タイトル:鏑木 八尋(かぶらぎ やひろ) キャラクター名:鏑木 八尋(かぶらぎ やひろ) 職業:落語家 年齢:27 / 性別:男 出身:京都 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:174 体重: ■能力値■ HP:12 MP:11 SAN:55/99      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10  10  11  13  18  14  15  17  12  11 成長等                        1 他修正 =合計=  10  10  11  13  18  14  15  18  12  11 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値  《回避》      26%   《キック》  25%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25%  《マーシャルアーツ》1%    《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ●《杖》       75%   《》     %    《》       % ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 80%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 80%  ●《目星》  70% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%   《機械修理》20%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%   《製作()》  5%  《操縦()》  1%    《跳躍》  25%   《電気修理》 10%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前 現在値 ●《言いくるめ》80%  ●《信用》     50%  ●《説得》80%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》90%  ●《英語》46% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1%  《クトゥルフ神話》0%   ●《芸術(落語)》  85%   《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%   ●《心理学》75%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     40%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:0 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: ┃職業 ━━━━━━━━━━━━━━━ ・タレント(2010) 言いくるめ、聞き耳、信用、心理学、説得、芸術(何かの楽器演奏、歌唱、ダンス、演技、司会など)、変装、ほかの言語 職業技能ポイント:EDU×20 特記: ファンに対して説得に+20%のボーナス。 テレビ局の人間にコネがある。芸能人に幅が広い。 ┃特徴表 ━━━━━━━━━━━━━━━ ∥1-7勉強家:あなたは日々学ぶことに精進している。EDU+1。またEDUによる年齢の下限は適用されない ∥2-4愛書家:図書館+20 自宅での図書館ロールが可能 ┃プロフィール ━━━━━━━━━━━━━━━ 名前:鏑木 八尋(かぶらぎ やひろ) 芸名:桃樂亭 菊千代(とうらくてい きくちよ) 性別:男 年齢:27 身長:174 一人称/二人称:ぼく.俺(イラついたりすると)/自分.あなた.おたく.おまえ 誕生日:11/1(スプレーマム) 血液型:AB 家族:父、母、兄 好きな食べ物:野菜の煮浸し、百合根饅頭 嫌いな食べ物:ファーストフードなど大味のもの 趣味:読書、お笑い カラーコード:E9E4D4 「はぁ。自分の顔見とってもなんもおもんないわ」 「芸のひとつふたつくらいやって見せぇや、犬のほうが自分よりよっぽど賢いなぁ」 勝気で口の悪い、見目だけは良い男。 面白くないときにはくつくつと笑うが、無類のお笑い好きで、ツボると大口開けてあっはっはと品もなく笑う。初めて見る人には大抵ぎょっとされる。 好きな物は好き、嫌いなものは嫌いとハッキリしているが、嫌いでも嫌いとはハッキリ言わない。笑顔でそっといなす。顔に出るときは出るけど。 負けず嫌いというより、自分がなにかに負けるという事実が有り得ないと思っていて(運動関連は除く)、そのための努力は惜しまない。 生まれは歴史のかなり長い懐石料理を営む家。皿の上で表現する芸術とも呼べる料理に幼い頃から親しんでいたので、芸事というものに興味を持つのは自然だった。両親も八尋に料理の道に進むように強要することもなく、なにか興味の持てるものがあればと様々な芸事を経験させてくれた。そのルーツのためか、和の文化に携わる自分自身にプライドをかなり持っている。 お笑いと呼べる芸事のなかでも落語を始めたのは、話術と扇子と手ぬぐいだけで繰り広げる世界観を気に入ったから。 京都生まれで小さい頃に一通りの芸事をやってみて(琴、お茶、水墨画、お花etc)、どれもあまり楽しくなかったが、たまたま近所の文化会館で行われた寄席を見て、大笑いしたのが落語を知るきっかけだった。 【HO1について】 出会いは確か飲み屋さんやった……ような。なんや騒がしい連中がおるなぁと、耳について……いや、ほとんど内容なんて集中して聞くようなもんでもなかった、というかあんまりにも幼稚で、しょーもない。よぉそんなんで本気で喧嘩やれるわぁと思ったら、わろけてきて、いやぁ、あんなしょーもないことでも笑えるもんやなぁ。酒飲んでたし箸が転がってもおもろかったんかもしらんけど。 そしたら喧嘩してた奴らの片方がやたら睨んできよる。それが最初。 それ以来妙に顔を見ることが増えて。どうせ中身もわからんやろうに、寄席でも顔を見た。ちゃあんと中身わかったんかいな。 あんまり周りちょろちょろされて飼い主やと勘違いされてもかなんさかい、「待て」くらいは躾たったほうがええんかもしらんなあ。 ■簡易用■ 鏑木 八尋(かぶらぎ やひろ)(男) 職業:落語家 年齢:27 PL: STR:10  DEX:13  INT:15 アイデア:75 CON:10  APP:18  POW:11  幸 運:55 SIZ:14 SAN:99 EDU:18 知 識:90 H P:12  M P:11  回避:dex*2  ダメージボーナス:0 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:360 個人技能点:150) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]