 _________________ ■基本 発言カラー【#f73838】 一人称:オレ 二人称:名前呼び、アンタ(素) 好き:垣間見、口説き、逢瀬、女性 嫌い:結婚 得意:口説き、逢瀬、場を盛り上げたり和ませたりすること 苦手:両親、結婚 ■その他 ・誕生日:2月28日 ・血液型:不明 ・誕生色:オリーブグリーン 感性・堅実・優雅 人との交流を大切にする人 ・誕生花:ヘリクリサム …「永遠の思い出」「いつまでも続く喜び」 ・花言葉性格ダイス:ガーベラ 「希望」「常に前進」「辛抱強さ」    「とにかく願っている、なにかを。とにかく想っている、なにかを。     根拠などない、考えなどない。ただ、進めばなにかが動くと知っている。     ならば進むしかない。」 ■特徴表 不可 ■イメソン ・曇天 →(https://www.youtube.com/watch?v=n5TG3Fxzft0) ・君の最高の悪役 →(https://www.youtube.com/watch?v=aY6T7NqGEJA) ▲現代と同イメソン【思考とか一緒な感じだな~ってだけ】 ・アイのシナリオ→(https://www.youtube.com/watch?v=P_At3pIE5BU) ■職業ベース ▸<陰陽師> 陰陽道の使い手。陰陽道とは中国の占術・天文学を元に発展した日本独自の技術体系であり、 これを用いて天体観測や暦の作成、祈祷や占術、怪異・災害等を回避するための祓いなどを行う。 陰陽道には口伝や密教に由来する秘儀も含まれる事から、平安の期には政に関わる中務省の一つに陰陽寮が設置され、国家機密として管理されていた。 陰陽寮に身を置く陰陽師は官僚陰陽師と呼ばれ、十数名ほどと希少な存在であったという。 陰陽道においては全ての事象が陰陽と五行の組み合わせで成り立つと考えられ、これを扱う陰陽師は占い、風水、天体観測、暦の作成、時刻の管理などの業務が主であった。 ▽職業技能 <医術(医学)> <陰陽術(※後述)> <武芸:退魔(※後述)> <歴史> <星読み(天文学)> <魔道知識(オカルト)> <任意の技能2種> ■通過シナリオ ・災異神 夙夜典界(HO朱雀) ■取得呪文 ■AF ■後遺症 ■遭遇 ■その他 ・イメージ……曇天の土砂降りが似合う男 ・名前[無月/むげつ]……【無月】曇天や雨天で月が見えないこと。 ・平安と現代が出会った(又は知った)場合、どちらも「うわ!合わない奴だ~~!」って思うような感じです。ちゃんと言うと嫉妬し合う。 攻撃術式:MP を 2 消費し、対象一つに装甲無視の 1d10 ダメージを与える。 回復術式:MP を 2 消費し、対象一つの HP を 1d4 回復する。ただし死者は蘇らない。 ■技能 <陰陽術>(初期値 1%/職業<陰陽師>は初期値%) 陰陽道における知識に加え、占術/祀祓/術符など陰陽道を用いた術式全般に関する技能。 探索者は夜刀八卦として活躍するほどであり、POW×2 の数値を初期値とする。 なお、本シナリオに臨む際には<技能値 75%以上>の取得を必須とする。 ①<精神分析> 気の流れを読み、己の気を流し込む事で<精神分析>の代用が可能である。 ただし判定には<陰陽術の半分の値>に成功する必要がある。 ②<邪気祓い> 後述システム【邪気】を祓う事ができる。 ③<術符> 以下4種の術式から2種を選択し習得する。判定は<陰陽術>。 成否に関わらず、MP を消費する事に注意する。 戦闘時には攻撃の代わりとして 1 つを使用できる。 攻撃術式:MP を 2 消費し、対象一つに装甲無視の 1d10 ダメージを与える。 回復術式:MP を 2 消費し、対象一つの HP を 1d4 回復する。ただし死者は蘇らない。 結界術式:MP を 2 消費し、対象一つに 1d8 の結界を付与する。結界は次に受けるダメージを軽減する効果を持つ(装甲ではないため永続しない)。      効果は戦闘が終了するまで継続する。 隠密術式:MP を 1 消費し、対象一つの気配を絶つ(隠密状態)。効果は1R のみ継続する。      隠密状態で会敵した場合は奇襲扱いとし、0 ラウンド目にアクションを一度行える。      また、戦闘中に使用した場合は1R のみ攻撃対象から外れる。ただし、攻撃をした際には隠密状態は解ける。 ■技能 <武芸(退魔)>(初期値 1%) 退魔に特化した術者がその身に宿すと言われる、伝承不可の武芸(古武道)。 固有の技術は積み重ねた妖魔・怪異の死骸の数だけ洗練され、流れた血の量だけ重みを増す。 攻撃技能に組み合わせて使用し、判定に成功した場合あらゆる攻撃に 1d6 ダメージを追加する。 流派や名称、演出は独自の技法のため自由に設定して良い。 現代<マーシャルアーツ>に近いが、武器技能にも使用可能である。 【肉弾戦(肉体系/武器系戦闘技能)のみに加算が可能】であり、【<陰陽術>の攻撃術式に加算する事はできない】。 ■簡易用■ 不知火 無月(男) 職業:式神(陰陽師) 年齢:27 PL: STR:12  DEX:13  INT:17 アイデア:85 CON:14  APP:13  POW:17  幸 運:85 SIZ:14 SAN:72 EDU:14 知 識:70 H P:15  M P:17  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:280 個人技能点:170) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]