タイトル:What's under the dough? キャラクター名:德永 榛佳 職業:時計屋 年齢:21 / 性別:女 出身: 髪の色: / 瞳の色: / 肌の色: 身長:172 体重: ■能力値■ HP:15 MP:14 SAN:49/49      STR  CON  POW  DEX  APP  SIZ  INT  EDU  HP  MP 作成時  10  15  14  11  14  15  11  15  15  14 成長等 他修正 =合計=  10  15  14  11  14  15  11  15  15  14 ■技能■ ------------------------ 戦闘系技能 ------------------------ 習得/名前       現在値 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 ●《回避》      71%  ●《キック》  75%   《組み付き》   25%  《こぶし(パンチ)》50%   《頭突き》  10%   《投擲》     25% ●《マーシャルアーツ》19%   《拳銃》   20%   《サブマシンガン》15%  《ショットガン》  30%   《マシンガン》15%   《ライフル》   25% ------------------------ 探索系技能 ------------------------ 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値 習得/名前   現在値  《応急手当》30%   《鍵開け》 1%    《隠す》  15%  《隠れる》 10%  ●《聞き耳》 71%   《忍び歩き》10%  《写真術》 10%   《精神分析》1%    《追跡》  10%  《登攀》  40%  ●《図書館》 70%  ●《目星》  73% ------------------------ 行動系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前   現在値 習得/名前    現在値  《運転》   20%  ●《機械修理》75%   《重機械操作》1%  《乗馬》   5%    《水泳》  25%  ●《製作(時計)》73% ●《操縦()》  50%   《跳躍》  25%  ●《電気修理》 20%  《ナビゲート》10%   《変装》  1%    《》     % ------------------------ 交渉系技能 ------------------------ 習得/名前    現在値 習得/名前      現在値 習得/名前       現在値  《言いくるめ》5%    《信用》     15%   《説得》      15%  《値切り》  5%    《母国語(日本語)》75%  ●《ほかの言語(英語)》76% ------------------------ 知識系技能 ------------------------ 習得/名前      現在値 習得/名前      現在値 習得/名前  現在値  《医学》     5%    《オカルト》   5%    《化学》 1% ●《クトゥルフ神話》50%   《芸術()》    5%    《経理》 10%  《考古学》    1%    《コンピューター》1%    《心理学》5%  《人類学》    1%    《生物学》    1%    《地質学》1%  《電子工学》   1%    《天文学》    1%    《博物学》10%  《物理学》    1%    《法律》     5%    《薬学》 1% ●《歴史》     70%   《》       %    《》   % ■戦闘■ ダメージボーナス:1d4 名称 成功率 ダメージ 射程  攻撃回数 装弾数 耐久力 / 備考                              /                              / ■所持品■ 名称 単価 個数 価格 備考       1   0       1   0       1   0       1   0 =所持品合計=     0 所持金 預金・借金 ■その他■ メモ: 德永 榛佳(とくなが はるか) 大人なお姉さん(がしたい)。どちらかというとドライ寄りな性格。好奇心は人並み以上にある。なんでも卒なくこなすタイプ。面倒ごとは避けがちだが、案外負けず嫌いな一面もある。壁が高いほど燃える派。 昔から背が高く大人びた顔立ちをしており、中学の頃から成人済みに間違われるほどだった。未だに10歳近く歳を上に見られることがあるため、外見と実際の年齢が合うのはまだ少し先らしい。 中学の頃は悩んだこともあったが、高校あたりからは割り切って上手く活用していた。性格も昔から少し達観したところがあり、学生時代の面倒な人間関係には飽き飽きしながらも器用に人と付き合っていたタイプ。 両親は幼い頃から共働きだったため、よく預けられていた祖父に懐いている。祖父は口数が多いひとではなかったが、静かな時間を好むためむしろ居心地が良かった。祖父は時計屋を経営しており、そのこともあって時計には昔から触れる機会が多かった。 今の職業に就いたのは、祖父のあとを継ぐ血縁がおらず困っていたからというのは建前で、面倒な人間関係から離れ楽に就職できるという点で決めた。幸いなことに細かい作業に集中するのは昔から得意だったため、仕事自体は苦ではない。 甘いものが好き。普段からそこまで量は食べないが、疲れたときや気分が沈む時は甘いものを食べてリセットするのが習慣になっている。自分へのご褒美を買うときは必ずデパ地下の少しだけ値の張るチョコレート。 最近お気に入りのパン屋さんがある。時計屋を継いでから何かと忙しくなり、息抜きにと思って訪れたのが始まり。ここ一か月は特に足繫く通っている。ちなみに年下だと思っているが実際は年上。 名字の由来は時の流れに関するイメージで「永」、名前は同じく時間のイメージから「遥」、読みを取って榛花。「榛」の花言葉は調和・和解・直感・真実・知恵。 職業技能は古物研究家ベース、時計屋であるためコンピューター→機械修理、芸術は省略、値切るより値切られるのを回避するイメージで値切り→回避。趣味技能は護身用にキック・マーシャルアーツ、お客さんの話を聞くために聞き耳。 特徴表:飛ばし屋(2-3) シナリオ:What's under the dough?(HO1) ↓秘匿バレあり 街で時計屋を営む平凡な人間であり、HO2が営む丘のパン屋によく通っている。通っている理由は顔が良いHO2が目の保養であるため。仕事は好きだが対人関係は面倒に感じているため、日々の癒やしとして訪れている。対人関係が最近特に億劫になってきたこともあり、真面目で裏表を感じさせない性格の彼と話すのは息抜きの一つになっている。 一か月前、この街が霧で覆われるようになってから落ち着きがなく食欲がなくなった。何の気なしに散歩に出たとき、路地裏を歩いていると何かとぶつかった。それに恐怖を感じ、咄嗟に近くの納屋にあった斧を手に取り、それに殴りかかった。ぴくりとも動かなくなったものを冷静な頭で見れば、それは誰かの遺体だった。 気づけば目の前にあった性別の区別もつかなくなった遺体、そしてそれが己の手によるものであるという事実を理解した頭は、すぐに隠蔽しようと働いた。遺体を抱えてそのまま誰にも話すことなく丘のパン屋を訪れたのは、彼と話すときだけは落ち着くと感じていたからだろうか、最近そこにばかり通っていて足が覚えてしまっていたのかもしれない。 そして自分が殺したこと、隠蔽を手伝ってほしいことを伝え、仕舞には「この肉でミートパイを作ったらどう?」と提案を持ちかけた。馬鹿正直に話したのは混乱して上手く頭が回ってなかったからか、提案も錯乱して咄嗟に出た言葉で本気ではなかったが、なぜか相手もその提案を呑んだ。そうして作られたミートパイは、食欲がないはずなのに美味しく食べられる絶品のパイだった。 後日、どこかで証拠を残してしまっていたのか訪ねてきた警察は、こちらの話に聞く耳を持たずに強引に腕を掴んだ。その瞬間に心は一面の恐怖心で支配され、気が付いたら近くにあった工具で警官を刺し殺してしまっていた。そしてまたパン屋に運び、隠蔽し終わるとまた警官が訪れ、警官を殺し──という連鎖を繰り返している。 何度か繰り返したある日、警察官を運ぶときに時計屋にしばしば来てくれていた常連のおじいちゃんに目撃され、咄嗟にまだ持っていた工具で殴り殺した。それ以降は細心の注意を払い、目撃者に出会ったことはない。しかし、一般人を二人殺しているのは事実だ。警察官ももうこれで三度目だった。 5人も殺しておいて何故今でも捕まっていないのか定かではないが、今までは何とか切り抜けてきたにしても、この日常はもうすぐ崩れるだろうと感じている。そのため、捕まる前に何とかしてこの街から抜け出したいと思っている。協力してくれていたHO2には伝えるべきだろうが、協力してくれている理由も未だにわからないため伝えるかどうか迷っている。 この街が霧で覆われる前から、手掛けている仕事が一つある。それは大きな古時計の修復だ。高さ2m、幅は最も広いところで1.2mほどの棺型をした箱型の大時計で、華麗な彫刻の施されたそれは、アンティークの古時計として祖父から回ってきた。なんでも、「値打ちはありそうだが4本の針がてんでばらばらに回っている」のだという。 内部は奇怪な構造をしているらしく、造りを理解するには恐ろしく難解だった。製造年や製造元も分からないが、『タイタス・クロウの雑誌記事』は参考になりそうだった。仕事に慣れるので精一杯でなかなか読む時間が取れず、全文が英語で書かれていることもありまだ読み終えてはいない。ここ一か月は様々が重なったこともあり手つかずだ。 今はこの街から逃げることが何より優先だが、元々細かい作業に集中することは得意であったこと、困難が立ちはだかるとむしろ燃える性格であることも相まって、どこかで時間を作って解読しようと考えている。途中で投げ出してしまっては負けた気がして納得がいかない。成り行きで就いた職ではあるが、それなりにプライドはある。 神話的事象と遭遇した際<クトゥルフ神話>に成功すればSAN減少を免除もしくは減らすことができる。どの程度減少するか/免除するかはその時々のKP裁量による。 例:❶惨殺死体を見た→神話生物の痕跡が感じられないので通常通りのSANc / ❷死体に青い膿のようなものがついている→ティンダロスに殺されたかも。SANc免除 後遺症 ・SANが一度0以下になった:以降SAN回復不可。このシナリオのSAN報酬を持っていくかどうかは任意。→回復はした! ・パイを一人で5個以上食べた:異食症<1d6か月>→1ヶ月 AF ・時の時計 キーパーコンパニオン_P.58 HO1の元に流れ着いた世界に一つだけのアーティファクト。同一人物が使用する場合二度目以降はPOW対抗の成功値が+5%ずつ上がっていく。時計で来た。取り扱いは身を滅ぼさない程度にご自由にどうぞ。 ■簡易用■ 德永 榛佳(女) 職業:時計屋 年齢:21 PL: STR:10  DEX:11  INT:11 アイデア:55 CON:15  APP:14  POW:14  幸 運:70 SIZ:15 SAN:49 EDU:15 知 識:75 H P:15  M P:14  回避:dex*2  ダメージボーナス:1d4 ―――――――――――――――――――――――――― [技能](職業技能点:300 個人技能点:110) (書式:職業/個人<成長>[その他]) ―――――――――――――――――――――――――― [持ち物] ・武器 ――――――――ここに記入―――――――― ・防具 ――――――――ここに記入―――――――― ・所持品 ――――――――ここに記入―――――――― [プロフィール]